2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

549 :名無しさん:2013/04/14(日) 13:01:58.65 0.net
異音銀行隠岐伝パチモンってカードを差し込むとガコってなるね。

550 :名無しさん:2013/04/29(月) 17:10:14.84 0.net
義父信名駅スカイシャトルにてAKe-S御室信金共同仕様を目撃
うんこと異なり、お取扱中ランプだけでなく預入、引出などの取り扱い項目の文字が白く光る。
タッチ音やピアノアラームがAK-1とは微妙に違う。

551 :名無しさん:2013/04/30(火) 19:15:23.87 0.net
>>550

552 :名無しさん:2013/04/30(火) 19:16:06.46 0.net
>>550
この前までAK-1だったが、お払い箱になるの早いね。

553 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:33:50.09 0.net
>>550
このAKe-S、取り忘れて離れると突然日立仕様に似た催促音が大音量で鳴動し、
さらに日立仕様の声で"お忘れ物がございます。お確かめください"と言う。
それと同時にランプの点滅も早くなる。
また、返却口に異物(硬貨など)が返却され、受け取るよう案内されるとき、返却口の中が白色で光る(なぜかBMTUのAKe-Sでは光らない)。

554 :名無しさん:2013/05/18(土) 19:44:36.21 0.net
リアルスコープで銀行とATM特集

555 :名無しさん:2013/05/21(火) 18:39:23.69 0.net
そう言えば玉造のうんこのEXが目立インレタのAKe-Sに化けてた

556 :名無しさん:2013/05/24(金) 23:25:23.04 0.net
AKe-Sにも日立仕様とオムロン仕様ってあんの(´・ω・`)?
今まで見たAKe-sは全部日立のロゴ入りだったけど・・・?

557 :名無しさん:2013/05/25(土) 03:06:46.37 0.net
>>556
御室仕様なら信金に行ってみた方が早いかと
(東京近郊なら>>526で上げた昭和信金の烏山にある)

558 :名無しさん:2013/06/01(土) 22:35:50.57 0.net
三菱東京UFJのAJ33は、取り忘れて離れると"お忘れ物がないよう、お確かめください"の音声が流れる。
この音声はほかの音声(例:"現金をお受け取りください")が流れている際にも重ねて流れる。"お忘れ物がないよう、お確かめください"の後にほかの音声が流れる際も同様。
AKe-Sなど日立系列の"お忘れ物がございます。お確かめください"よりも誤動作に配慮した音声になっている。

559 :名無しさん:2013/06/04(火) 14:06:55.21 0.net
北陸銀行金山橋支店がピポ10大画面からAJ33に置き換わっていた。

560 :名無しさん:2013/06/04(火) 14:32:51.03 0.net
もうメガバンクで、当座貸越によりマイナス残高にて、赤色印字は残ってない?

地銀でも減ったような。

561 :名無しさん:2013/06/04(火) 19:37:51.06 0.net
三井住友はどうよ?

明細票は2色印字だったが。

562 :名無しさん:2013/06/08(土) 20:10:38.39 0.net
>>545
四つ橋の無人にもあったわ>痢粗那X200

563 :名無しさん:2013/06/11(火) 01:08:48.01 0.net
りそなのAKe-Sを初めて使ったが、画面は相変わらず大和仕様と言うか、
IX時代から変わっていないのな。
通帳印字は日立仕様で、あさひ銀行時代を彷彿させる。
(日立機は、岩槻、幸手、上福岡あたりにあった)

564 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:06:48.16 0.net
岩槻、幸手、上福岡ってもしかして埼玉りそな?
岩槻支店って埼玉と協和のどっちだっけ?

565 :名無しさん:2013/06/17(月) 06:08:07.09 0.net
埼玉県ってほぼ全て埼玉りそなじゃね

旧大和の朝霞台と旧あさひのひばりが丘支店管轄のライフ新座店のATMだけ埼玉りそなじゃなくてりそな

566 :名無しさん:2013/06/19(水) 06:06:00.90 O.net
>>565
つBankTime

さておき、館林のATM事情
・館林市役所は館林信用金庫1(ピポ10)/群馬銀行1(ピポ20・東和出金無料(かつては足銀も出金無料契約していたが離脱))
・みずほ銀行はピポ10が6台でうち2台が生体対応。

みずほ銀行のピポ10設置店舗、X200にするのか、2808同様にBankITにされるのか?
あとはみずほの店舗外小型、CP21Xが殆どだがX100は入るのか?

567 :名無しさん:2013/06/19(水) 13:01:39.53 O.net
みずほは番吉統一だと思う

568 :名無しさん:2013/06/19(水) 23:37:56.48 0.net
>>567
ぬるぽが番吉統一なったら
密輸に半分でもいいから置いてもらうように
お願いするんだろうか・・・。

569 :568:2013/06/19(水) 23:40:58.44 0.net
>密輸に半分でもいいから置いてもらうように
>お願いするんだろうか・・・。

不治痛のピポ200の話ね。
パチピポ33一回触ってみたけど
不治痛にしてはなかなかいい出来だったなぁ。

570 :名無しさん:2013/06/20(木) 02:56:11.27 0.net
>>569
下足名(さいたま下足名含む)の置き換え分もあるから都銀でのシェア面ではそんな変わらない気が
しかしぬるぽは同時に番吉初期導入分(確か発売直後導入分)の置き換えも控えてるからな
(特にぬるぽは姦銀店のポロピポよりも先に不治銀店の21Bを番吉に置き換えた例もあるし)

571 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:45:27.69 0.net
            / ::|
           /  .:::| 
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 

572 :名無しさん:2013/06/22(土) 01:02:26.93 P.net
コンビニATMは「この人金卸しました金持ってますピコーンピコーン!」と無駄にアラーム鳴らしてくれる

573 :名無しさん:2013/06/22(土) 18:00:53.26 0.net
漏れは手数料無料にした口座で必要分だけチマチマ引き出す
(セブンATMにおける住信SBIの口座とか)

>>572の対策にも有効

574 :名無しさん:2013/06/27(木) 20:48:45.49 O.net
番吉PROは遅れているの?

沖のweb公開準備中のまま

575 :名無しさん:2013/06/28(金) 23:26:27.63 O.net
>>574
設置されている所すら見当たらないからな。

576 :名無しさん:2013/06/28(金) 23:47:51.48 0.net
東京東と城北には出荷したんだけどね
システムの開発が遅れているか?

577 :名無しさん:2013/06/30(日) 22:00:17.22 0.net
テレビで遠州信用金庫の三味線は電光表示でなく横長なサブ画面がついているみたい。
入野は三味線でなくピポ20だった。

578 :名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>577
横長サブ画面って言うと多分コイツの事だな
ttp://www.frontech.fujitsu.com/services/products/atm-subdisplay/atm-comdisplay/

579 :名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN O.net
>>578
V10/V20/X200用のオプション…。。。
預け入れ・引き出し・振り込み・記帳・残高照会が本体に組み込まれていないから。
V10世代/V20世代:青色LED単色ドットマトリクス
X200世代:カラー液晶

果たしてみずほの富士通ピポ10はもしX200リプレースの場合は、青色単色LEDサブディスプレイ使い回しか一括セットでカラー液晶にするのか?(BankIT/CP21X店舗外みたいにデジタルサイネージ兼用か?)

580 :名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0.net
りそなもV20から表示器の設置止めたでしょ。
同じサイズのメクラをしているし。

581 :名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN i.net
ついに番吉プロを発見、西武信金のヤオコー東大和店のATMコーナーに1台
http://i.imgur.com/eldHqTJ.jpg

しかし営業時間外だったので動いてるシーンは見られず

582 :名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O.net
>>581
硬貨部がゆうちょタイプみたいだな。
番吉は硬貨処理がやけに遅いから改善されていると良いんだが

583 :名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0.net
三菱東京UFJに沖電入れて欲しい。
みずほにオムロン入れて欲しい。
三井住友に日立入れて欲しい。

584 :名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
みすぼは沖に統一する気だろうな

静岡銀が日立仕様にソフト変更。大船は6/23時点で変わっていたが相模大野は1週間以内に変更となった。
ピポピポは健在(ピアノ音だが)

585 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O.net
手のひら認証したらピピットって声が出るようになっていたけど番吉パチ物だけなんだろうか?

586 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0.net
8月11日より、全国信用金庫間ATMによる通帳相互利用サービスに、沖縄県(沖縄県唯一の信金であるコザ信金は東京センター加盟)を除く九州全金庫(=九州センター加盟金庫)と山口県の西中国信用金庫を追加。
ttp://www.abukuma.co.jp/osirase/kicho/kicho.pdf

これにより、相互利用未加盟は以下の通り。
★神奈川県・北陸全3県・近畿全6県・四国全4県の全金庫(自営システム金庫を含む)
★北海道(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**札幌・室蘭・空知・苫小牧・北海の計5信金
★関東・東京(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**水戸・埼玉縣・青木・朝日・東京東・西武・城南
★愛知県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**豊川
★中国(中国地区では全て中国センター加盟金庫だが、以下はATM相互記帳サービスに未合意)
**広島県全5金庫、萩山口・東山口(西中国信金は8月11日より開始予定)
★九州
**コザ(先述の通り、当該信金は九州センターではなく東京センターに加盟しているため。)

587 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0.net
〜ケツ菱うんこATM更新〜
梅田支店地下 2808と2809が半々→2808のみAJ33に更新
阪急梅田北支店 全部2809→AKe-SとAJ33半々に更新
阪急高槻市駅前 2808,2809各2→2808のみAKe-Sに更新
アル・プラザ茨木2808,2809各1→2808にみAKe-Sに更新
いずれも旧三和。

そういや蒲田だったかな、旧三和を統合したケツ菱店で、
AK-1とAJ31が半々で、1台だけうんこの2808ってのがあったけど、ああいうのがどうなるのかが気になる。
心斎橋のATMコーナーも全部2809かと思いきや、1台だけ2808とか。たぶんFelica対応のためだろうけど、使う人見たことないし。

588 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>587
来年の6月末でSmartplusのサービスが終了だから時期に減らすとは思うけどね
(八王子みたく旧うんこ単独店からFelica対応機含めた2808が徐々に姿を消してるし)

589 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
鎌倉駅前の東日本銀行にて番吉proを目撃。

590 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN O.net
ケツ菱うんこコンビニATM有料化でまた支店のATM大混雑に拍車が掛かるようになっちゃうのかね

591 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0.net
>>590
まだ検討中の段階らしい

そのかわり自行ATMでの手数料無料時間帯が増えるとなっているが
仕事場近くにUFJのATMがない(少なくても20分以上かかる)ので
コンビニ入金だけでも無料を維持してほしいのだが…。

592 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0.net
>>590-591
コンビニATMは一般ATMよりも経費が高い。
このため、ほとんどの銀行達は有料化を余儀なくしている。

青森銀行は現在「ローソン」・「イオン銀行」に加え、
「BankTime」青森県管理分の提携準備に着手しており、
拡大が決まれば、イーネットATM出金手数料有料化(「aomoカード」によるコンビニ手数料優遇を設ける予定)となる見通し。

593 :名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN O.net
三井住友の記帳機で記帳したら摘要欄だけ赤印字で出てきた件
調整中って書いてあったのを見落とした(機械に入っちゃった)俺がわるいんだが、なんか得?した気分w

594 :名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0.net
三井住友は住友時代から2色刷りだよね。

595 :名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0.net
みずほのATMで、ちょうど集金の人が裏に入って来て
裏から小声で自分が下ろした金額が聞こえてきたんだけど、わかっちゃうの?
小額だったせいか小馬鹿にした感じのトーンだったので気分悪かった。

596 :名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>592
で、青銀のセブン銀行からの振込入金全面拒否はまだなのかな?
アンチセブン厨殿w

597 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN O.net
>>590-591
きょう、公式発表されました。

12月からだそうです。

自行では引き出し手数料無料が土日を含めて拡大するかわりに、コンビニでは完成有料化復活。(ただし、条件ありだが優遇枠あり。)

598 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>592
みちのく銀行のコンビニ出金完全有料化は大成功デアル。

青森銀行はイーネットで未だ出金無料があるため、有料化しないと経費の大無駄。

599 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net
守銭奴行員殿乙w

600 :名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
ぬるぽのピポ10置き換え大作戦が久々に行われる模様
http://i.imgur.com/2POXthB.jpg
問題は更新後の機種が番吉プロもしくは売れ残りの番吉になるのか?

601 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
旧来型と予想
つか新型は信金でしか見たことない

602 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>600
日野支店(旧第一勧銀)は日野じゃなくて隣の豊田駅にあるから行くやつ注意なw
日野駅前にあるのは旧富士の日野→日野駅前だから

603 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
三井住友
高尾出張所→21C×5で昨年夏移転で高尾支店になったが
BankIT×3
ATMサービス東日本支店高尾駅前出張所(高尾支店が駅から少し離れるところに移るので駅近くに新設)
AJ32×3

ちなみにここ旧平和相互だったり
21C入ったときは
母店の旧住友の八王子北支店が旧さくらの八王子支店(建物は旧三井なんだが支店としては旧太陽神戸っぽい)
に統合済だったから一応母店が旧さくら店ではあったのだが

604 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN O.net
>>600
FACT-X200の可能性もあり。

605 :名無しさん:2013/09/02(月) 08:52:42.29 0.net
現金の宅配をやってもらいたい。ほとんどあらゆるものが宅配できるのに現金だけ宅配できないのはおかしな話だ。現金を手にするためにわざわざATMまで行くのはきわめてめんどくさい。
一回あたりの上限を10万円にして多少の手数料をとってもかまわない。宅配会社は代引きで現金の扱いに慣れているし、銀行だってそういうサービスをやれば手数料収入が期待できる。
防犯上も個人がATMに行くより安全だ。あらゆる点から考えて現金の宅配を禁止する理由はない。

606 :名無しさん:2013/09/02(月) 18:06:27.92 O.net
みずほ大和、FVからの置き換えを9月11〜12,12〜13の2回に分けて実施。
沖印字は細くて嫌いなだけに残念。

607 :名無しさん:2013/09/03(火) 15:43:03.39 O.net
>>606
FACT-X200の可能性もありそう。

608 :名無しさん:2013/09/03(火) 19:01:51.21 O.net
みずほで、FACT-X200が館林(旧勧銀)と桐生(店舗外・前橋管轄・旧勧銀)に入れば群馬国で初の硬貨扉が生きる(館林)(桐生は小型機のFACT-X100の可能性も)。
東和にFACT-X200がFACT-Aを置き換え出来なかった分一辺に置き換えてFACT-X200が異常増殖しているが硬貨扉は使用されない。

609 :名無しさん:2013/09/03(火) 19:34:02.38 0.net
群馬ってなにげにFJ2のATMを採用してる金融機関が多いな
西毛以外の群銀、東和の全店、群馬県内大半の信用金庫が採用してて日立はあまり見かけない

610 :名無しさん:2013/09/03(火) 20:27:44.46 0.net
>>586更新
10月13日より、全国信用金庫間ATMによる通帳相互利用サービスに、神奈川県の4金庫(三浦藤沢・さがみ・中栄・中南=(一社)しんきん共同センター加盟金庫東京ブロック<旧東京センター所属>加盟)、
富山県・福井県・滋賀県の全金庫ならびに金沢を除く石川県4金庫(=大阪センター加盟金庫の一部)を追加。
ttp://www.abukuma.co.jp/osirase/kicho/kicho.pdf

これにより、10月13日以降の相互利用未加盟金庫は以下の通り。
★京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県の近畿5府県の全金庫ならびに四国全4県の全金庫(自営システム金庫を含む)
★北海道(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**札幌・室蘭・空知・苫小牧・北海の計5信金
★東京を除く関東(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**水戸・埼玉縣・青木・横浜・湘南・川崎・平塚
★東京(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**朝日・東京東・西武・城南
★愛知県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**豊川
★石川県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**金沢
★中国(中国地区では全て中国センター加盟金庫だが、以下はATM相互記帳サービスに未合意)
**広島県全5金庫、萩山口・東山口
★九州
**コザ(先述の通り、当該信金は九州センターではなく(一社)しんきん共同センター加盟金庫東京ブロック<旧東京センター所属>に加盟しているため。)

611 :名無しさん:2013/09/04(水) 14:24:13.22 O.net
>>610
あとは関西と四国それに広島全部と山口残りだな。

612 :名無しさん:2013/09/05(木) 12:04:32.59 O.net
FACT-X200:デカすぎる
・経営難でFACT-Aが残った東和や、りそなショックで第一生命が再建スポンサーになるまでFACT-Vへの置き換えが難航していた2社のやっとこリプレース。
FACT-X100:薄型すぎる
・最近導入されたBankTimeに。それまでのミニピポに比べて薄型すぎる。

FACT-Xの特徴:
今までピッ!(操作)、ポッ!(操作)、ピポッ!(操作)、ピポピポピポ(取り忘れ爆撃)だったのが、ジャン!(操作)、チャンチャンチャンチャン(取り忘れ爆撃)、ピンポーン!(通帳取り忘れ防止)

みずほの旧勧銀店のFACT-V10のリプレースにX200を切望。

ちなみに群銀は富士通機はFACT-V10/20が殆ど。X200がある可能性は松戸・立川・相模原ぐらいだが、BankITの可能性も高い。

613 :名無しさん:2013/09/06(金) 22:38:13.54 0.net
http://i.imgur.com/YL4fEXW.jpg

どこからどう見ても番吉従来型ですありがとうございました

614 :名無しさん:2013/09/07(土) 14:31:27.12 0.net
>>613
取扱い表示LEDスペースのところ空白で違和感が
沖なら取扱い表示LEDATMにあるもんなあ

615 :名無しさん:2013/09/10(火) 10:16:30.81 0.net
中ビール

うまいドライブ

仕事

616 :名無しさん:2013/09/11(水) 02:30:36.86 0.net
>>574
やっと隠岐HPで番吉プロの製品情報が公開
(多分今月に入ってから公開されたのかも)

http://www.oki.com/jp/mechatro/products/atm/atmbankit.html

617 :名無しさん:2013/09/11(水) 10:42:40.53 0.net
とうとうみずほ(旧 第一勧業銀行)のATMが変わるらしい
旧 富士銀行のほうは変わるとはまだ書いていない

618 :名無しさん:2013/09/11(水) 12:45:56.45 0.net
>>616
束芝ATMの面影がちょこっとありますね

619 :名無しさん:2013/09/11(水) 18:57:38.59 O.net
大和支店置き換え中(今日は前半)
http://imepic.jp/20130911/679570
おまけ

http://imepic.jp/20130911/679800

620 :名無しさん:2013/09/12(木) 16:06:19.30 0.net
仕事ながらビール

時々ドライブ

お前ら

621 :名無しさん:2013/09/13(金) 02:03:22.22 0.net
>>617-619
みずほのFV10もとうとう置き換えなのね。まあ、筐体にひび入ってるの見たことあるしw
そういや旧富士のATM21もめっきり見なくなったね。大阪では全然見ないし、最後に見たのが大井町のアトレのだったか。点検中で使えんかったけどorz

他にも、ケツ菱うんこの旧うんこ店の2808EXも。思いのほか置き換えが早く進んでるっぽい?
店舗検索でFeliCa対応ATMで検索したら大体わかるが(他にも2808残ってるところはあるだろうけど)、大阪でFeliCa対応ATMのある支店は茨木、千里中央、今里、大和田、松原だけになってる。

622 :名無しさん:2013/09/14(土) 17:47:01.97 O.net
>>621
一筋ににFV10といっても横浜東口は3年前に置き換えたし、長くはないと覚悟はしていたw

623 :名無しさん:2013/09/14(土) 22:14:05.41 O.net
もし、みずほの勧銀店でX200導入されても、群銀はFV10→X200の予定無し。
IO信金もBankITやX200へのリプレース未定。
農協も未だATM21。
きりしんはAK-1(オムロン仕様)置き換え済み。
足銀はBankIT置き換え済み
栃銀はAK-1(日立仕様)置き換え済み。
労金はAK-1(日立仕様)置き換え済み。
あかぎ信組はAK-1。
ぐんまみらい信組は(旧東群)2808(ユニシスOEM)のまま。

624 :名無しさん:2013/09/18(水) 11:30:31.61 0.net
ビールうまい

仕事でドライブ中

お前らの仕事

625 :名無しさん:2013/09/19(木) 17:20:52.05 i.net
>>584
渋銀のソフト変更した榮頸触ったけど画面はケツ菱うんこのAKe-Sとほぼクリソツの感じだったな
でも明細書の印字フォントは従来通りの御室仕様で不思議な感じがした

626 :名無しさん:2013/09/19(木) 19:24:28.34 O.net
李粗名小田急相模原(出)にAKe-S登場
画面は御室仕様。
http://imepic.jp/20130919/688400

627 :名無しさん:2013/09/20(金) 22:41:08.03 O.net
みずほ(旧勧銀)で、もしX200が導入されたらレポ頼む。

628 :名無しさん:2013/09/23(月) 11:37:44.22 0.net
青い森しんきん情報

八戸駅通支店にAKe-sへ置き換え!(ボロJXより)

十和田市の穂並支店にX200へ置き換え!(ボロ10より)

629 :名無しさん:2013/09/23(月) 21:56:44.06 0.net
うんこスーパーICカードコンビタイプが磁気不良になると
両替機とうんこ※以外のATMが使えなくなるとは。
※エイティエム統括支店は未検証。

630 :名無しさん:2013/09/23(月) 22:15:58.24 O.net
>>629
磁気で銀行コードを参照してから(あとどこかにICを示す符号が入ってる?)ICリードするから三菱で使えるのはおかしいな。

631 :名無しさん:2013/09/26(木) 07:50:03.67 0.net
>>627
番吉に置き換えだからあり得ない

632 :名無しさん:2013/10/01(火) 22:40:47.32 0.net
自分だけに都合悪い事は
すぐ「改悪」となじる乞食大杉

633 :名無しさん:2013/10/01(火) 23:27:57.03 O.net
>>632
三菱東京に関してはコンビニ無料化を口実にATM減らしてきたから仕方ない

634 :名無しさん:2013/10/02(水) 06:13:54.54 0.net
正当化乙

635 :名無しさん:2013/10/02(水) 08:46:09.35 0.net
みずほ銀行の社内向けATMは富士銀行仕様で、めちゃくちゃボロい。
富籤購入も当然不可。
北九州市市役所に設置のATM(富士銀行管轄)は富籤購入機能を省かなかったので、猛反発を喰らっている。

636 :名無しさん:2013/10/02(水) 12:14:43.00 O.net
一人だけの猛反発乙

637 :名無しさん:2013/10/02(水) 13:21:14.51 0.net
>>636
馬鹿な福岡土民乙!
役所に宝くじ機能付ATMを設置したことで、金融庁が検査を検討したことがあるんだよ!
大垣共立銀行のギャンブル紛いのATM機能とかも問題になりましたがね。

638 :名無しさん:2013/10/02(水) 18:57:22.02 0.net
荒らし正当化乙

639 :名無しさん:2013/10/05(土) 00:08:23.04 0.net
ぬるぽたまプラーザ支店開店のお知らせ
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2013/pdf/news131001.pdf
異音ATMのサービス拡充のお知らせ(ケツ菱うんこ同様に平日日中無料化)
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2013/pdf/news131003.pdf

金融庁からヤーさん関係で怒られるニュースが目立ってたけど2つリリースが出てた
(そういや新規オープンのたまプラーザ支店は蛸墨の旧たまプラ支店があったような記憶が)

でもこっちのお知らせこそトップに出さないと不味いと思うのだけど
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/kaitei/index.html

640 :名無しさん:2013/10/05(土) 00:11:56.87 0.net
異音銀HPにはもう少し詳細が載ってて異音ATMでぬるぽ口座への入金も可能になるみたい
http://www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2013/pdf/n2013100301.pdf

それ考えると異音で隠岐のパチモソ入れてたのはこれを見込んでたんだろうな

641 :名無しさん:2013/10/08(火) 13:21:41.38 0.net
>>639-640
ついに瑞穂が異音ATMを乗っ取ることになったな。
これにより、異音未提携の銀行カードも異音ATMで引出だけが利用できるようになる。

642 :名無しさん:2013/10/09(水) 20:09:14.87 O.net
噂の異音ATMだが、なんとWAONステーションの機能まで詰め込んでる件。
しかし遅い上に残高確認した折りにはポイント交換なんてできずメイン(待ち受け)に飛ばされる糞仕様w

643 :名無しさん:2013/10/09(水) 20:14:02.83 0.net
2013年10月3日の日経朝刊で、イオン銀行とみずほ銀行がATMを相互開放(事実上の統合)すると報道されました。
http://www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2013/pdf/n2013100301.pdf
相互開放は2013年12月からとし、イオン銀行のキャッシュカードがみずほ銀行でも一部時間帯が手数料無料使えるようになります。
報道では、平日の8時45分〜18時の間に限り、ATMの出金手数料が無料になるとのことです。

これまで、イオン銀行のキャッシュカードは、イオングループのショッピングセンターなどに
設置されている「イオン銀行ATM」でしか、手数料無料で利用できませんでした。
イオン銀行ATMでは24時間手数料無料で利用できましたが、コンビニATMなどでは利用手数料がかかるというのが、イオン銀行のデメリットの一つでした。

しかし、今回の統合によって、全国のみずほ銀行のATMでも平日の日中時間であればATM手数料が無料で使えるので、利便性は一気に高まりそうです。
ぎゃくに、みずほ銀行のユーザーにとっても、これまで使えなかったイオン銀行ATMが使えるようになるので、メリットが大きいですね。

以前から、お互いのATMは相互利用できたのですが、平日日中時間帯で105円、それ以外の時間で210円の手数料がかかっていました。

今回の統合によって、平日日中の手数料を無料化、時間外手数料も210円→105円に値下げします。
日経によると、イオン銀行ATMは地方の設置拠点が多く、都心部のシェアは少ないんだとか。
たしかに、セブン銀行ATMなどと比較すると、イオン銀行のATMってあまり見かけない気がします。。。(全国に約3,100ヶ所)

逆に、みずほ銀行のATMは都心部に強みがあり、今回の提携によって地方にまでシェアを伸ばすことができます。
ちなみにみずほ銀行ATMの8割は関東地方にあるんだとか。(全国に約1,570ヶ所)
今回の統合によって、イオン銀行・みずほ銀行連合のATMの数は全国4,700ヶ所になります。
これまで大手都市銀行ではトップシェアのATM設置数を誇っていた三菱東京UFJ銀行は、約2,000ヶ所程度なので、
ATMの拠点数においては三菱東京UFJ銀行を追い抜き、一気に2倍以上のシェアとなります。

644 :名無しさん:2013/10/09(水) 22:30:07.23 0.net
みずほ銀行のキャッシュカードと三井住友銀行のキャッシュカードで、セブン銀行ATMで振り込みできないのは不便。
三和優遇政策の質屋銀行。

645 :名無しさん:2013/10/10(木) 06:17:43.33 0.net
>>644
モバイルバンキング(スマホ等含む)使ってないの?

646 :名無しさん:2013/10/16(水) 19:20:47.67 O.net
小田急相模原に新しく出来た複合施設に三菱東京UFJのATMが入居。
2台あるが、どちらも2809w
同じ相模大野管轄だと中央林間が2809→AJ33だったんだが、わざわざ置き換えたのか?

647 :名無しさん:2013/10/17(木) 19:11:58.05 0.net
>>646
処理(特に硬貨)の速い新機種を店舗内に優先配置なのかもな。

新機種登場前、店舗内で2808→2809という置換もしてて、
その頃も2809で新規開店の店舗外ATMもあったから、
使い回し2809の在庫にも余裕があるんだろう。

648 :名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:00.25 O.net
>>647
しかし肝心の相模大野支店は2808EXが残存してるw

649 :名無しさん:2013/10/18(金) 21:17:32.75 0.net
千葉銀にAKe-s入るようだな
20式ピポはそのままで2808追放か

総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200