2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

569 :568:2013/06/19(水) 23:40:58.44 0.net
>密輸に半分でもいいから置いてもらうように
>お願いするんだろうか・・・。

不治痛のピポ200の話ね。
パチピポ33一回触ってみたけど
不治痛にしてはなかなかいい出来だったなぁ。

570 :名無しさん:2013/06/20(木) 02:56:11.27 0.net
>>569
下足名(さいたま下足名含む)の置き換え分もあるから都銀でのシェア面ではそんな変わらない気が
しかしぬるぽは同時に番吉初期導入分(確か発売直後導入分)の置き換えも控えてるからな
(特にぬるぽは姦銀店のポロピポよりも先に不治銀店の21Bを番吉に置き換えた例もあるし)

571 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:45:27.69 0.net
            / ::|
           /  .:::| 
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 

572 :名無しさん:2013/06/22(土) 01:02:26.93 P.net
コンビニATMは「この人金卸しました金持ってますピコーンピコーン!」と無駄にアラーム鳴らしてくれる

573 :名無しさん:2013/06/22(土) 18:00:53.26 0.net
漏れは手数料無料にした口座で必要分だけチマチマ引き出す
(セブンATMにおける住信SBIの口座とか)

>>572の対策にも有効

574 :名無しさん:2013/06/27(木) 20:48:45.49 O.net
番吉PROは遅れているの?

沖のweb公開準備中のまま

575 :名無しさん:2013/06/28(金) 23:26:27.63 O.net
>>574
設置されている所すら見当たらないからな。

576 :名無しさん:2013/06/28(金) 23:47:51.48 0.net
東京東と城北には出荷したんだけどね
システムの開発が遅れているか?

577 :名無しさん:2013/06/30(日) 22:00:17.22 0.net
テレビで遠州信用金庫の三味線は電光表示でなく横長なサブ画面がついているみたい。
入野は三味線でなくピポ20だった。

578 :名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>577
横長サブ画面って言うと多分コイツの事だな
ttp://www.frontech.fujitsu.com/services/products/atm-subdisplay/atm-comdisplay/

579 :名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN O.net
>>578
V10/V20/X200用のオプション…。。。
預け入れ・引き出し・振り込み・記帳・残高照会が本体に組み込まれていないから。
V10世代/V20世代:青色LED単色ドットマトリクス
X200世代:カラー液晶

果たしてみずほの富士通ピポ10はもしX200リプレースの場合は、青色単色LEDサブディスプレイ使い回しか一括セットでカラー液晶にするのか?(BankIT/CP21X店舗外みたいにデジタルサイネージ兼用か?)

580 :名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0.net
りそなもV20から表示器の設置止めたでしょ。
同じサイズのメクラをしているし。

581 :名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN i.net
ついに番吉プロを発見、西武信金のヤオコー東大和店のATMコーナーに1台
http://i.imgur.com/eldHqTJ.jpg

しかし営業時間外だったので動いてるシーンは見られず

582 :名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O.net
>>581
硬貨部がゆうちょタイプみたいだな。
番吉は硬貨処理がやけに遅いから改善されていると良いんだが

583 :名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0.net
三菱東京UFJに沖電入れて欲しい。
みずほにオムロン入れて欲しい。
三井住友に日立入れて欲しい。

584 :名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
みすぼは沖に統一する気だろうな

静岡銀が日立仕様にソフト変更。大船は6/23時点で変わっていたが相模大野は1週間以内に変更となった。
ピポピポは健在(ピアノ音だが)

585 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O.net
手のひら認証したらピピットって声が出るようになっていたけど番吉パチ物だけなんだろうか?

586 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0.net
8月11日より、全国信用金庫間ATMによる通帳相互利用サービスに、沖縄県(沖縄県唯一の信金であるコザ信金は東京センター加盟)を除く九州全金庫(=九州センター加盟金庫)と山口県の西中国信用金庫を追加。
ttp://www.abukuma.co.jp/osirase/kicho/kicho.pdf

これにより、相互利用未加盟は以下の通り。
★神奈川県・北陸全3県・近畿全6県・四国全4県の全金庫(自営システム金庫を含む)
★北海道(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**札幌・室蘭・空知・苫小牧・北海の計5信金
★関東・東京(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**水戸・埼玉縣・青木・朝日・東京東・西武・城南
★愛知県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**豊川
★中国(中国地区では全て中国センター加盟金庫だが、以下はATM相互記帳サービスに未合意)
**広島県全5金庫、萩山口・東山口(西中国信金は8月11日より開始予定)
★九州
**コザ(先述の通り、当該信金は九州センターではなく東京センターに加盟しているため。)

587 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0.net
〜ケツ菱うんこATM更新〜
梅田支店地下 2808と2809が半々→2808のみAJ33に更新
阪急梅田北支店 全部2809→AKe-SとAJ33半々に更新
阪急高槻市駅前 2808,2809各2→2808のみAKe-Sに更新
アル・プラザ茨木2808,2809各1→2808にみAKe-Sに更新
いずれも旧三和。

そういや蒲田だったかな、旧三和を統合したケツ菱店で、
AK-1とAJ31が半々で、1台だけうんこの2808ってのがあったけど、ああいうのがどうなるのかが気になる。
心斎橋のATMコーナーも全部2809かと思いきや、1台だけ2808とか。たぶんFelica対応のためだろうけど、使う人見たことないし。

588 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>587
来年の6月末でSmartplusのサービスが終了だから時期に減らすとは思うけどね
(八王子みたく旧うんこ単独店からFelica対応機含めた2808が徐々に姿を消してるし)

589 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
鎌倉駅前の東日本銀行にて番吉proを目撃。

590 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN O.net
ケツ菱うんこコンビニATM有料化でまた支店のATM大混雑に拍車が掛かるようになっちゃうのかね

591 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0.net
>>590
まだ検討中の段階らしい

そのかわり自行ATMでの手数料無料時間帯が増えるとなっているが
仕事場近くにUFJのATMがない(少なくても20分以上かかる)ので
コンビニ入金だけでも無料を維持してほしいのだが…。

592 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0.net
>>590-591
コンビニATMは一般ATMよりも経費が高い。
このため、ほとんどの銀行達は有料化を余儀なくしている。

青森銀行は現在「ローソン」・「イオン銀行」に加え、
「BankTime」青森県管理分の提携準備に着手しており、
拡大が決まれば、イーネットATM出金手数料有料化(「aomoカード」によるコンビニ手数料優遇を設ける予定)となる見通し。

593 :名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN O.net
三井住友の記帳機で記帳したら摘要欄だけ赤印字で出てきた件
調整中って書いてあったのを見落とした(機械に入っちゃった)俺がわるいんだが、なんか得?した気分w

594 :名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0.net
三井住友は住友時代から2色刷りだよね。

595 :名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0.net
みずほのATMで、ちょうど集金の人が裏に入って来て
裏から小声で自分が下ろした金額が聞こえてきたんだけど、わかっちゃうの?
小額だったせいか小馬鹿にした感じのトーンだったので気分悪かった。

596 :名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>592
で、青銀のセブン銀行からの振込入金全面拒否はまだなのかな?
アンチセブン厨殿w

597 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN O.net
>>590-591
きょう、公式発表されました。

12月からだそうです。

自行では引き出し手数料無料が土日を含めて拡大するかわりに、コンビニでは完成有料化復活。(ただし、条件ありだが優遇枠あり。)

598 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>592
みちのく銀行のコンビニ出金完全有料化は大成功デアル。

青森銀行はイーネットで未だ出金無料があるため、有料化しないと経費の大無駄。

599 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net
守銭奴行員殿乙w

600 :名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
ぬるぽのピポ10置き換え大作戦が久々に行われる模様
http://i.imgur.com/2POXthB.jpg
問題は更新後の機種が番吉プロもしくは売れ残りの番吉になるのか?

601 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
旧来型と予想
つか新型は信金でしか見たことない

602 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>600
日野支店(旧第一勧銀)は日野じゃなくて隣の豊田駅にあるから行くやつ注意なw
日野駅前にあるのは旧富士の日野→日野駅前だから

603 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
三井住友
高尾出張所→21C×5で昨年夏移転で高尾支店になったが
BankIT×3
ATMサービス東日本支店高尾駅前出張所(高尾支店が駅から少し離れるところに移るので駅近くに新設)
AJ32×3

ちなみにここ旧平和相互だったり
21C入ったときは
母店の旧住友の八王子北支店が旧さくらの八王子支店(建物は旧三井なんだが支店としては旧太陽神戸っぽい)
に統合済だったから一応母店が旧さくら店ではあったのだが

604 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN O.net
>>600
FACT-X200の可能性もあり。

605 :名無しさん:2013/09/02(月) 08:52:42.29 0.net
現金の宅配をやってもらいたい。ほとんどあらゆるものが宅配できるのに現金だけ宅配できないのはおかしな話だ。現金を手にするためにわざわざATMまで行くのはきわめてめんどくさい。
一回あたりの上限を10万円にして多少の手数料をとってもかまわない。宅配会社は代引きで現金の扱いに慣れているし、銀行だってそういうサービスをやれば手数料収入が期待できる。
防犯上も個人がATMに行くより安全だ。あらゆる点から考えて現金の宅配を禁止する理由はない。

606 :名無しさん:2013/09/02(月) 18:06:27.92 O.net
みずほ大和、FVからの置き換えを9月11〜12,12〜13の2回に分けて実施。
沖印字は細くて嫌いなだけに残念。

607 :名無しさん:2013/09/03(火) 15:43:03.39 O.net
>>606
FACT-X200の可能性もありそう。

608 :名無しさん:2013/09/03(火) 19:01:51.21 O.net
みずほで、FACT-X200が館林(旧勧銀)と桐生(店舗外・前橋管轄・旧勧銀)に入れば群馬国で初の硬貨扉が生きる(館林)(桐生は小型機のFACT-X100の可能性も)。
東和にFACT-X200がFACT-Aを置き換え出来なかった分一辺に置き換えてFACT-X200が異常増殖しているが硬貨扉は使用されない。

609 :名無しさん:2013/09/03(火) 19:34:02.38 0.net
群馬ってなにげにFJ2のATMを採用してる金融機関が多いな
西毛以外の群銀、東和の全店、群馬県内大半の信用金庫が採用してて日立はあまり見かけない

610 :名無しさん:2013/09/03(火) 20:27:44.46 0.net
>>586更新
10月13日より、全国信用金庫間ATMによる通帳相互利用サービスに、神奈川県の4金庫(三浦藤沢・さがみ・中栄・中南=(一社)しんきん共同センター加盟金庫東京ブロック<旧東京センター所属>加盟)、
富山県・福井県・滋賀県の全金庫ならびに金沢を除く石川県4金庫(=大阪センター加盟金庫の一部)を追加。
ttp://www.abukuma.co.jp/osirase/kicho/kicho.pdf

これにより、10月13日以降の相互利用未加盟金庫は以下の通り。
★京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県の近畿5府県の全金庫ならびに四国全4県の全金庫(自営システム金庫を含む)
★北海道(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**札幌・室蘭・空知・苫小牧・北海の計5信金
★東京を除く関東(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**水戸・埼玉縣・青木・横浜・湘南・川崎・平塚
★東京(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**朝日・東京東・西武・城南
★愛知県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**豊川
★石川県(未加盟は全て自営システム金庫のみ)
**金沢
★中国(中国地区では全て中国センター加盟金庫だが、以下はATM相互記帳サービスに未合意)
**広島県全5金庫、萩山口・東山口
★九州
**コザ(先述の通り、当該信金は九州センターではなく(一社)しんきん共同センター加盟金庫東京ブロック<旧東京センター所属>に加盟しているため。)

611 :名無しさん:2013/09/04(水) 14:24:13.22 O.net
>>610
あとは関西と四国それに広島全部と山口残りだな。

612 :名無しさん:2013/09/05(木) 12:04:32.59 O.net
FACT-X200:デカすぎる
・経営難でFACT-Aが残った東和や、りそなショックで第一生命が再建スポンサーになるまでFACT-Vへの置き換えが難航していた2社のやっとこリプレース。
FACT-X100:薄型すぎる
・最近導入されたBankTimeに。それまでのミニピポに比べて薄型すぎる。

FACT-Xの特徴:
今までピッ!(操作)、ポッ!(操作)、ピポッ!(操作)、ピポピポピポ(取り忘れ爆撃)だったのが、ジャン!(操作)、チャンチャンチャンチャン(取り忘れ爆撃)、ピンポーン!(通帳取り忘れ防止)

みずほの旧勧銀店のFACT-V10のリプレースにX200を切望。

ちなみに群銀は富士通機はFACT-V10/20が殆ど。X200がある可能性は松戸・立川・相模原ぐらいだが、BankITの可能性も高い。

613 :名無しさん:2013/09/06(金) 22:38:13.54 0.net
http://i.imgur.com/YL4fEXW.jpg

どこからどう見ても番吉従来型ですありがとうございました

614 :名無しさん:2013/09/07(土) 14:31:27.12 0.net
>>613
取扱い表示LEDスペースのところ空白で違和感が
沖なら取扱い表示LEDATMにあるもんなあ

615 :名無しさん:2013/09/10(火) 10:16:30.81 0.net
中ビール

うまいドライブ

仕事

616 :名無しさん:2013/09/11(水) 02:30:36.86 0.net
>>574
やっと隠岐HPで番吉プロの製品情報が公開
(多分今月に入ってから公開されたのかも)

http://www.oki.com/jp/mechatro/products/atm/atmbankit.html

617 :名無しさん:2013/09/11(水) 10:42:40.53 0.net
とうとうみずほ(旧 第一勧業銀行)のATMが変わるらしい
旧 富士銀行のほうは変わるとはまだ書いていない

618 :名無しさん:2013/09/11(水) 12:45:56.45 0.net
>>616
束芝ATMの面影がちょこっとありますね

619 :名無しさん:2013/09/11(水) 18:57:38.59 O.net
大和支店置き換え中(今日は前半)
http://imepic.jp/20130911/679570
おまけ

http://imepic.jp/20130911/679800

620 :名無しさん:2013/09/12(木) 16:06:19.30 0.net
仕事ながらビール

時々ドライブ

お前ら

621 :名無しさん:2013/09/13(金) 02:03:22.22 0.net
>>617-619
みずほのFV10もとうとう置き換えなのね。まあ、筐体にひび入ってるの見たことあるしw
そういや旧富士のATM21もめっきり見なくなったね。大阪では全然見ないし、最後に見たのが大井町のアトレのだったか。点検中で使えんかったけどorz

他にも、ケツ菱うんこの旧うんこ店の2808EXも。思いのほか置き換えが早く進んでるっぽい?
店舗検索でFeliCa対応ATMで検索したら大体わかるが(他にも2808残ってるところはあるだろうけど)、大阪でFeliCa対応ATMのある支店は茨木、千里中央、今里、大和田、松原だけになってる。

622 :名無しさん:2013/09/14(土) 17:47:01.97 O.net
>>621
一筋ににFV10といっても横浜東口は3年前に置き換えたし、長くはないと覚悟はしていたw

623 :名無しさん:2013/09/14(土) 22:14:05.41 O.net
もし、みずほの勧銀店でX200導入されても、群銀はFV10→X200の予定無し。
IO信金もBankITやX200へのリプレース未定。
農協も未だATM21。
きりしんはAK-1(オムロン仕様)置き換え済み。
足銀はBankIT置き換え済み
栃銀はAK-1(日立仕様)置き換え済み。
労金はAK-1(日立仕様)置き換え済み。
あかぎ信組はAK-1。
ぐんまみらい信組は(旧東群)2808(ユニシスOEM)のまま。

624 :名無しさん:2013/09/18(水) 11:30:31.61 0.net
ビールうまい

仕事でドライブ中

お前らの仕事

625 :名無しさん:2013/09/19(木) 17:20:52.05 i.net
>>584
渋銀のソフト変更した榮頸触ったけど画面はケツ菱うんこのAKe-Sとほぼクリソツの感じだったな
でも明細書の印字フォントは従来通りの御室仕様で不思議な感じがした

626 :名無しさん:2013/09/19(木) 19:24:28.34 O.net
李粗名小田急相模原(出)にAKe-S登場
画面は御室仕様。
http://imepic.jp/20130919/688400

627 :名無しさん:2013/09/20(金) 22:41:08.03 O.net
みずほ(旧勧銀)で、もしX200が導入されたらレポ頼む。

628 :名無しさん:2013/09/23(月) 11:37:44.22 0.net
青い森しんきん情報

八戸駅通支店にAKe-sへ置き換え!(ボロJXより)

十和田市の穂並支店にX200へ置き換え!(ボロ10より)

629 :名無しさん:2013/09/23(月) 21:56:44.06 0.net
うんこスーパーICカードコンビタイプが磁気不良になると
両替機とうんこ※以外のATMが使えなくなるとは。
※エイティエム統括支店は未検証。

630 :名無しさん:2013/09/23(月) 22:15:58.24 O.net
>>629
磁気で銀行コードを参照してから(あとどこかにICを示す符号が入ってる?)ICリードするから三菱で使えるのはおかしいな。

631 :名無しさん:2013/09/26(木) 07:50:03.67 0.net
>>627
番吉に置き換えだからあり得ない

632 :名無しさん:2013/10/01(火) 22:40:47.32 0.net
自分だけに都合悪い事は
すぐ「改悪」となじる乞食大杉

633 :名無しさん:2013/10/01(火) 23:27:57.03 O.net
>>632
三菱東京に関してはコンビニ無料化を口実にATM減らしてきたから仕方ない

634 :名無しさん:2013/10/02(水) 06:13:54.54 0.net
正当化乙

635 :名無しさん:2013/10/02(水) 08:46:09.35 0.net
みずほ銀行の社内向けATMは富士銀行仕様で、めちゃくちゃボロい。
富籤購入も当然不可。
北九州市市役所に設置のATM(富士銀行管轄)は富籤購入機能を省かなかったので、猛反発を喰らっている。

636 :名無しさん:2013/10/02(水) 12:14:43.00 O.net
一人だけの猛反発乙

637 :名無しさん:2013/10/02(水) 13:21:14.51 0.net
>>636
馬鹿な福岡土民乙!
役所に宝くじ機能付ATMを設置したことで、金融庁が検査を検討したことがあるんだよ!
大垣共立銀行のギャンブル紛いのATM機能とかも問題になりましたがね。

638 :名無しさん:2013/10/02(水) 18:57:22.02 0.net
荒らし正当化乙

639 :名無しさん:2013/10/05(土) 00:08:23.04 0.net
ぬるぽたまプラーザ支店開店のお知らせ
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2013/pdf/news131001.pdf
異音ATMのサービス拡充のお知らせ(ケツ菱うんこ同様に平日日中無料化)
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2013/pdf/news131003.pdf

金融庁からヤーさん関係で怒られるニュースが目立ってたけど2つリリースが出てた
(そういや新規オープンのたまプラーザ支店は蛸墨の旧たまプラ支店があったような記憶が)

でもこっちのお知らせこそトップに出さないと不味いと思うのだけど
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/kaitei/index.html

640 :名無しさん:2013/10/05(土) 00:11:56.87 0.net
異音銀HPにはもう少し詳細が載ってて異音ATMでぬるぽ口座への入金も可能になるみたい
http://www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2013/pdf/n2013100301.pdf

それ考えると異音で隠岐のパチモソ入れてたのはこれを見込んでたんだろうな

641 :名無しさん:2013/10/08(火) 13:21:41.38 0.net
>>639-640
ついに瑞穂が異音ATMを乗っ取ることになったな。
これにより、異音未提携の銀行カードも異音ATMで引出だけが利用できるようになる。

642 :名無しさん:2013/10/09(水) 20:09:14.87 O.net
噂の異音ATMだが、なんとWAONステーションの機能まで詰め込んでる件。
しかし遅い上に残高確認した折りにはポイント交換なんてできずメイン(待ち受け)に飛ばされる糞仕様w

643 :名無しさん:2013/10/09(水) 20:14:02.83 0.net
2013年10月3日の日経朝刊で、イオン銀行とみずほ銀行がATMを相互開放(事実上の統合)すると報道されました。
http://www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2013/pdf/n2013100301.pdf
相互開放は2013年12月からとし、イオン銀行のキャッシュカードがみずほ銀行でも一部時間帯が手数料無料使えるようになります。
報道では、平日の8時45分〜18時の間に限り、ATMの出金手数料が無料になるとのことです。

これまで、イオン銀行のキャッシュカードは、イオングループのショッピングセンターなどに
設置されている「イオン銀行ATM」でしか、手数料無料で利用できませんでした。
イオン銀行ATMでは24時間手数料無料で利用できましたが、コンビニATMなどでは利用手数料がかかるというのが、イオン銀行のデメリットの一つでした。

しかし、今回の統合によって、全国のみずほ銀行のATMでも平日の日中時間であればATM手数料が無料で使えるので、利便性は一気に高まりそうです。
ぎゃくに、みずほ銀行のユーザーにとっても、これまで使えなかったイオン銀行ATMが使えるようになるので、メリットが大きいですね。

以前から、お互いのATMは相互利用できたのですが、平日日中時間帯で105円、それ以外の時間で210円の手数料がかかっていました。

今回の統合によって、平日日中の手数料を無料化、時間外手数料も210円→105円に値下げします。
日経によると、イオン銀行ATMは地方の設置拠点が多く、都心部のシェアは少ないんだとか。
たしかに、セブン銀行ATMなどと比較すると、イオン銀行のATMってあまり見かけない気がします。。。(全国に約3,100ヶ所)

逆に、みずほ銀行のATMは都心部に強みがあり、今回の提携によって地方にまでシェアを伸ばすことができます。
ちなみにみずほ銀行ATMの8割は関東地方にあるんだとか。(全国に約1,570ヶ所)
今回の統合によって、イオン銀行・みずほ銀行連合のATMの数は全国4,700ヶ所になります。
これまで大手都市銀行ではトップシェアのATM設置数を誇っていた三菱東京UFJ銀行は、約2,000ヶ所程度なので、
ATMの拠点数においては三菱東京UFJ銀行を追い抜き、一気に2倍以上のシェアとなります。

644 :名無しさん:2013/10/09(水) 22:30:07.23 0.net
みずほ銀行のキャッシュカードと三井住友銀行のキャッシュカードで、セブン銀行ATMで振り込みできないのは不便。
三和優遇政策の質屋銀行。

645 :名無しさん:2013/10/10(木) 06:17:43.33 0.net
>>644
モバイルバンキング(スマホ等含む)使ってないの?

646 :名無しさん:2013/10/16(水) 19:20:47.67 O.net
小田急相模原に新しく出来た複合施設に三菱東京UFJのATMが入居。
2台あるが、どちらも2809w
同じ相模大野管轄だと中央林間が2809→AJ33だったんだが、わざわざ置き換えたのか?

647 :名無しさん:2013/10/17(木) 19:11:58.05 0.net
>>646
処理(特に硬貨)の速い新機種を店舗内に優先配置なのかもな。

新機種登場前、店舗内で2808→2809という置換もしてて、
その頃も2809で新規開店の店舗外ATMもあったから、
使い回し2809の在庫にも余裕があるんだろう。

648 :名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:00.25 O.net
>>647
しかし肝心の相模大野支店は2808EXが残存してるw

649 :名無しさん:2013/10/18(金) 21:17:32.75 0.net
千葉銀にAKe-s入るようだな
20式ピポはそのままで2808追放か

650 :名無しさん:2013/10/20(日) 16:30:53.55 0.net
ATMで預金を引き出すだけなのに、遅い人ばっかりだな。
俺より先に操作してた人よりも、余裕で先に終わってるし。
ストップウォッチで計ったことはないから、正確には言えんが、俺は15秒もあれば
完了してると思うんだが、お前らは、何にそんなにもたついてるの?

651 :名無しさん:2013/10/22(火) 02:00:53.97 0.net
>>649
目立HPのプレスリリースを見たらピポは10と20共に全て追放させるみたいだよ
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1015.html

652 :名無しさん:2013/10/22(火) 14:08:35.01 O.net
>>650
ここの住人で遅い奴は面倒なことをしているだけと思われ

653 :名無しさん:2013/10/22(火) 23:17:02.05 0.net
確認ボタンを押さない状態だといつタイムアウトになるか
測ったりしてるわ。

654 :名無しさん:2013/11/06(水) 22:22:41.45 0.net
コンビニATMも有料へ向かったし、結局ゆうちょが最強か。
まぁ銀行自体は使わずに楽天への入金なんですけどねwww

655 :名無しさん:2013/11/08(金) 00:44:56.12 0.net
うんこの2808,最近になって一気に置き換えられた!
・・・と思ったけど今は置き換え止まってるのかな?ある程度の数を置き換えて部品取にしたとか?w
せっかく地元の支店の2808を記念撮影したったのに、まだ残ってる。

656 :名無しさん:2013/11/08(金) 07:39:51.27 0.net
硬貨100枚まで入れられますという画面の表示。
入れ口には「20枚まででお願いします」と書いてある。
実験のために5枚ずつ増やしていってるけど40枚でも問題なかった。

657 :名無しさん:2013/11/08(金) 12:28:49.05 O.net
千葉県習志野市ある東スターのATMが富士通の新型に替わった。
レスポンスはよくなりました。

658 :名無しさん:2013/11/08(金) 19:40:46.02 0.net
>>656
AJ33では、100枚超えると、枚数超過した旨のメッセージが出て超過分だけ返却された。

659 :名無しさん:2013/11/08(金) 21:29:55.93 0.net
ぬるぽ多摩支店
http://i.imgur.com/BHyoE1j.jpg

ピポ10から番吉従来品に置き換え
今回置き換え分より生体認証装置が蛸墨や下足名の番吉と同じATM埋め込みタイプに変更

660 :名無しさん:2013/11/14(木) 16:07:12.44 O.net
>>654
ゆうちょ以外での全国規模での最強は、JAバンク/JFマリンバンク、ろうきんのみである。

これらは自行ATMなら完全無料で利用できる。

661 :名無しさん:2013/11/19(火) 22:43:08.75 0.net
>>660
某新聞にJAバンクの広告がデカデカと載ってたなぁ
イーネットATM、ローソンATMと提携したぽい。

時間内だけど手数料無料で入金できるのはありがたい。

662 :名無しさん:2013/11/20(水) 07:21:24.10 0.net
今後は国営・元国営のみが生きるのかもしれないね

663 :名無しさん:2013/11/20(水) 23:53:51.18 0.net
私が知ってるみずほ銀行のATMがすべて沖のBANK-ITになった

664 :名無しさん:2013/11/21(木) 13:21:16.07 0.net
>>663
夏に大井町のアトレのみずほATMがATM21だったのは見たかな。
それっきり番吉ばっか。あと大阪中央支店がFV10なくらいかな?

665 :名無しさん:2013/11/21(木) 20:21:30.00 O.net
>>664
大井町は更新済み。
大船の無人ATMコーナーにはまだあるはず。

FV10は中央林間と藤沢(どちらも無人)に有る。

FV店舗だった相模大野、平塚も生体埋め込みBankITに置き換えられた

666 :名無しさん:2013/11/21(木) 20:23:45.05 O.net
21といえば金山の無人コーナーにもあったな。

667 :名無しさん:2013/11/21(木) 22:23:51.49 i.net
金山もBANKITになりました

668 :名無しさん:2013/11/22(金) 18:25:42.37 0.net
近所のミニストップが異音銀行に変わってて案の定うんこの預け入れとSBIの取引ができなかったから
異音にケツを叩く意味合いでインターホンにゴルァしてやった。

669 :名無しさん:2013/11/23(土) 16:47:46.73 0.net
りそな土休日も硬貨の利用を対応してくれ

670 :名無しさん:2013/11/23(土) 21:45:08.18 i.net
>>664-665
大井町アトレ店舗外は今月の頭に訪れた時はまだ21式だった
(大井町支店の店舗内の方が番吉に更新済み)
近所だと高尾の南口や久米川の南口(八坂支店管轄の方)が21の残党だったかな

671 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:31:37.94 0.net
京都大丸B1の京都信金?のATM古くないか?
クレカ扱いになり、りそなビザデビの口座残高照会できないんだが

672 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:33:48.17 0.net
>>667
みずほ名古屋金山出張所は、19日火曜日夜にちょうどATMの交換作業をしてました。

673 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:36:26.97 0.net
名駅の瑞穂も21Bから番吉都になってた。
目立だったブースじゃないほう。

674 :名無しさん:2013/11/24(日) 02:41:09.38 0.net
>>670
高尾は最近BankITに更新されてる

675 :名無しさん:2013/11/24(日) 20:10:21.90 0.net
JR海や西が駅ナカに東のビューアルッテみたいなATMを設置しないのはなぜ?

676 :名無しさん:2013/11/25(月) 11:49:07.29 O.net
>>675
海はセブン、西は異音のATMを入れてる。
あんまりカード事業に注力してないからじゃないか?

677 :名無しさん:2013/11/26(火) 07:28:07.20 0.net
>>671
逆から入れればおk(IC非対応の場合)

678 :名無しさん:2013/11/26(火) 23:51:50.73 0.net
近所の蛸墨立川支店の通帳記帳機がピポ10の改造品から新機種に変更
http://i.imgur.com/Y6ZrLg4.jpg
しかしATMJや不治痛フロンテックのHPには掲載されてない機種なのが気になる

下足名の不治痛純正品はピポ20ベースの記帳機で外観も結構違うし
http://i.imgur.com/CoQElpk.jpg

679 :名無しさん:2013/11/27(水) 19:16:10.82 0.net
通帳の磁気が直せるATMって三井住友銀行だけかと思ったが常陽銀行も出来るとは…。
他にもこう言った金融機関あるの?

680 :名無しさん:2013/11/29(金) 11:11:13.90 O.net
セブン銀行は現在、『第三世代』と呼ばれる新型への置き換えを進行中。

681 :名無しさん:2013/11/29(金) 12:15:33.71 O.net
今更笑わせるなよ

682 :名無しさん:2013/11/30(土) 01:24:22.90 O.net
東京スター 富士から日立新機種入れ替えられてた

683 :名無しさん:2013/11/30(土) 14:20:36.65 O.net
>>682
有人店舗設置分?
横浜はFV200になってた

684 :名無しさん:2013/12/01(日) 03:25:06.50 0.net
東日本銀行の八王子支店に沖の新型機が入った模様

685 :名無しさん:2013/12/05(木) 00:06:27.13 i.net
蛸墨に入ったATMJの新型記帳機はAP33という機種らしい
http://i.imgur.com/M4cxt43.jpg

型番からしてAJ33ベース(つまり不治痛のX200)の機種で間違いないかと
動作音も現時点ではX200と同じガンガンデンデロデーン音
(ケツ菱うんこのAJ33みたく新種のピポにならなきゃいいけど)

因みにこいつは新宿支店にも導入された模様

686 :名無しさん:2013/12/05(木) 02:05:51.90 O.net
湘南台、藤沢にも設置確認。
旧機種は沖パチだった。

湘南台は4年程度で置き換えなので沖が保守打ちきりしたのか?

687 :名無しさん:2013/12/05(木) 11:06:29.71 O.net
AP33だが、印字部はm20だな。
りそなに入ってるモデルがm10な印字部なのと同じようなものか

688 :名無しさん:2013/12/05(木) 11:17:21.94 O.net
>>686
沖パチって、ATMJ?、NEC?

689 :名無しさん:2013/12/05(木) 16:03:59.28 O.net
>>688
ATMJ

690 :名無しさん:2013/12/05(木) 17:10:04.44 O.net
連投すまぬが報告。
昨日見たところ、みずほ代々木と原宿竹下通り(出)に21B現存。
藤沢の駅ビル(FV)は今日入れ換え中。

691 :名無しさん:2013/12/07(土) 09:03:52.22 0.net
>>668
バカすぎ

692 :名無しさん:2013/12/09(月) 20:32:59.64 0.net
イーネット新型ATMがリリース!機種は引き続き鼬製!
ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/press131209.pdf

これは、「第三世代」ATMへの入替を進めているセブン銀行に対抗しているものと見られる。

693 :名無しさん:2013/12/10(火) 00:02:25.24 i.net
>>692
さてこの発表に労損&隠岐陣営はどうするのやら

694 :名無しさん:2013/12/10(火) 07:04:14.14 0.net
さすがに来年で現行機種発表から8年、もう出すでしょ

695 :名無しさん:2013/12/10(火) 10:17:21.09 0.net
おとといからみずほ銀行に乗っ取られたイオン銀行ATMだが、未提携銀行キャッシュカードを入れたらこうなった。

青い画面に変わり、『みずほ銀行経由での取り引きとなる旨』のメッセージが出る。

セブン銀行のカードも対応してくれた。

696 :名無しさん:2013/12/10(火) 13:22:11.27 O.net
>>695
他に、みずほ経由は明細書の銀行名表記がみずほに変わってる。
入出金の動作は画面が青いだけでイオン仕様(追加入金OK、おつり1万以上OK)

697 :名無しさん:2013/12/11(水) 02:58:48.39 0.net
新型ATMにも電子マネーチャージ用のスペースがあるんだな。
置き換え完了を機に電子マネーチャージもやってほしいな。

698 :名無しさん:2013/12/11(水) 19:39:02.15 0.net
>>693
質銀と同じ紙幣搬送ユニットだと思われる。

699 :名無しさん:2013/12/12(木) 00:57:28.84 O.net
イーネットよりローソンの方を更改して欲しいわ

700 :名無しさん:2013/12/12(木) 12:20:40.38 0.net
イーネット新型機はまず東京か静岡から置き換えを始め、イーネット参入初期メンバー行所在県から順(例えば東北地方では青森県から)に置き換えを進めていくものと見られる。

701 :名無しさん:2013/12/13(金) 09:34:37.22 O.net
LANs新型機ならセブン銀行(首製)ベースの沖電気モノホン(CP21-PRO)、イオン銀行新型機(コンビニ小型機)ならセブン銀行ベースのATMJ覆面。
みずほ小型機もLANsやイオン銀行と同様になりそう。

みずほで未だATM21やFACT-V10が残っている所はBankIT以外でBankIT-PRO(主に旧富士銀)やFACT-X200(主に旧DKB)の可能性もある。

702 :名無しさん:2013/12/13(金) 09:37:35.85 O.net
アットバンクは新型イーネットに合わせるか?、沖電気純正(セブン銀行新型機ベース)か沖電気or富士通のATMJ覆面か?

703 :名無しさん:2013/12/13(金) 10:41:24.21 O.net
>>701
みずほ小型はCP21Xに更改されているが同じ(ベースとして)異音のものに置き換えるとは??
また、今更BankITを入れてるみずほがProやX200をいれる訳がない。

704 :名無しさん:2013/12/14(土) 00:01:18.59 0.net
>>701
あれ?CP21-PROに名称きまったのか
1つ飛ばしだと思ってたが

705 :名無しさん:2013/12/15(日) 19:31:57.19 O.net
>>704
仮称ですが。
BankIT-PROベースのCP21として…。。。
セブン第三世代(NEC/沖電気製造)や、イーネット新世代(日立オムロン/おそらくオムロン製造)でWeb-ATMによるアップデートに対応でATMソフトウェアの自動更新に対応。
BankITの次世代がBankIT-2にならなかったように…。。。
FACT-Vもモデル20の後継がモデル30にならずにX200になったし、AK-1の後継もAK-2ではなくAKe-Sになったり…。。。

706 :名無しさん:2013/12/15(日) 23:05:03.13 i.net
そういや三井住友信託の旧中央三井店に残ってた2808が一気に駆逐されてるみたいだな
(代わりにやって来たのは榮頸従来機の目立仕様)

707 :名無しさん:2013/12/17(火) 09:45:51.14 0.net
イーネット新型(第三世代)ATMが東京某所で既に稼働開始済みを目撃。

708 :名無しさん:2013/12/17(火) 22:58:18.21 i.net
http://i.imgur.com/XG9Tcue.jpg

下足名は隠岐とは縁を切るつもりなのか

709 :名無しさん:2013/12/22(日) 01:55:41.02 0.net
うんこの無料時間が延長されてもコイン取り扱いは延長されず。

710 :名無しさん:2013/12/22(日) 18:59:55.97 0.net
時間外の硬貨の出し入れはゆうちょへ

711 :名無しさん:2013/12/23(月) 00:49:18.17 O.net
みずほ渋谷に新型繰越機登場。
沖で、挙動はBankITと同じ
http://imepic.jp/20131222/755620

712 :名無しさん:2013/12/24(火) 18:43:21.94 0.net
するがモンキーの記帳機は番吉都からカードと現金機能と感熱紙印字を殺しただけの代物。

713 :名無しさん:2013/12/26(木) 20:42:23.79 0.net
U貯の取り忘れアラーム音が1月4日に変更されるが、果たして。
近所の集配のない郵便局内ATMの営業時間が1〜2時間延長された。

714 :名無しさん:2014/01/01(水) 10:03:46.10 0.net
うんこ豊橋南
2台が英K-eに置き換え
1台はうんこスペシャルのまま。
シャッターの向こうのEX1台は確認できず。

715 :名無しさん:2014/01/01(水) 12:06:46.69 O.net
うんこ相模大野はEX1台が2809に置き換えw
どこから持ってきたんだか

716 :名無しさん:2014/01/04(土) 15:51:47.62 O.net
郵貯のアラーム、ピポより五月蝿い件

717 :名無しさん:2014/01/04(土) 19:39:54.98 0.net
さっき確認してきた
ビミョーだね

718 :名無しさん:2014/01/06(月) 23:41:26.62 0.net
>>685
それ、くずはにも入ってるの見かけたわ。
旧住銀のCP系の置き換えやな。

>>688
沖のパチモノというよりは沖に覆面シール被せたもの。

719 :名無しさん:2014/01/07(火) 07:45:16.00 0.net
オアシス発見

720 :名無しさん:2014/01/08(水) 02:24:02.72 0.net
邦銀、アジアとATM相互接続へ まずタイ・韓国と
www.nikkei.com/article/DGXNASGC07010_X00C14A1MM8000/?dg=1

一部しか読めない記事なので全ては見てないが大丈夫かコレ?
法則発動しなきゃいいけど (((;゚Д゚)))ガクブル

721 :名無しさん:2014/01/12(日) 18:19:08.54 O.net
今日秋葉原の旧UFJにいったら、
ATMJの機械入っていた。

722 :名無しさん:2014/01/13(月) 10:42:20.23 0.net
ろうきんの明細書のデザインが、1月のシステム移行で変わったな。(ピンク背景・緑文字のものが、ピンク背景・青文字になった。)

これまで残高照会では、ゆうちょカードは強制的に明細書が出てきて他の金融機関カードでは明細書が出てこなかったものが、[明細書]キーが登場して出てくるようになった。(こちら東北労働金庫<富士通ベンダ>での確認。)

723 :名無しさん:2014/01/13(月) 20:56:17.60 0.net
あの蛸墨に入ったAF33、旧錯乱の改造FACTまで取り替えてるのか

724 :名無しさん:2014/01/14(火) 04:13:52.13 0.net
>>721
2808EXの置き換えが始まった当初は、旧三和とかにもかかわらずAJ33を入れてたけど、しばらくしてからAKe-Sを入れるようになったみたいね。

AJ33が入るようになった当初はどうなることかと思ったが少ししたらAJ33よりAke-Sの方が多く見かけるようなって安心したw

725 :名無しさん:2014/01/14(火) 18:31:02.54 0.net
>>692
これがCZ6000か!

ここの人たちATMに詳しいね、内部の人?

726 :名無しさん@近くて便利:2014/01/15(水) 11:30:12.50 O.net
>>692>>725
アットバンク版CZ6000に期待。
アットバンク版のショボい画面と音が改善されてほしい。

727 :名無しさん:2014/01/17(金) 07:28:59.32 0.net
うんこ豊橋南
シャッターの向こうの1台はEXからうんこスペシャルに変更。

728 :名無しさん:2014/01/18(土) 13:01:16.12 0.net
南日本銀行、強固なライバル:鹿銀の反対を押し切り、セブン銀行の鹿児島県内設置分における副幹事行に就任!!
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2014/pdf/2014011701.pdf

これにより、イーネットの鹿児島県内設置さえも許さない鹿児島県内金融機関全体としての独裁者である鹿児島銀行は鬼と化し、セブン・ローソン・イオンへのATM提携計画の全面破棄、保有しているイーネット株の売却を行う可能性も非常に高くなってきた!!

729 :名無しさん@近くて便利:2014/01/18(土) 14:03:41.92 O.net
>>728
となると、イーネットへの南日本銀行幹事による展開も考えられる。
(有力なのは宮崎銀行だが)

730 :名無しさん:2014/01/18(土) 17:29:50.76 O.net
わざわざ大袈裟に書き立ててるだけの
青森で暴れてる私怨アンチセブン厨殿乙

731 :名無しさん:2014/01/19(日) 01:35:41.57 0.net
金爆

金爆

金爆

金爆

732 :名無しさん:2014/01/19(日) 14:39:58.41 0.net
>>729
鹿児島銀行、南銀のセブンATM提携に対抗し、今度はローソン店内に自行ATMへの取り替え(ローソン共同ATM排除)侵略か!?。

733 :名無しさん:2014/01/19(日) 18:52:11.21 0.net
鹿銀がローソンに出資できるだけの体力があるか。
大株主でないくせに強引なATM設置は業務妨害と取られるかもしれないから。

734 :名無しさん@近くて便利:2014/01/20(月) 13:24:43.61 O.net
>>732-733
むしろ、セブンイレブンやローソンの駐車場にATM。
(ファミマでかつて百十四銀行がやったような形)
その後、西日本シティ銀行がローソンでのATM妨害に対して鹿児島銀行に対してオンライン提携解除、鹿児島銀行キャッシュカードの自行ATMでの無料提携解除。
南日本銀行はセブンイレブンでのATM妨害に対して鹿児島銀行とのオンライン提携解除もしくは手数料加算(+105円(増税後は+108円))。
イーネットは宮崎銀行管理又は南日本銀行管理又は都市銀行管理。
大手と第二地銀だと、三菱東京UFJとトースター。
地銀と第二地銀だと、七十七・八十二とトースター
地銀同士だと十六と大垣共立/結果的に三重がゼロバンク離脱してイーネットへリプレース。
何かしら我田引水のエゴへのペナルチーが来る。

735 :名無しさん:2014/01/20(月) 18:36:24.23 O.net
スルガ銀行ダイレクトバンク支店&SBI証券最強伝説

736 :名無しさん:2014/01/20(月) 22:48:15.32 O.net
福岡銀行福岡空港支店新機種入ってた。なかなか使いやすくなった

737 :名無しさん:2014/01/23(木) 06:44:23.41 0.net
よくATMで大量の札を突っ込んでいるが
スーパーバーローのセルフレジで不必要に札を突っ込んで詰まらせて店員に迷惑かけた。

738 :名無しさん:2014/01/23(木) 08:14:27.64 0.net
うっかりさんね

739 :名無しさん:2014/01/23(木) 20:36:21.73 0.net
バーロー 私、怒ってます。

740 :名無しさん:2014/01/23(木) 20:55:26.03 O.net
植田まさし乙

741 :名無しさん:2014/01/26(日) 20:35:02.26 0.net
埼玉下足名に不治痛新型記帳機(AP33モノホンVer)が登場
所沢駅東口(出)に導入を確認

742 :名無しさん:2014/01/26(日) 22:29:19.59 0.net
(監視カメラから)かーりあげー!イタズラばっかりしやがって!

743 :名無しさん:2014/01/26(日) 23:37:14.05 0.net
>>741
記帳してみたらフォントが汚かった。古い記帳ユニットを使い回してるのかしらね。

744 :743:2014/01/26(日) 23:38:12.25 0.net
上げちまったスマソ

745 :名無しさん:2014/01/27(月) 00:35:01.12 0.net
>>743
フォントなんて通帳部の設定で変えられるよ

746 :名無しさん:2014/02/02(日) 00:18:19.00 0.net
それふぉんとかよ?

747 :名無しさん:2014/02/02(日) 02:25:47.82 O.net
>>746
寒いから

748 :名無しさん:2014/02/02(日) 18:41:47.83 0.net
>>692
イーネット向けのCZ6000をついに発見
http://i.imgur.com/Yd77ixB.jpg

操作音が原則目立榮頸と同じになり蛸墨やぬるぽなどの現行の目立機種を導入してない金融機関で使うと凄い違和感を感じた

749 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:12:28.42 0.net
ガイドフォン一体型になったんだ、先代はPHSやISDNのがあってバラバラだった
紙幣投入口のシールはどこかで見た気がする、使い回しかな

750 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:15:42.57 0.net
よくみると目立とリードアスのダブルブランドになってるね、いよいよオムロン色排除なのかな

751 :名無しさん:2014/02/05(水) 10:12:41.91 0.net
ピポピポ作ってる会社の元社員が偽造カード作ったらしいな

752 :名無しさん:2014/02/05(水) 18:04:55.82 P.net
横浜銀行設置や富士通製のATMはもう怖くて使えないな

753 :名無しさん:2014/02/05(水) 18:06:25.06 P.net
横浜銀カード偽造事件、被害は48口座2400万円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0501K_V00C14A2MM0000/

754 :名無しさん:2014/02/05(水) 21:30:34.55 0.net
どうやったんだろうね
通信のログかATMのログから、カードの磁気情報抜いて、これができるんだったらパスワードも抜ける
カード自体ははATMがあれば磁気の書き込みして、クローンは出来そうだね

755 :名無しさん:2014/02/05(水) 21:47:38.40 0.net
>>753
>赤星容疑者は同銀行の事務センター内にある富士通フロンテックの執務室で、
>トラブルのあったATMの解析作業などを担当。

このときに偽造したのかね

756 :名無しさん:2014/02/06(木) 01:37:12.38 O.net
>>751-755
今後の横銀幹部:
・富士通とのATMシステム提携解消。
・V10/V20が限界になり次第、沖電気かLeadusにリプレース。※但しX200があれば減価償却問題が出る。
・メンテナンスは大手銀行のオペレーターでOEM機があるのATMJに委託。

757 :名無しさん:2014/02/06(木) 20:49:47.78 0.net
会社の社長が会社の金持ち逃げするような話で、ある意味防ぎようが無いともいえる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140205/534910/?fbr

758 :名無しさん:2014/02/07(金) 03:14:25.16 0.net
>>756
不治痛はフロンテックを隠岐伝に押し付けて
知らん振りするに10000ピポ。

勘定系システムや他のシステムにF2つこてた銀行はこぞって
遮断法人か海栗司寿など、他メーカーに乗り換えてしまい
不治痛はめでたく金融ソリューション撤退ですかねw

759 :名無しさん:2014/02/07(金) 08:14:34.65 0.net
メーカーには問い合わせ殺到中のようです

760 :名無しさん:2014/02/07(金) 20:22:35.73 0.net
茨木のケツ菱の目立嬰頸が33式に化けとる・・・

761 :名無しさん:2014/02/09(日) 00:20:04.52 0.net
>>519です。

>>760
◆茨木はなぜかAJ31を残してAK-1をAJ33に置き換えるとかいう謎。
個人的には激萎え・・・あとマイカル茨木も、2809含めてAJ33になっとる。。
他の◆系の店舗ではAK-1がずっといるし、AJ31も置き換えられてないから余計に謎。

1年くらい前の、2808の置き換えを始めた初期だけ旧三和系にもAJ33が入った感じかな。茨木の三和もしぶとく2808が残ってたけど、この前とうとうAKe-Sになったし。

762 :名無しさん:2014/02/09(日) 18:13:30.41 0.net
1/26には2808が残っていた菱五反田にやっとe-Sが…
でも、2808(×2)がe-Sになっただけ。

このe-S、ATM本体の認証センサの手前に新品の電卓がつけてあったが
2808の頃、ブース左袖につけてあったボロボロの電卓もそのままなので
1ブースに電卓が2個ある…

e-Sって、ちょっと茶色がかってるのね。

763 :名無しさん:2014/02/09(日) 18:38:53.33 0.net
AK-1恐ろしく黄ばむからね

764 :名無しさん:2014/02/09(日) 22:54:01.83 0.net
うんこのスーパーICカードをトースターで使うのが全部ダメになったのって
トースターのIC対応のせい?
以前はうんこスーパーICのキャッシュ機能がダメになってもクレジット機能は使えたのに。

765 :名無しさん:2014/02/09(日) 22:59:57.06 0.net
トースターその2
神姫カードで取引すると金額やら神姫所在地やらが印字された明細が2枚に分かれて出てくる。

766 :名無しさん:2014/02/09(日) 23:00:08.65 0.net
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html

767 :名無しさん:2014/02/11(火) 02:14:08.88 0.net
隠岐の新型を千葉・柏駅西口の第二地銀支店で見た

768 :名無しさん:2014/02/14(金) 21:56:06.70 0.net
HOTS(ホッツ)
Hitachi Omron Terminal Solutions

769 :名無しさん:2014/02/18(火) 22:50:30.04 0.net
ぬるぽの隠岐製新型記帳機が旧姦銀店舗の橋本(相模原市)にも導入
不治痛のピポ10と共に目立の記帳機もぬるぽ店頭から完全に姿を消す事になりそう

770 :名無しさん:2014/02/19(水) 00:17:56.44 0.net
だめぽは完全に沖に統一になって、ピポはもう見られなくなるの?

771 :名無しさん:2014/02/22(土) 21:32:47.09 0.net
静岡追手のデイリーヤマザキ内トースターATMで
うんこスーパーICカードのクレジット取引ができたわけだが
ダイエー名古屋上飯田のトースターATMでうんこスーパーICカードのクレジット取引が
できなかったのは何だったのか。

772 :名無しさん:2014/02/23(日) 20:03:11.45 O.net
>>769
大和、茅ヶ崎にも出現。

773 :名無しさん:2014/02/24(月) 11:50:26.72 0.net
最後の合併金庫である北おおさか信用金庫(十三+摂津水都)発足により、
これまで最後の障害だった関西エリア共同システム参加信金間との通帳全国ATM相互利用(現時点で参加済は滋賀県のみ)もいよいよ接続する見通しとなり、
全国システム参加信金間通帳ATM相互利用サービスのネットワークが完成する予定だ。

774 :名無しさん:2014/02/24(月) 11:52:23.46 O.net
>>773
あと、東京センター加盟のコザ信用金庫(沖縄県)も参加予定。

775 :名無しさん:2014/03/02(日) 15:10:53.91 0.net
エポスATMの目立2845の置き換えにまさかの不治痛X100が登場
背損ATMよりも体感的に早い即デンデロデーン攻撃の困った仕様

776 :名無しさん:2014/03/02(日) 21:29:56.27 0.net
南ヅャスことイオソ豊橋南に大凶番吉都が現る。
一方のアピタのUCS目立2845は廃止。

777 :名無しさん:2014/03/04(火) 01:05:28.15 0.net
この手のビデオにしては精巧に作ってあると思う。
ttp://jp.xvideos.com/video4887450/hardcore_fucking_in_public_a_slut_asian_cute_japanese_vid-29

778 :名無しさん:2014/03/06(木) 02:18:47.92 0.net
>>776
豊橋なんでピポ入れるかと思ってたが。
豊川のほうはどうなんでしょうか?

779 :名無しさん:2014/03/08(土) 00:17:25.66 0.net
うんこ豊橋 目立2808がAKe-Sに化ける
当支店管轄店舗外はまだ変更はない模様。

780 :名無しさん:2014/03/08(土) 00:21:15.49 0.net
>>678
三井住友高尾も同じ記帳機になってたな

781 :名無しさん:2014/03/08(土) 08:36:47.10 0.net
U貯の取り忘れP音警報が扉が開いてから数秒経ってから鳴るように変更された模様

782 :名無しさん:2014/03/08(土) 18:47:23.36 0.net
鶴橋のうんこの2台が2809からAKe-Sに化けてる。

狂銀の嬰頸は明細書の印字見ないと御室とは分からんなぁ。
操作音が目立ベース臭い感じだし。

>>664
糞亀だが京阪淀屋橋のも番喰に化けとる。
FV10なんて店舗外で残ってるぐらいか。
神戸は元町の大丸の近く(旧姦銀三宮支店の成れの果て)は
まだ取り替わってなかったかな。

783 :名無しさん:2014/03/09(日) 09:52:53.88 0.net
トースター支店内は三味線(記帳・テンキーあり)に変更。

784 :名無しさん:2014/03/11(火) 07:42:43.49 0.net
とある某信金、御室ボロJX機種一掃進行中!

785 :名無しさん:2014/03/12(水) 20:15:59.47 0.net
溜池山王駅のあらなまATMが消えた。
南北線改札の近くに菱のATMがあるけど、2808のみ2台。

菱目黒(地上)左最奥の2808はAK-1に。
U店統合前に戻っただけだ。

786 :名無しさん:2014/03/18(火) 19:18:46.14 0.net
痢粗那の無人に33式なんぞが出てきてる。
旧大和のHXとかIX取替で珍奇逢坂からもらってきたっぽい32式とかあったけど。

787 :名無しさん:2014/03/18(火) 19:55:56.97 0.net
XPサポート終了、“より深刻”な課題──「ATM、レジスター対応」が怖い
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20140317067pcuser

788 :名無しさん:2014/03/19(水) 19:44:35.28 0.net
背損ATMのX100にピポピポ攻撃が追加(復活とでも言うべきか)された模様

789 :名無しさん:2014/03/20(木) 00:01:35.29 0.net
もう数年以上前にxpじゃなくもっと前のosで問題は出てました

790 :名無しさん:2014/03/24(月) 12:02:31.76 0.net
さっき三菱東京銀行の藤沢支店でATMを久しぶりに使ったんだけど、
残高照会したら残高が画面に表示されるだけで、明細書が出てこない。
「明細書を印刷する」などの画面表示もない(みずほ銀行なら親切に画面表示出てくるのだが)
近くの行員に聞こうにも、誰も近くにおらず聞けなかった。
三菱東京のATMって残高照会は明細出さなくなったのか?
随分サービス良くなったんだなw

791 :名無しさん:2014/03/24(月) 13:27:55.17 0.net
オートホンあるだろ

792 :名無しさん:2014/03/24(月) 17:06:56.05 O.net
紙泥棒乙

793 :名無しさん:2014/03/24(月) 19:41:47.24 0.net
三菱東京UFJ銀行のAJ33,係員画面の操作音は純正の操作音のままだった。

794 :名無しさん:2014/03/24(月) 21:03:31.63 0.net
ケツ菱の31型、支店置きですら33型に置き換えようという素振りが殆ど見られないんだが。
いつなったら本格的にやるんだ?

795 :名無しさん:2014/03/24(月) 21:55:44.67 0.net
>>790
三菱の口座は15年使っているが、残高照会で明細票が出たという記憶はねえな。
つーかオメエの口の利き方は何様なんだ ゴラ

796 :名無しさん:2014/03/25(火) 05:52:22.98 O.net
管理人気取り乙

797 :名無しさん:2014/03/25(火) 15:17:45.83 0.net
>>795
三菱は定期預金と引き落とし口座で利用しているだけ。
残高照会で明細表でないのは15年前からなのかw
知らんかったよw 普段はみずほ使ってるもんでな(ちなみに、みずほのATMはちゃんと明細票出してくれる)

三菱のサービスの良さは15年前からだったんだなw
失礼しました。

798 :名無しさん:2014/03/25(火) 19:13:37.02 0.net
うんこに大量にあったEXは生体認証に対応させず、
後継機にFeliCaを引き継かず。
EXを駆逐してから31型が駆逐されるという計画では。

799 :名無しさん:2014/03/25(火) 23:55:05.38 0.net
>>797
スレ違いの話題でネチネチいやらしい野郎ですね。

800 :名無しさん:2014/03/26(水) 03:22:22.76 0.net
>>798
2808(ついでに御室JX)に掌認証の組み合わせって結局見なかったけどハード的な問題があったのかね?
同世代のピポ10と隠岐21は掌認証と指認証共にあったのに

801 :名無しさん:2014/03/26(水) 18:17:35.24 0.net
JX+掌は歯牙にあった。

802 :名無しさん:2014/03/29(土) 13:48:56.41 O.net
みずほ銀行館林支店:ピポ10→BankIT

803 :802:2014/03/29(土) 16:16:00.34 O.net
みずほ銀行の動向から、旧富士銀・旧第一勧銀問わず、沖電気に統一している模様。
旧富士銀:沖電気
旧第一勧銀:富士通・日立
旧興銀:日立
→全て沖電気BankITにリプレース(ATM21/2808/ピポ10残存不明)。

三井住友銀行:
主に旧さくら(主に旧太陽神戸):沖電気・富士通
主に旧さくら(旧三井):東芝→沖電気・富士通
主に旧住友:オムロン→Leadus・NCR→ATMJ
基本的にはだが、現在は沖電気/Leadus/富士通/ATMJ混在
ATMJには富士通OEMと沖電気OEMあり(要出典)

三菱東京UFJ銀行:
旧東京三菱:ATMJ/Leadus
旧UFJ:日立→Leadus
基本的にはだが、現在は2809/AK-1/AJ3x混在(2808残存不明)

りそな銀行:
旧あさひ:富士通・沖電気
旧大和:オムロン→Leadus
基本的にはだが、混在。

三井住友信託銀行:日立→Leadus
三菱UFJ信託銀行:Leadus(旧三菱信託は富士通だった)
みずほ信託銀行:ATM廃止(みずほ銀行ATMを利用/廃止までは沖電気だった)

804 :名無しさん:2014/03/29(土) 23:10:15.07 0.net
うんこ名古屋営業部
EX,うんこSP,ピポパチモン,三味線パチモンだったのが
EXを黒目立に置き換えて、明細用紙のストックがカオスに。

805 :名無しさん:2014/03/29(土) 23:12:46.78 0.net
旧倒壊は1048もあったが、売却先の隠岐は採用されず。
旧糖蜜はエイティエム統括支店のイーネットモドキで隠岐の採用実績あり。

806 :名無しさん:2014/03/30(日) 12:47:58.78 0.net
蛸墨は今や不治痛とNCRをATMJに一本化してるしなぁ・・・

807 :名無しさん:2014/04/01(火) 21:55:39.34 0.net
名古屋地区ではあまり隠岐伝見かけない。
採用しているのは大凶ぐらいで目立採用しているところが圧倒的に多い。
ピポ採用してるのは名古屋銀か蒲郡信金か豊橋信金か瀬戸信金ぐらい?

808 :名無しさん:2014/04/01(火) 22:31:09.13 0.net
旭工場のお膝元みたいなもんだし
逆に不治痛メインの軍銀も隠岐伝の工場付近は隠岐伝しかない

809 :名無しさん:2014/04/03(木) 01:31:39.25 0.net
4月から、りそなグループのATMサービスが改良されたけど通帳記帳、繰越も24時間可能になったんだな。
VISAデビがメインの俺にとっては神対応だ。
みずほ銀行に次いで、りそなグループも通帳に関するサービスは良くなった。

810 :名無しさん:2014/04/06(日) 04:27:10.41 0.net
どうやら蛸墨アットバンク(ファミマの旧ampm店舗設置分)はCZ6000にせずに
U貯新型機(隠岐の現行機ではなく通帳・払込書非対応タイプ)に置き換えらしいね

811 :名無しさん:2014/04/06(日) 07:52:55.76 0.net
それはどうかな

812 :名無しさん:2014/04/06(日) 09:35:33.20 0.net
しAが番吉都首パチモン採用しているのを忘れるな!
愛知本店の採用例は愛吟の一部と微細信金か。
番吉都採用県外本店に目を向ければ○×の愛知県内はAK-1しか見かけず、
するがモンキーはATM自体名古屋の1台のみ。

813 :名無しさん:2014/04/06(日) 14:37:49.04 0.net
旧ampmとは書いてないな
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/140404_04.pdf

814 :名無しさん:2014/04/06(日) 14:50:20.94 0.net
>>813
一応昨日の朝日の朝刊に「アットバンク置き換え分」って書いてあったらしい

815 :名無しさん:2014/04/08(火) 00:17:07.42 0.net
>>810のレスが本当だとすると@BANKほぼ消滅ってことになるから
それはねーな。ゆうちょATMとENETと二台置くんだろ。置けるスペースがあるところだけ。

816 :名無しさん:2014/04/08(火) 00:50:03.47 0.net
今回は契約切れによる切り替え。アットバンクは消滅だよ。

817 :名無しさん:2014/04/08(火) 23:29:59.06 0.net
@BANKは、イーネット目当てでファミマ行ったら違った〜('A`)ってことが時々あるけど、
今度はゆうちょってことは結局は一緒なのかw >>815のように2台置いてくれたら嬉しいけど。
ビッグサイト、秋葉原、近鉄沿線とか、意外とイーネットが見つからんかったりするしね。
アキバに関してはドンキにローソンのがあるか。

818 :名無しさん:2014/04/09(水) 19:53:49.13 0.net
新生銀行のカードならいつでもどこでも無料

819 :名無しさん:2014/04/10(木) 21:04:29.96 0.net
>>817
秋葉のファミマは元アンパンだからな…

しかし、近くのサンクス2店舗(末広町、外神田一丁目)は、イーネット。

820 :名無しさん:2014/04/11(金) 12:01:54.99 0.net
>>819
旧アンパンかどうかは結構近づかないと分からんからねー。。大阪の日本橋のど真ん中にあるファミマもそうだった。
・・・そして末広町のサンクスはイーネットだったんかw
その近くのうんこ秋葉原支店にはAJ33と2809・・・三和やのにAJ33(´・ω・`)

821 :名無しさん:2014/04/11(金) 15:32:06.59 O.net
福岡の西日本シティ銀行管理のアットバンクの処遇はどうなるんでしょうか?

822 :名無しさん:2014/04/11(金) 18:44:48.74 0.net
東北や四国のSMBC日興証券等の店内設置分の@バンクはどうなるのか?

823 :名無しさん:2014/04/11(金) 21:33:59.67 O.net
>>822
おそらく蜜墨銀行の店舗外ATM。

824 :名無しさん:2014/04/11(金) 22:19:49.24 0.net
琉球銀行、小銭入金を完全廃止へ。

県民vs地銀の闘いも終わり。

825 :名無しさん:2014/04/12(土) 14:58:17.86 O.net
>>821
イーネットに置き換えかも。

826 :名無しさん:2014/04/13(日) 00:57:16.14 O.net
>>824
現金振込では?

827 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:03:05.25 0.net
一切のATMでの硬貨入金廃止

828 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:09:52.80 0.net
琉銀の硬貨入出金廃止は沖縄県特有の事情。
1セント硬貨の混入が多発して、どうしようもないんだそうだ。

829 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:15:06.78 0.net
それは違うね
別の意味での県民性が廃止に追い込んだ

830 :名無しさん:2014/04/13(日) 13:21:45.90 O.net
現金振込も廃止?

831 :名無しさん:2014/04/13(日) 16:15:02.60 0.net
それは継続
大半の店舗は既に硬貨入金は停止されてたしな
紙幣で入れて釣り銭対応

両替機代わりに使う人が多すぎたしな
拾った硬貨を集める強者もいたり
逆にショッピングモールのゲーセンで遊びもしないのに両替機だけ使う奴も多すぎ
転勤族だがカネへの考え方がここだけはかなり異質

832 :名無しさん:2014/04/15(火) 22:16:50.65 0.net
>>832
これATMじゃないよ。
テラーが使うオープン出納機。

833 :名無しさん:2014/04/17(木) 23:12:18.17 0.net
三井住友銀行も別に@BANKに固執する必要はねーんだよな 確かに。
契約切れを機に抜本的見直しもあるか。
東北と四国の日興証券の記帳機はもともとATMだし運用モード変えて
現金装填すればいいだけだし。

834 :名無しさん:2014/04/30(水) 21:35:27.87 O.net
群銀、イオンモール太田のFACT-V10がFACT-X200に。

835 :名無しさん:2014/05/03(土) 18:14:59.73 0.net
トースターに不治痛の小型三味線(関東の銀行時間と同じと思われる)を浜松小豆餅にて目撃age。
しかしタッチするも連休中なのか先に進めず。

836 :名無しさん:2014/05/04(日) 10:58:17.04 0.net
浜松駅背損ATMがピポ20になり、上に横長液晶が付く。

837 :名無しさん:2014/05/04(日) 17:12:06.76 0.net
関東の旧大和店の下足名にも榮頸酢の取り付けが開始された模様
(まずは埼玉じゃない下足名の朝霞台にJXの代わりに1台確認)

838 :名無しさん:2014/05/06(火) 08:45:12.11 0.net
eNetの新型機も紙幣がきちんと入れられていない場合はエリーゼのためにのオルゴールはなるようになっている(旧型機と同じ音源)。
旧世代は入金時に自動で紙幣扉が閉まるようになっていたが、新型機では[入金]ボタンで紙幣扉を閉めるように変更になっている。

あとガイドホンによる取引で残高照会ができない銀行があるけど、理由は何だろうか。別の銀行で試したところ、カードを抜き取ってから残高が案内される仕様となっていた。

839 :名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:21.00 0.net
>>785の溜池山王新生跡はセブン銀行ATMになってた。
なぜか側面に新生のポスターがあるけどな。

840 :名無しさん:2014/05/08(木) 02:28:58.33 0.net
>>838
カード抜き取り後の残高案内は防犯上…とか?

841 :名無しさん:2014/05/10(土) 02:00:28.88 0.net
三菱東京UFJのATMって英語とかで取引をすると明細書もその言葉になるんだな。
日本語以外は全く読めないけど、試しにやって見たら意外だった。

842 :名無しさん:2014/05/10(土) 07:26:09.33 0.net
三菱東京UFJ岐阜支店黒いAKe-Sに、
青い2008がすべて置き換えられていた
グレーの2809の2台はそのまま

843 :名無しさん:2014/05/10(土) 15:58:04.34 0.net
>>809
1年後の手数料改悪の免罪符の意味だろう。通帳重視は時代の流れ。
低金利、手数料高の都銀にわざわざ預金するのは通帳サービスがあるから。
コンビニATMは取引金額表示がされず、残高のみだから、大半の人は通帳があったほうが便利。
ネット銀行は高金利で手数料も安く得だが、ネット取引上のセキュリティに不安を感じている人が多い。

844 :名無しさん:2014/05/13(火) 04:51:47.26 O.net
改悪連呼厨乙

845 :名無しさん:2014/05/13(火) 17:17:05.78 0.net
義父市役所の義父信ATMがFACT-V X200になっていた

846 :名無しさん:2014/05/21(水) 10:10:17.71 0.net
【米国】銀行ATMと性行為をした男を逮捕[5/21]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400631614/

847 :名無しさん:2014/06/09(月) 18:30:46.81 I.net
三菱東京のAJ31、印字が33タイプに変更

848 :名無しさん:2014/06/09(月) 19:41:39.32 0.net
>>847
まだ使う気かorz>陰ケツ31型

849 :名無しさん:2014/06/12(木) 17:12:49.10 0.net
>>847
昨日福岡支店の地下ATMコーナーでそれに直面して驚いた。
一瞬どのATMに突っ込んだかとみてしまった。
まさか更新するなんてな。
あの文字に慣れていたからなんだか淋しい。

850 :名無しさん:2014/06/14(土) 22:22:26.09 0.net
>>847-850
明細票だけでなく、通帳の数字も変わってしまった。

851 :名無しさん:2014/06/15(日) 20:55:57.08 0.net
三菱東京AJ31
カード明細の数字書体は他の富士通ATM(JAバンク等)にもみられるもので
日本語は丸ゴシック(富士通製携帯と同じ)。

通帳印字は半角の英数字が日立機と同じデザインで
漢字同様にひとまわり大きいものになった。
日立機より大きい漢字と下が「メ<」みたいな「電気」などの特殊文字は従来のまま。


へんてこ数字と小さいカナ文字が嫌いで日立系で記帳していたが、
今度からはAJですることにしました…

852 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:54.35 0.net
>>851
自分はあの数字が好きでAJ31使ってたのに。
なんかがっかり。

853 :名無しさん:2014/06/26(木) 00:16:26.10 0.net
みずほ銀行の通帳記帳繰越機に旧みずほコーポレート銀行の通帳の写真があった。
初めて見たけど、みずほ銀行と良く似てるな。

854 :名無しさん:2014/06/28(土) 14:49:00.94 0.net
>>850
明細票の印字のどこが変わったのか、
説明して欲しい。

855 :名無しさん:2014/07/07(月) 23:48:42.63 0.net
但銀の嬰頸、御室ベースのはずなのに目立化しとる...

856 :名無しさん:2014/07/08(火) 00:29:12.10 O.net
BankIT-BやAK-2はまだ?

857 :名無しさん:2014/07/08(火) 08:43:44.63 0.net
今出ました

858 :名無しさん:2014/07/08(火) 23:03:50.01 0.net
>>855
渋銀の榮頸みたいな感じ?
(画面は目立仕様で明細の印字は御室仕様って事か)

859 :名無しさん:2014/07/09(水) 18:06:44.66 0.net
今調べたらゼロバンクって絶滅して手数料有料のバンクタイムになったのか

860 :名無しさん:2014/07/09(水) 18:08:13.55 0.net
誤爆した

861 :名無しさん:2014/07/10(木) 06:47:42.22 0.net
>>858
画面は御室標準タイプで操作音どころか明細印字まで目立っぽい感じ。

862 :名無しさん:2014/07/10(木) 14:19:02.98 0.net
BankIT ProベースのATM(NECロゴ有)を新規開業したショッピングモール内のATMコーナー(JA)で発見。
触覚記号は廃止されて、代わりに受話器が取り付けられた。また、認証装置も変更されている。
ソフトウェアについては触覚記号周り以外は従来とほぼ同様だが、硬貨などを誤って紙幣投入口に入れた際にポップアップメッセージが出るようになった。

863 :名無しさん:2014/07/18(金) 00:34:34.14 0.net
ここ数か月で、旧うんこに残ってた2808も一掃されたね。
Felica絡みで、2809ばかりのATMコーナーに1台だけ2808がある、ってパターン(心斎橋とか蒲田とか)があったけどどうなったのやら・・・?
Felica対応ATMで店舗検索するともう絶滅も近いか?

864 :名無しさん:2014/07/21(月) 02:30:59.37 0.net
2809って合併前からあったっけ?
ATMの更新周期ってどれくらい?

865 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:53:45.21 O.net
>>864
耐用年数は10〜15年。

866 :名無しさん:2014/07/21(月) 23:09:19.72 i.net
>>863
職場に近い府中や多摩だと2808の代わりにAKe-Sを台数分入れた反面、自宅近くの立川は他所から持ってきたであろう榮頸に置き換えって必ずしも新品にはしてないね

867 :名無しさん:2014/07/22(火) 00:49:11.39 O.net
AK-2マダー?
BankIT-Aマダー?
FACT-X200の対抗馬はよ!

868 :名無しさん:2014/07/22(火) 01:27:33.49 0.net
三井住友の初代パチモソが大量導入されたのって、2003年頃だっけ?
HXの置き換えや、無人ATMの機種統一であっと言う間に広がったような記憶が。

869 :名無しさん:2014/07/22(火) 19:11:07.14 O.net
三井住友の旧太陽神戸の郊外支店がATM21のまま放置され、やっとBankIT(地域に合わせてFACT-V20とかAK-1でもいいと思うが…。。。)。
みずほは旧第一勧銀店舗のFACT-V10でもBankIT(普通なら支店利用者に合わせてFACT-X200入れるだろ…。。。)。
FACT-X200なんか、ボロピポを使い倒したりそな(首都圏BankTimeはFACT-X100)や弱小地銀ぐらい。もしくは大手地銀のFACT-V10の更改時期かどちらか。
三菱東京UFJはLeadusとATMJがカオス化…。。。

870 :名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:54.75 0.net
三菱東京UFJで10型パチモソの更新(修繕?)機を発見。
更新と言っても、画面の部分だけを新品に取り替えたようで、
あの白さから察するに、LEDバックライトかと。

871 :名無しさん:2014/07/22(火) 21:38:01.13 0.net
>>868
IXには指取り付けられた一方で5696は31式で代替・・・
指付IXなんてやったん蛸墨ぐらいだろwwwww

872 :名無しさん:2014/07/23(水) 19:21:19.33 0.net
商工中金の2808特注仕様が9月までに完全に姿を消しAKe-Sへ置き換えるらしい
http://i.imgur.com/eLMDMX8.jpg

撮影した八王子支店は9月に置き換えの予定(つまり最後まで残るグループ)

873 :名無しさん:2014/07/24(木) 03:32:32.17 O.net
関東の労金は日立系のATMしか無いと思っていたら、
栃木県足利市にある労金にいったら、富士通の前型と前々型があった。前々型のATMで残高照会したら、東スターまで酷く無いけど反応がよくなかった。

874 :名無しさん:2014/07/24(木) 13:24:16.93 O.net
AK-1→AKe-S→AK-2(仮)
BankIT→BankIT-PRO→BankIT-A(仮)
FACT-X200みたいにフルモデルチェンジ無いかな?

875 :名無しさん:2014/07/24(木) 19:16:55.48 0.net
東京駅八重洲口の新生・セブンATMが撤去。
東☆・銀行時間以外で公営競技みたく紙幣を縦向きに出し入れする小型ATMがどんどん消えてゆく。

876 :名無しさん:2014/07/25(金) 01:35:23.48 0.net
>>875
公営競技って全部そうなってるの?

877 :名無しさん:2014/07/25(金) 21:27:45.54 0.net
>>873
三多摩の労金ATMは不治痛ばかりよ
(たまに隠岐があるぐらいで逆に目立の方が珍しい)

878 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:00:21.50 0.net
BTMUのAJ32画面更新機増えてるな。

879 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:48:15.69 0.net
>>876
公営競技投票券発売機はいわき平・京都向日町競輪以外は大体そう。
一般的なATMみたく紙幣を横向きにして上から投入してシャッターが閉まるタイプ(御室製)が
いわき平・京都向日町競輪に存在する(観音寺は場外発売専用になったがどうなった?)。

880 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:37:16.57 0.net
>>879
向日町競輪場はまだ行ったことないのだが
たしか御室製だったよね

881 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:41:50.05 0.net
ああ、880をちゃんと読んでなかった(´・ω・`)スマソ

普段梅田行くから富士通(競馬)や日本トーター(NEC)はよく使うけど
NECだったらセブンもそうだったよね

882 :名無しさん:2014/08/05(火) 04:30:58.01 0.net
>>874
東海労金は富士痛・HOTS・沖全部あるから、機会あったら
通帳繰り越しにいらっさい。
本店はFACT-V初号機(多分X200に替える)とAK1併置。名古屋みどりは
Ban吉。去年のシステム更新前に自分と親と別々に通帳繰越してきた。

それと別に瀬戸信金大曽根にX200、りそな今池大曽根駅出にAKe-Sが入ってる。

883 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:25:26.37 O.net
競艇場外ボートピア横浜に
キャッシュレス投票用入出金専用ATMが
AK―1だったよ。

884 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:49:47.55 O.net
あと、
数年ぶりに朝日信用金庫向島支店に通帳記帳しに行ったら、
沖からAK―1になっていました。
将来みんな日立系になっちゃうのかな?

885 :名無しさん:2014/08/16(土) 23:59:31.80 0.net
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/ic/image_uniq/p_index_main2.jpg

886 :名無しさん:2014/08/30(土) 01:43:44.81 0.net
千葉銀行で振込した際に通帳に名前が印字されないのは、どうにかしてほしい…。
ATM フリコミやら、インターネット フリコミじゃあわからんよ…。

887 :名無しさん:2014/09/02(火) 23:14:22.88 0.net
埼玉りそなのATM未だにIC対応してないのあるんだね…

888 :名無しさん:2014/09/03(水) 09:45:00.37 O.net
>>887
FACT-A?
FACT-V10?

どっちにしてもFACT-X200にリプレースの可能性。

889 :名無しさん:2014/09/04(木) 02:24:19.15 0.net
>>887-889
さすがにFACT-Aはなくなったんじゃなかったかな。
でもFV10でIC非対応って、初期のだとあるのかな。

890 :名無しさん:2014/09/05(金) 16:35:42.00 0.net
>>886
スレ違い。つーか銀行に直接要望だせ

891 :名無しさん:2014/09/09(火) 23:41:31.93 0.net
痢粗那の店舗外の200Xの一部は
インレタがATMJな33型で入ってるんだがどういうこっちゃ?

892 :名無しさん:2014/09/15(月) 21:25:21.45 0.net
池袋のりそなの店舗外のAJ31はよリプレースせえや。
いっつもALSOKとか日本ATMとかが故障対応しとるやんけ。

893 :名無しさん:2014/09/16(火) 04:07:18.40 0.net
ATM

894 :名無しさん:2014/09/23(火) 23:00:22.64 0.net
>>885
一応作り直したけどぬるぽや下足名・U貯同様に
生体認証と通常のIC取引の出来るタイプになったんだよな
(従来の生体取引専用タイプから新タイプの交換は手数料取られちまうのがアレだが)

895 :名無しさん:2014/09/26(金) 10:47:34.53 0.net
滋賀県信用組合、ついにゆうちょ銀行とのATM相互利用を拒絶することになった!!
ttp://www.shigaken.shinkumi.jp/pdf/postoffice.pdf

2015年1月以降、滋賀県信用組合ATMでゆうちょカードを、ゆうちょATMで滋賀県信用組合カードを、それぞれ利用できなくなる!!

896 :名無しさん:2014/10/01(水) 17:57:45.48 O.net
偉そうな改悪食い付き厨殿乙

897 :名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:34.37 0.net
防衛省共済組合のATM
ttp://www.mod.go.jp/nda/cadetlife/hall.html
部内のみのオンラインで、他行には一切つながっていないらしい。
職域組合ですら、MICSに接続しているのに。

898 :名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:17.11 0.net
>>897
それとは別にぬるぽとするがモンキーのATMもあるのね

899 :名無しさん:2014/10/05(日) 11:48:06.85 0.net
>>897
オンラインになっていないのは国防上の理由からか?(笑)
ま、冗談はさておき、他行とつながってないATMなんて、中小サラ金の
自社カードしか使えないキャッシングマシーンみたいだな。

900 :名無しさん:2014/10/05(日) 12:08:29.32 0.net
ATMメーカーの工場内に設置されているATMでさえ労働金庫以外の金融機関は企業内オフだったりする

901 :名無しさん:2014/10/06(月) 10:04:25.88 O.net
>>900
他地域ろうきんも使えなかったりするの?

902 :名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:06.47 0.net
どこの基地駐屯地でも使えるということは陸海空共通なんだ
帝国時代と比べればずいぶん進歩したな

903 :名無しさん:2014/10/08(水) 04:16:36.07 0.net
国分寺駅近くにある蛸墨系皿金のATMコーナーに
親会社ではまだ未導入のAKe-Sが入ってた・・・

904 :名無しさん:2014/10/08(水) 23:20:47.90 0.net
旧泉州銀行の通帳持ってるんだが、大阪の旧泉州銀行のATMなら記帳できるんだよね?
池田泉州銀行の通帳に繰り越せば東京支店でも記帳できるんだろうけど、最後まで使い切りたくて在阪時に記帳しようかと…。

905 :名無しさん:2014/10/22(水) 09:21:07.78 0.net
提携外のカードでも暗証番号聞かれるのはどういうことなの?
カード挿入して読み込んだ時点でわかるだろうに。。。

906 :名無しさん:2014/10/23(木) 00:19:15.76 0.net
>>889
昨日その埼玉下足名の和光支店でIC非対応のピポ10に遭遇したわ

907 :名無しさん:2014/10/23(木) 08:12:06.02 O.net
>>906
そのうちX200になるかと…。。。

908 :名無しさん:2014/10/24(金) 05:19:52.33 0.net
うちの近所のスーパーの横にある、りそな出張所(旧あさひ)のATMなんだけど、
沖のATM-BankITより多分さらに1つ前??の古いATMがずーと稼動していたが、
ついに日立オムロンAKe-Sに入替わっていた。
個人的には沖の新しいATMが来てほしかった。

909 :名無しさん:2014/10/24(金) 08:03:33.17 O.net
>>908
BankIT?

910 :名無しさん:2014/10/24(金) 20:06:27.69 0.net
>>905
ホストコンピュータに問い合わせないとATMではわからない仕様なのかも。

911 :名無しさん:2014/10/24(金) 23:23:40.03 0.net
どちらかというと運用面からだろうな

普通はそういう電文も飛んでほしくないから提携外は基本的に一括して弾くが
カードと言っても業態によるものもあるからホストで判断することは普通にある

912 :名無しさん:2014/10/25(土) 18:24:20.14 0.net
>>908
協和流れでぽつぽつ見掛けた21Bか?

913 :名無しさん:2014/11/02(日) 20:46:52.98 0.net
りそなの21Bなら春日部西口、松本、京都、祇園、浜大津とかで利用したな。

914 :名無しさん:2014/11/04(火) 23:00:31.51 0.net
都内の旧AMPMのファミマのATM
ゆうちょに切り替え始めとるよ

915 :名無しさん:2014/11/06(木) 14:26:27.15 0.net
>>914
コンビニATMって、サンクスやファミマって店舗によって運営会社がバラバラなんだけど統一は難しいのかな。

確かローソンもイーネットを置いている店があったような気がするが…。

916 :名無しさん:2014/11/06(木) 16:23:22.19 O.net
>>915
つ「ナワバリ・シマ」

917 :名無しさん:2014/11/06(木) 16:28:23.69 0.net
>>915
新鮮組からローソンへの転換店舗が一時期イーネットを使ってたな
(でも今は全部ローソンATMに切り替えたはず)

918 :名無しさん:2014/11/06(木) 18:06:14.68 O.net
>>915
ファミマ(鹿児島県以外):
生え抜きはイーネットだが、am/pm転換店舗はアットバンク(蜜墨銀(本州)/西日本シティ(九州))。
鹿児島県に限っては鹿児島銀行の妨害で鹿児島銀行ATMが鎮座。
ローソン:
基本的にLANsだが、三重県は一部を除いて農協ATM。

サークルKサンクス:
大垣共立のゼロバンクかりそなのバンクタイムが基本(サークルKサンクス子会社のゼロネットワークスの意向)。トースターは契約解除。一部地域や一部店舗ではイーネット設置。

ミニストップ:
地域によってイオン銀行設置かイーネット設置。

919 :名無しさん:2014/11/06(木) 20:38:17.22 0.net
9日から、みずほ銀行のATM画面が新しくなる模様。
グラフィカルな画面でお年寄りの人でも使いやすくなるみたいだ。

富士通機全滅に伴って、開発とかは楽になってるんだろな。

920 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:13:58.10 0.net
>>918
ミニストップではイーネットの提携契約期間の満了に伴い、順次イオン銀行ATMへの取替えを行っているが、ついに青森県も対象が広がった。
ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/atmlist01.pdf

921 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:18:39.62 0.net
イーネット→イオン銀行ATMへの入れ替え後(特にミニストップ)、JNBのキャッシュカードが使えなくなったと言うジャパンネット銀行への苦情が多発しているが、
JNB側はイオン銀行との提携予定は永遠になく、ローソンATMとの提携をもって追加を終了する方針である。

922 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:25:23.33 0.net
ミニストップでのイーネットATM撤去、イオン銀行ATMへの入れ替えによって使えなくなったと言う問題となっている銀行カード(みずほ銀行経由で利用できる他行カードを除く)
★ジャパンネット銀行
★ソニー銀行
★住信SBIネット銀行
★じぶん銀行

923 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:26:20.88 0.net
>>922
特に最も影響しているのはJNB・住信SBI・じぶん。

924 :名無しさん:2014/11/07(金) 10:47:28.22 O.net
>>922-923
ソニーは逆に提携開始の際に無制限無料になった件(イーネットやLANsでは引出月4回まで)。

925 :名無しさん:2014/11/08(土) 04:05:17.56 0.net
久しぶりにAK-1で記帳したけど、
他のメーカーに比べて印字が綺麗だったんだね。

926 :名無しさん:2014/11/08(土) 12:15:22.38 0.net
鹿児島銀行が熊本県の肥後銀行との経営統合を模索していると言う報道がされている。

共同コンビニATM業界では、すべて提携済みである肥後銀行と、鹿児島県下ファミマほぼ全店に自行ATMを置き共同コンビニATM参加に拒否姿勢を見せている鹿児島銀行とのバトルが繰り広げられるだろう。

927 :名無しさん:2014/11/08(土) 14:59:08.94 0.net
>>925
りそなの場合、富士通と比べて文字が小さいのが難

928 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:10:28.76 0.net
>>922-923
三菱東京UFJが平日無料で使えるならなんとかなるかなぁと>じぶん銀行

929 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:22:56.12 0.net
ちょっと表現おかしかった

じぶん銀行のかわりに三菱東京UFJが平日無料で使えるならなんとかなるかなぁと>イオン銀行

930 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:34:45.52 0.net
沖縄県内銀行シェア第2位の沖縄銀行がセブン銀行提携に関して、沖縄県ライバル2銀行は・・・。

★琉球銀行(沖縄県最大手):昔から提携済みであるイーネット・ローソンATMだけで用足りる。セブンイレブン進出予定のない沖縄県に弊行はセブン銀行提携に必要ない!
★沖縄海邦銀行(沖縄県第3位):全国規模で無料出金提携しているのはイオン銀行のみ。
あと、エリア限定で九州内第二地銀(福岡中央・佐賀共栄・長崎・熊本・豊和・宮崎太陽・南日本・沖縄海邦)と西日本シティ銀行との間で無料出金提携している。
沖縄銀行がセブン銀行提携決定に際し、沖縄海邦銀行も提携を検討し始めている。

なお、かなり以前からセブン銀行提携を行っている3金融機関(コザ信用金庫・沖縄ろうきん・JAおきなわ)も、沖縄銀行のセブン銀行提携参加を歓迎している。

931 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:48:17.10 0.net
>>925
蒲郡信金のピポ20もAKB1よりも文字が大きくなってきれいになったよ

932 :名無しさん:2014/11/09(日) 11:46:59.82 0.net
琉銀はコンビニATMと提携済みではあるけど、手数料面で県内ではあまり意味がないような。
県外に度々出る人しか意味ないけど、そんな人はみずほやらネット銀行やら口座を持ってるのでは?

933 :名無しさん:2014/11/09(日) 17:12:23.20 0.net
>>914
現物を見たけど隠岐の現行機から通帳の部分を封印しただけの仕様だった
http://i.imgur.com/lDj293D.jpg

934 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:43:46.09 0.net
>>933
今回コンビに導入されたゆうちょATMは
24時間稼動するのでしょうか?(メンテ時間を除く)

もし24時間なら、
ウチの近くの郵便局のATMは、9:00〜19:30
本局でも8:00〜21:00なので、
旧AM・PMに導入されるとありがたいです。。

935 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:17:38.01 0.net
>>934
日付跨ぎの前後5分間以外は基本使える
(通帳が使えないって事以外は新宿や渋谷などの24時間稼働店とほぼ一緒)

936 :名無しさん:2014/11/11(火) 03:42:15.09 O.net
なぜ病院内のみずほATMは宝くじ買えないんだろう

937 :名無しさん:2014/11/11(火) 07:09:37.40 0.net
三菱東京では伊丹空港では買えるのに関西空港では買えないんだよね…

938 :名無しさん:2014/11/11(火) 07:37:22.80 0.net
>>933
それ塞いだだけで中には記帳機入ってるよ
新生やシティのは入ってない

939 :名無しさん:2014/11/12(水) 07:21:19.10 0.net
青森県・高知県にセブンイレブン進出が決定しているが、コンビニチェーンのうち最も強力で鞍替えを断固として認めないチェーンは、『サークルKサンクス』である。

度重なる「サンクス」の地元資本エリアフランチャイズの脱退が相次いだことにより、親会社:ユニーグループホールディングスの圧力により、
某ニュースネットワーク(全加盟局がフルネット)が制定した『○NN排他協定』のコンビ二版を作ったものとされている。

以降、現存するサークルK・サンクスの各地元資本エリアFC側にはその協定を適用しているのとされ、本体直轄を含む全店舗において、
サークルK・サンクス各店舗オーナー側が中途解約などでサークルKサンクスの承認なき同業他社チェーンへの鞍替えを行おうとされる場合(契約更新時期を除く)、
サークルKサンクス本社より制裁措置(商品供給の停止・建物解体あるいはテナントの現状復帰工事費用のオーナー側全額負担・同業他社への鞍替え加盟参加を禁止など)を行う権限を持つと見られる。

940 :名無しさん:2014/11/12(水) 10:49:27.68 O.net
>>939
BankTimeは使えない。

941 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:45:36.08 0.net
>>940
首都圏か大阪・奈良にしかない銀行のATMをエリア外の田舎に置いても埃被るだけだしなw

942 :名無しさん:2014/11/12(水) 15:54:00.86 O.net
>>939-940
サークルKサンクスは、ネット通販日本最大の楽天が出した『Rポイントカード』導入で巻き返しを図る!

943 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:59:19.30 0.net
埃を巻き上げるだけじゃないかw

944 :名無しさん:2014/11/13(木) 18:40:43.88 0.net
ファミマへのゆうちょATM設置開始について公式発表されたぞ!
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2014/abt_prs_id001054.html
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/141113_02.pdf

945 :名無しさん:2014/11/14(金) 00:22:11.75 O.net
>>944
群銀完全有料化_(:3」∠)_…。。。

946 :名無しさん:2014/11/14(金) 07:32:25.05 0.net
>>945
だいぶ前から完全有料化しているのに何を今更

947 :名無しさん:2014/11/14(金) 14:03:15.40 O.net
>>946
アットバンクは県内設置分は無料。

948 :名無しさん:2014/11/14(金) 15:20:17.18 0.net
三井住友の時間外無料をコンビニ4回のカウントに入れていいからゆうちょATMにも適用させてほしい

949 :名無しさん:2014/11/15(土) 23:57:39.48 0.net
>>945 >>947
うそとまではでいいたくないが勘違いだろ。
提携金融機関がご利用手数料を定めているキャッシュカードの場合
http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/teikei.html
のリストに群馬銀行は入っていない。ということはMICS接続行として
三井住友側が通常通りの手数料を課す。
群馬銀行のサイトにも@bannkに関する記述はない。

950 :名無しさん:2014/11/16(日) 00:03:17.30 0.net
ファミマゆうちょ
施設警備…セコム
現金輸送…ALSOK
監視センター…ABS 日本ATMグループ
メーカー…沖電気

951 :名無しさん:2014/11/16(日) 01:08:03.37 O.net
>>949
ググれ(群馬銀行アットバンクで)

952 :名無しさん:2014/11/16(日) 09:38:53.01 0.net
>>951
ブログでしか記述されてねーじゃん。
群銀と三井住友両方で記述されていない以上
>>946が正解だろ。だからうそとは言わないがとレスした。

953 :名無しさん:2014/11/16(日) 17:00:47.84 O.net
>>952
なら、店頭で直接確認しろ!

954 :名無しさん:2014/11/16(日) 17:03:05.98 O.net
>>952
関東のうどん県・群馬県のファミマのアットバンク設置店舗(旧am/pm)に行って確認してみろ。

955 :名無しさん:2014/11/16(日) 20:36:31.64 0.net
『<沖縄知事選>翁長氏当確 辺野古反対派、自民推薦現職破る』

現職:仲井眞の時代は終わった!!
ついでに辺野古移転反対に続き、セブンイレブンの沖縄県進出も反対である!

956 :名無しさん:2014/11/16(日) 22:20:44.95 O.net
>>955
それとこれとは別だ。

957 :名無しさん:2014/11/20(木) 10:12:10.29 0.net
【朗報】銀行がとうとう24時間365日体制へ  2018年から [転載禁止]&copy;2ch.net [692419158]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416445792/l50

958 :名無しさん:2014/11/20(木) 12:47:47.55 0.net
セブンイレブンは鳥取県・沖縄県に来る予定はありません。

来年の高知県・青森県をもって打ち切る方針です。

現状、セブン銀行と提携しセブンイレブンの進出計画がないエリアである鳥取銀行と来週開始予定の沖縄銀行は、県外への利用を目的とした無駄提携です。

959 :名無しさん:2014/11/20(木) 18:11:02.07 0.net
野村証券や大和証券の支店にセブン銀行のATMあるから
鳥取と沖縄はすでにセブン銀行のATM自体はある

960 :名無しさん:2014/11/20(木) 20:53:27.42 0.net
島根に進出したなら鳥取も同じようなものだと思うんだけど
沖縄は、ファミマの天下を崩すのは難しいのかもね

961 :名無しさん:2014/11/21(金) 06:20:40.44 0.net
来年夏セブンイレブンが青森県に来ても、ローソン主義の青森県民には喜ばない人が圧倒的に多い!

青森県はローソン!

962 :名無しさん:2014/11/21(金) 12:49:35.31 0.net
>>961
〒ATMのあるファミマはどうなの?青森県民

963 :ATMならローソン!:2014/11/22(土) 14:59:57.54 O.net
♪お金下ろしに行かなくちゃ、(チャッ!チャッ!チャッ!)
そんな時には、思いだしーてね。
エーッティーエムなら、ローソン!

(セリフ)使えるカードいろいろ!

(もう一度)エーッティーエムなら、ローソン!

964 :名無しさん:2014/11/22(土) 19:36:55.50 O.net
>>963
三菱UFJ信託銀行と三井住友信託銀行が提携していない件…。。。
三菱UFJ信託銀行:
セブン又はイーネットでの入金/イーネットでの引出:平日日中無料

三井住友信託銀行:
セブン/イーネット/郵便局での入出金:平日日中無料(ユアパートナー+提携クラブor残高で優遇あり)

965 :名無しさん:2014/11/23(日) 16:30:29.12 0.net
姫路駅南口の3710で新晩喰

966 :名無しさん:2014/11/23(日) 17:22:30.07 0.net
赤銀行の店舗外2808、急速に更新中だね
中古品でなく、直接e-Sを入れてるし…

967 :名無しさん:2014/11/23(日) 18:42:43.24 0.net
目立の新型記帳機がちばぎんに登場
http://i.imgur.com/ABnmFJF.jpg

968 :名無しさん:2014/11/24(月) 10:12:07.14 0.net
セブンが進出されると考えられる来年のころ、高知・青森は既に北の核によって焦土化されているだろう・・・。

969 :名無しさん:2014/11/24(月) 11:01:42.64 0.net
>>948
対応しました。

970 :名無しさん:2014/11/24(月) 13:11:48.51 0.net
>>967
新型見たけど、なんか以前のやつより安っぽいような…。

三菱東京UFJ銀行は新型入れていくのかな。

971 :名無しさん:2014/11/25(火) 03:38:23.24 0.net
新型繋がりで隠岐のCP21Xの後継機ことCP21Zがやっと登場
http://www.oki.com/jp/press/2014/11/z14070.html

972 :名無しさん:2014/11/25(火) 05:44:31.83 O.net
BankIT-Aは?

973 :名無しさん:2014/11/25(火) 07:30:20.70 0.net
>>971
コンビニATMスレで情報漏れたやつだな

コンビニATM part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1411550433/36
>36 名前: 名無しさん 投稿日: 2014/11/01(土) 21:53:16.47 0
>秘密裏情報によれば、ローソン・エイティエム・ネットワークスが「ローソンATM」の新世代機種(セブン銀行やイーネットよりも処理能力・スピード感が強力!)の開発を行っている模様。
>公式発表されれば、セブン・イーネットに続き3社目の新世代機種がお目見えするものと見られる。

974 :名無しさん:2014/11/25(火) 19:51:38.17 0.net
おきぎんが今日からセブン銀行ATMと提携、ごくわずかに過ぎない沖縄県内設置分(証券店舗を除く)における副幹事行就任!!

そして、同時に手数料が明らかに!!
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2014/pdf/2014112501.pdf
ttp://www.okinawa-bank.co.jp/news_release/2014112000016/

おきぎんにとって、引き出し手数料を取らないと生きていられませんからね!
ちなみにゆうちょATM無料の特権を持つインターネット専用「美ら島支店」のセブン銀行ATMでの扱いについては触れられていない。

975 :名無しさん:2014/11/26(水) 00:36:11.38 O.net
>>974
がっかり…。。。
でも今のうちに開設しないと厳しくなる。

典型的な例がみなと銀行海岸通支店。コンビニ未提携時代に開設しておけば、提携後に謝絶されなくて済んだ。いっそのこと蜜墨銀行か完済アーバンに吸収されれば…。。。

976 :名無しさん:2014/11/26(水) 22:54:30.51 O.net
ATM21Dマダー?
AK-2マダー?
HT-2810マダー?
KX-ATMマダー?

977 :名無しさん:2014/11/27(木) 07:47:35.78 O.net
みずほのATMってセクシーだよ 音がいいんだよ

978 :名無しさん:2014/11/30(日) 00:10:53.79 0.net
みずほ銀行は富士通機は絶滅したのかな・・・。

979 :名無しさん:2014/11/30(日) 10:59:17.20 0.net
5696発見!

980 :名無しさん:2014/11/30(日) 11:49:22.52 0.net
ゴミ

総レス数 980
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200