2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

664 :名無しさん:2013/11/21(木) 13:21:16.07 0.net
>>663
夏に大井町のアトレのみずほATMがATM21だったのは見たかな。
それっきり番吉ばっか。あと大阪中央支店がFV10なくらいかな?

665 :名無しさん:2013/11/21(木) 20:21:30.00 O.net
>>664
大井町は更新済み。
大船の無人ATMコーナーにはまだあるはず。

FV10は中央林間と藤沢(どちらも無人)に有る。

FV店舗だった相模大野、平塚も生体埋め込みBankITに置き換えられた

666 :名無しさん:2013/11/21(木) 20:23:45.05 O.net
21といえば金山の無人コーナーにもあったな。

667 :名無しさん:2013/11/21(木) 22:23:51.49 i.net
金山もBANKITになりました

668 :名無しさん:2013/11/22(金) 18:25:42.37 0.net
近所のミニストップが異音銀行に変わってて案の定うんこの預け入れとSBIの取引ができなかったから
異音にケツを叩く意味合いでインターホンにゴルァしてやった。

669 :名無しさん:2013/11/23(土) 16:47:46.73 0.net
りそな土休日も硬貨の利用を対応してくれ

670 :名無しさん:2013/11/23(土) 21:45:08.18 i.net
>>664-665
大井町アトレ店舗外は今月の頭に訪れた時はまだ21式だった
(大井町支店の店舗内の方が番吉に更新済み)
近所だと高尾の南口や久米川の南口(八坂支店管轄の方)が21の残党だったかな

671 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:31:37.94 0.net
京都大丸B1の京都信金?のATM古くないか?
クレカ扱いになり、りそなビザデビの口座残高照会できないんだが

672 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:33:48.17 0.net
>>667
みずほ名古屋金山出張所は、19日火曜日夜にちょうどATMの交換作業をしてました。

673 :名無しさん:2013/11/24(日) 00:36:26.97 0.net
名駅の瑞穂も21Bから番吉都になってた。
目立だったブースじゃないほう。

674 :名無しさん:2013/11/24(日) 02:41:09.38 0.net
>>670
高尾は最近BankITに更新されてる

675 :名無しさん:2013/11/24(日) 20:10:21.90 0.net
JR海や西が駅ナカに東のビューアルッテみたいなATMを設置しないのはなぜ?

676 :名無しさん:2013/11/25(月) 11:49:07.29 O.net
>>675
海はセブン、西は異音のATMを入れてる。
あんまりカード事業に注力してないからじゃないか?

677 :名無しさん:2013/11/26(火) 07:28:07.20 0.net
>>671
逆から入れればおk(IC非対応の場合)

678 :名無しさん:2013/11/26(火) 23:51:50.73 0.net
近所の蛸墨立川支店の通帳記帳機がピポ10の改造品から新機種に変更
http://i.imgur.com/Y6ZrLg4.jpg
しかしATMJや不治痛フロンテックのHPには掲載されてない機種なのが気になる

下足名の不治痛純正品はピポ20ベースの記帳機で外観も結構違うし
http://i.imgur.com/CoQElpk.jpg

679 :名無しさん:2013/11/27(水) 19:16:10.82 0.net
通帳の磁気が直せるATMって三井住友銀行だけかと思ったが常陽銀行も出来るとは…。
他にもこう言った金融機関あるの?

680 :名無しさん:2013/11/29(金) 11:11:13.90 O.net
セブン銀行は現在、『第三世代』と呼ばれる新型への置き換えを進行中。

681 :名無しさん:2013/11/29(金) 12:15:33.71 O.net
今更笑わせるなよ

682 :名無しさん:2013/11/30(土) 01:24:22.90 O.net
東京スター 富士から日立新機種入れ替えられてた

683 :名無しさん:2013/11/30(土) 14:20:36.65 O.net
>>682
有人店舗設置分?
横浜はFV200になってた

684 :名無しさん:2013/12/01(日) 03:25:06.50 0.net
東日本銀行の八王子支店に沖の新型機が入った模様

685 :名無しさん:2013/12/05(木) 00:06:27.13 i.net
蛸墨に入ったATMJの新型記帳機はAP33という機種らしい
http://i.imgur.com/M4cxt43.jpg

型番からしてAJ33ベース(つまり不治痛のX200)の機種で間違いないかと
動作音も現時点ではX200と同じガンガンデンデロデーン音
(ケツ菱うんこのAJ33みたく新種のピポにならなきゃいいけど)

因みにこいつは新宿支店にも導入された模様

686 :名無しさん:2013/12/05(木) 02:05:51.90 O.net
湘南台、藤沢にも設置確認。
旧機種は沖パチだった。

湘南台は4年程度で置き換えなので沖が保守打ちきりしたのか?

687 :名無しさん:2013/12/05(木) 11:06:29.71 O.net
AP33だが、印字部はm20だな。
りそなに入ってるモデルがm10な印字部なのと同じようなものか

688 :名無しさん:2013/12/05(木) 11:17:21.94 O.net
>>686
沖パチって、ATMJ?、NEC?

689 :名無しさん:2013/12/05(木) 16:03:59.28 O.net
>>688
ATMJ

690 :名無しさん:2013/12/05(木) 17:10:04.44 O.net
連投すまぬが報告。
昨日見たところ、みずほ代々木と原宿竹下通り(出)に21B現存。
藤沢の駅ビル(FV)は今日入れ換え中。

691 :名無しさん:2013/12/07(土) 09:03:52.22 0.net
>>668
バカすぎ

692 :名無しさん:2013/12/09(月) 20:32:59.64 0.net
イーネット新型ATMがリリース!機種は引き続き鼬製!
ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/press131209.pdf

これは、「第三世代」ATMへの入替を進めているセブン銀行に対抗しているものと見られる。

693 :名無しさん:2013/12/10(火) 00:02:25.24 i.net
>>692
さてこの発表に労損&隠岐陣営はどうするのやら

694 :名無しさん:2013/12/10(火) 07:04:14.14 0.net
さすがに来年で現行機種発表から8年、もう出すでしょ

695 :名無しさん:2013/12/10(火) 10:17:21.09 0.net
おとといからみずほ銀行に乗っ取られたイオン銀行ATMだが、未提携銀行キャッシュカードを入れたらこうなった。

青い画面に変わり、『みずほ銀行経由での取り引きとなる旨』のメッセージが出る。

セブン銀行のカードも対応してくれた。

696 :名無しさん:2013/12/10(火) 13:22:11.27 O.net
>>695
他に、みずほ経由は明細書の銀行名表記がみずほに変わってる。
入出金の動作は画面が青いだけでイオン仕様(追加入金OK、おつり1万以上OK)

697 :名無しさん:2013/12/11(水) 02:58:48.39 0.net
新型ATMにも電子マネーチャージ用のスペースがあるんだな。
置き換え完了を機に電子マネーチャージもやってほしいな。

698 :名無しさん:2013/12/11(水) 19:39:02.15 0.net
>>693
質銀と同じ紙幣搬送ユニットだと思われる。

699 :名無しさん:2013/12/12(木) 00:57:28.84 O.net
イーネットよりローソンの方を更改して欲しいわ

700 :名無しさん:2013/12/12(木) 12:20:40.38 0.net
イーネット新型機はまず東京か静岡から置き換えを始め、イーネット参入初期メンバー行所在県から順(例えば東北地方では青森県から)に置き換えを進めていくものと見られる。

701 :名無しさん:2013/12/13(金) 09:34:37.22 O.net
LANs新型機ならセブン銀行(首製)ベースの沖電気モノホン(CP21-PRO)、イオン銀行新型機(コンビニ小型機)ならセブン銀行ベースのATMJ覆面。
みずほ小型機もLANsやイオン銀行と同様になりそう。

みずほで未だATM21やFACT-V10が残っている所はBankIT以外でBankIT-PRO(主に旧富士銀)やFACT-X200(主に旧DKB)の可能性もある。

702 :名無しさん:2013/12/13(金) 09:37:35.85 O.net
アットバンクは新型イーネットに合わせるか?、沖電気純正(セブン銀行新型機ベース)か沖電気or富士通のATMJ覆面か?

703 :名無しさん:2013/12/13(金) 10:41:24.21 O.net
>>701
みずほ小型はCP21Xに更改されているが同じ(ベースとして)異音のものに置き換えるとは??
また、今更BankITを入れてるみずほがProやX200をいれる訳がない。

704 :名無しさん:2013/12/14(土) 00:01:18.59 0.net
>>701
あれ?CP21-PROに名称きまったのか
1つ飛ばしだと思ってたが

705 :名無しさん:2013/12/15(日) 19:31:57.19 O.net
>>704
仮称ですが。
BankIT-PROベースのCP21として…。。。
セブン第三世代(NEC/沖電気製造)や、イーネット新世代(日立オムロン/おそらくオムロン製造)でWeb-ATMによるアップデートに対応でATMソフトウェアの自動更新に対応。
BankITの次世代がBankIT-2にならなかったように…。。。
FACT-Vもモデル20の後継がモデル30にならずにX200になったし、AK-1の後継もAK-2ではなくAKe-Sになったり…。。。

706 :名無しさん:2013/12/15(日) 23:05:03.13 i.net
そういや三井住友信託の旧中央三井店に残ってた2808が一気に駆逐されてるみたいだな
(代わりにやって来たのは榮頸従来機の目立仕様)

707 :名無しさん:2013/12/17(火) 09:45:51.14 0.net
イーネット新型(第三世代)ATMが東京某所で既に稼働開始済みを目撃。

708 :名無しさん:2013/12/17(火) 22:58:18.21 i.net
http://i.imgur.com/XG9Tcue.jpg

下足名は隠岐とは縁を切るつもりなのか

709 :名無しさん:2013/12/22(日) 01:55:41.02 0.net
うんこの無料時間が延長されてもコイン取り扱いは延長されず。

710 :名無しさん:2013/12/22(日) 18:59:55.97 0.net
時間外の硬貨の出し入れはゆうちょへ

711 :名無しさん:2013/12/23(月) 00:49:18.17 O.net
みずほ渋谷に新型繰越機登場。
沖で、挙動はBankITと同じ
http://imepic.jp/20131222/755620

712 :名無しさん:2013/12/24(火) 18:43:21.94 0.net
するがモンキーの記帳機は番吉都からカードと現金機能と感熱紙印字を殺しただけの代物。

713 :名無しさん:2013/12/26(木) 20:42:23.79 0.net
U貯の取り忘れアラーム音が1月4日に変更されるが、果たして。
近所の集配のない郵便局内ATMの営業時間が1〜2時間延長された。

714 :名無しさん:2014/01/01(水) 10:03:46.10 0.net
うんこ豊橋南
2台が英K-eに置き換え
1台はうんこスペシャルのまま。
シャッターの向こうのEX1台は確認できず。

715 :名無しさん:2014/01/01(水) 12:06:46.69 O.net
うんこ相模大野はEX1台が2809に置き換えw
どこから持ってきたんだか

716 :名無しさん:2014/01/04(土) 15:51:47.62 O.net
郵貯のアラーム、ピポより五月蝿い件

717 :名無しさん:2014/01/04(土) 19:39:54.98 0.net
さっき確認してきた
ビミョーだね

718 :名無しさん:2014/01/06(月) 23:41:26.62 0.net
>>685
それ、くずはにも入ってるの見かけたわ。
旧住銀のCP系の置き換えやな。

>>688
沖のパチモノというよりは沖に覆面シール被せたもの。

719 :名無しさん:2014/01/07(火) 07:45:16.00 0.net
オアシス発見

720 :名無しさん:2014/01/08(水) 02:24:02.72 0.net
邦銀、アジアとATM相互接続へ まずタイ・韓国と
www.nikkei.com/article/DGXNASGC07010_X00C14A1MM8000/?dg=1

一部しか読めない記事なので全ては見てないが大丈夫かコレ?
法則発動しなきゃいいけど (((;゚Д゚)))ガクブル

721 :名無しさん:2014/01/12(日) 18:19:08.54 O.net
今日秋葉原の旧UFJにいったら、
ATMJの機械入っていた。

722 :名無しさん:2014/01/13(月) 10:42:20.23 0.net
ろうきんの明細書のデザインが、1月のシステム移行で変わったな。(ピンク背景・緑文字のものが、ピンク背景・青文字になった。)

これまで残高照会では、ゆうちょカードは強制的に明細書が出てきて他の金融機関カードでは明細書が出てこなかったものが、[明細書]キーが登場して出てくるようになった。(こちら東北労働金庫<富士通ベンダ>での確認。)

723 :名無しさん:2014/01/13(月) 20:56:17.60 0.net
あの蛸墨に入ったAF33、旧錯乱の改造FACTまで取り替えてるのか

724 :名無しさん:2014/01/14(火) 04:13:52.13 0.net
>>721
2808EXの置き換えが始まった当初は、旧三和とかにもかかわらずAJ33を入れてたけど、しばらくしてからAKe-Sを入れるようになったみたいね。

AJ33が入るようになった当初はどうなることかと思ったが少ししたらAJ33よりAke-Sの方が多く見かけるようなって安心したw

725 :名無しさん:2014/01/14(火) 18:31:02.54 0.net
>>692
これがCZ6000か!

ここの人たちATMに詳しいね、内部の人?

726 :名無しさん@近くて便利:2014/01/15(水) 11:30:12.50 O.net
>>692>>725
アットバンク版CZ6000に期待。
アットバンク版のショボい画面と音が改善されてほしい。

727 :名無しさん:2014/01/17(金) 07:28:59.32 0.net
うんこ豊橋南
シャッターの向こうの1台はEXからうんこスペシャルに変更。

728 :名無しさん:2014/01/18(土) 13:01:16.12 0.net
南日本銀行、強固なライバル:鹿銀の反対を押し切り、セブン銀行の鹿児島県内設置分における副幹事行に就任!!
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2014/pdf/2014011701.pdf

これにより、イーネットの鹿児島県内設置さえも許さない鹿児島県内金融機関全体としての独裁者である鹿児島銀行は鬼と化し、セブン・ローソン・イオンへのATM提携計画の全面破棄、保有しているイーネット株の売却を行う可能性も非常に高くなってきた!!

729 :名無しさん@近くて便利:2014/01/18(土) 14:03:41.92 O.net
>>728
となると、イーネットへの南日本銀行幹事による展開も考えられる。
(有力なのは宮崎銀行だが)

730 :名無しさん:2014/01/18(土) 17:29:50.76 O.net
わざわざ大袈裟に書き立ててるだけの
青森で暴れてる私怨アンチセブン厨殿乙

731 :名無しさん:2014/01/19(日) 01:35:41.57 0.net
金爆

金爆

金爆

金爆

732 :名無しさん:2014/01/19(日) 14:39:58.41 0.net
>>729
鹿児島銀行、南銀のセブンATM提携に対抗し、今度はローソン店内に自行ATMへの取り替え(ローソン共同ATM排除)侵略か!?。

733 :名無しさん:2014/01/19(日) 18:52:11.21 0.net
鹿銀がローソンに出資できるだけの体力があるか。
大株主でないくせに強引なATM設置は業務妨害と取られるかもしれないから。

734 :名無しさん@近くて便利:2014/01/20(月) 13:24:43.61 O.net
>>732-733
むしろ、セブンイレブンやローソンの駐車場にATM。
(ファミマでかつて百十四銀行がやったような形)
その後、西日本シティ銀行がローソンでのATM妨害に対して鹿児島銀行に対してオンライン提携解除、鹿児島銀行キャッシュカードの自行ATMでの無料提携解除。
南日本銀行はセブンイレブンでのATM妨害に対して鹿児島銀行とのオンライン提携解除もしくは手数料加算(+105円(増税後は+108円))。
イーネットは宮崎銀行管理又は南日本銀行管理又は都市銀行管理。
大手と第二地銀だと、三菱東京UFJとトースター。
地銀と第二地銀だと、七十七・八十二とトースター
地銀同士だと十六と大垣共立/結果的に三重がゼロバンク離脱してイーネットへリプレース。
何かしら我田引水のエゴへのペナルチーが来る。

735 :名無しさん:2014/01/20(月) 18:36:24.23 O.net
スルガ銀行ダイレクトバンク支店&SBI証券最強伝説

736 :名無しさん:2014/01/20(月) 22:48:15.32 O.net
福岡銀行福岡空港支店新機種入ってた。なかなか使いやすくなった

737 :名無しさん:2014/01/23(木) 06:44:23.41 0.net
よくATMで大量の札を突っ込んでいるが
スーパーバーローのセルフレジで不必要に札を突っ込んで詰まらせて店員に迷惑かけた。

738 :名無しさん:2014/01/23(木) 08:14:27.64 0.net
うっかりさんね

739 :名無しさん:2014/01/23(木) 20:36:21.73 0.net
バーロー 私、怒ってます。

740 :名無しさん:2014/01/23(木) 20:55:26.03 O.net
植田まさし乙

741 :名無しさん:2014/01/26(日) 20:35:02.26 0.net
埼玉下足名に不治痛新型記帳機(AP33モノホンVer)が登場
所沢駅東口(出)に導入を確認

742 :名無しさん:2014/01/26(日) 22:29:19.59 0.net
(監視カメラから)かーりあげー!イタズラばっかりしやがって!

743 :名無しさん:2014/01/26(日) 23:37:14.05 0.net
>>741
記帳してみたらフォントが汚かった。古い記帳ユニットを使い回してるのかしらね。

744 :743:2014/01/26(日) 23:38:12.25 0.net
上げちまったスマソ

745 :名無しさん:2014/01/27(月) 00:35:01.12 0.net
>>743
フォントなんて通帳部の設定で変えられるよ

746 :名無しさん:2014/02/02(日) 00:18:19.00 0.net
それふぉんとかよ?

747 :名無しさん:2014/02/02(日) 02:25:47.82 O.net
>>746
寒いから

748 :名無しさん:2014/02/02(日) 18:41:47.83 0.net
>>692
イーネット向けのCZ6000をついに発見
http://i.imgur.com/Yd77ixB.jpg

操作音が原則目立榮頸と同じになり蛸墨やぬるぽなどの現行の目立機種を導入してない金融機関で使うと凄い違和感を感じた

749 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:12:28.42 0.net
ガイドフォン一体型になったんだ、先代はPHSやISDNのがあってバラバラだった
紙幣投入口のシールはどこかで見た気がする、使い回しかな

750 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:15:42.57 0.net
よくみると目立とリードアスのダブルブランドになってるね、いよいよオムロン色排除なのかな

751 :名無しさん:2014/02/05(水) 10:12:41.91 0.net
ピポピポ作ってる会社の元社員が偽造カード作ったらしいな

752 :名無しさん:2014/02/05(水) 18:04:55.82 P.net
横浜銀行設置や富士通製のATMはもう怖くて使えないな

753 :名無しさん:2014/02/05(水) 18:06:25.06 P.net
横浜銀カード偽造事件、被害は48口座2400万円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0501K_V00C14A2MM0000/

754 :名無しさん:2014/02/05(水) 21:30:34.55 0.net
どうやったんだろうね
通信のログかATMのログから、カードの磁気情報抜いて、これができるんだったらパスワードも抜ける
カード自体ははATMがあれば磁気の書き込みして、クローンは出来そうだね

755 :名無しさん:2014/02/05(水) 21:47:38.40 0.net
>>753
>赤星容疑者は同銀行の事務センター内にある富士通フロンテックの執務室で、
>トラブルのあったATMの解析作業などを担当。

このときに偽造したのかね

756 :名無しさん:2014/02/06(木) 01:37:12.38 O.net
>>751-755
今後の横銀幹部:
・富士通とのATMシステム提携解消。
・V10/V20が限界になり次第、沖電気かLeadusにリプレース。※但しX200があれば減価償却問題が出る。
・メンテナンスは大手銀行のオペレーターでOEM機があるのATMJに委託。

757 :名無しさん:2014/02/06(木) 20:49:47.78 0.net
会社の社長が会社の金持ち逃げするような話で、ある意味防ぎようが無いともいえる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140205/534910/?fbr

758 :名無しさん:2014/02/07(金) 03:14:25.16 0.net
>>756
不治痛はフロンテックを隠岐伝に押し付けて
知らん振りするに10000ピポ。

勘定系システムや他のシステムにF2つこてた銀行はこぞって
遮断法人か海栗司寿など、他メーカーに乗り換えてしまい
不治痛はめでたく金融ソリューション撤退ですかねw

759 :名無しさん:2014/02/07(金) 08:14:34.65 0.net
メーカーには問い合わせ殺到中のようです

760 :名無しさん:2014/02/07(金) 20:22:35.73 0.net
茨木のケツ菱の目立嬰頸が33式に化けとる・・・

761 :名無しさん:2014/02/09(日) 00:20:04.52 0.net
>>519です。

>>760
◆茨木はなぜかAJ31を残してAK-1をAJ33に置き換えるとかいう謎。
個人的には激萎え・・・あとマイカル茨木も、2809含めてAJ33になっとる。。
他の◆系の店舗ではAK-1がずっといるし、AJ31も置き換えられてないから余計に謎。

1年くらい前の、2808の置き換えを始めた初期だけ旧三和系にもAJ33が入った感じかな。茨木の三和もしぶとく2808が残ってたけど、この前とうとうAKe-Sになったし。

762 :名無しさん:2014/02/09(日) 18:13:30.41 0.net
1/26には2808が残っていた菱五反田にやっとe-Sが…
でも、2808(×2)がe-Sになっただけ。

このe-S、ATM本体の認証センサの手前に新品の電卓がつけてあったが
2808の頃、ブース左袖につけてあったボロボロの電卓もそのままなので
1ブースに電卓が2個ある…

e-Sって、ちょっと茶色がかってるのね。

763 :名無しさん:2014/02/09(日) 18:38:53.33 0.net
AK-1恐ろしく黄ばむからね

総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200