2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

813 :名無しさん:2014/04/06(日) 14:37:49.04 0.net
旧ampmとは書いてないな
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/140404_04.pdf

814 :名無しさん:2014/04/06(日) 14:50:20.94 0.net
>>813
一応昨日の朝日の朝刊に「アットバンク置き換え分」って書いてあったらしい

815 :名無しさん:2014/04/08(火) 00:17:07.42 0.net
>>810のレスが本当だとすると@BANKほぼ消滅ってことになるから
それはねーな。ゆうちょATMとENETと二台置くんだろ。置けるスペースがあるところだけ。

816 :名無しさん:2014/04/08(火) 00:50:03.47 0.net
今回は契約切れによる切り替え。アットバンクは消滅だよ。

817 :名無しさん:2014/04/08(火) 23:29:59.06 0.net
@BANKは、イーネット目当てでファミマ行ったら違った〜('A`)ってことが時々あるけど、
今度はゆうちょってことは結局は一緒なのかw >>815のように2台置いてくれたら嬉しいけど。
ビッグサイト、秋葉原、近鉄沿線とか、意外とイーネットが見つからんかったりするしね。
アキバに関してはドンキにローソンのがあるか。

818 :名無しさん:2014/04/09(水) 19:53:49.13 0.net
新生銀行のカードならいつでもどこでも無料

819 :名無しさん:2014/04/10(木) 21:04:29.96 0.net
>>817
秋葉のファミマは元アンパンだからな…

しかし、近くのサンクス2店舗(末広町、外神田一丁目)は、イーネット。

820 :名無しさん:2014/04/11(金) 12:01:54.99 0.net
>>819
旧アンパンかどうかは結構近づかないと分からんからねー。。大阪の日本橋のど真ん中にあるファミマもそうだった。
・・・そして末広町のサンクスはイーネットだったんかw
その近くのうんこ秋葉原支店にはAJ33と2809・・・三和やのにAJ33(´・ω・`)

821 :名無しさん:2014/04/11(金) 15:32:06.59 O.net
福岡の西日本シティ銀行管理のアットバンクの処遇はどうなるんでしょうか?

822 :名無しさん:2014/04/11(金) 18:44:48.74 0.net
東北や四国のSMBC日興証券等の店内設置分の@バンクはどうなるのか?

823 :名無しさん:2014/04/11(金) 21:33:59.67 O.net
>>822
おそらく蜜墨銀行の店舗外ATM。

824 :名無しさん:2014/04/11(金) 22:19:49.24 0.net
琉球銀行、小銭入金を完全廃止へ。

県民vs地銀の闘いも終わり。

825 :名無しさん:2014/04/12(土) 14:58:17.86 O.net
>>821
イーネットに置き換えかも。

826 :名無しさん:2014/04/13(日) 00:57:16.14 O.net
>>824
現金振込では?

827 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:03:05.25 0.net
一切のATMでの硬貨入金廃止

828 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:09:52.80 0.net
琉銀の硬貨入出金廃止は沖縄県特有の事情。
1セント硬貨の混入が多発して、どうしようもないんだそうだ。

829 :名無しさん:2014/04/13(日) 01:15:06.78 0.net
それは違うね
別の意味での県民性が廃止に追い込んだ

830 :名無しさん:2014/04/13(日) 13:21:45.90 O.net
現金振込も廃止?

831 :名無しさん:2014/04/13(日) 16:15:02.60 0.net
それは継続
大半の店舗は既に硬貨入金は停止されてたしな
紙幣で入れて釣り銭対応

両替機代わりに使う人が多すぎたしな
拾った硬貨を集める強者もいたり
逆にショッピングモールのゲーセンで遊びもしないのに両替機だけ使う奴も多すぎ
転勤族だがカネへの考え方がここだけはかなり異質

832 :名無しさん:2014/04/15(火) 22:16:50.65 0.net
>>832
これATMじゃないよ。
テラーが使うオープン出納機。

833 :名無しさん:2014/04/17(木) 23:12:18.17 0.net
三井住友銀行も別に@BANKに固執する必要はねーんだよな 確かに。
契約切れを機に抜本的見直しもあるか。
東北と四国の日興証券の記帳機はもともとATMだし運用モード変えて
現金装填すればいいだけだし。

834 :名無しさん:2014/04/30(水) 21:35:27.87 O.net
群銀、イオンモール太田のFACT-V10がFACT-X200に。

835 :名無しさん:2014/05/03(土) 18:14:59.73 0.net
トースターに不治痛の小型三味線(関東の銀行時間と同じと思われる)を浜松小豆餅にて目撃age。
しかしタッチするも連休中なのか先に進めず。

836 :名無しさん:2014/05/04(日) 10:58:17.04 0.net
浜松駅背損ATMがピポ20になり、上に横長液晶が付く。

837 :名無しさん:2014/05/04(日) 17:12:06.76 0.net
関東の旧大和店の下足名にも榮頸酢の取り付けが開始された模様
(まずは埼玉じゃない下足名の朝霞台にJXの代わりに1台確認)

838 :名無しさん:2014/05/06(火) 08:45:12.11 0.net
eNetの新型機も紙幣がきちんと入れられていない場合はエリーゼのためにのオルゴールはなるようになっている(旧型機と同じ音源)。
旧世代は入金時に自動で紙幣扉が閉まるようになっていたが、新型機では[入金]ボタンで紙幣扉を閉めるように変更になっている。

あとガイドホンによる取引で残高照会ができない銀行があるけど、理由は何だろうか。別の銀行で試したところ、カードを抜き取ってから残高が案内される仕様となっていた。

839 :名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:21.00 0.net
>>785の溜池山王新生跡はセブン銀行ATMになってた。
なぜか側面に新生のポスターがあるけどな。

840 :名無しさん:2014/05/08(木) 02:28:58.33 0.net
>>838
カード抜き取り後の残高案内は防犯上…とか?

841 :名無しさん:2014/05/10(土) 02:00:28.88 0.net
三菱東京UFJのATMって英語とかで取引をすると明細書もその言葉になるんだな。
日本語以外は全く読めないけど、試しにやって見たら意外だった。

842 :名無しさん:2014/05/10(土) 07:26:09.33 0.net
三菱東京UFJ岐阜支店黒いAKe-Sに、
青い2008がすべて置き換えられていた
グレーの2809の2台はそのまま

843 :名無しさん:2014/05/10(土) 15:58:04.34 0.net
>>809
1年後の手数料改悪の免罪符の意味だろう。通帳重視は時代の流れ。
低金利、手数料高の都銀にわざわざ預金するのは通帳サービスがあるから。
コンビニATMは取引金額表示がされず、残高のみだから、大半の人は通帳があったほうが便利。
ネット銀行は高金利で手数料も安く得だが、ネット取引上のセキュリティに不安を感じている人が多い。

844 :名無しさん:2014/05/13(火) 04:51:47.26 O.net
改悪連呼厨乙

845 :名無しさん:2014/05/13(火) 17:17:05.78 0.net
義父市役所の義父信ATMがFACT-V X200になっていた

846 :名無しさん:2014/05/21(水) 10:10:17.71 0.net
【米国】銀行ATMと性行為をした男を逮捕[5/21]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400631614/

847 :名無しさん:2014/06/09(月) 18:30:46.81 I.net
三菱東京のAJ31、印字が33タイプに変更

848 :名無しさん:2014/06/09(月) 19:41:39.32 0.net
>>847
まだ使う気かorz>陰ケツ31型

849 :名無しさん:2014/06/12(木) 17:12:49.10 0.net
>>847
昨日福岡支店の地下ATMコーナーでそれに直面して驚いた。
一瞬どのATMに突っ込んだかとみてしまった。
まさか更新するなんてな。
あの文字に慣れていたからなんだか淋しい。

850 :名無しさん:2014/06/14(土) 22:22:26.09 0.net
>>847-850
明細票だけでなく、通帳の数字も変わってしまった。

851 :名無しさん:2014/06/15(日) 20:55:57.08 0.net
三菱東京AJ31
カード明細の数字書体は他の富士通ATM(JAバンク等)にもみられるもので
日本語は丸ゴシック(富士通製携帯と同じ)。

通帳印字は半角の英数字が日立機と同じデザインで
漢字同様にひとまわり大きいものになった。
日立機より大きい漢字と下が「メ<」みたいな「電気」などの特殊文字は従来のまま。


へんてこ数字と小さいカナ文字が嫌いで日立系で記帳していたが、
今度からはAJですることにしました…

852 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:54.35 0.net
>>851
自分はあの数字が好きでAJ31使ってたのに。
なんかがっかり。

853 :名無しさん:2014/06/26(木) 00:16:26.10 0.net
みずほ銀行の通帳記帳繰越機に旧みずほコーポレート銀行の通帳の写真があった。
初めて見たけど、みずほ銀行と良く似てるな。

854 :名無しさん:2014/06/28(土) 14:49:00.94 0.net
>>850
明細票の印字のどこが変わったのか、
説明して欲しい。

855 :名無しさん:2014/07/07(月) 23:48:42.63 0.net
但銀の嬰頸、御室ベースのはずなのに目立化しとる...

856 :名無しさん:2014/07/08(火) 00:29:12.10 O.net
BankIT-BやAK-2はまだ?

857 :名無しさん:2014/07/08(火) 08:43:44.63 0.net
今出ました

858 :名無しさん:2014/07/08(火) 23:03:50.01 0.net
>>855
渋銀の榮頸みたいな感じ?
(画面は目立仕様で明細の印字は御室仕様って事か)

859 :名無しさん:2014/07/09(水) 18:06:44.66 0.net
今調べたらゼロバンクって絶滅して手数料有料のバンクタイムになったのか

860 :名無しさん:2014/07/09(水) 18:08:13.55 0.net
誤爆した

861 :名無しさん:2014/07/10(木) 06:47:42.22 0.net
>>858
画面は御室標準タイプで操作音どころか明細印字まで目立っぽい感じ。

862 :名無しさん:2014/07/10(木) 14:19:02.98 0.net
BankIT ProベースのATM(NECロゴ有)を新規開業したショッピングモール内のATMコーナー(JA)で発見。
触覚記号は廃止されて、代わりに受話器が取り付けられた。また、認証装置も変更されている。
ソフトウェアについては触覚記号周り以外は従来とほぼ同様だが、硬貨などを誤って紙幣投入口に入れた際にポップアップメッセージが出るようになった。

863 :名無しさん:2014/07/18(金) 00:34:34.14 0.net
ここ数か月で、旧うんこに残ってた2808も一掃されたね。
Felica絡みで、2809ばかりのATMコーナーに1台だけ2808がある、ってパターン(心斎橋とか蒲田とか)があったけどどうなったのやら・・・?
Felica対応ATMで店舗検索するともう絶滅も近いか?

864 :名無しさん:2014/07/21(月) 02:30:59.37 0.net
2809って合併前からあったっけ?
ATMの更新周期ってどれくらい?

865 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:53:45.21 O.net
>>864
耐用年数は10〜15年。

866 :名無しさん:2014/07/21(月) 23:09:19.72 i.net
>>863
職場に近い府中や多摩だと2808の代わりにAKe-Sを台数分入れた反面、自宅近くの立川は他所から持ってきたであろう榮頸に置き換えって必ずしも新品にはしてないね

867 :名無しさん:2014/07/22(火) 00:49:11.39 O.net
AK-2マダー?
BankIT-Aマダー?
FACT-X200の対抗馬はよ!

868 :名無しさん:2014/07/22(火) 01:27:33.49 0.net
三井住友の初代パチモソが大量導入されたのって、2003年頃だっけ?
HXの置き換えや、無人ATMの機種統一であっと言う間に広がったような記憶が。

869 :名無しさん:2014/07/22(火) 19:11:07.14 O.net
三井住友の旧太陽神戸の郊外支店がATM21のまま放置され、やっとBankIT(地域に合わせてFACT-V20とかAK-1でもいいと思うが…。。。)。
みずほは旧第一勧銀店舗のFACT-V10でもBankIT(普通なら支店利用者に合わせてFACT-X200入れるだろ…。。。)。
FACT-X200なんか、ボロピポを使い倒したりそな(首都圏BankTimeはFACT-X100)や弱小地銀ぐらい。もしくは大手地銀のFACT-V10の更改時期かどちらか。
三菱東京UFJはLeadusとATMJがカオス化…。。。

870 :名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:54.75 0.net
三菱東京UFJで10型パチモソの更新(修繕?)機を発見。
更新と言っても、画面の部分だけを新品に取り替えたようで、
あの白さから察するに、LEDバックライトかと。

871 :名無しさん:2014/07/22(火) 21:38:01.13 0.net
>>868
IXには指取り付けられた一方で5696は31式で代替・・・
指付IXなんてやったん蛸墨ぐらいだろwwwww

872 :名無しさん:2014/07/23(水) 19:21:19.33 0.net
商工中金の2808特注仕様が9月までに完全に姿を消しAKe-Sへ置き換えるらしい
http://i.imgur.com/eLMDMX8.jpg

撮影した八王子支店は9月に置き換えの予定(つまり最後まで残るグループ)

873 :名無しさん:2014/07/24(木) 03:32:32.17 O.net
関東の労金は日立系のATMしか無いと思っていたら、
栃木県足利市にある労金にいったら、富士通の前型と前々型があった。前々型のATMで残高照会したら、東スターまで酷く無いけど反応がよくなかった。

874 :名無しさん:2014/07/24(木) 13:24:16.93 O.net
AK-1→AKe-S→AK-2(仮)
BankIT→BankIT-PRO→BankIT-A(仮)
FACT-X200みたいにフルモデルチェンジ無いかな?

875 :名無しさん:2014/07/24(木) 19:16:55.48 0.net
東京駅八重洲口の新生・セブンATMが撤去。
東☆・銀行時間以外で公営競技みたく紙幣を縦向きに出し入れする小型ATMがどんどん消えてゆく。

876 :名無しさん:2014/07/25(金) 01:35:23.48 0.net
>>875
公営競技って全部そうなってるの?

877 :名無しさん:2014/07/25(金) 21:27:45.54 0.net
>>873
三多摩の労金ATMは不治痛ばかりよ
(たまに隠岐があるぐらいで逆に目立の方が珍しい)

878 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:00:21.50 0.net
BTMUのAJ32画面更新機増えてるな。

879 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:48:15.69 0.net
>>876
公営競技投票券発売機はいわき平・京都向日町競輪以外は大体そう。
一般的なATMみたく紙幣を横向きにして上から投入してシャッターが閉まるタイプ(御室製)が
いわき平・京都向日町競輪に存在する(観音寺は場外発売専用になったがどうなった?)。

880 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:37:16.57 0.net
>>879
向日町競輪場はまだ行ったことないのだが
たしか御室製だったよね

881 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:41:50.05 0.net
ああ、880をちゃんと読んでなかった(´・ω・`)スマソ

普段梅田行くから富士通(競馬)や日本トーター(NEC)はよく使うけど
NECだったらセブンもそうだったよね

882 :名無しさん:2014/08/05(火) 04:30:58.01 0.net
>>874
東海労金は富士痛・HOTS・沖全部あるから、機会あったら
通帳繰り越しにいらっさい。
本店はFACT-V初号機(多分X200に替える)とAK1併置。名古屋みどりは
Ban吉。去年のシステム更新前に自分と親と別々に通帳繰越してきた。

それと別に瀬戸信金大曽根にX200、りそな今池大曽根駅出にAKe-Sが入ってる。

883 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:25:26.37 O.net
競艇場外ボートピア横浜に
キャッシュレス投票用入出金専用ATMが
AK―1だったよ。

884 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:49:47.55 O.net
あと、
数年ぶりに朝日信用金庫向島支店に通帳記帳しに行ったら、
沖からAK―1になっていました。
将来みんな日立系になっちゃうのかな?

885 :名無しさん:2014/08/16(土) 23:59:31.80 0.net
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/ic/image_uniq/p_index_main2.jpg

886 :名無しさん:2014/08/30(土) 01:43:44.81 0.net
千葉銀行で振込した際に通帳に名前が印字されないのは、どうにかしてほしい…。
ATM フリコミやら、インターネット フリコミじゃあわからんよ…。

887 :名無しさん:2014/09/02(火) 23:14:22.88 0.net
埼玉りそなのATM未だにIC対応してないのあるんだね…

888 :名無しさん:2014/09/03(水) 09:45:00.37 O.net
>>887
FACT-A?
FACT-V10?

どっちにしてもFACT-X200にリプレースの可能性。

889 :名無しさん:2014/09/04(木) 02:24:19.15 0.net
>>887-889
さすがにFACT-Aはなくなったんじゃなかったかな。
でもFV10でIC非対応って、初期のだとあるのかな。

890 :名無しさん:2014/09/05(金) 16:35:42.00 0.net
>>886
スレ違い。つーか銀行に直接要望だせ

891 :名無しさん:2014/09/09(火) 23:41:31.93 0.net
痢粗那の店舗外の200Xの一部は
インレタがATMJな33型で入ってるんだがどういうこっちゃ?

892 :名無しさん:2014/09/15(月) 21:25:21.45 0.net
池袋のりそなの店舗外のAJ31はよリプレースせえや。
いっつもALSOKとか日本ATMとかが故障対応しとるやんけ。

893 :名無しさん:2014/09/16(火) 04:07:18.40 0.net
ATM

894 :名無しさん:2014/09/23(火) 23:00:22.64 0.net
>>885
一応作り直したけどぬるぽや下足名・U貯同様に
生体認証と通常のIC取引の出来るタイプになったんだよな
(従来の生体取引専用タイプから新タイプの交換は手数料取られちまうのがアレだが)

895 :名無しさん:2014/09/26(金) 10:47:34.53 0.net
滋賀県信用組合、ついにゆうちょ銀行とのATM相互利用を拒絶することになった!!
ttp://www.shigaken.shinkumi.jp/pdf/postoffice.pdf

2015年1月以降、滋賀県信用組合ATMでゆうちょカードを、ゆうちょATMで滋賀県信用組合カードを、それぞれ利用できなくなる!!

896 :名無しさん:2014/10/01(水) 17:57:45.48 O.net
偉そうな改悪食い付き厨殿乙

897 :名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:34.37 0.net
防衛省共済組合のATM
ttp://www.mod.go.jp/nda/cadetlife/hall.html
部内のみのオンラインで、他行には一切つながっていないらしい。
職域組合ですら、MICSに接続しているのに。

898 :名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:17.11 0.net
>>897
それとは別にぬるぽとするがモンキーのATMもあるのね

899 :名無しさん:2014/10/05(日) 11:48:06.85 0.net
>>897
オンラインになっていないのは国防上の理由からか?(笑)
ま、冗談はさておき、他行とつながってないATMなんて、中小サラ金の
自社カードしか使えないキャッシングマシーンみたいだな。

900 :名無しさん:2014/10/05(日) 12:08:29.32 0.net
ATMメーカーの工場内に設置されているATMでさえ労働金庫以外の金融機関は企業内オフだったりする

901 :名無しさん:2014/10/06(月) 10:04:25.88 O.net
>>900
他地域ろうきんも使えなかったりするの?

902 :名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:06.47 0.net
どこの基地駐屯地でも使えるということは陸海空共通なんだ
帝国時代と比べればずいぶん進歩したな

903 :名無しさん:2014/10/08(水) 04:16:36.07 0.net
国分寺駅近くにある蛸墨系皿金のATMコーナーに
親会社ではまだ未導入のAKe-Sが入ってた・・・

904 :名無しさん:2014/10/08(水) 23:20:47.90 0.net
旧泉州銀行の通帳持ってるんだが、大阪の旧泉州銀行のATMなら記帳できるんだよね?
池田泉州銀行の通帳に繰り越せば東京支店でも記帳できるんだろうけど、最後まで使い切りたくて在阪時に記帳しようかと…。

905 :名無しさん:2014/10/22(水) 09:21:07.78 0.net
提携外のカードでも暗証番号聞かれるのはどういうことなの?
カード挿入して読み込んだ時点でわかるだろうに。。。

906 :名無しさん:2014/10/23(木) 00:19:15.76 0.net
>>889
昨日その埼玉下足名の和光支店でIC非対応のピポ10に遭遇したわ

907 :名無しさん:2014/10/23(木) 08:12:06.02 O.net
>>906
そのうちX200になるかと…。。。

908 :名無しさん:2014/10/24(金) 05:19:52.33 0.net
うちの近所のスーパーの横にある、りそな出張所(旧あさひ)のATMなんだけど、
沖のATM-BankITより多分さらに1つ前??の古いATMがずーと稼動していたが、
ついに日立オムロンAKe-Sに入替わっていた。
個人的には沖の新しいATMが来てほしかった。

909 :名無しさん:2014/10/24(金) 08:03:33.17 O.net
>>908
BankIT?

910 :名無しさん:2014/10/24(金) 20:06:27.69 0.net
>>905
ホストコンピュータに問い合わせないとATMではわからない仕様なのかも。

911 :名無しさん:2014/10/24(金) 23:23:40.03 0.net
どちらかというと運用面からだろうな

普通はそういう電文も飛んでほしくないから提携外は基本的に一括して弾くが
カードと言っても業態によるものもあるからホストで判断することは普通にある

912 :名無しさん:2014/10/25(土) 18:24:20.14 0.net
>>908
協和流れでぽつぽつ見掛けた21Bか?

913 :名無しさん:2014/11/02(日) 20:46:52.98 0.net
りそなの21Bなら春日部西口、松本、京都、祇園、浜大津とかで利用したな。

総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200