2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

1 :名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:02.70 0.net
世界的な金融再編や、ゆうちょ銀行の全銀接続など、話題を欠かないATMのスレです。

ICカードや生体認証への対応、通帳への印字から使いやすさの比較まで、
ATMに関係する話ならなんでも可能です。
その他の取引機器(自動支払機・通帳記帳機など)についてもこちらでどうぞ。

【過去スレ】
1台目 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021987880/
2台目 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1052037963/
3台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084625168/
4台目 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1137668582/
5台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167487458/
6台目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1184595725/
7台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1199118548/
8台目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224207363/
9台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246596030/

【主なATMメーカー(カッコ内はATMに表記されるブランドマーク)】
◆日立オムロンターミナルソリューションズ(Leadus)
http://www.hitachi-omron-ts.co.jp
◆沖電気工業
http://www.oki.com/jp
◆富士通
http://jp.fujitsu.com
◆日本ATM(ATMJ)
http://www.atmj.co.jp
◆日本電気(NEC)
http://www.nec.co.jp

862 :名無しさん:2014/07/10(木) 14:19:02.98 0.net
BankIT ProベースのATM(NECロゴ有)を新規開業したショッピングモール内のATMコーナー(JA)で発見。
触覚記号は廃止されて、代わりに受話器が取り付けられた。また、認証装置も変更されている。
ソフトウェアについては触覚記号周り以外は従来とほぼ同様だが、硬貨などを誤って紙幣投入口に入れた際にポップアップメッセージが出るようになった。

863 :名無しさん:2014/07/18(金) 00:34:34.14 0.net
ここ数か月で、旧うんこに残ってた2808も一掃されたね。
Felica絡みで、2809ばかりのATMコーナーに1台だけ2808がある、ってパターン(心斎橋とか蒲田とか)があったけどどうなったのやら・・・?
Felica対応ATMで店舗検索するともう絶滅も近いか?

864 :名無しさん:2014/07/21(月) 02:30:59.37 0.net
2809って合併前からあったっけ?
ATMの更新周期ってどれくらい?

865 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:53:45.21 O.net
>>864
耐用年数は10〜15年。

866 :名無しさん:2014/07/21(月) 23:09:19.72 i.net
>>863
職場に近い府中や多摩だと2808の代わりにAKe-Sを台数分入れた反面、自宅近くの立川は他所から持ってきたであろう榮頸に置き換えって必ずしも新品にはしてないね

867 :名無しさん:2014/07/22(火) 00:49:11.39 O.net
AK-2マダー?
BankIT-Aマダー?
FACT-X200の対抗馬はよ!

868 :名無しさん:2014/07/22(火) 01:27:33.49 0.net
三井住友の初代パチモソが大量導入されたのって、2003年頃だっけ?
HXの置き換えや、無人ATMの機種統一であっと言う間に広がったような記憶が。

869 :名無しさん:2014/07/22(火) 19:11:07.14 O.net
三井住友の旧太陽神戸の郊外支店がATM21のまま放置され、やっとBankIT(地域に合わせてFACT-V20とかAK-1でもいいと思うが…。。。)。
みずほは旧第一勧銀店舗のFACT-V10でもBankIT(普通なら支店利用者に合わせてFACT-X200入れるだろ…。。。)。
FACT-X200なんか、ボロピポを使い倒したりそな(首都圏BankTimeはFACT-X100)や弱小地銀ぐらい。もしくは大手地銀のFACT-V10の更改時期かどちらか。
三菱東京UFJはLeadusとATMJがカオス化…。。。

870 :名無しさん:2014/07/22(火) 20:22:54.75 0.net
三菱東京UFJで10型パチモソの更新(修繕?)機を発見。
更新と言っても、画面の部分だけを新品に取り替えたようで、
あの白さから察するに、LEDバックライトかと。

871 :名無しさん:2014/07/22(火) 21:38:01.13 0.net
>>868
IXには指取り付けられた一方で5696は31式で代替・・・
指付IXなんてやったん蛸墨ぐらいだろwwwww

872 :名無しさん:2014/07/23(水) 19:21:19.33 0.net
商工中金の2808特注仕様が9月までに完全に姿を消しAKe-Sへ置き換えるらしい
http://i.imgur.com/eLMDMX8.jpg

撮影した八王子支店は9月に置き換えの予定(つまり最後まで残るグループ)

873 :名無しさん:2014/07/24(木) 03:32:32.17 O.net
関東の労金は日立系のATMしか無いと思っていたら、
栃木県足利市にある労金にいったら、富士通の前型と前々型があった。前々型のATMで残高照会したら、東スターまで酷く無いけど反応がよくなかった。

874 :名無しさん:2014/07/24(木) 13:24:16.93 O.net
AK-1→AKe-S→AK-2(仮)
BankIT→BankIT-PRO→BankIT-A(仮)
FACT-X200みたいにフルモデルチェンジ無いかな?

875 :名無しさん:2014/07/24(木) 19:16:55.48 0.net
東京駅八重洲口の新生・セブンATMが撤去。
東☆・銀行時間以外で公営競技みたく紙幣を縦向きに出し入れする小型ATMがどんどん消えてゆく。

876 :名無しさん:2014/07/25(金) 01:35:23.48 0.net
>>875
公営競技って全部そうなってるの?

877 :名無しさん:2014/07/25(金) 21:27:45.54 0.net
>>873
三多摩の労金ATMは不治痛ばかりよ
(たまに隠岐があるぐらいで逆に目立の方が珍しい)

878 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:00:21.50 0.net
BTMUのAJ32画面更新機増えてるな。

879 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:48:15.69 0.net
>>876
公営競技投票券発売機はいわき平・京都向日町競輪以外は大体そう。
一般的なATMみたく紙幣を横向きにして上から投入してシャッターが閉まるタイプ(御室製)が
いわき平・京都向日町競輪に存在する(観音寺は場外発売専用になったがどうなった?)。

880 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:37:16.57 0.net
>>879
向日町競輪場はまだ行ったことないのだが
たしか御室製だったよね

881 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:41:50.05 0.net
ああ、880をちゃんと読んでなかった(´・ω・`)スマソ

普段梅田行くから富士通(競馬)や日本トーター(NEC)はよく使うけど
NECだったらセブンもそうだったよね

882 :名無しさん:2014/08/05(火) 04:30:58.01 0.net
>>874
東海労金は富士痛・HOTS・沖全部あるから、機会あったら
通帳繰り越しにいらっさい。
本店はFACT-V初号機(多分X200に替える)とAK1併置。名古屋みどりは
Ban吉。去年のシステム更新前に自分と親と別々に通帳繰越してきた。

それと別に瀬戸信金大曽根にX200、りそな今池大曽根駅出にAKe-Sが入ってる。

883 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:25:26.37 O.net
競艇場外ボートピア横浜に
キャッシュレス投票用入出金専用ATMが
AK―1だったよ。

884 :名無しさん:2014/08/11(月) 21:49:47.55 O.net
あと、
数年ぶりに朝日信用金庫向島支店に通帳記帳しに行ったら、
沖からAK―1になっていました。
将来みんな日立系になっちゃうのかな?

885 :名無しさん:2014/08/16(土) 23:59:31.80 0.net
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/ic/image_uniq/p_index_main2.jpg

886 :名無しさん:2014/08/30(土) 01:43:44.81 0.net
千葉銀行で振込した際に通帳に名前が印字されないのは、どうにかしてほしい…。
ATM フリコミやら、インターネット フリコミじゃあわからんよ…。

887 :名無しさん:2014/09/02(火) 23:14:22.88 0.net
埼玉りそなのATM未だにIC対応してないのあるんだね…

888 :名無しさん:2014/09/03(水) 09:45:00.37 O.net
>>887
FACT-A?
FACT-V10?

どっちにしてもFACT-X200にリプレースの可能性。

889 :名無しさん:2014/09/04(木) 02:24:19.15 0.net
>>887-889
さすがにFACT-Aはなくなったんじゃなかったかな。
でもFV10でIC非対応って、初期のだとあるのかな。

890 :名無しさん:2014/09/05(金) 16:35:42.00 0.net
>>886
スレ違い。つーか銀行に直接要望だせ

891 :名無しさん:2014/09/09(火) 23:41:31.93 0.net
痢粗那の店舗外の200Xの一部は
インレタがATMJな33型で入ってるんだがどういうこっちゃ?

892 :名無しさん:2014/09/15(月) 21:25:21.45 0.net
池袋のりそなの店舗外のAJ31はよリプレースせえや。
いっつもALSOKとか日本ATMとかが故障対応しとるやんけ。

893 :名無しさん:2014/09/16(火) 04:07:18.40 0.net
ATM

894 :名無しさん:2014/09/23(火) 23:00:22.64 0.net
>>885
一応作り直したけどぬるぽや下足名・U貯同様に
生体認証と通常のIC取引の出来るタイプになったんだよな
(従来の生体取引専用タイプから新タイプの交換は手数料取られちまうのがアレだが)

895 :名無しさん:2014/09/26(金) 10:47:34.53 0.net
滋賀県信用組合、ついにゆうちょ銀行とのATM相互利用を拒絶することになった!!
ttp://www.shigaken.shinkumi.jp/pdf/postoffice.pdf

2015年1月以降、滋賀県信用組合ATMでゆうちょカードを、ゆうちょATMで滋賀県信用組合カードを、それぞれ利用できなくなる!!

896 :名無しさん:2014/10/01(水) 17:57:45.48 O.net
偉そうな改悪食い付き厨殿乙

897 :名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:34.37 0.net
防衛省共済組合のATM
ttp://www.mod.go.jp/nda/cadetlife/hall.html
部内のみのオンラインで、他行には一切つながっていないらしい。
職域組合ですら、MICSに接続しているのに。

898 :名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:17.11 0.net
>>897
それとは別にぬるぽとするがモンキーのATMもあるのね

899 :名無しさん:2014/10/05(日) 11:48:06.85 0.net
>>897
オンラインになっていないのは国防上の理由からか?(笑)
ま、冗談はさておき、他行とつながってないATMなんて、中小サラ金の
自社カードしか使えないキャッシングマシーンみたいだな。

900 :名無しさん:2014/10/05(日) 12:08:29.32 0.net
ATMメーカーの工場内に設置されているATMでさえ労働金庫以外の金融機関は企業内オフだったりする

901 :名無しさん:2014/10/06(月) 10:04:25.88 O.net
>>900
他地域ろうきんも使えなかったりするの?

902 :名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:06.47 0.net
どこの基地駐屯地でも使えるということは陸海空共通なんだ
帝国時代と比べればずいぶん進歩したな

903 :名無しさん:2014/10/08(水) 04:16:36.07 0.net
国分寺駅近くにある蛸墨系皿金のATMコーナーに
親会社ではまだ未導入のAKe-Sが入ってた・・・

904 :名無しさん:2014/10/08(水) 23:20:47.90 0.net
旧泉州銀行の通帳持ってるんだが、大阪の旧泉州銀行のATMなら記帳できるんだよね?
池田泉州銀行の通帳に繰り越せば東京支店でも記帳できるんだろうけど、最後まで使い切りたくて在阪時に記帳しようかと…。

905 :名無しさん:2014/10/22(水) 09:21:07.78 0.net
提携外のカードでも暗証番号聞かれるのはどういうことなの?
カード挿入して読み込んだ時点でわかるだろうに。。。

906 :名無しさん:2014/10/23(木) 00:19:15.76 0.net
>>889
昨日その埼玉下足名の和光支店でIC非対応のピポ10に遭遇したわ

907 :名無しさん:2014/10/23(木) 08:12:06.02 O.net
>>906
そのうちX200になるかと…。。。

908 :名無しさん:2014/10/24(金) 05:19:52.33 0.net
うちの近所のスーパーの横にある、りそな出張所(旧あさひ)のATMなんだけど、
沖のATM-BankITより多分さらに1つ前??の古いATMがずーと稼動していたが、
ついに日立オムロンAKe-Sに入替わっていた。
個人的には沖の新しいATMが来てほしかった。

909 :名無しさん:2014/10/24(金) 08:03:33.17 O.net
>>908
BankIT?

910 :名無しさん:2014/10/24(金) 20:06:27.69 0.net
>>905
ホストコンピュータに問い合わせないとATMではわからない仕様なのかも。

911 :名無しさん:2014/10/24(金) 23:23:40.03 0.net
どちらかというと運用面からだろうな

普通はそういう電文も飛んでほしくないから提携外は基本的に一括して弾くが
カードと言っても業態によるものもあるからホストで判断することは普通にある

912 :名無しさん:2014/10/25(土) 18:24:20.14 0.net
>>908
協和流れでぽつぽつ見掛けた21Bか?

913 :名無しさん:2014/11/02(日) 20:46:52.98 0.net
りそなの21Bなら春日部西口、松本、京都、祇園、浜大津とかで利用したな。

914 :名無しさん:2014/11/04(火) 23:00:31.51 0.net
都内の旧AMPMのファミマのATM
ゆうちょに切り替え始めとるよ

915 :名無しさん:2014/11/06(木) 14:26:27.15 0.net
>>914
コンビニATMって、サンクスやファミマって店舗によって運営会社がバラバラなんだけど統一は難しいのかな。

確かローソンもイーネットを置いている店があったような気がするが…。

916 :名無しさん:2014/11/06(木) 16:23:22.19 O.net
>>915
つ「ナワバリ・シマ」

917 :名無しさん:2014/11/06(木) 16:28:23.69 0.net
>>915
新鮮組からローソンへの転換店舗が一時期イーネットを使ってたな
(でも今は全部ローソンATMに切り替えたはず)

918 :名無しさん:2014/11/06(木) 18:06:14.68 O.net
>>915
ファミマ(鹿児島県以外):
生え抜きはイーネットだが、am/pm転換店舗はアットバンク(蜜墨銀(本州)/西日本シティ(九州))。
鹿児島県に限っては鹿児島銀行の妨害で鹿児島銀行ATMが鎮座。
ローソン:
基本的にLANsだが、三重県は一部を除いて農協ATM。

サークルKサンクス:
大垣共立のゼロバンクかりそなのバンクタイムが基本(サークルKサンクス子会社のゼロネットワークスの意向)。トースターは契約解除。一部地域や一部店舗ではイーネット設置。

ミニストップ:
地域によってイオン銀行設置かイーネット設置。

919 :名無しさん:2014/11/06(木) 20:38:17.22 0.net
9日から、みずほ銀行のATM画面が新しくなる模様。
グラフィカルな画面でお年寄りの人でも使いやすくなるみたいだ。

富士通機全滅に伴って、開発とかは楽になってるんだろな。

920 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:13:58.10 0.net
>>918
ミニストップではイーネットの提携契約期間の満了に伴い、順次イオン銀行ATMへの取替えを行っているが、ついに青森県も対象が広がった。
ttp://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/atmlist01.pdf

921 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:18:39.62 0.net
イーネット→イオン銀行ATMへの入れ替え後(特にミニストップ)、JNBのキャッシュカードが使えなくなったと言うジャパンネット銀行への苦情が多発しているが、
JNB側はイオン銀行との提携予定は永遠になく、ローソンATMとの提携をもって追加を終了する方針である。

922 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:25:23.33 0.net
ミニストップでのイーネットATM撤去、イオン銀行ATMへの入れ替えによって使えなくなったと言う問題となっている銀行カード(みずほ銀行経由で利用できる他行カードを除く)
★ジャパンネット銀行
★ソニー銀行
★住信SBIネット銀行
★じぶん銀行

923 :名無しさん:2014/11/06(木) 21:26:20.88 0.net
>>922
特に最も影響しているのはJNB・住信SBI・じぶん。

924 :名無しさん:2014/11/07(金) 10:47:28.22 O.net
>>922-923
ソニーは逆に提携開始の際に無制限無料になった件(イーネットやLANsでは引出月4回まで)。

925 :名無しさん:2014/11/08(土) 04:05:17.56 0.net
久しぶりにAK-1で記帳したけど、
他のメーカーに比べて印字が綺麗だったんだね。

926 :名無しさん:2014/11/08(土) 12:15:22.38 0.net
鹿児島銀行が熊本県の肥後銀行との経営統合を模索していると言う報道がされている。

共同コンビニATM業界では、すべて提携済みである肥後銀行と、鹿児島県下ファミマほぼ全店に自行ATMを置き共同コンビニATM参加に拒否姿勢を見せている鹿児島銀行とのバトルが繰り広げられるだろう。

927 :名無しさん:2014/11/08(土) 14:59:08.94 0.net
>>925
りそなの場合、富士通と比べて文字が小さいのが難

928 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:10:28.76 0.net
>>922-923
三菱東京UFJが平日無料で使えるならなんとかなるかなぁと>じぶん銀行

929 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:22:56.12 0.net
ちょっと表現おかしかった

じぶん銀行のかわりに三菱東京UFJが平日無料で使えるならなんとかなるかなぁと>イオン銀行

930 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:34:45.52 0.net
沖縄県内銀行シェア第2位の沖縄銀行がセブン銀行提携に関して、沖縄県ライバル2銀行は・・・。

★琉球銀行(沖縄県最大手):昔から提携済みであるイーネット・ローソンATMだけで用足りる。セブンイレブン進出予定のない沖縄県に弊行はセブン銀行提携に必要ない!
★沖縄海邦銀行(沖縄県第3位):全国規模で無料出金提携しているのはイオン銀行のみ。
あと、エリア限定で九州内第二地銀(福岡中央・佐賀共栄・長崎・熊本・豊和・宮崎太陽・南日本・沖縄海邦)と西日本シティ銀行との間で無料出金提携している。
沖縄銀行がセブン銀行提携決定に際し、沖縄海邦銀行も提携を検討し始めている。

なお、かなり以前からセブン銀行提携を行っている3金融機関(コザ信用金庫・沖縄ろうきん・JAおきなわ)も、沖縄銀行のセブン銀行提携参加を歓迎している。

931 :名無しさん:2014/11/09(日) 09:48:17.10 0.net
>>925
蒲郡信金のピポ20もAKB1よりも文字が大きくなってきれいになったよ

932 :名無しさん:2014/11/09(日) 11:46:59.82 0.net
琉銀はコンビニATMと提携済みではあるけど、手数料面で県内ではあまり意味がないような。
県外に度々出る人しか意味ないけど、そんな人はみずほやらネット銀行やら口座を持ってるのでは?

933 :名無しさん:2014/11/09(日) 17:12:23.20 0.net
>>914
現物を見たけど隠岐の現行機から通帳の部分を封印しただけの仕様だった
http://i.imgur.com/lDj293D.jpg

934 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:43:46.09 0.net
>>933
今回コンビに導入されたゆうちょATMは
24時間稼動するのでしょうか?(メンテ時間を除く)

もし24時間なら、
ウチの近くの郵便局のATMは、9:00〜19:30
本局でも8:00〜21:00なので、
旧AM・PMに導入されるとありがたいです。。

935 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:17:38.01 0.net
>>934
日付跨ぎの前後5分間以外は基本使える
(通帳が使えないって事以外は新宿や渋谷などの24時間稼働店とほぼ一緒)

936 :名無しさん:2014/11/11(火) 03:42:15.09 O.net
なぜ病院内のみずほATMは宝くじ買えないんだろう

937 :名無しさん:2014/11/11(火) 07:09:37.40 0.net
三菱東京では伊丹空港では買えるのに関西空港では買えないんだよね…

938 :名無しさん:2014/11/11(火) 07:37:22.80 0.net
>>933
それ塞いだだけで中には記帳機入ってるよ
新生やシティのは入ってない

939 :名無しさん:2014/11/12(水) 07:21:19.10 0.net
青森県・高知県にセブンイレブン進出が決定しているが、コンビニチェーンのうち最も強力で鞍替えを断固として認めないチェーンは、『サークルKサンクス』である。

度重なる「サンクス」の地元資本エリアフランチャイズの脱退が相次いだことにより、親会社:ユニーグループホールディングスの圧力により、
某ニュースネットワーク(全加盟局がフルネット)が制定した『○NN排他協定』のコンビ二版を作ったものとされている。

以降、現存するサークルK・サンクスの各地元資本エリアFC側にはその協定を適用しているのとされ、本体直轄を含む全店舗において、
サークルK・サンクス各店舗オーナー側が中途解約などでサークルKサンクスの承認なき同業他社チェーンへの鞍替えを行おうとされる場合(契約更新時期を除く)、
サークルKサンクス本社より制裁措置(商品供給の停止・建物解体あるいはテナントの現状復帰工事費用のオーナー側全額負担・同業他社への鞍替え加盟参加を禁止など)を行う権限を持つと見られる。

940 :名無しさん:2014/11/12(水) 10:49:27.68 O.net
>>939
BankTimeは使えない。

941 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:45:36.08 0.net
>>940
首都圏か大阪・奈良にしかない銀行のATMをエリア外の田舎に置いても埃被るだけだしなw

942 :名無しさん:2014/11/12(水) 15:54:00.86 O.net
>>939-940
サークルKサンクスは、ネット通販日本最大の楽天が出した『Rポイントカード』導入で巻き返しを図る!

943 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:59:19.30 0.net
埃を巻き上げるだけじゃないかw

944 :名無しさん:2014/11/13(木) 18:40:43.88 0.net
ファミマへのゆうちょATM設置開始について公式発表されたぞ!
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2014/abt_prs_id001054.html
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/141113_02.pdf

945 :名無しさん:2014/11/14(金) 00:22:11.75 O.net
>>944
群銀完全有料化_(:3」∠)_…。。。

946 :名無しさん:2014/11/14(金) 07:32:25.05 0.net
>>945
だいぶ前から完全有料化しているのに何を今更

947 :名無しさん:2014/11/14(金) 14:03:15.40 O.net
>>946
アットバンクは県内設置分は無料。

948 :名無しさん:2014/11/14(金) 15:20:17.18 0.net
三井住友の時間外無料をコンビニ4回のカウントに入れていいからゆうちょATMにも適用させてほしい

949 :名無しさん:2014/11/15(土) 23:57:39.48 0.net
>>945 >>947
うそとまではでいいたくないが勘違いだろ。
提携金融機関がご利用手数料を定めているキャッシュカードの場合
http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/teikei.html
のリストに群馬銀行は入っていない。ということはMICS接続行として
三井住友側が通常通りの手数料を課す。
群馬銀行のサイトにも@bannkに関する記述はない。

950 :名無しさん:2014/11/16(日) 00:03:17.30 0.net
ファミマゆうちょ
施設警備…セコム
現金輸送…ALSOK
監視センター…ABS 日本ATMグループ
メーカー…沖電気

951 :名無しさん:2014/11/16(日) 01:08:03.37 O.net
>>949
ググれ(群馬銀行アットバンクで)

952 :名無しさん:2014/11/16(日) 09:38:53.01 0.net
>>951
ブログでしか記述されてねーじゃん。
群銀と三井住友両方で記述されていない以上
>>946が正解だろ。だからうそとは言わないがとレスした。

953 :名無しさん:2014/11/16(日) 17:00:47.84 O.net
>>952
なら、店頭で直接確認しろ!

954 :名無しさん:2014/11/16(日) 17:03:05.98 O.net
>>952
関東のうどん県・群馬県のファミマのアットバンク設置店舗(旧am/pm)に行って確認してみろ。

955 :名無しさん:2014/11/16(日) 20:36:31.64 0.net
『<沖縄知事選>翁長氏当確 辺野古反対派、自民推薦現職破る』

現職:仲井眞の時代は終わった!!
ついでに辺野古移転反対に続き、セブンイレブンの沖縄県進出も反対である!

956 :名無しさん:2014/11/16(日) 22:20:44.95 O.net
>>955
それとこれとは別だ。

957 :名無しさん:2014/11/20(木) 10:12:10.29 0.net
【朗報】銀行がとうとう24時間365日体制へ  2018年から [転載禁止]©2ch.net [692419158]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416445792/l50

958 :名無しさん:2014/11/20(木) 12:47:47.55 0.net
セブンイレブンは鳥取県・沖縄県に来る予定はありません。

来年の高知県・青森県をもって打ち切る方針です。

現状、セブン銀行と提携しセブンイレブンの進出計画がないエリアである鳥取銀行と来週開始予定の沖縄銀行は、県外への利用を目的とした無駄提携です。

959 :名無しさん:2014/11/20(木) 18:11:02.07 0.net
野村証券や大和証券の支店にセブン銀行のATMあるから
鳥取と沖縄はすでにセブン銀行のATM自体はある

960 :名無しさん:2014/11/20(木) 20:53:27.42 0.net
島根に進出したなら鳥取も同じようなものだと思うんだけど
沖縄は、ファミマの天下を崩すのは難しいのかもね

961 :名無しさん:2014/11/21(金) 06:20:40.44 0.net
来年夏セブンイレブンが青森県に来ても、ローソン主義の青森県民には喜ばない人が圧倒的に多い!

青森県はローソン!

962 :名無しさん:2014/11/21(金) 12:49:35.31 0.net
>>961
〒ATMのあるファミマはどうなの?青森県民

総レス数 980
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200