2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北九州銀行

1 :名無しさん:2011/10/03(月) 08:04:24.02 0.net
開業!!

2 :名無しさん:2011/10/03(月) 08:05:56.35 0.net
関連スレ
【YMFG】山口銀行単独スレッド【YMFG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1253935334/

3 :名無しさん:2011/10/03(月) 08:07:50.05 0.net
http://www.kitakyushubank.co.jp/
または[北九州銀行]で『検索』!

4 :福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/10/03(月) 08:24:23.09 0.net
開業おめでとうございます。
北九州銀行の発展・末永い繁栄を祈ります。

5 :名無しさん:2011/10/03(月) 13:23:14.22 0.net
記念定期預金もうちょっと金利を上げてくれないかな

6 :小倉北区在住:2011/10/03(月) 17:12:27.47 0.net
どの支店で口座開設しようかな。
駐車場が広くて止めやすいところがイイ!

7 :名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:45.71 0.net
セブン・イーネット・イオンは提携だが、逆にローソンATMは非提携。

8 :名無しさん:2011/10/03(月) 21:23:37.28 0.net
ローソンATMは非提携なのはなんでだろうな?

山口銀行ではローソンATMとも提携しているが、手数料無料の対象外になってるしな


9 :名無しさん:2011/10/03(月) 23:09:23.83 0.net
ローソンは西日本シティ銀行

10 :名無しさん:2011/10/03(月) 23:20:12.97 O.net
>>9
イーネットは福岡銀行と熊本ファミリー銀行と親和銀行の連合が提携してるが、ファミリーマートやミニストップはほとんど設置済みじゃないの?
接続だけ?

11 :名無しさん:2011/10/04(火) 15:03:06.24 0.net
>>8
システム構築上の関係

>>10
接続のみの提携

12 :名無しさん:2011/10/07(金) 15:27:52.80 0.net
開業おめでとう!!

13 :名無しさん:2011/10/07(金) 17:53:57.25 0.net
倒産確実

14 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:14:24.24 0.net
三文字になると、ワンランク落ちた地銀ってイメージ。元の山口銀行のほうが格式があって好きだったな。行員の方は、どう思ってるのかな?

15 :名無しさん:2011/10/10(月) 00:31:42.81 0.net
ホムペ見る限りではやる気がまったく感ぜられない。
新銀行なのに新規口座開設の案内ページすらないし。

16 :名無しさん:2011/10/10(月) 06:34:50.45 0.net
ここでさえずっているふぬけマラども、よく聞け
まずは自分の義務を果たしてんのけ??
めでてーな、クズ

ホント一流大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は三流大学で世間的には低学歴かもしれないが、イギリスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

17 :名無しさん:2011/10/10(月) 08:01:17.34 0.net
おっよくみるやつだ

18 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:17:32.45 O.net



■本件につきましては、事件発覚後監督官庁等への報告を行っております。
【摂津水都信用金庫】
(1)発覚の経緯 平成 23 年 7 月 1 日(金曜日)、お客さまからの問い合わせにより調査したと
ころ、島本支店長(事件発生当時)による預金着服等が発覚しました。
(2)事件発生店 島本支店
(3)当事者 元本部副部長 58 歳 男性
(4)発生期間 平成 22 年 5 月〜平成 23 年 7 月(1年 2 ヶ月)
(5)事故金額 2,135 千円(顧客1先からおよび支店内会費1件)







19 :名無しさん:2011/10/12(水) 11:21:56.39 0.net
きたきゅうのATMがさらに便利になりました!
http://www.kitakyushubank.co.jp/personal/campaign/atm/img/title.gif

開業草々、さらに便利なったの?

20 :名無しさん:2011/10/12(水) 13:05:35.33 O.net
いつの間にローソンATMと提携したの?

21 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:48:22.50 0.net
倒産しちまえよFGごと

22 :名無しさん:2011/10/19(水) 23:11:02.21 0.net
北九州銀って第一地銀だよね?
九州ATMネットワーク(第一地銀同士引き出し無料)に入れてもらえばいいのに。


23 :名無しさん:2011/10/29(土) 06:49:51.82 0.net
>>17
やくみつるに見えた

24 :名無しさん:2011/10/29(土) 06:57:44.70 O.net
まあこれで北九州預金者の資金が福岡企業融資に使われることの歯止めになったし地元雇用のメリットも大きい

25 :名無しさん:2011/10/29(土) 18:58:28.93 0.net
公的資金注入決定

26 :名無しさん:2011/10/30(日) 13:03:06.17 0.net
>>24
福岡市内にも普通に山銀から転換した支店あるんですけど。。
新宮とか、福岡都市圏にも新規出店するし

27 :名無しさん:2011/10/30(日) 13:06:02.23 O.net
少しは取り返さんと

28 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:29:51.03 0.net
新宮に出店するらしいね。
どの辺かな?
駐車場広くて停めやすかったら、口座開設しようかな?

29 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:36:31.88 0.net
>>24
北九州自体ヤバいだろ。
夕張市、大阪に次いでいつ財政破綻してもおかしくない。
寧ろ、福岡からしたらお荷物だから、下関と合併してもらいたいよな。
響灘の3セクも香椎と同じように
莫大な赤字出してるし。

30 :名無しさん:2011/10/30(日) 19:55:21.26 0.net
>>29
北九州側も早く下関と合併するか大分に編入してもらって
福岡県と縁を切りたいです><

31 :名無しさん:2011/10/30(日) 20:42:39.73 0.net
昭和40年代までは良かったかもしれんが、それ以降は全くだもんな。
北九州通るたびに思うんだが、使ってない工場や倉庫があって半ばゴーストタウンと化してるし、
いまだにブルーカラー色の強い街だからなぁ。
俺の勤めてる会社は門司に本社があって、自分は福岡勤務だが、
同業他社でも業態の性質上北九州に本社がある会社はたくさんあるけど、
最近は本社機能を福岡(特に箱崎)に移すとこが増えてきてるんだよな。
海上コンテナの取り扱い量も今や博多が門司を追い抜いてるもんな。
経験豊富な税関職員も門司税関の本関より(門司税関)博多税関支署の方に常駐してるしな。


32 :名無しさん:2011/11/01(火) 06:17:38.72 0.net
ヤマトの通帳って12月以降だっけ?

33 :名無しさん:2011/11/01(火) 17:32:26.80 0.net
>>32
いいえ、いつまで待っても出ません。

34 :名無しさん:2011/11/02(水) 00:09:34.20 0.net
>>33
マジかよwwほんとに?

35 :名無しさん:2011/11/02(水) 06:26:44.91 0.net
>>34
本当です

36 :名無しさん:2011/11/02(水) 11:32:31.21 0.net
>>31
笑い
時代遅れのコンテナ船など全貨物量の20%にすぎんわ
これからはRORO船の時代
西日本最大港湾北九州港に新参もんの博多港など問題外
西日本最大海上物流拠点 北九州港は今後さらにアジア輸送における国際拠点
港湾として、大飛躍するでしょう!
http://www.kitaqport.or.jp/jap/topics/container_age.pdf
さらに進む「超精密機器の輸出拠点化」
北九州港は、2 0 1 0年の半導体等製造装置輸出の取扱実績において全国シェ
アで1 6. 5%( 2 4, 6 0 3d)、輸出額としては1, 2 8 0 億円を誇る超精密機器輸出
の国内有数の拠点となっている。
北九州港の持つ
@東アジアに近い地理的優位性
A優先的に利用できる岸壁
B豊富な国内フェリー・R O R O船航路
などを高く評価し、積極的に物流拠点機能の整備を進めてきた。




37 :名無しさん:2011/11/02(水) 12:48:15.40 0.net
>>29
いい加減なこと言うな
日本通運や上組の大型倉庫も出来てブリヂストンも稼働し響きは順調だ。
土地が売れず借金だらけの福岡の人工島は大変なことになっているようだ!
むしろ財政難は借金だらけの福岡市だ
北九州市の財政は健全だよ。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000094112.pdf


38 :名無しさん:2011/11/03(木) 01:35:25.95 0.net



39 :名無しさん:2011/11/03(木) 05:13:58.57 O.net
age

40 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:40.03 0.net



41 :名無しさん:2011/11/04(金) 04:29:27.13 O.net
北九州銀行がメインバンクのスターフライヤーが東証2部に上場されます!

42 :名無しさん:2011/11/04(金) 05:42:29.77 0.net
Qはお国板に帰れ

43 :名無しさん:2011/11/04(金) 15:27:39.64 0.net
トラの威を借る、ダメダメ大牟田 有明の月@三池藩領

44 :名無しさん:2011/11/05(土) 08:04:21.35 0.net
エタ九州銀行は山口へ帰れ

45 :名無しさん:2011/11/07(月) 00:40:59.89 0.net
国土交通省九州地方整備局港湾空港部や九州運輸局海運部門を福岡に取られただろう。
海運の重要な管理機能を福岡に奪われているのは事実。
2ちゃんに書かれるとイラっとくるが、危機感は持っておいたほうがいい。

海上コンテナに関しては北九州も博多もしょせんフィーダーでハブ機能はないから、
せこい取扱量どちらが多いと競り合っても、どんぐりの背比べにすぎず、どうでもいい。


46 :名無しさん:2011/11/07(月) 06:46:08.78 O.net
>>45
そもそも全貨物量の20%に過ぎないコンテナの話と市の入港料や岸壁使用料収入や固定資産税に直接結びつく貨物取扱量と同次元で語る愚かしさを知りなさい。

47 :名無しさん:2011/11/07(月) 08:04:35.57 0.net
早く関門市でも作って関門銀行にでもしろ

48 :名無しさん:2011/11/07(月) 11:36:07.76 0.net
本来、コンテナなんて全部関門港にまとまるべきだったのに、
博多に割り込まれ、しかも取扱量で圧倒されているのが現実。

まあそれはどうでもいい。憂慮すべきは役所や本社の流出。

北九州の企業の福岡移転には福岡銀行の影があるから、福岡銀行を駆除するのが大切。
北九州銀行にがんばって食い込んでもらうしかない。

49 :名無しさん:2011/11/07(月) 12:38:07.28 0.net
>>48

博多が人工島(大失敗で土地購入者は全く増えず)まで造って
割り込んだんだ
因みに特定重要港湾認定
関門港は1951年9月22日
博多港は1990年7月20日

50 :名無しさん:2011/11/07(月) 21:45:35.12 0.net
北九州だけあってガラの悪いスレですね

51 :名無しさん:2011/11/07(月) 22:49:11.79 0.net
>>50
かわいい

52 :名無しさん:2011/11/08(火) 01:31:54.36 0.net
口座開設したいんだけど、店舗の営業時間は?
ATMの取り扱い時間しか書いていない。

あの出来損ないのホームページ、なんとかならないのか。
口座開設の説明もないし、店舗の営業時間も書いていない。
全然やる気が感ぜられない。いらいらするほどダメなホームページ。

53 :名無しさん:2011/11/08(火) 06:41:22.91 0.net
>>52
え?これコピペだよね??

54 :名無しさん:2011/11/12(土) 12:28:52.80 0.net
窓口のおにゃのこをファック

55 :名無しさん:2011/11/12(土) 20:32:25.94 0.net

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1098005625/116


56 :名無しさん:2011/11/16(水) 23:20:00.06 O.net
北九州戦争の発端

57 :名無しさん:2011/11/19(土) 15:24:50.20 0.net
口座開設時の書き込みが殆ど不要に
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/6476#more-6476
銀行の口座開設時の書き込みを殆ど必要としない、画期的なシステムが登場した。日立製作所が開発した顧客操作ナビゲーション型セルフカウンタシステムだ。
10月3日に開業した北九州銀行(北九州市 加藤敏雄頭取)は、地銀初となるこのシステムを、開業と同時オープンしたコレットプラス出張所(JR小倉駅前 井筒屋コレット2階)に設置、利用者の評判は上々で、
開業キャンペーンによる井筒屋Withカード2000ポイントプレゼントという特典もあり、「コレットに来た際にこのシステムを使い北九州銀行に口座変更を簡単にすませる」という利用者も増加しているという。
(写真は、セルフカウンタシステムを利用し口座開設中のもよう)
同システムは、新規口座開設の手続の他、インターネット・モバイルバンキングの新規申込みも、顧客が自らタッチパネルによる操作で実施できるうえ、 OCR技術を活用して本人確認書類である運転免許証から
読み取った名前や住所などの情報を自動入力し、各種申込み手続きの都度必要であった顧客情報の入力負荷低減が図られている。


58 :名無しさん:2011/11/20(日) 16:10:21.06 0.net
東京経済の北九州版は読み応えがある。他都市版は薄っぺらい内容しかないが。



59 :名無しさん:2011/11/22(火) 17:19:45.63 0.net
エタ銀の報復に宇部支店再出店されて吹く銀にボロ負けのヤマ銀wwwwww

60 :名無しさん:2011/11/24(木) 17:12:01.25 0.net
厚生労働省は2011年11月1日より、ホームページ上に「労働基準関係情報メール窓口」を開設した。自分や知人・家族の職場において、長時間労働や賃金不払残業(いわゆるサービス残業)などの問題があった場合、メールで情報を提供することができる。

受け付ける内容は、労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法などに関する問題。具体的には、労働契約や賃金、労働時間、休日休暇、良好な労働環境の確保に関して、会社が違法行為をしているとか、改善を図ってくれないといった内容となる。

氏名は不要。できるだけ詳しい情報を

メールには「会社(支店・工場等)名」「所在地」「労働基準法等の問題の内容」を明記する必要がある。氏名は不要で、メール送信の秘密は守られる。セキュリティの問題等から、データの添付はできない。

受け付けたメールは、所轄の労働基準監督署へ情報提供し、監督指導すべき事業場を的確に把握し、適切な指導を行うことに使われる。情報はできるだけ具体的な内容を寄せて欲しいとのこと。

61 :名無しさん:2011/11/27(日) 15:58:39.89 0.net
開業してたのね。
オープン記念金利低すぎて気づいてなかった…

62 :名無しさん:2011/11/27(日) 17:22:58.50 I.net
労基

63 :名無しさん:2011/11/29(火) 05:52:07.60 0.net
北九州銀行が直方支店、新宮支店をオープン
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/6678



64 :名無しさん:2011/12/03(土) 11:49:36.74 0.net



65 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:51:14.81 0.net
●関門海峡 細る動脈フェリー40年の歴史に幕・・・物流生活に影響も

40年にわたって北九州小倉北区と山口県下関彦島を結んだフェリーが30日、最後の営業
を終えた。運行する「関門海峡フェリー」(下関市)は赤字拡大から営業休止と会社の
清算を決めた。
関門橋や関門トンエルを利用出来ない、大型特殊車両の輸送を担ってきただけに
経済活動への影響は少なくないが、事業譲渡は難航している。頼みの行政も腰が重く
航路復活の見通しは立たない・・。 (西日本新聞 2011年 12月1日木曜朝刊 )
------------------------------------------------------------------------------
■北九州地区の廃止船便: 関門連絡船(1964年廃止)関門汽船釜山便(2004廃止)
国際定期フェリーモジライン(2009年廃止)シーマックス廃止(2007年廃止)
ボイジャー(2008年廃止) 関門海峡フェリー(2011年廃止)(その他多数
門司港レトロ地区の観光客は、2003年をピークに減少の一途
西鉄バス6区間廃止(2011年) 市内チンチン電車廃止(平成12年)


66 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:53:37.79 0.net
●【電気機器】東芝、北九州工場を来年度にも閉鎖…超円高で[11/11/30]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/30(水) 14:48:45.38 ID:???
東芝は30日、設立から90年超と同社で最も歴史が古い北九州工場(北九州市小倉北区)を
来年度にも閉鎖することを決めた。
同日午後発表する。
携帯電話の半導体部品などを製造しているが、1ドル=77円台前後の円高が続き、
海外勢との競争に太刀打ちできないと判断。500人強の従業員は他の工場に配置転換する。
今年に入っての円高局面で国内電機大手が工場の生産停止に踏み切るのはパナソニックに次いで
2例目。

同工場は、1920年に白熱電球を製造する東京電気(現・東芝)の小倉工場として操業を始めた。
39年に東京芝浦電気小倉工場に名前を変え、高度成長期にはトランジスターなどを生産した。
白熱電球は東芝の草創期の主力商品で、生産拠点の象徴的な存在だった。
現在は、「発光ダイオード(LED)ランプ」や、デジタルカメラや携帯電話などに搭載される
「フォトセンサー」などを製造している。閉鎖に伴い、製造ラインは他の国内工場に移して集約する。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111130-OYT1T00676.htm?from=top



67 :名無しさん:2011/12/03(土) 17:11:21.13 0.net
メーテルはまだなのか?

68 :名無しさん:2011/12/06(火) 01:40:22.80 0.net
鉄冷え銀行

69 :名無しさん:2011/12/07(水) 04:54:44.72 0.net
今頃コンビニ手数料なんか取ってるシティ解約しよっと。一円も残さん。


70 :名無しさん:2011/12/07(水) 20:02:31.12 0.net
工作

71 :名無しさん:2011/12/10(土) 07:00:34.85 0.net
やっとホームページに、キャラクター通帳が載ったけど
キャッシュカードのメインキャラが車掌なのはなぜなんだ?

72 :名無しさん:2011/12/10(土) 07:10:14.74 O.net
やはり銀河鉄道999と言えばメーテル(o^∀^o)

73 :名無しさん:2011/12/11(日) 11:12:41.21 0.net
鉄老の町、北九州…

74 :名無しさん:2011/12/11(日) 11:45:52.86 O.net
映画のまち 北九州

75 :名無しさん:2011/12/13(火) 12:11:19.77 0.net
最寄りの支店に車で25分かかるが、数日前新聞に折り込みチラシが入ってた。
開業記念金利とうたうわりにはやる気なしのクソ金利だった。

76 :名無しさん:2012/01/27(金) 15:26:15.47 0.net
今日の毎日朝刊に載ってたが
1000億超のオーバーローン状態が半分以下になったとか
来年度にはその状態を解消する計画だと
なんで福銀がすごい勢いであわててるのかと思ったらそんなことになってたのか
3カ月で500億も集めるなんてちょっと聞いたことがない
長州人は商売がうまいね

77 :名無しさん:2012/02/10(金) 20:07:30.09 0.net
取り付け騒ぎが起きたらどうするんやろな

78 :名無しさん:2012/02/11(土) 13:43:49.96 0.net
今最も破たんに近い銀行

79 :名無しさん:2012/02/11(土) 17:28:53.95 0.net
行橋支店って駅前じゃなくてオープンモールの一角にあるんだな。
今度出来るいとうづ支店もオープンモールの一角。

都市の実情を反映した出店ではあるが、なんか寂しいな。
やっぱ支店は街中(とくに駅前)にないと。

80 :名無しさん:2012/02/11(土) 22:53:19.44 O.net
北九州銀行第三四半期開業したばかりで多額の初期投資がありながら7800万円の黒字!
りっぱですな

81 :名無しさん:2012/02/11(土) 23:22:03.36 0.net
維新起こした土地はやっぱりちがうな

82 :名無しさん:2012/02/12(日) 07:39:54.80 0.net
決算なんて有価証券売ればどうにでもなるよ

83 :名無しさん:2012/02/12(日) 09:30:02.86 O.net
ならないならないw
新日鉄と住金の決算見ろよ

84 :名無しさん:2012/02/12(日) 12:07:17.59 O.net
7800万円の黒字なんて作ろうと思えば簡単に作れるレベル。

85 :名無しさん:2012/02/12(日) 13:44:37.53 O.net
君は公認会計士には絶対なれない阿呆

86 :名無しさん:2012/02/12(日) 14:12:47.05 O.net
>>85は公認会計士にはなれるかもしれないが、経営者にはなれないアホ。

87 :名無しさん:2012/02/12(日) 19:10:56.36 0.net
挨拶なしに乗り込んできたモラルの低い銀行

88 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:56:06.59 0.net
いやいやもともと山銀だし…
しかし山口FGってふくおかFGの倍以上株価高いんだね

89 :名無しさん:2012/02/13(月) 04:56:07.33 0.net
南北に分断された朝鮮半島の家族のように山銀と北九銀で離ればなれになった
カップルもいるのだろうか

90 :名無しさん:2012/02/14(火) 19:22:57.37 0.net
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ             お電話ありがとうございます>
  \::::::::::::::::       | ー ノ             ご経験はございますか??>
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どどどどどどど童貞です
   |  ::::::::::     /      /         ・・・・ガチャン・・・プー・・・プー・・・>  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   
  /  ,_/  ___ノ    /    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

91 :名無しさん:2012/02/21(火) 21:09:57.71 0.net
>>88
マジレスすると発行済み株式数がふくおかが3倍以上多いから
時価総額はふくおかFGが大きいよ。

KDDIがソフトバンクの200倍、株が凄いのかといえば、そうではない

92 :名無しさん:2012/02/22(水) 17:37:46.54 0.net
北九銀の順風満帆な立ち上げで好業績期待があるはずなのに、
山口フィナンシャルの株価ずっと持ち合いだな。
1000株買っとくか。春には売却益でパソコン買えそう ^^

93 :名無しさん:2012/02/23(木) 02:11:52.41 0.net
順風満帆?笑わせんなwwwwwwwwwwwwwww

94 :名無しさん:2012/02/27(月) 12:23:12.93 0.net
北九州銀行到津支店がオープン
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/8213



95 :名無しさん:2012/02/29(水) 02:27:50.59 0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1149830937/501-600

96 :名無しさん:2012/03/05(月) 21:06:41.40 0.net
いつ潰れんの?

97 :名無しさん:2012/03/25(日) 23:35:41.74 0.net
>>96
くやしいのう、くやしいのうw

98 :名無しさん:2012/03/28(水) 19:17:01.47 0.net
こんな銀行早く潰しちまえよ金融庁

99 :名無しさん:2012/03/28(水) 19:40:33.97 0.net
福銀が手数料無料セールまでやってるのを見ると相当喰われてるんだろうな
てか福銀ってアホだと思う
対抗して店舗建て替えたりしたら預金者は
「建て替えとかそんな金があるのなら金利上げろ、もっと貸し出せ」
と反感するに決まってるじゃん…
北九州支店建て替えたりして
あとからもっと優良な建物を北銀が建てたらどうすんのさ…長州人は怜悧だからすでにいい土地確保してると思うぞ…
西銀は小倉に土地確保できてないと思うが

100 :地理板より転載:2012/04/07(土) 00:19:04.70 0.net
これから日本の金融は福岡を中心に、東京、富山、札幌で
カルテット体制にしたほうがいいな

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/26(月) 15:35:26.59 ID:ddiUY7H5

北九州。

地震少ない、地盤も強い。
活断層は8000年周期で3000年前に地震。
プレート型地震では大きな心配なし。
瀬戸内海と日本海で津波影響少ない。
原発半径100キロ圏外。
国内の都市の中では最も地震に強い街の部類だろうな。

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/05(木) 22:36:23.36 ID:WYXHJJ9f
>>54
そうなんだ…
じゃあいっそのこと日本経済の中心は、福岡に移ったほうがいいのだろうね
ふくおかフィナンシャルグループが、メガバンクとタッグを組んで
証券業界をも巻き込んで、大手金融機関の本社機能を軒並み福岡へ移転させるんだ
どうせ政治や行政の中心は相変わらず東京のままなんだろうから
地域的にバランス取れていいんじゃない?いや、是が非でもそうすべきだと思うよ?


総レス数 260
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200