2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方銀行大手6行(横浜千葉常陽静岡京都福岡)

1 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:15:17.20 0.net
地方銀行でも大手6行と言えば
文句無しで
横浜銀行・千葉銀行・常陽銀行・静岡銀行・京都銀行・福岡銀行を
頭に思い浮かびますよね。

取り分け地方銀行の中でも、群を抜く大手の地方銀行6行について銀行の営業戦略などを語りましょう。
ちなみにスレッドを立てた本人は
地方銀行6行のうち、千葉銀行、京都銀行、福岡銀行の銀行口座を持っていますし、今でも大事にしております。

横浜銀行の店舗・ATM
http://www.boy.co.jp/tenpo/index.html
千葉銀行の店舗・ATM
http://www.chibabank.co.jp/shop/
http://sp.chizumaru.com/dbh/chibabank/top.aspx?account=chibabank
常陽銀行の店舗・ATM
http://www.joyobank.co.jp/tempo/index.html
静岡銀行の店舗・ATM
http://www.shizuokabank.co.jp/atm/index.html
http://www.shizuokabank.co.jp/
京都銀行の店舗・ATM
http://www.kyotobank.co.jp/branch/index.html
福岡銀行の店舗・ATM
http://www.fukuokabank.co.jp/atmsearch/

店舗・ATMのサイトを見る限り、横浜銀行、常陽銀行、静岡銀行、福岡銀行が充実している。

421 :名無しさん:2012/04/30(月) 05:13:25.20 0.net
>>420
八十二銀行は北陸の銀行じゃないんだけど?
頭悪いのか?

422 :名無しさん:2012/04/30(月) 12:26:35.74 0.net
奇をてらう地方銀行で有名なスルガ銀行は決して勝ち組ではない。
北海道銀行と北陸銀行の飛び地連合であるファイナンシャルグループも公的資金の関係で勝ち組ではない。
地方銀行大手6行は文句無しの勝ち組であるが北海道の金融状況や東日本大震災の関係で北海道・東北地方の地方銀行に勝ち目・勝ち組は存在しない。
これは北陸3県と新潟の地方銀行にも言えよう。
経済状況が苦しい中国・四国・九州の地方銀行でも中国地方の地方銀行は地道に堅実で健闘していることは特筆に値しよう。
近畿地方の地方銀行でも大手は京都銀行しかない淋しい状況で、他の地方銀行は不良債権、公的資金投入、不祥事が多く、未来は明るいとは言えない。
その中でも、愛知県には愛知県を代表する地方銀行が存在しないが、岐阜県の十六銀行、大垣共立銀行、
三重県の百五銀行の進出が目立ち、競争に拍車をかけている状況。

関東から九州まで現在のところ勝ち組と言える地方銀行は
群馬銀行、常陽銀行、横浜銀行、千葉銀行、長野県の八十二銀行、静岡銀行、十六銀行、大垣共立銀行、百五銀行、京都銀行、
中国銀行、広島銀行、山口銀行、伊予銀行、福岡銀行

大垣共立銀行はスルガ銀行のような存在で県を代表する地方銀行の後塵を拝する存在であり、議論が分かれる。
これは、必ずしも勝ち組と言えない福岡県の西日本シティ銀行と同様で同類な存在。

総レス数 980
485 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200