2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元証券会社だけど質問ある?

1 :名無しさん:2011/12/15(木) 18:00:03.80 0.net
証券会社やめたけど、なんか質問ある?

182 :名無しさん:2012/02/18(土) 11:15:40.94 0.net
>>知るかいな〜、自己責任や!
 よくもそんなん買いましたな?

183 :名無しさん:2012/02/18(土) 17:29:52.64 O.net
>>182
自己責任、それは百も承知、訊きたいのは被害最小限にするにはどういった方法がいいかってことっす。

184 :名無しさん:2012/02/19(日) 06:31:44.03 0.net
>>181
証券会社での売却できる値段(実はぼったくり)
を聞く。それで売る

デフォルト・それに準ずる社債の扱いを受けていれば、
証券会社では100発行の債券も売却値段は
間違いなく最低3〜4割下になります。
より低くなる可能性も否定できません(下手すると5割以下)
なぜかというと、足元見て安い値段で売らせておいて、
会社にて自己売買部門(もしくは支店)にて引取り
各支店にてまたそれが転売されるからです。
不動産と同じ。まぁあなたは株式並みのリスクを負うような
債券を購入したということです。
0になってしまうというのなら、このぼったくり値段で
売るしかありません。

185 :名無しさん:2012/02/19(日) 06:32:50.96 0.net
続き


やばいかもしれないけど、持ち続ける
あえてそのままで満額償還待つ。

これにより、利息も手に入るし、
もしかしたら元本が戻るかもしれません
確定ではないので、この方法にはデフォルトした際に
被害を抑えられない可能性があります。


まぁ結論としては、てめぇはいいカモだなwww
ざまぁwww
証券会社での営業店で買う債券なんざ、
機関投資家が買わない質の債券を
個人投資家に不利な条件ではめ込んでんだよwwww
てめぇみたいなバカが「銀行より利息がいいから」とかwww
「大手証券でやってるCBだから」と言って買うんだよwww
債券投資を「安全」とか思ってたんだろ?
いっぺんその足りない脳味噌なんとかしろwww

186 :名無しさん:2012/02/19(日) 15:14:07.51 O.net
洗い

187 :名無しさん:2012/02/19(日) 18:27:09.92 0.net
もう疲れた。やめたい

188 :名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:44.84 0.net
証券会社の人って大変みたいですね。
可哀そう。電話のたびに、雰囲気が違うので気を使ってるのが解かる。
お金がそうそうないから希望通りに買ってあげられないし、、、、。

189 :名無しさん:2012/02/20(月) 00:09:13.23 O.net
自殺者とかいましたか?

190 :名無しさん:2012/02/20(月) 17:46:51.54 O.net
>>187
まだ300もいってねえぞクズ。

191 :名無しさん:2012/02/21(火) 00:09:53.71 0.net
>>190
??

192 :名無しさん:2012/02/24(金) 22:50:10.67 0.net
池田泉州B.Kここどう?
http://www.jcr.co.jp/release/pdf/11d0148ls

193 :名無しさん:2012/02/24(金) 23:47:03.62 0.net
http:// ここはなんでへんなとこへとぶの?↑

194 :名無しさん:2012/02/25(土) 10:45:10.22 i.net
お客様を上から守るのも
自分を守るのも自分次第
それに疲れました。

若い内に自分の判断で動かないと
退職も転職も後悔すると思う。

195 :名無しさん:2012/02/25(土) 11:31:33.78 0.net
俺なんか、昨日みんなの前で罵倒されて、
そのあと、みんなの時間とらせてすいません。と
土下座させられた。
これが、バワハラやセクハラなどの人権問題に取り組んでる会社の実態だぜ

196 :名無しさん:2012/02/25(土) 16:48:20.68 0.net
スパン証拠金導入しなのですか?

197 :名無しさん:2012/02/27(月) 22:32:59.90 0.net
>>195
あなたにわるいところがあったとしても、さすがにそれは限度超えてるでしょ。

198 :名無しさん:2012/02/28(火) 00:19:43.60 0.net
>>181エルピーダのCBはどうした?

199 :名無しさん:2012/02/28(火) 14:16:40.41 0.net
>>181
残念ですけど戻りません。

200 :名無しさん:2012/02/28(火) 14:20:56.00 0.net
>>195
同情します。
そんな証券会社もし口座があったら即、解約です。
そんなこと、させた上司にバケツの水を頭からぶっかけてやります。


201 :名無しさん:2012/02/28(火) 17:28:41.61 0.net
証券会社に長年いたけど、そこは酷過ぎますね。罵声、恫喝は日常的な
事ですが、土下座の強要は明らかにパワハラの他何物でもないでしょう。
そんな低俗な人間がいる証券会社なんて早くやめた方がいいですよ。

202 :名無しさん:2012/02/28(火) 19:09:35.19 0.net
今時、土下座させられるような職場があるのか。
訴訟起こすべき。

203 :名無しさん:2012/02/28(火) 23:14:13.33 0.net
ハラスメント研修とかいう意味の無いポージングにつきあわされてまじ腹立ったな
当てはまってない項目がないじゃんって思ったね
こういう対策はしました的な組織ぐるみのポージングまじうぜえよ当社w

204 :名無しさん:2012/02/28(火) 23:16:44.13 0.net
ほんとおかしすぎるでしょ。証券会社ってそろいもそろって。
おかしいからさすがにやめたほうがいいってのはあるけど、やめたところでなにもなくなるのが恐いのも事実
そうするとどのみちダメなような気がしてきて人生が嫌になりかける

205 :名無しさん:2012/02/29(水) 10:40:58.49 0.net
>>204
頑張って!!お客によっては、善人もいます。
事実、私、役席より若い人の味方。(役席の指図、読めます^^。)
用は、利率の良い商品をゲットしたいだけなので、先日、債権と株で
合計2000ほど購入したら喜んでくれました。
元銀行員の経験から:部下に嫌われる人は出世できませんよ。
あなただけじゃないから頑張って下さい。娘も銀行員ですけどね、これは
客との相性が大きなウエートを示しています。出来るときにはポン!と出来ます。
某会社の重役さんが受付に座ってるだけの娘にポンと1億の投信をやってくれました。
そんなもんです。必ずいいことがあります、頑張って!!!!。

206 :名無しさん:2012/03/01(木) 09:26:28.69 0.net
証券会社でムリして頑張ってもうつ病になるだけですよ。1日も早く辞めるべきです。

207 :名無しさん:2012/03/01(木) 09:32:59.59 0.net
金融は金融でしか使えないじゃない。
移っても、どこもたいして変わらないよ。

208 :名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:10.63 0.net
リテからホールに移れたら、だいぶ環境がマシになるのだろうか?

209 :名無しさん:2012/03/01(木) 23:10:52.23 0.net
証券会社は会社規模によって全然違いますよ、やはり規模が大きい方が
世間体もありますのでまともです。中堅クラスからかなり怪しくなると
思いますよ。

210 :名無しさん:2012/03/02(金) 22:13:43.10 0.net
証券会社の中堅処はいまだに朝会から支店長が怒鳴りまくっているし、
課長クラスもコンプラ、セクハラ、パワハラ、労働基準・・・なんて
頭にはまったくなく収益だけだもんね。程度の低い人間が多い。

211 :名無しさん:2012/03/02(金) 23:25:55.98 0.net
いや、大手もそれと同等ですが…。2年目で同期3割やめた。
新規開拓中心だから「証券屋はいらん」がほとんどで、世間体のよさを認識したことがないよ。

212 :名無しさん:2012/03/05(月) 05:52:35.49 0.net
今年から証券会社に入社するんですけど、どんなスーツを着ていましたか?

入社に向けてスーツを買い直そうと思ってるんですけど、業界的にこんなスーツは駄目という物があれば教えて下さい

213 :名無しさん:2012/03/06(火) 14:44:53.90 0.net
証券会社は金融界のドカタと言われています。よって作業着と安全靴がふさわしいと
思われます。

214 :名無しさん:2012/03/07(水) 06:33:46.38 0.net
たった一年で野村やめてしまったヘタレだけど
書き込みがリアルすぎて笑ってしまった
自分が予想していた2年目3年目、それ以降の若手の実態と同じすぎて・・・
パワハラ・モラハラ・アルハラともう相当大変な業界ですよね
今続けている人はがんばってください

215 :名無しさん:2012/03/07(水) 13:22:33.30 0.net
悲しいけど、ほとんどの内容が事実です。

216 :名無しさん:2012/03/07(水) 20:42:33.34 0.net
もう、そろそろ証券口座解約して銀行に戻そうかな?
こっちまで変になってくる。わやだぎゃな〜〜〜。

217 :名無しさん:2012/03/09(金) 14:22:02.18 0.net
体育会系卒の能天気なバカにしか勤まりません。

218 :名無しさん:2012/03/09(金) 14:46:02.48 0.net
元証券会社(特に野村證券)は悪い奴が多いw

オリンパスにAIJ投資顧問・・・

ペロ(注文伝票)の営業ノルマが全て、ノルマ証券の面目躍如だなw

219 :名無しさん:2012/03/09(金) 14:52:59.14 0.net
というかあんな環境に3年耐えられるだけで精神狂っとるよ正直
新人時代に毎日怒鳴られツメられつづけるんだもの
そりゃ人格崩壊するわ

3年で辞めるとか言ってた人多かったけど3年も続いたら一生その仕事続くんじゃないってぐらいツメがパない
もちろんイントラによるんだろうけど
本社部門はしらんが、見る限り営業の1000000倍ぬるそうだったな

220 :名無しさん:2012/03/09(金) 15:28:16.76 0.net
AIJが虚無の報告をしてきたのは、いわゆる「旗振り」文化のせいなんだろうな。

221 :名無しさん:2012/03/09(金) 15:42:37.32 0.net
AIJ社長は熊本、オリンパスの指南役の一人は新宿の支店長経験者。
旗艦店の支店長経験者は営業の達人、客を騙すなんざ朝飯前w

222 :名無しさん:2012/03/14(水) 16:59:37.66 0.net
やっぱり証券会社は怖い!!

223 :名無しさん:2012/03/14(水) 17:29:27.06 0.net
証券会社の離職率ってかなり多いと思いますが…どの程度ですか?

参考までに勤務されていたとこを例に教えてください。
それと、定年まで勤め上げる人はどれくらいですか?



224 :名無しさん:2012/03/14(水) 17:35:52.58 0.net
3月末で退職をするが有給が20日以上も余っている

有給消化拒否とかふざけるなよ



225 :名無しさん:2012/03/14(水) 23:38:31.44 0.net
>>223
実際のところはわからない。
ただ成績表など見渡した感じ、大手で丸3年で2割強か3割ってとこか。ざっくりイメージ。
40後半にはあまり支店にはいないのでさらに不明。ただ少ないと思う。

226 :名無しさん:2012/03/14(水) 23:51:15.34 0.net
>>224
一ヶ月休みで終わりとかできたら最高ですね。当たり前なんでしょうが。
どんなとこに転職されるのですか??

227 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:15:07.11 0.net
そう、おれも気になってた。
辞めた方もいると思うけど、どんなとこにいってるのが実状なの。
公務員目指すとか保険、銀行が多いのかな。

228 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:23:00.11 0.net
しょせん、証券営業ってジジババ相手の水商売。

229 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:36:43.66 0.net
俺は地方上級公務員
だが出世はもうムリだろうな
カネも大事だけどこんなところで働いてたら精神が死ぬ
ツメられすぎたせいか性格も若干ゆがんでしまったと親に指摘されたよ
昔は素直だったのにねと
今は性格の矯正ってか人生のメンテナンス中

230 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:41:03.45 0.net
このスレの元証券会社=野村なんですよね。

私は銀行勤務です。年は近いと思います。
20年入社ということは、就職売り手状況でしたよね。
そもそもなぜ、証券会社に入ろうと思ったのですか?
私は、証券、保険(銀行以上のブラック、ど詰め業界)をはずし銀行のみで就職しました。

私も外務員、AFP等をもっているので、ブル・ベア型とかの意味はわかるのですが…
相場勘が全くです。何で鍛えれば良いですか?
というか、普通銀行の窓販で保険、投信とか素人レベルに近いものです。
言い訳ですが、本業でないためそんな勉強していません。

個人的には、融資バタの私からすれば、預金の女が売れと思っているのもありますが…
ただ、上司は「収益のために売れ」といいますが…
↑売ったこともないし、目くら検印に近い上司が、「お前が売れ」と言いたくなります(笑)


231 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:46:21.19 O.net
>>224
こんなとこで愚痴ってねーで、有給消化させないなら労基に相談しますと言え。
悔しくないのか?

232 :名無しさん:2012/03/15(木) 00:50:49.43 0.net
>>224
231さんの言う通り、有給はあなたの権利です。
引継ぎだけしっかりね。

233 :名無しさん:2012/03/15(木) 02:24:50.87 0.net
よく証券会社勤務から独立してファンドを作ったりディーラーになったりして
年収ウン億とかいう人がいるけどどういったキャリアでそういう道に行くんですか?

234 :名無しさん:2012/03/15(木) 03:34:21.61 O.net
もし、高校生に戻れたらどんな進路とる?

235 :名無しさん:2012/03/15(木) 06:15:10.74 0.net
理系に進んで、研究職か技術職になる。

236 :名無しさん:2012/03/15(木) 21:59:05.21 0.net
銀行員ってホント看板商売だよな。某メガバンのリテ行員がトレーニーで現場にくるんだが、話にならん位レベルが低い。
管理職も糟っていうてるぐらいやし、みんなそう思ってるぞ。
テクニカル的な指標勉強してさ、過去の相場を追ってきな。
つか、投信もいいけど仕組債うりなよ。EBとかELBぐらいだったら、銀行でも組めるんじゃね?



237 :名無しさん:2012/03/15(木) 22:14:03.07 0.net
↑MUFGの銀行と証券か?

238 :名無しさん:2012/03/16(金) 06:02:20.71 0.net
↑日興とSMBCやわ。仕組債ならMAX6%近く抜ける。もっと抜けるものもあるけど、残高が急落して問題になることあるから仕組債のほうがまぁ無難。

239 :名無しさん:2012/03/16(金) 23:37:43.47 0.net
>>226 転職先はコンサルタントです。
>>227 銀行のリテール、保険、MRにいく人が多いらしいです。
    多いのは年収を落とさずに転職をするとなるとそういう業種に限られるらしいです。

>>233 独立してファンド等にいく人は法人の限られた人達だけです。

>>231,232 有給は26日から使える事になりました。未処分の有給は買い取り請求をします。
      引き継ぎと言っても休眠客ばかりですので4日で終わりました。



240 :名無しさん:2012/03/17(土) 00:15:30.23 O.net
>>239
良かったな!>>239に幸あれ!

241 :名無しさん:2012/03/17(土) 00:27:48.19 O.net
まじ

242 :名無しさん:2012/03/17(土) 01:51:45.38 O.net
金融業界ってそんなに精神的にくるの?
銀行とかよく聞くけど。

243 :名無しさん:2012/03/17(土) 02:10:55.68 0.net
数字が人格それ以外はおまけですらないという思考の人格破綻者しかいないからな
数字が出せなきゃ毎日キチガイのように怒鳴られるのがデフォ
冗談じゃなくマジでな

新人なら
6時半に出勤して7時00分から1時間半詰められ
8時半から飛び込み開始
当然のように毎日都合よく成果出るわけもなく
17時に帰ってきて17時半から1〜2時間詰められる(何枚名刺もらったかとか話の内容とかクソつまんねーことで)
20時には家に着くがそこから巻紙(巻物みてーな手紙・毛筆だから一枚15分かかる)を最低5枚は書く
23時あたりに書き終えて寝る

これがずっと続く世界
飲み会があっても巻紙は書かなきゃいけないから寝れなくて死ぬ

新人じゃなくなったら巻紙が飲み会に変わってひたすら上司の接待
成績がよければ凄く居心地がいいが地合が悪ければどんな人でも詰めが待ってる

カネはいいけど体壊して早死するのが目に見えてるわ

244 :名無しさん:2012/03/17(土) 02:43:11.71 0.net
まぁ金の世界だしね
緩い世界ではないのが目に見える

245 :名無しさん:2012/03/17(土) 11:22:16.99 0.net
>>243
毎日、成果でないのは理解できます。大変ですね。
証券マンにとって、債権の500万や1000万は嬉しくないですよね?
手数料をバンバン落とすお客が一番ですか?

246 :名無しさん:2012/03/17(土) 11:29:09.00 0.net
ていうか今のご時世証券会社の社員を通して売買する人っているの?
もうしばらくしたらそういう世代もいなくなるんじゃないの?
若い人ほどネット証券だろうし

247 :名無しさん:2012/03/17(土) 12:33:20.93 0.net
>>246
主戦場は法人営業。
個人は手数料ぼったくり投信の嵌め込み営業だけw

248 :名無しさん:2012/03/17(土) 13:25:39.70 0.net
ジジババから手数料もらっているからご心配なく。

249 :名無しさん:2012/03/17(土) 14:51:14.35 0.net
>>245
新人なら債権1000万も凄くうれしい
資産純増実績で1000っていったら新人には結構でかいし、
債券なら乗り換えやらでなんだかんだコミッションが入ったりする
誠実にやっていれば株もやってくれたり他社から移管とかあるかもとか期待しちゃうし、
IPOも優先的に持っていけたりできるから新人さんにはお金入れてあげるとお互いwin-winになることもある
リーマンショックのときみたいになにやってもダメな時はあるけど、営業マンのせいかっていうとそうでもないと思うな

250 :名無しさん:2012/03/17(土) 16:00:32.86 0.net
>>249
そうなんですか、参考になりました。
他社から移管してあげようかな、、、、。
ただ、担当者は5年目くらいです。(新人じゃないです。)

251 :名無しさん:2012/03/17(土) 19:48:42.35 0.net
>>250
偶然私も5年目ですが、
担当者さんを信頼できるなら、是非やってあげてください。
私もお客さんに「他んところ、全部てめぇんとこまわすわ」
って言ってもらって移管してもらえると、そりゃぁ
天にも昇った気持ちになりますよ。
金額が大きいに越したことはないですが、それで一生メシに
困らないわけでもありません。
でも、すごく嬉しいんですよね。
手数料落としてくれるお客さんはもちろん大事ですが、
自分を信頼して預けてくれるお客さんも、本当に大事で、
有難い存在だったりします。
まぁ最終的には自己判断でw
珍しくこの手のスレではいい話ですね。
ちょっとなごみました
ありがとうございます

252 :名無しさん:2012/03/17(土) 22:47:36.90 0.net
>>251
移管でそんなに喜んで頂けるなら近いうちに二人分(夫婦)移します。
N証券は社債だけで2000しかないし、担当もついてないから誰も傷つかない。
M証券の担当は銀行員の娘とだぶり苦労がよくわかるんですよね。
銀行も投資商品を扱い始めましたが証券マンほどきつくないですね。
こちらこそ証券マンの気持ちを教えて頂いて有り難うございました。


253 :名無しさん:2012/03/17(土) 23:12:32.71 0.net
騙されては駄目ですよ!移管なんてしたら「いいカモ」にされて
他の商品へ回転され、手数料を取られるだけです。

254 :名無しさん:2012/03/18(日) 12:03:31.46 0.net
>>253
いろいろなご意見がありますね。
よ〜〜く考えて判断したいと思います。
ご忠告有り難うございました。

255 :名無しさん:2012/03/18(日) 13:32:02.33 0.net
買わせるっていうか儲けさせるって考えは不毛なんだろうか
相手を儲けさせれば客も次も買ってくれると思うんだが

256 :名無しさん:2012/03/18(日) 18:03:00.65 0.net
ゴールドマンサックスとか有名な外資系金融機関ってどういうところが日本と違うんでしょうか?


257 :名無しさん:2012/03/27(火) 19:06:56.68 0.net
AIJの浅川を見てると、天下の野村で30代で支店長やったって、あの体たらくw

258 :名無しさん:2012/03/28(水) 14:20:37.73 0.net
元証券マンさんまだいる?
来年就活するんだけど、中の人から見た金融業界(銀行証券生保損保)の違いを教えてくれ
仕事内容は分かるが中の人から見なきゃわからない視点が知りたい
スレにいる大先輩の皆さんにもお願いしたい

259 :名無しさん:2012/03/31(土) 02:09:53.55 0.net
>>258
まず君が理解している銀行・証券・生損保の仕事内容を簡単に説明してくれ。
そのほうが返信しやすい。

260 :名無しさん:2012/03/31(土) 09:08:15.58 0.net
元証券会社さんに質問です。

私の大学時代のゼミ生で、パン食で野村に入った子がいるのですが、
最近ではパン食でも、詰めらると話していました。そうなんですか?

それと、可愛い子が多いと思うのですが…ビッチな女性が多いのですか?
うそかほんとか、はたまた、営業成績が上位であることへの嫌がらせなのかはわからないですが
生保、MRと同等に枕営業神話ってあるんですか?


261 :名無しさん:2012/03/31(土) 13:46:42.84 0.net
>>260
常識を配慮して質問しなさい。
君は金融、証券には向かない!!
バーかキャバレーに行きなさい。

262 :名無しさん:2012/03/31(土) 21:01:44.94 0.net
仕事のきつさ

証券>保険・メガ>>>地銀>>信託・信用金庫

じゃね?

263 :名無しさん:2012/04/01(日) 20:55:32.34 0.net
野村のトップセールスのコミッションってどのくらい?



264 :名無しさん:2012/04/02(月) 01:01:51.41 O.net

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1329543777/



265 :名無しさん:2012/04/04(水) 07:39:45.87 0.net
過疎ですね。知見の多い皆さんにお答えいただければと思います。
大変漠然とはしてますが、今後の証券業界はどうなると思いますか?
時流の変化に敏感な証券業界、企業の海外進出、ネット証券の台頭…
特に1さんはNご出身のようなのでNの立ち位置もおうかがいしたいです。

266 :名無しさん:2012/04/04(水) 09:24:30.02 0.net
金融法人の機関投資家として証券会社と関った経験がある。
Nにも研修に行った経歴があるが、内部の営業ノルマは大変なものだよね。
地域毎の営業本部の役員が、支店長に電話で怒鳴りつける場面にも遭遇した。
僕は客の立場ではあったが、接待するのとされるのでは大きな違いと感じた。

AIJ浅川社長も参院の質疑で月100万円以上の交際費を認めたが、さもありなん。
証券会社ではゴルフや飲み代などの交際費が大きいが、銀行では自腹で接待させられる。
浅川社長が自らN仕込みの接待攻勢で年金資金獲得に奔走したのは間違いないと感じる。
交際費が出るのは営業マンには有難いが、顧客との過度な癒着、公私混同等の問題が生じる。

現実問題として、銀行と証券会社が営業でバッティングするケースは非常に多い。
1500兆円もの個人金融資産が存在するが、大半は現預貯金に滞留、株に資金が回ってない現実がある。
元本割れリスクを嫌う国民気質もあるが、証券会社の強引な営業を嫌う資産家や富裕層も少なくない。
証券業界の今後は、交際費を使わないで、クリーンな形での信用と信頼の醸成に懸かっているのでは?

267 :名無しさん:2012/04/04(水) 11:15:31.45 0.net
>>266
1さんですか?お返事ありがとうございます。
個人的に最近株が気になりましてお聞きしました。
銀行とのバッティングはありますよね。私自身貯金をどうしようか悩んでいた時は言われます。そこはやはり営業マンの腕次第と言ったところでしょうか?
また今Nはかなり嘘をつくなと指導しているみたいですよ(友人の娘談)。新卒の皆さんがいい企業にしてくれたらいいですね。

268 :名無しさん:2012/04/04(水) 11:16:15.49 0.net
>>266
おっしゃる通り。あまり強引な営業は困りますね。
特に若い人は勢いが強くて参ります。(興奮しやすい。)
ネット証券が伸びてきてるのは、うっとうしくないからでしょう。

269 :名無しさん:2012/04/04(水) 11:19:54.73 0.net
>>268
ん?1さん?(笑)どちらでしょう?

とはいえ、若い方々もノルマに追われ大変なのでしょうね。気持ちは察します。
ネット証券の人気は手軽さだけではなさそうですね。

270 :名無しさん:2012/04/04(水) 12:08:18.36 0.net
>>267
266ですが、私は1ではありません。
AIJ問題で感じたことが多々あったので。

271 :名無しさん:2012/04/04(水) 13:22:32.33 0.net
>>270
そうでしたか。とても参考になるご意見ありがとうございました。
中の方でしょうか(証券マン)?

272 :名無しさん:2012/04/04(水) 13:30:34.28 0.net
証券会社の人の予想って何故、あんなに当たらないの?

273 :名無しさん:2012/04/04(水) 14:09:58.49 O.net
証券マンの中に個人的に連絡取り合って、枕営業とか品のない事される方は多いのですか?

274 :名無しさん:2012/04/04(水) 20:06:22.40 0.net
それは、無いよ

275 :名無しさん:2012/04/04(水) 20:14:12.08 0.net
証券マンって個人的に株の取引できるの?
株やってるんで社会人になってからも続けたいと思ってるんだけど。

276 :名無しさん:2012/04/04(水) 21:43:46.09 0.net
272
情報を集めればあつめるほどみんなとおなじことしか言えないから

277 :名無しさん:2012/04/07(土) 17:38:53.97 0.net
よし、現5年目のクズがマジレスしたろ

>>272
まず、証券マンは市況に詳しいのではないんです。
とにかく、売るものを売るための都合のいい情報には詳しいんです。
理由は簡単、金のために売る。ノルマのために売る。
だからそういった話は詳しくても、予想や見通しは適当。
というよりも、アナリストやエコノミストの話なんざ参考にならん。
あいつらは占い師だ!いや、それ以上のクズだ!

>>273
俺は聞いたことがない。ただ、世の中のたくさんの証券マンの中で
一部そういうのがいるのかもしれない

>>275
できないことはないが、会社で自主ルールがある。
君の好きなタイミングでの売買・好きな銘柄を選択できる
余地はないと思ったほうがいい。
というか、そういうことする暇があったらどうせ仕事せにゃならん
株やりたいんなら証券会社行くな。

278 :名無しさん:2012/04/17(火) 13:25:23.73 0.net
元証券マンさんへ お尋ねします。
主人が株で含み損、約700万抱えています。
おもに、3大メガバンと電力です。
持ってれば、そのうち上がると言って、もう2〜3年たちます。
本当に、このまま持ち続けていて大丈夫なんでしょうか?
配当は60万くらいあります。(今、現在お金には困っていません。)
ず〜〜〜〜と持ってるというのも何か抵抗があります。
なかには5〜6年、いや10年持ってる人っていますか?
教えて下さい。

279 :名無しさん:2012/04/17(火) 17:26:50.26 0.net
>>278
配当60万ということは、利回り3%だと取得価格2千万位ですね。
昔から持ってて含み損率35%、こんな感じですか?特定口座ですか?

塩漬けは、精神衛生上良くないですね。
確定申告すれば、3年間損失を繰り延べられます。
はっきり言って、メガバンと電力は株価回復が厳しいセクターですよ。

280 :名無しさん:2012/04/17(火) 19:43:03.64 0.net
金融庁は、回転売買がどうのこうの言ってるけど、
明らかに短期売買しないと、株でも投信でもこの相場状況は
運用にならないよな。
一生懸命運用も考えて、売買やってるのに
保有期間が短いからどうとか、売買自体否定されるってどうなのよ。
要は顧客の利益だせばいいんちゃうの?
形式上のコンプラのせいで利益確定させたくても提案できないってどうなの。
なんか間違ってるよなー。

281 :名無しさん:2012/04/17(火) 20:53:59.09 0.net
>>279
ご意見有り難うございます。
そうなんですか、しょぼん。
生きてるうちはダメですね、お先真っ暗。

総レス数 764
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200