2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ証券3

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 13:30:06.69 O.net
新光+みずほ+インベ=水虫証券

302 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:03:02.69 0.net
課長とマネジャーの違いを教えて下さい。

303 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:56:22.20 0.net
>>302

部下から灰皿を投げつけられた時に・・・
「カチョーン!」と大声で反応するのが課長
「なっ、なんのマネジャー!」と反応するのがマネジャーw

304 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:58:55.36 0.net
まじめに。↑

305 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:56:47.81 0.net
みず虫証券とみず虫インポ証券が合併したらみず虫包茎証券になるのか?

306 :名無しさん:2012/11/27(火) 13:58:50.44 0.net
年明けにインベスターズ証券と合併です。

307 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:50:11.73 0.net
w

308 :名無しさん:2012/11/28(水) 06:49:45.24 0.net
両方に口座があるけど、みずほの担当ボンクラなのでインベにするわ。

309 :名無しさん:2012/11/28(水) 09:48:02.44 0.net
みずほインベスターズ証券 700万円の損害賠償命令

「ノックイン方式」と呼ばれる仕組みがある債券で多額の損失を被ったとして
東京都内の金融情報関連会社に勤める女性会社員(48)が、販売元のみずほ
インベスターズ証券を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決が、東京地裁で27
日にあり、損失の6割にあたる約700万円の賠償を命じた。

310 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:32:31.13 0.net
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/

311 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:08:05.94 0.net
パワハラ対策

対抗策は無いことはないでしょうが、会社が設けた制度(ホットライン・御用組合等)
はやめたほうがいいでしょう。なお社内・社外の窓口は
役員に筒抜けです。相談はせずに自分の胸にしまっておき、時期が
来るまで反撃を待つのが賢いやり方でしょう。

パワハラというのは初めは感情のもつれから来ることが多い。
権限を握っている役職者が、そのことを根に持ちパワハラに発展
することがあります。

最大のパワハラは解雇・リストラといえるでしょうが、
退職させる口実を設けるために仲間はずれ、もしくは他のストレス
を与えて、部下を自主退職や懲戒に追い込んだりすることがあります。

対抗策は基本的に転職しかないでしょう。しかし、泣き寝入りが嫌なので
あれば一つ相手を心底後悔させる方法があります。

大抵の証券会社は職業安定法・労働基準法に違反した人材運用をして
おり、その現場(例えば、協力会社社員、派遣社員の事前顔合わせ、偽装請負、多重派遣、偽装出向)の証拠
や、証拠としての音声録音をとり、刑事告発を行うことができます。

職業安定法、労働基準法で刑事告発できる相手は、会社の代表取締役、人事役員、
担当部長、担当課長、担当などです。

4〜5ページ程度の告発状を書き、検察に提出しましょう。録音記録
などの決定的証拠があれば、刑事告発は受理されます。

社長、担当役員などは最低でも5年間の前科歴(罰金刑)、最悪1年の懲役となりますが、
和解金を提示してくるのが普通ですから、役員などの提示額が罪の帳消し
になる程度の金額になったら、和解をして、告発の件も全て口外無用とする
和解契約を結びましょう。

312 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:44:12.39 0.net
パワハラ対策A

刑事告発するならば、社内にいることを利用して1告発事案とは言わず、
5事案〜程度集めておくとよいでしょう。1件分和解して告発を取り下げても
その後にまた連続して告発をして検察に受理させることも可能です。

例えば

協力会社 Aさん
派遣社員 Bさん @派遣会社(ア
業務請負 Cさん
派遣社員 Dさん @派遣会社(イ
同僚   Eさん (※多重派遣、事前面接などの違法派遣)



というように複数の刑事告発事案をもつことにより、あなたの上司の
生殺与奪を長期間にわたって握ることも可能です。

告発する相手も、親会社の代表取締役なども対象とすれば、和解金額の
1事案も跳ね上がるでしょう。さらに別々に和解金を取れば、告訴取り下げの
和解金額は最大5倍にまでいくでしょう。

和解金などいらないということであれば、3年間の時効を有為に使ってゆっくりと断続的に
刑事告発していき、前科をつくのを待って、さらに追訴するという手法により、懲役の刑期を
倍にすることが可能となるでしょう。

313 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:59:17.38 0.net
元和光の木○○朗、↑お前の事かもな。

314 :名無しさん:2012/12/01(土) 09:36:46.45 0.net
エヴァQみたぞ
カヲルくんが優しく美しかった
家帰ってから号泣した

315 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:41:08.23 0.net
藍澤証券ってみずほ証券と関係あるの?

316 :名無しさん:2012/12/01(土) 17:28:44.69 0.net
カヲルくん美しいよなあ〜

317 :名無しさん:2012/12/01(土) 17:30:46.80 0.net
楽しいよ

そんな顔しないで
また会えるよ

318 :名無しさん:2012/12/01(土) 20:59:17.86 0.net
やっぱ一番の見どころはQ太郎とドロンパの空中戦だよな〜

319 :名無しさん:2012/12/02(日) 12:52:18.53 0.net
パワハラ対策3
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること(刑法230条1項)
※名誉とは自尊感情を指します。

★刑法231条 侮辱罪(拘留又は科料)
公然と人を侮辱すること
※刑罰が軽いため、侮辱罪のみでの告訴はしないでくないでさい。

★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
パワハラが原因でうつ病等の精神を起因とする病気になるなど、具体的な被害があれば告訴できます。

★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
人またはその親族の生命,身体,自由,名誉または財産に対して害を加えるべきことを告知して人を脅迫すること
※職場において孤独な状態に追いやることでも脅迫罪は発生します。

★刑法第223条 強要罪(3年以下の懲役)
本人または親族の生命・身体・自由・名誉・財産に害を加えると脅迫し、または暴行によって人に義務のないことを行わせ、もしくは権利の行使を妨害する罪。

★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること。
(※業務とされる定義は広い。例:君が代斉唱に反対した教諭は有罪)

320 :名無しさん:2012/12/02(日) 13:59:36.78 0.net
※コピペ歓迎です。
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

321 :名無しさん:2012/12/02(日) 14:12:47.43 0.net
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/

322 :名無しさん:2012/12/02(日) 15:17:19.29 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)

323 :名無しさん:2012/12/02(日) 19:50:31.50 0.net
カヲルくん美しい

324 :名無しさん:2012/12/04(火) 13:39:45.14 0.net
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

325 :名無しさん:2012/12/06(木) 20:21:56.58 0.net
みずほ社員の名刺に肩書きは書かれているんでしょうか?
最近30過ぎの社員から貰った名刺には何も書かれていなかったんですけど。

326 :名無しさん:2012/12/07(金) 15:31:33.24 0.net
部長、課長とかマネジャーとか
あと、AFP一級、CFP一級、個人年金保険販売資格、、、、、
とか書いてありますよ。
資格を何も持ってないんでしょう。
私のところは課長、AFP、個人年金、、、、と書いてあります。

327 :名無しさん:2012/12/07(金) 20:06:53.28 0.net
>>325
その人は恐らくFA(歩合性契約社員)じゃないですか、FAだと40代、
50代でも無役職で肩書きはないですよ。

328 :名無しさん:2012/12/07(金) 21:44:28.32 0.net
みずほインベスターズ証券からみずほ証券に移管するって案内が来たけど、ATM提携関連はどうなるのかね?

329 :名無しさん:2012/12/10(月) 23:51:34.04 0.net
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

告訴事案の第3社への情報漏れに対する対応
和解時に事案についての秘密保持契約を結ぶのが慣例となっています。
従って刑事告訴の成功例は当事者の秘密事項ということになります。

わかりやすい例としては、痴漢です。痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払
わせて解決するのが絶対的過半数です。むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴まで
いって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。しかし痴漢等の犯罪と同様に刑事事案
で、犯罪者が容疑を否認する行為は検察=国家を敵にする行為であり、
民事とは違い、犯罪者側が長期の弁護士費用、留置所勾留、強制捜査に耐えなければなりません。
犯罪者から和解金を支払いたいと申し出るのが通常の流れとなります。

330 :名無しさん:2012/12/11(火) 00:34:52.44 0.net
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/

331 :名無しさん:2012/12/11(火) 22:27:59.57 0.net
みずほフィナンシャルを名乗って電話
してくるのやめろや
みずほ証券さん

332 :名無しさん:2012/12/12(水) 16:03:41.95 0.net
みずほFG次期システム実況スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1355294277/3

333 :名無しさん:2012/12/12(水) 23:37:00.03 0.net
333

334 :名無しさん:2012/12/16(日) 20:50:06.57 0.net
>>326、327
ご教示ありがとうございました。
ちなみにこの人は、本社内勤です。

335 :名無しさん:2012/12/17(月) 17:18:03.25 0.net
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

336 :名無しさん:2012/12/18(火) 04:09:23.21 0.net
みずほインベスターズ証券との合併を機に、みずほ銀行やスイスみずほ銀行の銀行代理店で口座開設取り次ぎをして欲しい。

337 :名無しさん:2012/12/18(火) 21:36:48.52 0.net
ひまねー
ひまねー

338 :名無しさん:2012/12/21(金) 13:08:46.14 0.net
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。

339 :名無しさん:2012/12/22(土) 18:32:07.07 0.net
新光証券のやつバカばっかり・・・これにインベも加わる・・・ほんとバカ集団。

340 :名無しさん:2012/12/23(日) 07:29:54.43 0.net
まあ、@B∧NK・セブン銀行・イオン銀行・イーネット・ローソンATMと提携してるし、三井住友銀行やゆうちょ銀行のATMで入金もできるからよかったよ。
みずほインベスターズ証券利用者の俺からしたら、利便性向上だけど、証券の支店内にみずほ銀行のATM設置して欲しいな…(´・ω・`)y-~

341 :名無しさん:2012/12/24(月) 11:56:29.14 0.net
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

342 :名無しさん:2012/12/25(火) 00:04:56.81 0.net
大手町から三田へ落城した気分はどうだね?

343 :名無しさん:2012/12/29(土) 13:45:23.31 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

344 :名無しさん:2012/12/30(日) 16:06:42.98 0.net
イーネットやローソンで出金する場合、みずほ銀行経由扱いなの?

345 :名無しさん:2012/12/31(月) 10:05:58.09 0.net
保守

346 :名無しさん:2012/12/31(月) 16:33:54.81 0.net
新光証券さんさようなら

347 :名無しさん:2012/12/31(月) 17:24:26.54 0.net
>>346
みずほ証券の法人格は新光証券なんで、さよならできませんね。

348 :名無しさん:2013/01/01(火) 04:25:48.80 0.net
冬コミ行ったか?

349 :名無しさん:2013/01/01(火) 09:24:17.08 0.net
やっとグループ内の証券会社一社に統合かよ。
銀行の統合もまだ終ってないし、全然ワンバンク体制じゃないし、みずほはダメダメだな。

350 :名無しさん:2013/01/01(火) 10:59:23.32 0.net
>>349
当たり前のことを今更言うなよwwww

351 :名無しさん:2013/01/02(水) 20:54:33.32 0.net
うんこ証券

352 :名無しさん:2013/01/02(水) 20:58:47.76 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

353 :名無しさん:2013/01/04(金) 03:03:54.39 0.net
合併記念あげ

354 :名無しさん:2013/01/04(金) 11:26:56.86 O.net
【社会】
みずほ証券に17万ドル制裁金―米先物取引委、報告遅れで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357252131/

355 :名無しさん:2013/01/04(金) 16:30:18.96 0.net
今朝ネット倶楽部のサイトがクソ重くて
なかなか売れなかった

356 :名無しさん:2013/01/04(金) 22:43:08.27 0.net
ネット倶楽部にログインできません。
旧インベスターズ側の顧客です。
システムの一部で不具合があったようです。
コールセンターもまったくつながらず、
合併初日からこれだけ客に迷惑かけているのに、
コールセンターは通常通り午後9時で終了しました。
不誠実極まる会社であきれました。

357 :名無しさん:2013/01/05(土) 01:55:57.95 0.net
ネット倶楽部に何か問題が生じたことは明らかで、
きちんとホームページで説明する必要がある。
コールセンターを通常通り閉めるとは顧客不在もいいところ。
みずほの社員レベルは低すぎる。

358 :名無しさん:2013/01/06(日) 00:06:26.76 0.net
【証券】合併「みずほ証券」スタート 売上高で国内3位に [13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357397971/

359 :名無しさん:2013/01/07(月) 18:47:32.68 0.net
低レベルバンクくずほ

360 :名無しさん:2013/01/14(月) 12:22:35.92 0.net
インベの社員も客も要らないんだよ。

361 :名無しさん:2013/01/14(月) 12:41:49.07 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

362 :名無しさん:2013/01/15(火) 14:12:17.34 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

363 :名無しさん:2013/01/17(木) 21:31:10.53 0.net
円安のデメリットについての一般的な誤解
◇100円以降の円安

物価上昇 → 年金が物価レベル上昇にともない支給額増
燃料高 → 原発の運転再開
銀行による国債売却 → 日銀の国債引き受け(無制限金融緩和) → 日銀による国債市場、長期金利の安定化 (但し国債市場にとっては死亡宣告と同義)
銀行の国債ばなれ → 融資増加 → 設備投資増加 → 雇用増
モネタリーベース上昇 → 住宅ローンの相対的価値が減少 → 破産・競売でも利益がでる

※デフレバイアスにより銀行はキャッシュポジション(国債)が圧倒的に多いが、インフレバイアスが
起きるとそれを解消する。それらの銀行が手放す国債を日銀が買えば量的緩和と同様な効果の金融緩和が可能である。
国債を日銀が引き受ける限り長期金利は安定するが、通貨の信用が低下しさらなる円安となるが、
国際収支が黒字となれば円安はいずれ止まる。

◆120円以降の円安

燃料高 → 太陽・風力発電の普及 → 電力料金の上昇が止まる → 国産エネルギーが儲かり新たな雇用となる
ガソリン高 → 電気自動車などが普及 → 雇用増
競争力上昇 → 工場や開発拠点が日本に回帰 → 雇用増
物価上昇 → 現役世代の収入増 → 税収増 → 国の負債減少

燃料価格の上昇は、国内の不採算エネルギーを採算にのせる役割があり、むしろ経済成長のチャンスである。

364 :名無しさん:2013/01/19(土) 20:33:45.45 0.net
インベのクズどもはうぜぇーーー

365 :名無しさん:2013/01/19(土) 23:58:29.84 0.net
仕事がなくなってリストラ近いからってそんなに怖がるなよ…

366 :名無しさん:2013/01/21(月) 00:48:10.95 0.net
インベのクズどもの特徴
・低脳
・低学歴
・スレている
・性格が悪い
・バカ

367 :名無しさん:2013/01/21(月) 12:03:09.08 0.net
とクズが申しております

368 :名無しさん:2013/01/22(火) 05:06:24.16 0.net
大手町にある本社ビルの業者搬入口前の誘導員に、話すときに顔を強張らせて
ビクビクと動揺する目が細くてモミアゲ伸ばした若い奴いない?
あいつオカシイよ、あれでも安全を守る誘導員か?
話すときにビクビクと動揺するような、人とまともに会話の出来ない奴が人前に出るなよ。
しかも大抵のオフィスビルの場合入口を入ってから入館とかやるのに、アイツ路地の入り際で
入口にもたどり着いていないトコでオマワリの検問みたいな感じで尋ねてきやがったよ。
あの路地だってれっきとした公道だぞ!通り道にする人だっているのによぉw

369 :名無しさん:2013/01/22(火) 05:55:13.89 0.net
引っ込み思案な奴が、地味な身なりで大人しく控え目にすることが真面目だと思い込んでいるタイプだな。
舌足らずでボキャブラリーが乏しいから、曖昧な発言しかできず理路整然や起承転結な説明が出来ないんだよ。
状況やケースバイケースに応じた臨機応変に順応できる判断力も備わっちゃいないからね。

370 :名無しさん:2013/01/22(火) 09:47:24.46 0.net
>>368.369
なんと人間の小さな哀れなヤツなんだ。ちゃんと職についてんだから
その程度でガタガタ言うなよ。

371 :名無しさん:2013/01/22(火) 13:01:37.18 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

372 :名無しさん:2013/01/22(火) 22:36:49.94 0.net
>>368
警備員を誘導員という語彙の貧困さが馬鹿にしてる警備員より遥かに可哀想だなってオモタ

373 :名無しさん:2013/01/25(金) 16:16:09.66 0.net
大手町の地下駐車場入口だろ?
あそこの前で誘導しているの一応ガードマンみたいだけど
見た感じから警備員の制服を着てなかったし、見た目じゃわかりにくいよ。
そいつもどっちかと言うと、短期のバイトか登録型派遣かなんかでやっているんじゃないの?
それで慣れていないもんだから、戸惑ったり緊張してくんじゃねえのか?

374 :名無しさん:2013/01/27(日) 12:49:55.43 0.net
日本勧業角丸証券復活!新日本と和光を駆逐すべし!

375 :名無しさん:2013/01/27(日) 16:24:53.75 0.net
数年前、みずほと新光が合併してから合同で研修があったが、その時一緒のグループになった新光の地方支店の女から未だにしつこくされて困っている。北陸のK子。

376 :名無しさん:2013/01/27(日) 16:26:54.46 0.net
本当にそう。ワンバンクなんて笑わせるよな。中身は全く変わってないんだからね(笑)
>>銀行の統合もまだ終ってないし、全然ワンバンク体制じゃないし、みずほはダメダメだな。

377 :名無しさん:2013/01/27(日) 22:51:32.60 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

378 :名無しさん:2013/01/29(火) 15:58:48.95 0.net
205 :名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:50:03.18 ID:b9xbn11r0
殺されたこの資産家夫婦、元新日本証券(現みずほ証券)だってさ。
私もこの会社に居たし、しかも年齢を見たら殺された嫁と同期じゃん。
でも千葉の研修センターで、顔を合わせたことはないけど。
ちなみに嫁が若い頃に着ていた制服は紫色なので、私と同じ短大卒の営業の服だわ。
(高卒の事務は紺色の制服だからね)
どうして無職・毒女の私と、被害者のセレブ嫁とこんなに差がついたのかと
悩みつつも、無職であるがゆえに命を狙われることもなく、元気に生きてる
ことに感謝だわ。

379 :名無しさん:2013/01/30(水) 14:00:24.97 0.net
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

380 :名無しさん:2013/01/30(水) 22:36:57.24 0.net
和子こんにちは。

381 :名無しさん:2013/02/02(土) 11:30:36.12 0.net
日本勧業角丸証券復活!新日本と和光を駆逐すべし!

382 :名無しさん:2013/02/03(日) 08:40:14.39 0.net
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。

383 :名無しさん:2013/02/08(金) 14:51:37.24 0.net
ここの給与って何日〆の何日払でしょうか??

384 :名無しさん:2013/02/08(金) 17:54:23.86 0.net
日本勧業角丸証券復活!新日本と和光を駆逐すべし!

385 :名無しさん:2013/02/10(日) 09:28:56.34 0.net
大日本勧業角丸証券復活!新日本証券と和光証券を駆逐すべし!

386 :10人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 10:13:39.24 0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.....

387 :名無しさん:2013/02/10(日) 11:07:43.64 0.net
新唐人テレビ日本(新)
【世事関心】二面性を持つ中国どこへ・危機(4)―中国経済の宿命

http://www.youtube.com/watch?v=M692Tp5nAuw&list=UUhqot50AxJ3BtvAXFXc-JYw&index=34

388 :名無しさん:2013/02/11(月) 21:57:50.68 0.net
大日本勧業角丸証券復活!

389 :名無しさん:2013/02/12(火) 20:52:32.79 0.net
くたばれ勧角証券

390 :名無しさん:2013/02/13(水) 16:55:52.36 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

391 :名無しさん:2013/02/15(金) 13:32:34.62 0.net
文系男は自分がやってる仕事が小学生のおつかいレベルで、
何の価値も産み出していない、それどころかむしろ優秀な
人間の足を引っ張ってるだけという事実に気が付く頭が無
い、もしくはその事実を認めようとしない、要するに現実
を受け入れるだけの人間としての器が無い、そして最後に
は製造業はダサい、努力なんて馬鹿のやる事、金さえもら
えればどんな汚い手を使ってもいい、人間なんて自分さえ
よければいいと開き直る

男と女では脳の構造が違っていて文系女は馬鹿とはいえな
いが、馬鹿な文系男に常識やモラルを求めること自体不可
能なのだろう

そしてこんなゴミのような生物が子供作って喜んでるのを
見た時、俺は、絶対にこの世の中に子孫を残してはならな
いと悟った
小学生の頃はまさか同じ人間の中にこんなゴミのような生
物が存在するとは思わなかったぜ

392 :名無しさん:2013/02/17(日) 13:49:13.96 0.net
kazuko fukui

393 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:56:27.66 0.net
裏AV好きのチェリーへ、来るのは勝手だけど、同意書のない○○カルテ暮れと
言うのはやめてくれ!こちらまでやばいから。

394 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:57:56.00 0.net
チェリーと言うのはやめてくれたまえ

395 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:05:52.39 0.net
新日本証券は最強なり。

396 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:34:42.17 0.net
>394 チェリーって誰?

397 :名無しさん:2013/02/23(土) 21:03:53.85 0.net
和光はクソの集まり。・・・・・だった。

398 :名無しさん:2013/02/24(日) 14:35:07.52 0.net
みずほ証券は最近、頭にきたことがあるけど
ここはバカの集団?

399 :名無しさん:2013/02/25(月) 18:47:18.35 0.net
お前様程ではないから心配すんな

400 :名無しさん:2013/02/25(月) 22:15:12.01 0.net
お前もな!

401 :名無しさん:2013/02/26(火) 16:50:55.62 0.net
>>399
偉そうに。

402 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:34:42.45 0.net
>>379   違法派遣でお困りの方 弁護士ドットコムへ相談

もちろん投資被害についても承ります。
(相談例) ノックイン債券(仕組債)の被害   -みんなの法律相談【無料】 | 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/bbs/135558

総レス数 1010
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200