2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀白川総裁の給料について

1 :中小企業のおやじ:2012/08/22(水) 09:03:41.47 0.net
月給540円くらいが妥当だろ この仕事内容だと

130 :名無しさん:2013/01/23(水) 21:37:55.64 0.net
>>120 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)に見る相談の概要

 投資信託に関する相談件数を年度別に見ると、2007年度は929件であったが、年々増加する傾向が続いており、
2011年度は2007年度の約1.9倍である1,792件の相談が全国の消費生活センターに寄せられている。

相談の具体的な内容を見ると、「勧誘時や契約時に商品の仕組みやリスクの説明が十分でなかった」などといった「説明不足」に関する相談が最も多く、
全体の約4割を占めている。次いで、「投資信託の契約をしたが解約したい」などといった「解約全般」に関するものが多い。

このうち、「説明不足」に関する相談について、さらに内訳を分析すると「元本割れ」に関するものが上位にあがっており、
これらの事例を見ると「元本割れをするとは説明されなかった」「元本保証ではないという説明がなかった」などといった相談が見られる。

契約当事者の年齢を見ると、70歳以上が全体の約半数を占めており、これに60歳代を加えると全体の約8割を占める。
また、60歳以上の割合は2007年度以降年々増加する傾向にあり、高齢者の相談が多いことが特徴として伺える。

131 :名無しさん:2013/01/24(木) 19:31:08.88 0.net
「安倍さんも麻生さんもちがうんだよね。視野が狭い。
 まあ、在任期間もうちょっとだし、形上2%飲んどいたけど
 次の人は大変だよね。・・・・・」

132 :名無しさん:2013/01/27(日) 01:12:58.37 0.net
「いつのまにか2%目標は日銀が独自に決めたことに
 されちゃったね。ひどいもんです。」

133 :名無しさん:2013/01/27(日) 15:58:58.12 0.net
 
「あ〜あ。オレって忙しいの苦手な奴なんだよな。」

134 :名無しさん:2013/01/28(月) 17:38:05.85 0.net
「切れ目なく強力な金融緩和を推進していくよ。切れ目なく。鳳啓助でないよ。」

135 :名無しさん:2013/02/03(日) 21:01:13.26 0.net
「安倍さん、大丈夫かな。」

136 :名無しさん:2013/02/05(火) 19:21:34.42 0.net
辞めないで!!!

137 :名無しさん:2013/02/05(火) 19:48:02.72 0.net
辞めないで!!

138 :名無しさん:2013/02/05(火) 21:26:40.67 0.net
「日銀の自主判断にされちゃったね。茶番だね、」

139 :名無しさん:2013/02/06(水) 17:22:17.58 0.net
辞めないで!!

140 :名無しさん:2013/02/06(水) 17:57:19.89 0.net
佐藤健裕は銀行・証券出身者。任期が終わったら銀行に再就職を考えているのだろう。

インフレ目標の手本である米国FRBの長期国債、地方公債の買い占め策に日銀がならうと、銀行資産の大半を
占める国債の利回りが下落する。

長期国債・公債買い占め(日銀) → 国債利回り低下(市場) → 国債価格上昇(市場) → 国債売却(銀行) → 国債買い占め継続(日銀) → 国債利回りを国に納付
→ 約200兆円の預金運用がリスク資産(融資)に転換

銀行はにこれまで本来の使命である貸金ではなく、国債運用業になっていた。

低金利により預金 → 金利(預金)より高い国債で運用 → 確実に儲かるビジネス

上記の構図こそが銀行の主要な収入源である。 しかし日銀のオーナーである国や自治体にとっては
債権の利回りが下がるのは当然ながら歓迎すべきことなので利益相反がある。日銀が国に収める納付金が下がるという
のは詭弁に過ぎず、日銀が利回りを下げるほうが、国がえる利益は多く、この点を意図的に無視している。
無制限の通貨を持つ日銀のバランスシートに損が出るというのは当然ながら意味をなさない。

銀行は一時的には国債価値の上昇により利益をえられるが、資産の大半が日銀がこれまで
無リスクに抑えてきた国債から、リスク資産(融資)に切り替えるのは簡単なことではない。

佐藤審議委員は国債買い占めを何としても阻止する特命を、銀行から頂いていると考えるのが妥当。

ここで考えられるのは特別背任罪だ。佐藤審議委員が任期後にメガバンク、メガバンク系列の金融機関の重役として
むかい入れられた場合は刑事告発すべきだろう。

141 :名無しさん:2013/02/06(水) 19:51:25.07 0.net
>>130 主な相談事例

【事例1】元本保証と言って「ノックイン型」の投資信託を勧誘された

 5年前に定期預金にしようとして銀行に出向いたところ、
定期預金よりも利率の高い金融商品があり、しかも元本保証と言われ投資信託を紹介された。
元本保証があるなら良いと思って900万円の契約をした。

それから数年後、株価が下落した際に担当者から連絡があったので、「元本保証ですよね」と聞いたところ、
「株価が一定の金額以下になると元本保証はなくなる」と説明された。
そのような説明は契約時には聞いていないし、「元本割れの可能性がある」と聞いていたら契約していない。
元本割れをしたので補償を求めたい。

(相談受付:2012年3月、契約当事者:北海道、80歳代、男性、無職)

142 :名無しさん:2013/02/06(水) 23:19:02.74 0.net
銀行が儲かるほど国民資産は減っていくのがデフレ。

デフレは銀行にとって一番儲かる環境。預金金利を抑えても金を預けてくれ
それより利回りの高い安全資産に置くだけで馬鹿みたいに儲かる。

インフレ時=平常時では銀行は、金を貸したり、社債等のリスク資産を買うことにより
一定のリスクを受けないといけなくなる。

だが日銀が国債を買い占めることによって、インフレ率よりも低い利回り
で国債の買い手が無制限につくことになり、この利回りがインフレ率を著しく
下回るときに銀行資産の大半を国債で運用すれば、極めて低い利率の預金利回りとなり、預金者は預金口座から
実資産に富を移動させる。つまり預金などの預かり資産を囲い込むことが不可能になり資金調達がおぼつかなくなる。

金融緩和(日銀) → 長期国債の買い占め(日銀)=国債利回り低下 → 円安、インフレ率上昇(市場)
→ 預金口座の利率上昇(銀行) → 国債利回り < 預金利率(銀行) → 国債からリスク資産へ移行(銀行)

結論:
銀行は国債依存によって、デフレ依存体質となっている。しかし現状のデフレ収益構造は銀行による国民資産の資産収奪である。
銀行は何もしなくても儲かる不労特権階層であり、何もしない役員に数億円の報奨を払っても数兆円の利益がころがりこむことになる。
米国FRBにならって長期国債の買い占めを行えば、銀行は200兆円程度の国債を手放して融資せざるえなくなり金融市場が正常化される。

143 :名無しさん:2013/02/06(水) 23:33:46.35 0.net
      ______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │ 壺三::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   アベノミクスの真の狙いが
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/   給料を上げることだと
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  未だに信じているのかね?
  /    ノ (___):::ヽ    :::|
  │      I     I   :::::: :::::|
  │      ├── ┤    ::::::::|
  \     /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/

144 :名無しさん:2013/02/06(水) 23:35:13.78 0.net
円の価値が下がれば______
             \     :::::/
国と自治体の借金も  │   :::│
               │   :::│
小さくなるのだよ!   │ 壺三::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )
         \ / ./● I  I ●\\/
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/

145 :名無しさん:2013/02/10(日) 20:37:24.01 0.net
どうも。

146 :名無しさん:2013/02/15(金) 21:11:20.98 0.net
武藤さんかな。

147 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:53:54.15 0.net
故・衆議院議員石井こうき事件の真相究明プロジェクト

148 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:39:30.84 O.net
金融緩和で国債買い続ければいつかはデフレは消滅する。
物が売れて景気は回復する。
デフレはその意味じゃ貨幣的現象なのは確定している。
もしデフレが解消しないなら政府は国債売却益で世界中の資産を買い、
日本はそれだけで世界の支配者になる。それは有り得ない。
デフレは実物経済が変わらなきゃとか、競争力とか、
構造改革とかグローバルとか唱える奴は純粋に電波。
金が出回れば自動的に経済は回復する。

そんなことしたらインフレだ財政破綻だ市場に歪みだ非効率の温存だ、
言う奴は基地外。
デフレで失業者がいて設備が余り生産能力が無駄になってるほうが損失。
インフレ期待で物が買われ投資がなされ雇用が増え、
生産が増えることの方がメリット大きいのは当たり前。
企業も物が売れれば人を雇い賃金も上がる。
インフレだけで賃金上がらないは妄想。
賃金上げるにはデフレをストップしないと駄目。
需要不足を解釈しないと。これも当たり前。

また、今の状況でいきなりハイパーインフレになるわけない。
長期金利暴騰するわけない。リフレ策が発表されてからも史上最低水準。
リフレを否定する奴は基地外。

日銀総裁はリフレに積極的な人間選び、ガンガン金融緩和すべき。

149 :名無しさん:2013/02/24(日) 13:31:41.67 0.net
白川日銀総裁の退職金と天下りについて
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34894

150 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:30:39.85 0.net
もう一期やりかったなあ。

151 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:31:04.03 0.net
RBS junko Kataoka was said "Pig" in RBS and Citi.

152 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:36:49.22 0.net
>>141  【事例2】分配金が倍になると言われて「通貨選択型」の投資信託を契約したがやめたい

以前から取引のある証券会社から、分配金はこれまで持っていた商品の倍になると言われて、
通貨選択型で為替ヘッジのある投資信託を契約した(契約金額約400万円)。
目論見書などは契約後に渡され、後で読んでみるとリスクの高い商品であることが分かった。
翌日解約したいと申し出たが、すでに契約書にサインしているので解約できないと言われた。
支払いは以前取引していた投資信託の解約金を充当し、不足分は1週間以内に支払う約束をしていた。納得できないのでやめたい。
(相談受付:2012年3月、契約当事者:広島県、60歳代、女性、家事従事者)

153 :名無しさん:2013/02/26(火) 06:26:17.71 0.net
「上念司・倉山満・浅野久美〜政府の日銀総裁人事案を語る!」
http://live.nicovideo.jp/gate/lv127870997
2013/02/26(火) 開場:14:27 開演:14:30

154 :名無しさん:2013/02/28(木) 22:24:48.82 0.net
こんど、くろちゃんか。

155 :名無しさん:2013/03/20(水) 19:36:12.44 0.net
退職金は2900万円くらいとおもうよ。

156 :名無しさん:2013/03/22(金) 03:55:11.25 P.net
逮捕して極刑でいい

157 :名無しさん:2013/04/01(月) 22:07:00.07 0.net
「私を再評価する時近し。」

158 :名無しさん:2013/05/05(日) 02:45:43.92 0.net
忘れないで。今度、朝まで生テレビにでようかな。

159 :名無しさん:2013/05/12(日) 18:11:07.71 P.net
民主党全員とともに
逮捕しろ!

160 :名無しさん:2013/05/18(土) 00:50:58.42 0.net
「どうやら、わたしが正しかったようだ。」

161 :名無しさん:2013/05/30(木) 19:45:57.23 0.net
私の勝ちだ!

162 :名無しさん:2013/06/06(木) 12:03:24.82 0.net
6月6日(ブルームバーグ):日本銀行の黒田東彦総裁が4月に導入した次元の違う金融緩和策では
予想インフレ率の押し上げには成功したが、国債相場はなお不安定でこの四半期で9年ぶりの
収益悪化となっている。市場では白川方明前総裁が推進した短い年限の金利抑制を重視する手法の
復活を望む声が広がってきた。

163 :名無しさん:2013/06/06(木) 12:11:33.50 0.net
>白川方明前総裁が推進した短い年限の金利抑制を重視する手法

 円高デフレだろw アベノミクス終了のおしらせw

164 :名無しさん:2013/06/06(木) 16:27:14.75 0.net
>>152  
相談事例から見た問題点
1. 元本保証ではないこと等リスクについての説明が十分ではない
2 商品自体が複雑で、そもそもリスクの内容等を認識できない
3 .判断能力が不十分な消費者による契約
4. 断っているのにしつこく勧誘される
5. 解約に応じられないというケースも
6 .銀行窓口販売の特徴と問題点

特徴  :投資信託の契約を元々の目的としていなかった消費者がトラブルに遭っている
問題点 :消費者が望んでいる商品性と一致していない

165 :名無しさん:2013/06/07(金) 14:35:29.86 0.net
「安倍ちゃん、金融わかってないからなぁ。」

166 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:52:33.62 0.net
「ジレンマがある。わかっていたことだ。」

167 :名無しさん:2013/06/22(土) 02:42:15.90 0.net
いま、何してるの?

168 :名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0.net
age

169 :名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0.net
白川・前日銀総裁の退職金2222万円 在任期間、業績評価など踏まえ
2013.5.30 09:55

 日銀が29日公表した平成24年度業務概況書で、3月19日に退任した白川方明前総裁の退職金が2222万円だったことが分かった。
 日銀は正副総裁の退職金について、月給や在任期間、業績評価などを踏まえて決めている。
 平成20年に退任した福井俊彦元総裁の退職金は2491万円だった。

 白川氏と同時に退任した副総裁の退職金は山口広秀氏が2281万円、西村清彦氏が2836万円だった。
 山口氏と西村氏の支給額には、副総裁になる前に理事や審議委員を務めていたのに伴う退職金が含まれる。

170 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0.net
永和信用金庫の小林泰は エセ短プラ連動の金銭消費貸借証書を使い 客の口座から巨額の金利を強盗しまくり 弱小企業を次々と殺したので 抗議したら 全国の信用金庫がやってる事や 何が悪いと怒鳴った この男は何が悪いか解からんらしい

171 :名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0.net
日銀の白川方明前総裁が9月1日付で青山学院大学の特任教授に就任する。
国際政治経済を専門とする。

172 :名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0.net
「タックルにでようかな。」

173 :名無しさん:2013/10/26(土) 23:49:32.65 0.net
age

174 :名無しさん:2013/10/27(日) 07:14:33.67 0.net
銀行員による投資信託の勧誘行為に不法行為を認めた事例
  2013年5月公表   独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201305_1.html

 本件は、高齢者に投資信託の商品を販売した銀行の従業員の勧誘に、
適合性原則違反および説明義務違反があったとして、
銀行に対し、使用者責任に基づく損害賠償を請求した事案である。

 裁判所は、従業員の勧誘行為は適合性原則違反および説明義務違反のいずれもが認められるとしたうえで、
顧客側の過失は認められないとして、原告の損害賠償請求を全部認容した。
(大阪地裁平成25年2月20日判決(確定))
判決文未登載

事案の概要
原告:X(消費者) 被告:Y(銀行) 関係者:AおよびB(Xを担当したYの従業員)

 X(取引当時77歳の女性)は、一人暮らしの年金生活者であった。
証券取引の経験はなく、2003年に夫を亡くし、相続した預貯金等を含め3,000万円程度の預金があった。
また、1999年頃から補聴器を装用し、2004年頃には難聴と診断を受けていた。

2007年7月、AとBはX宅を訪問し、定期預金を解約して投資信託(ノックイン型投資信託*)を買うように勧誘した。

*株価指数など対象となる資産の価格が、一定の水準を超えて下落しなければ、一定の利回りが支払われるといった、
特殊な条件が定められた債券(仕組債)を投資対象とする投資信託。
一定の範囲を超えて下落した場合(これを「ノックイン」という)、その下落分に連動して投資家の損失が生じるというリスクがある。

175 :名無しさん:2014/01/27(月) 18:55:01.96 0.net
【日本から韓国への資金援助の歴史】
◆併合前に当時一国が買えるという程の朝鮮のロシアへの借金を日本が肩代わり
◆併合時のインフラ整備等の【6000億ドル相当】
◆日韓基本条約(請求権・経済協力金)の【8億ドル+α】1965年
◆特別経済協力金の【40億ドル】1983年
◆通貨危機救済金の【100億ドル】1997年 ※IMFと合わせて570億ドル

◆ウォン高救済基金の【200億ドル】2006年
◆リーマンショック時の【300億ドル】2008年

日韓ワールドカップスタジアム建設費 【300億ドル】

■ODAの利子など返済しなければならないものも未返済。
ODAを打ち切った時に、大統領が謝罪を要求してきて日本はその時も資金援助しています。
■経済危機のたびに融資したが未返済。
IMFの時も、「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と 公式に発言。
■リーマンショックで300億ドル融資した時も、「日本は出し惜しみしてる。アジア諸国が日本にふがいなさを感じるゆえんである」と発言。

■ワールドカップの際、供与を申し入れされたから融資したけどその300億も未返済。
※それだけ借りといて、日韓じゃなくて韓日と表記せよ(コリア・ジャパンWC)と要求した。

援助され続けている国が、返済しないだけでなく、領土を盗んだり、 ありもしないでっちあげの歴史認識で謝罪と賠償を要求し続けている。

韓国(朝鮮)という国は、↑こういう国だということを、日本人自身がよく認識しなければなりません。

176 :名無しさん:2014/01/27(月) 18:55:56.89 0.net
.

   日韓基本条約で「完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」とあり その上で条約を締結し
   
   莫大な金を日本は韓国に払っている 「もう過去のことは水に流して、未来に向かって仲良くしましょうね」 ということだ

   にも関わらず! 延々と延々と延々と反日を繰り返すキチガイ国家 韓国

   条約の取り決めを守ることも出来ないクズ韓国人 賠償おかわりなど世界の非常識であり通用しない 

   完全に条約無視の恥知らずのキチガイ国家 それが韓国

   完全にただのクズ それが韓国人 

   韓国は市場としての価値も無く 日本には完全に無用 韓国と関わる理由が何一つとして無い

 

177 :名無しさん:2014/01/28(火) 18:40:11.42 0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

178 :名無しさん:2014/02/03(月) 17:42:47.82 0.net
19世紀末、新韓イギリス女性からここまで酷評された朝鮮 「 貨幣制度すらなく、日本の奈良時代以下 」
http://www.geo●cities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html  ( ●とってちょ )

□ ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市。
□ 貨幣制度が ( ほとんど ) ない。
□ 都会であり首都にしては、粗末さはじつに形容しがたい。
□ ソウルには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
□ 他の都会ならある魅力がソウルにはことごとく欠けている。
□ 古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
□ 清や日本のどんなみすぼらしい町にでもある、堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。
□ 2階建ての家は建てられず、推定25万人の住民は迷路のような道の 「 地べた 」 で暮らしている。
□ 一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
□ 道はとにかく悪い。
□ 路地は荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
□ その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。
□ 酷い悪臭のする穴や溝に、土ぼこりまみれの半裸の子供らと、 疥癬でかすみ目の犬が好んで集まる。
□ 犬は汚物の中で転げまわる。
□ 排泄物や塵で黒くよどんだ水が、悪臭を漂わせながら蓋のない広い水路をゆっくり流れていく。
□ そういった水ならぬ混合物を女達は手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している。
□ 山々は松の木が点在しているものの、大部分は緑がなく、黒い不毛地のうねりとなっている。

179 :名無しさん:2014/05/20(火) 20:45:23.59 0.net


180 :第三の矢、解雇規制の完全撤廃はまだなのか!!!:2014/05/27(火) 06:11:51.75 0.net
ニューヨーク証券市場は、日本政府による解雇規制撤廃が無ければ、
もう日本株については買い意欲は出ないというのが一般認識だ。
安倍の第三の矢は解雇規制撤廃だというのがNYでの一般認識なのだが、全く実行されない。

日本企業は米国企業と比較して資本効率が低過ぎる。
大量の余剰人員をかかえているからだ。

米国資本の株式投資は資本効率を考えるだけだ。

日本は、経済成長戦略・持続的株価上昇を本当に行ないたいのなら、
解雇規制を完全撤廃しろ。
それだけだ。
NYのウォール街はそれを待ってるだけだ。

181 :名無しさん:2014/06/03(火) 22:33:13.07 0.net


182 :名無しさん:2014/08/18(月) 18:33:21.64 0.net
 日本銀行の前旭川事務所長の男性(53)が、東京都内の書店で万引したとして、警視庁に窃盗の疑いで現行犯逮捕されていたことが18日、同庁への取材で分かった。送検後に釈放されている。

 逮捕容疑は、9日午後0時半ごろ、東京都豊島区内の書店で、1404円の本1冊を服の中に入れて盗んだ疑い。店の外に出たところを、書店の警備員に取り押さえられた。

 警視庁によると、逮捕後の調べには

「以前に買った本を持っていただけだ」

と容疑を否認した。

 前事務所長は16日付で総務人事局に異動した。日銀は

「逮捕されたことは把握しているが、詳しい事実関係は確認中」

としている。

183 :名無しさん:2014/08/26(火) 23:11:01.36 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

184 :名無しさん:2014/11/30(日) 04:18:37.15 0.net
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。

185 :名無しさん:2014/11/30(日) 15:48:19.20 0.net
民業圧迫やめなさい

186 :名無しさん:2014/12/07(日) 01:35:39.49 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

187 :名無しさん:2015/02/28(土) 17:16:25.14 0.net
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀

188 :名無しさん:2015/03/02(月) 07:03:34.17 0.net
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE

189 :名無しさん:2015/03/08(日) 00:23:40.71 0.net


190 :名無しさん:2015/03/15(日) 17:47:39.62 0.net
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



□ 日本は、超大量の国債発行がデフレの原因。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行からの借り入れ金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定となるので、インフレにならない。
中央銀行利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやってることだ。

アメリカは、これから中央銀行利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中央銀行の帳簿内に大量の米国債を取り入れてく。

191 :名無しさん:2015/04/01(水) 00:46:08.63 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

192 :名無しさん:2015/04/01(水) 04:59:02.66 0.net
通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安倍の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
また安倍がさらに日本の信用を落としてるヨ!
安倍、お・ま・え・が・原因だ!!


 

193 :名無しさん:2015/04/01(水) 17:42:39.04 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

194 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:13:13.28 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

195 :名無しさん:2015/04/19(日) 21:33:00.63 0.net
故・衆議院議員石井こうき事件の真相究明プロジェクト

196 :名無しさん:2015/05/27(水) 22:09:25.03 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

197 :名無しさん:2015/09/13(日) 14:12:37.98 0.net
朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!




中央銀行が、新規紙幣を刷って国債を買い受けても、

市中の貨幣供給量が増加するわけではない。



貨幣供給量が増加していないので、インフレ・円安にはならない。

インフレ・円安になるのは、アベノミクスのように株価が上がったり

刷ったカネで公共工事をした場合だけだ。



通常は、中央銀行は市中銀行から国債を買取る。

市中銀行にはカネが余るが、これは中央銀行に準備預金を行う。

だから、アメリカ中央銀行は、連邦準備銀行と呼ばれるのだ。

これだけでは、ベースマネーが増加するだけで、市中への貨幣供給量が

増加しないのでインフレ・円安にはならないのだ。

   

198 :名無しさん:2015/09/13(日) 14:51:25.22 0.net
>>136-137>>139
朝鮮人の大好きな白川朝鮮人








日銀白川総裁は、ゼロ金利を不当に維持し続けて

外銀に日本のカネを流し、

韓国・中国へ超巨額のカネを与え続けていた大犯罪人だ。








   

199 :名無しさん:2015/09/19(土) 09:47:20.47 O.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

200 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:32:42.91 0.net
(*^^*)

201 :名無しさん:2015/12/06(日) 00:22:18.56 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

202 :名無しさん:2015/12/19(土) 23:49:03.80 0.net
東京地方裁判所平成26年(ヨ)第1007号

203 :名無しさん:2016/01/12(火) 12:41:52.64 0.net
   


日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。

日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。



金利を上げれば、利回りがよくなるので、

中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。



金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、

日本から中国・韓国・台湾へカネが出て行かなくなる。



中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を

はじめとした経済日本負けの状態から

かつての日本経済復活へと、移行していく。

   

204 :名無しさん:2016/02/01(月) 05:37:50.54 0.net
   



日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという

だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。



政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、

毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて

来たのである。



しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が

買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、

これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。



もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る

通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。


   

総レス数 204
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200