2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ銀行16

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/26(日) 12:01:25.79 0.net
水虫銀行

121 :名無しさん:2012/09/27(木) 05:52:12.31 0.net
合併前の銀行とは異質なものになったな

122 :名無しさん:2012/09/27(木) 08:36:21.59 0.net
第一勧銀、富士、興銀 
どこか一つが他2つを圧倒すれば異質に感じなかったか

123 :名無しさん:2012/09/27(木) 15:53:29.86 0.net
寄り合い所帯で責任体制とか責任感とか曖昧になってんじゃないのか

124 :名無しさん:2012/09/29(土) 10:12:39.05 O.net
潜りまーす

125 :名無しさん:2012/09/29(土) 15:53:06.36 0.net
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

みずほ銀行 社長
みずほ銀行 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
みずほ銀行 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

126 :名無しさん:2012/09/29(土) 15:54:04.51 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

127 :名無しさん:2012/09/29(土) 17:11:31.80 0.net
危ない感じですか?

128 :名無しさん:2012/09/29(土) 17:40:13.10 0.net
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

129 :名無しさん:2012/09/30(日) 07:03:48.03 0.net
審査の甘い銀行だから注意が必要。

ここに目を付けて 売れ残った投資用ワンルームマンションを
高く売りつける不動産屋。 高額融資する銀行。

法律に触れないようにやっている
知能犯だから たちが悪い。



130 :名無しさん:2012/09/30(日) 07:10:01.04 0.net
−−−−金融機関 総合職での就職早見表−−−−

日本銀行→全国転勤で激務だがやりがいタップリ。日本最高峰の就職先。
都市銀行→全国転勤で激務だが、出世競争勝ち残れば国内トップクラスの給与。ただし、出向組の給与は大幅減。扱う金や取引先もデカイためやりがいもあり。
大手証券→全国転勤で激務。国内トップクラスの給与と離職率。客の損得を考えない図太さとストレス耐性が必要。過大なノルマあり。やりがいは給与のみ。
生命・損害保険→全国転勤で超激務。高給であるが、時間外労働も非常に多い。生保は主にセールスのおばさんの管理。損保は代理店管理が多い。
政府系→全国転勤でそれなりの仕事量。それなりの給与(出向が無いため平均すれば生涯賃金はメガクラス?)。殿様商売。日本を支えているという使命感あり。
第一地銀→県内で転勤。激務だが、大抵は県内でトップクラスの給与。殿様商売。県内経済を支えているというやりがい。
第二地銀→県内で転勤。激務かつ薄給。常に追う立場のため、ノルマも厳しい。一応、銀行。
信用組合→県内で転勤。激務かつ薄給。体育会系でコネクションが重要。時代遅れの組織系統が多い。
信用金庫→転勤無し。激務かつ薄給。たまにマッタリの所もあり。カブを乗り回し、小銭を回収していく。
地方証券→転勤あり。超激務かつ地方にしては高給。生き残るには客の損得を考えない図太さとストレス耐性が必要。過大なノルマあり。
信用保証協会→転勤ありと無しがある。地方にしては給与とそれなりの仕事量。信用力の低い企業を支えるやりがいと顧客層の低さ故の苦労がある。
JAバンク県信連→転勤無い所とある所がある。地方にしてはそれなりの給与とそれなりにマッタリ。本店機能と農中への献上がメイン。母体の農業に不安あり。
労働金庫→転勤あり。それなりの給与とそれなりの仕事。労働者重視の為残業が少ない。母体の労働組合の組織率の低下が不安要素。

131 :名無し:2012/09/30(日) 08:28:36.88 O.net
ネット支店の口座開設手続き、手間取りすぎでないか?

確認書類の返送以来何の返事もなし。

132 :名無しさん:2012/09/30(日) 09:45:00.15 0.net
>>131
1ヶ月近くかかるよ。
通帳に2週間、キャッシュカード発行に更に1週間

133 :名無しさん:2012/09/30(日) 11:13:38.49 0.net
投資用ワンルームマンションを脅迫販売し、
入居を募集していない会社が存在します

そういった物件でも高額融資し、お金を返せない人が拡大中です。

134 :名無しさん:2012/09/30(日) 12:08:19.08 0.net
>>132
ネット支店だから、通帳ないけどね。

135 :名無しさん:2012/09/30(日) 20:23:44.87 0.net
>133

価値の無い物件でも高額融資するから
毎月赤字続きです。


ブラック企業??

136 :名無しさん:2012/10/02(火) 20:42:47.35 0.net
相変わらず上から目線の行員しかいねえなここわ

137 :名無しさん:2012/10/03(水) 05:05:24.82 0.net
使い方はあなた次第!?放射線汚染地図が公表される
首都圏まで流入がハッキリと
http://www.disaster-goods.com/news_WYDEeaDBy.html

138 :名無しさん:2012/10/07(日) 20:11:52.76 0.net
T支店のオバハンの対応悪いな

139 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:40:15.71 0.net
結婚できなくても全然構わない
それぐらい株で大儲け
ぞっこんのカンコク相場師「富子さまの富子会」で大金得られてる。

富子の銘柄とか
宝石銘柄、これ最高だわ


140 :名無しさん:2012/10/11(木) 01:17:28.10 0.net
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出
(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

みずほ銀行 社長
みずほ銀行 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
みずほ銀行 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

141 :名無しさん:2012/10/11(木) 01:18:18.59 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

142 :名無しさん:2012/10/11(木) 01:19:15.97 0.net
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

143 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:01:39.58 0.net
世の中結局金・・・

皆で告訴しまくりましょう!
まずは直属の上司をパワハラで行く?少し怒らせて録音しておけばOK

144 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:42:22.60 0.net
素晴らしい銀行

145 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:46:25.55 0.net
メガバンコ

146 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:12:22.58 0.net
 詐欺不動産の販売するワンルームマンションに高額融資する
ブラック企業???


通常は買った値段の2割落ちなのに 8割落ちする物件を
平気でフルローンを組ませる



ブラック企業???????

147 :名無しさん:2012/10/17(水) 15:36:49.28 0.net
おまんこ

148 :名無しさん:2012/10/18(木) 07:53:30.89 O.net
>>146 ブラックじゃなくて担保評価が出来ないだけ。他メガが取り扱っていない時点でデベを疑わないと。

149 :名無しさん:2012/10/19(金) 00:18:57.51 0.net
>148 ある意味ブラック

150 :名無しさん:2012/10/26(金) 19:21:53.93 0.net
ブラック銀行??

151 :名無しさん:2012/10/26(金) 19:31:49.29 0.net
みすぼらしいぎんこう=みすぼ銀

152 :名無しさん:2012/10/31(水) 19:47:35.74 0.net
「.竹.島.は.日.本の領.土.」

153 :名無しさん:2012/10/31(水) 22:53:20.92 0.net
「みずほは銀行の肥溜め」

154 :名無しさん:2012/11/01(木) 04:33:19.04 0.net
メガマンコ

155 :名無しさん:2012/11/01(木) 21:58:11.18 0.net
だめだコリャ

156 :名無しさん:2012/11/09(金) 21:46:09.19 0.net
Korean, Go Home!

157 :名無しさん:2012/11/12(月) 23:09:03.63 0.net


158 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:08:50.61 0.net
うんこ

159 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:18:13.02 0.net
脅迫

 債権回収してるのか??

160 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:56:55.74 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/

161 :名無しさん:2012/11/28(水) 09:54:27.34 0.net
みずほインベスターズ証券 700万円の損害賠償命令

「ノックイン方式」と呼ばれる仕組みがある債券で多額の損失を被ったとし
て 東京都内の金融情報関連会社に勤める女性会社員(48)が、販売元の
みずほ インベスターズ証券を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決が、東京
地裁で27 日にあり、損失の6割にあたる約700万円の賠償を命じた。

162 :名無しさん:2012/11/30(金) 10:13:28.90 0.net
>ただ今受付が混雑しておりますので、しばらくしてからご利用下さい。

困ったな。ビジネスWEBの方が朝から入れない。
時間が無いから、わざわざに使ってるのに。

163 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:27:14.78 0.net
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

164 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:29:26.53 0.net
【栄光も今は昔】オタリ代表・細田雅行「人と企業の調和をもって社会に貢献する、しかし近所への嫌がらせは必死にやる。それが我が社の製品に込められたオタリクオリティ」
https://plus.google.com/113314500786263037363/posts



社名オタリの由来: 創業者細田雅行の出身地である長野県の小谷村から(wikipediaより)

主要取引銀行
みずほ
三井住友
りそな
多摩信用金庫

165 :名無しさん:2012/12/02(日) 18:42:59.61 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※コピペ歓迎です。)

人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)
※刑事告訴は会社に通知せずに、犯罪者個人に伝えましょう。会社側が知らない状態か知らない体裁を保っている方が都合がよいです。

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)※うつ病も適用可。
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)※仲間はずれも適用可。
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)

166 :名無しさん:2012/12/05(水) 01:18:47.10 0.net
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

167 :名無しさん:2012/12/05(水) 06:52:08.54 0.net
>>165
>>166
いろんなスレにコピペ貼りまくっているが誰も読まないよ
それに貼るなら労働関係の板で貼れよ
マジ、迷惑

168 :名無しさん:2012/12/05(水) 06:53:28.88 0.net
ここで注意したところで読みもせず

コピペ行為やめないんだろうな

自分の行為は 正義 善意 で褒めて貰えると思っているんだろうな

169 :名無しさん:2012/12/05(水) 09:46:10.32 0.net
否、だれかが、他の目的で、金融板に貼りまくっている。、、、、、噂がある。
以前に目立った、一連の「反韓」とかのコピペも同様。

170 :名無しさん:2012/12/06(木) 18:09:21.66 0.net
なんで水戸支店あんなに狭苦しい建物に入居してるの?
満員電車みたい

171 :名無しさん:2012/12/06(木) 18:38:29.64 0.net
>>167-169
>>迷惑 は同意。
>>誰も読まないよ そのとおり。投稿の目的は別に有ると思う。反韓、在日とかの類も同じ。次から次へと品を変え出てくるよ。
ヒント カモフラージュ 火消し効果

172 :名無しさん:2012/12/06(木) 18:56:57.02 0.net
「為替デリバティブ」被害キャンペーン開始

173 :名無しさん:2012/12/07(金) 06:33:54.97 0.net
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/

174 :名無しさん:2012/12/07(金) 10:30:41.05 0.net
セブンイレブンへ行って、555,000円入金しようとしたら、「紙幣50枚以上は
受け付けられない」って表示が出で、わざわざ2回に分けて入金したら、
手数料105円×2で、210円取られた・・・。

ここは田舎だから、みずほ銀行は無くて、郵便局からじゃないと、手数料が
かかることをすっかり忘れていた。
俺は、自分が大馬鹿者だと思った。

入金してやるんだから、手数料くらいタダにしてくれー。

175 :名無しさん:2012/12/07(金) 10:49:57.59 0.net
>>174
セブンのATMってカード入れると引き出す前、預け入れる前に注意書きが出る
貴方のカードは無料or手数料かかる、何時から何時はxxxx円って文章と図解で表示されないか?
入金するのに慌てて文章も読まず「確認」を押しまくって次の操作にうつったでしょう

176 :名無しさん:2012/12/07(金) 11:30:53.84 0.net
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」

177 :名無しさん:2012/12/07(金) 12:52:23.91 0.net
>>174
みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行はゆうちょ銀行ATM手数料有料なんだが?
国賊姦賊の田舎っ屁は三井住友銀行でも使ってろよ

178 :名無しさん:2012/12/07(金) 13:11:55.11 0.net
>>175
確認画面は見たけど、わざわざ郵便局まで移るのも面倒だったから、
仕方なく入金したんだよ。
他の銀行への入金手続きもあったから、一度に済ませたくて。

179 :名無しさん:2012/12/07(金) 20:24:35.15 0.net
だったら文句言うなよw

180 :名無しさん:2012/12/10(月) 22:10:43.34 0.net
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)

●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されても気にする必要はありません。名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。

音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。

●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。

●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。

●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。

●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。

181 :名無しさん:2012/12/10(月) 23:37:19.62 0.net
競輪・JRA・競艇・南関・オートレース・インターネット支店・実店舗・みずほ信託銀行のみずほ銀行代理店で計8口座保有の見込み。
競艇とオートレースとJRAはキャッシュカード待ち。

182 :名無しさん:2012/12/11(火) 04:38:02.52 0.net
ここはテンプレすらない重複なので廃棄します

本スレ誘導

みずほ銀行総合スレッド Part16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1346863715/

183 :名無しさん:2012/12/11(火) 09:30:09.24 0.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

184 :名無しさん:2012/12/11(火) 10:09:30.14 0.net
>>182
重複スレ立てた糞野郎は死ね!!

185 :182:2012/12/11(火) 12:25:56.59 0.net
>>184
お前が死ね!!

186 :名無しさん:2012/12/11(火) 12:26:34.29 O.net
じゃあ俺が死ぬ。

187 :名無しさん:2012/12/11(火) 12:27:02.95 0.net
いや、俺が。

188 :名無しさん:2012/12/11(火) 12:27:55.18 0.net
いやいや、俺が死ぬよ!

189 :名無しさん:2012/12/11(火) 12:44:00.61 0.net
どうぞどうぞ。

190 :名無しさん:2012/12/12(水) 13:30:42.12 0.net
【栄光も今は昔】オタリ代表・細田雅行「人と企業の調和をもって社会に貢献する、しかし近所への嫌がらせは必死にやる。それが我が社の製品に込められたオタリクオリティ」
http://i.imgur.com/hoeG7.jpg


道路を占有しておきながら【土地賃借人】という謎の肩書き。
刑事責任?損害賠償?
それが製品に込められたオタリクオリティ。
http://i.imgur.com/FZLOk.jpg


社名オタリの由来: 創業者細田雅行の出身地である長野県の小谷村から(wikipediaより)

主要取引銀行
みずほ
三井住友
りそな
多摩信用金庫

191 :名無しさん:2012/12/12(水) 16:02:28.09 0.net
みずほFG次期システム実況スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1355294277/1

192 :名無しさん:2012/12/13(木) 13:50:34.62 0.net
北朝鮮工作員>>182がPART17を立てましたが、当該スレは実質PART18の避難所スレです。
現行スレ2スレは削除依頼お願いしません。

193 :名無しさん:2012/12/18(火) 04:04:13.31 0.net
うんこ

194 :名無しさん:2012/12/21(金) 22:13:11.87 0.net
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。

195 :名無しさん:2012/12/22(土) 10:24:36.60 0.net
労働関係法令違反でお困りの方 弁護士ドットコムへ相談

(相談例) ノックイン債券(仕組債)の被害   -みんなの法律相談【無料】 | 弁護士ドットコム

http://www.bengo4.com/bbs/135558

196 :名無しさん:2012/12/24(月) 13:05:14.21 0.net
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

197 :名無しさん:2013/01/03(木) 01:14:52.27 0.net
ダメダメ

198 :名無しさん:2013/01/04(金) 16:54:10.21 0.net
退職 大正解だった。

199 :名無しさん:2013/01/04(金) 18:10:13.13 0.net
大銀行の融資実態とその非道な取立ての事実をありのままに記し、
その不当さを一人でも多くの人に知ってもらうことです。

ここに書いてあることは全て事実です。
そのためあえてみずほ銀行という具体名を記します。

私たちが銀行から受けた被害を
一人でも多くの皆さんに知ってもらいたいと思います。

そして皆さんが銀行を安易に信用する事のないように、
典型的な一被害者としてここに訴えるものです。

200 :名無しさん:2013/01/04(金) 21:50:35.30 0.net
「みずほ銀行 クレーム」
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z124.html

201 :名無しさん:2013/01/05(土) 18:42:05.45 0.net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

202 :名無しさん:2013/01/06(日) 00:09:06.23 0.net
【証券】合併「みずほ証券」スタート 売上高で国内3位に [13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357397971/

203 :名無しさん:2013/01/06(日) 18:49:45.50 0.net
   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < 転職しよう
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

204 :名無しさん:2013/01/18(金) 06:30:31.13 0.net
円安のデメリットについての一般的な誤解
◇100円以降の円安

物価上昇 → 年金が物価レベル上昇にともない支給額増
燃料高 → 原発の運転再開
銀行による国債売却 → 日銀の国債引き受け(無制限金融緩和) → 日銀による国債市場、長期金利の安定化 (但し国債市場にとっては死亡宣告と同義)
銀行の国債ばなれ → 国内外の融資増加 → 設備投資増加 → 雇用増

※デフレバイアスにより銀行はキャッシュポジション(国債)が圧倒的に多いが、インフレバイアスが起きると解消する。
ポジション解消で売りに出た国債は日銀が引き受ける。

◆120円以降の円安

燃料高 → 太陽・風力発電の普及 → 電力料金の上昇が止まる → 国産エネルギーが儲かり新たな雇用となる
ガソリン高 → 電気自動車などが普及 → 雇用増
競争力上昇 → 工場や開発拠点が日本に回帰 → 雇用増
物価上昇 → 現役世代の収入増 → 税収増 → 国の負債減少

燃料価格の上昇は、国内の不採算エネルギーを採算にのせる役割があり、むしろ経済成長のチャンスである。

205 :名無しさん:2013/02/03(日) 08:36:24.13 0.net
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。

206 :名無しさん:2013/02/07(木) 19:38:15.02 0.net
みずほ銀行烏山のATMで振り込んだところ返金されました。
よく調べると受取人を○○市××協会のところを○○××協会としてしまったらしいのです。
この結果返金されただけで手数料が取られてしまいました。

再入金時にまた手数料がかかる為2倍手数料を支払いました。
これは他の銀行でもそうなのでしょうか?
またこのような納得のいかない手数料が発生するケースは他にもあるのでしょうか?

207 :名無しさん:2013/02/07(木) 20:07:16.80 0.net
お気の毒だけどそれが普通じゃね?
組み戻しはどこも高いよ。

208 :名無しさん:2013/02/07(木) 21:35:53.79 0.net
>>206
マルチ投稿 別スレでボロクソ叩かれ状態

209 :名無しさん:2013/02/10(日) 04:13:38.47 0.net
>>206
振込先口座番号を確認しなかったのが一番の問題じゃね?
番号正しければ、振込先名多少違ってても空欄でも平気だと思うが

マルチかどうかはどうでも良いが
こういう逆切れはDQN以外の何物でもない

210 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:15:18.56 0.net
朝鮮人は北も、南も、在日も、すべて日本に対する破壊衝動を
 
もった邪心に満ちた精神異常者である。

韓国は国全体が狂った反日真理教を信仰する異常国家である。

コリアンとは全員がその反日カルトに洗脳された醜悪な信者である。

邪悪な反日妖怪の朝鮮人は、悪の犯罪民族である。

己の対日犯罪を一切反省しない朝鮮人どもを否定せよ!

211 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:42:28.26 0.net
もう一つの重複スレだけど何であんなに熱くなんるんだろうな?
ひとりだけ話が噛み合わないで勝手に興奮して。

212 :名無しさん:2013/03/03(日) 16:38:23.88 0.net
胸に手を当て信頼をよせてくれた客にどういう言葉をかけるのが人間として

マットウな道であり、また社会全般から資金提供を受けて成長してきた企業として

マットウな道であるのか、この際原点に返って考えてみることである。
 
 「お客様本位の銀行に立ち返りたい」という言葉が本物なのかどうか、

 顧客はもとより社会全般、国民レベルの眼で見られているのである。

 これが具体的と言うことだろう、わからんか?

213 :名無しさん:2013/03/03(日) 20:17:49.03 0.net
信頼回復はクズ行員の駆除から! ここのクズから始めることw

214 :名無しさん:2013/03/05(火) 19:46:33.31 0.net
定期預金の解約予約

利用口座に登録された定期預金の満期日での解約を予約することができます。
解約予約の受付は満期日前営業日の18時00分までとなります。
また、解約後の元利金は同一総合口座内の普通預金に入金いたします。
とあるが、
みずほの兄さんに質問 
 解約予約の受付は定期預金満期日の何日前からできるの?満期日前営業日のみ?

215 :名無しさん:2013/03/05(火) 21:40:38.69 0.net
預け入れしたその日からできる
ネットバンキングでは・・・

216 :名無しさん:2013/03/05(火) 22:45:55.10 0.net
ありがとう

217 :名無しさん:2013/03/05(火) 23:13:59.49 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

218 :名無しさん:2013/03/06(水) 13:33:27.99 0.net
先輩wwwうっすwwwww
大阪の某中小企業の町に配属になりやしたwwwwwww
どうぞ宜しくおなしゃーっすwwwwwwwwうっすwww
肩揉みましょうかwwwwwwwっしゃあwwwwうぇっwww

219 :名無しさん:2013/03/10(日) 03:28:50.07 0.net
都市銀行や財閥系商社とかの虚業勤めの文系男は、自分
がやってる仕事が小学生のおつかいレベルで何の価値も
産み出していない、それどころかむしろ社会全体の足を
引っ張ってるだけという事実に気が付く頭が無い、もし
くはその事実を認めようとしない、要するに現実を受け
入れるだけの人間としての器が無い、そして最後には金
さえもらえればどんな汚い手を使ってもいい、人間なん
て自分さえよければいいと開き直る

男と女では脳の構造が違っていて文系女は馬鹿とはいえ
ないが、馬鹿な文系男に常識やモラルを求めること自体
不可能なのだろう

後日、こんなゴミのような生物に2歳の子供がいるのを
知った俺は、絶対にこの世の中に子孫を残してはならな
いと悟った

220 :名無しさん:2013/03/10(日) 07:49:33.07 0.net
今や国民生活センターが注意を呼びかける存在とか、まったく社会の害悪だな

221 :名無しさん:2013/03/15(金) 19:58:55.19 0.net
電気代の振込用紙の取扱銀行に「みずほコーポレート」があるが、個人でも払いに行けるの?

総レス数 1005
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200