2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三井住友信託銀行Part2 避難所

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/17(月) 12:38:42.61 O.net
早めに立てた。
キチガイはスルーで。

360 :名無しさん:2016/01/30(土) 22:38:27.00 0.net
>>335
その人は駄目な社員。
幹部にしてはいけない。

361 :名無しさん:2016/01/30(土) 23:26:02.81 0.net
オージボンドって買い時かな?

362 :名無しさん:2016/01/30(土) 23:35:07.47 0.net
ダイナースクラブは買い時ではなかったのかな?

363 :名無しさん:2016/01/31(日) 00:41:35.36 0.net
各部署の人事権は剥奪するのが正しい。
CCJの人事社員は全員が異動するべきだね。

364 :名無しさん:2016/01/31(日) 03:09:44.07 0.net
旧シティカードの部署長は隠蔽の事実を隠しながら綺麗ごと語るからね

365 :名無しさん:2016/01/31(日) 04:42:10.46 0.net
質銀のリテール部門以上に操作をしていたプランなんだろ?

366 :名無しさん:2016/01/31(日) 06:09:51.69 0.net
○理由

■ (1)適合性原則違反について

購入者が本件商品を購入するか否か、
購入額をいくらにするか、
途中解約をするか否かなどの投資判断を的確に行うためには、

購入者は本件商品の特性を認識および理解できるだけの能力、
日経平均株価の推移や動向をある程度把握・理解できる能力が必要といえる。

Xの投資経験、投資取引の知識・能力からすると、本件商品の特性を理解できる能力は備えていなかったと推認できる。

 また、本件パンフレットには太字で「元本確保」と記載されていたこと、
YがXおよび亡夫の長年の預金の預け入れ先である銀行であることも併せ鑑みれば、
Xにおいては本件商品が元本の確保された高い利回りの預金あるいは預金類似の金融商品と誤解する危険性が高いと考えられる。

 さらに、Xの投資意向は、元本の安定性を重視するものであったし、
本件の投資額2,100万円はXが保有する金融資産の7割以上に当たる。
以上からすると、AおよびBの本件勧誘は、Xの実情と意向に反し、
明らかに過大な危険を伴う取引を勧誘したもので、
適合性原則から著しく逸脱した違法な行為である。

367 :名無しさん:2016/01/31(日) 06:10:42.32 0.net
■ (2)説明義務違反について

AおよびBは、販売用資料の記載内容に沿って、一応の説明を行ったことは認められる。
しかし、Xの年齢、経歴、難聴等からすると、それらの内容をすべて理解できたとは考えがたく、本件商品の特性およびリスクを理解できたとも考え難い。
AおよびBは、Xが独自の判断として「今後3年間は日経平均株価が30%以上下落することはないだろう」と述べたというが、そのような事実は認められない。
したがって、AおよびBの本件取引に関する勧誘行為には説明義務違反があったというべきである。

■ (3)過失相殺

Xは、AおよびBの勧誘に応じて本件商品を購入したと推認でき、
その勧誘は、適合性に欠けるXに十分な説明をせず本件商品を購入させたものであるから、
適合性原則違反および説明義務違反のどちらの関係でも過失相殺を行うのは相当であるとは認められない。

以上のように判断し、Xの請求額が全部認容された。

368 :≪汚前公示≫-汚いぉ前のお知らせ掲示板-:2016/01/31(日) 12:27:29.33 0.net
>>361
残極(ざんごく)

  おうじしんきん

      梵奴(ボンド)


【発掘! あるある 大痔典】
    
   頭真っ白  腹まっ黒  尻真っ赤 
 
      赤痔丸出し 

 王児しんきん バイキング

■[印影を『盗印』 書類を偽造 ] 検索
https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=IMKqVpGVN6mT8Qf51pbQCw&gws_rd=ssl

369 :名無しさん:2016/01/31(日) 13:09:44.82 0.net
○解説
 ノックイン型投資信託は、日経平均連動債などの特定の仕組債に集中投資をする投資信託である。

 そのため、分散投資の機能はなく、投資対象の仕組債と同様のリスク構造をもっている。
このような商品は、証券会社だけでなく銀行でも扱われているが、
高齢者の場合、預金をしている銀行から、この商品を勧誘されると、商品の特性について誤解を招きやすいものといえる。

■ノックイン型投資信託の勧誘販売の事案で、銀行に損害賠償責任を認めた判決としては、参考判例(1)がある。
その後、本件と同様に、銀行の行員によるノックイン型投資信託の勧誘事案で(説明義務違反には言及せず)適合性原則違反を認めた参考判例(2)が出ている
(この判決も本判決と同様に控訴なしで確定している)。
また、銀行子会社の証券会社によるノックイン型投資信託の勧誘が説明義務違反とされたものとして、参考判例(3)がある。

 過失相殺について、参考判例(1)は、適合性原則違反と説明義務違反を認めたが、2割の過失相殺をしていた。
参考判例(2)は、原告が当時79歳であったが、説明によって不十分ながらも一定の理解をしていたことや、同居していた孫が購入手続きの一部に関与しており、
同居家族に相談する機会も十分にあったなどとして、8割の過失相殺をしている。
この事案では、ノックイン型投資信託のほか、追加型株式投資信託を買っていたが、それについての勧誘の違法性は否定されている。

参考判例
(1)大阪地裁平成22年8月26日判決(『金融法務事情』1907号101ページ、『金融・商事判例』1350号14ページ)
(2)東京地裁平成23年8月2日判決(『証券取引被害判例セレクト』41号1ページ)
(3)東京地裁平成23年2月28日判決(『金融・商事判例』1369号59ページ)

370 :名無しさん:2016/01/31(日) 13:11:26.32 0.net
■ これに対して本判決は、AおよびBの供述の信用性を否定したうえで、
適合性原則違反と説明義務違反を認め、
過失相殺は相当でないとして請求を全部認容しており、
重要な先例といえる。

■ この種の事案では、2010年10月から金融ADR法が施行されており、
一般社団法人全国銀行協会のあっせん委員会や特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)に申し立てられるものもある。

 しかし、銀行や証券会社側にはADRでの解決に柔軟性を欠く姿勢がみられ、あっせん案が出てもそれを受け入れずに不成立に終わる例も少なくないようである。
その意味でも、判決の蓄積が待たれる状況にあるといえる。

371 :名無しさん:2016/01/31(日) 14:02:38.42 0.net
>>359
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  やれやれ…    
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

372 :名無しさん:2016/01/31(日) 14:19:23.64 0.net
【金融ADR】とは

金融機関との間で金融取引を抱える顧客が,第三者機関の協力を得て,裁判外で紛争を解決しようとする制度です。

特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(通称「FINMAC」)
http://www.finmac.or.jp/

一般社団法人全国銀行協会
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

373 :名無しさん:2016/01/31(日) 14:34:28.62 0.net
行政処分とは何ですか?

投資信託事業は売却されるのですか?

カード会社はどうなってしまうのですか?

374 :名無しさん:2016/01/31(日) 14:48:40.99 0.net
濁っているな

人事も臭いぞ

375 :名無しさん:2016/01/31(日) 15:53:34.71 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1399467649/
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
あったらこわい住友信託
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1155348311/
住友信託キャリア採用組「大後悔」板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1183210263/
住友信託銀行
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1320709256/
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1117028426/
ノックイン投信【三井住友信託=中央三井・BTMU他】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1387298991/

【過去スレ】
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/
三井住友信託銀行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1307706214/

【メガ】三井住友信託銀行★2【信託】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1333704253/

376 :名無しさん:2016/01/31(日) 20:03:24.11 0.net
ここのグループに入ったカード会社はおかしいんだって。
ずっと歪みっぱなしのクレジットカード会社じゃないのかな?

377 :名無しさん:2016/01/31(日) 21:18:55.58 0.net
SMTBには全部自分が作業したと言っている社員がいるんですよね?

隠蔽していても透明性があるの? 明確化したほうがいいですか?

378 :名無しさん:2016/01/31(日) 23:40:45.74 0.net
シティカードの買収は数十億円以上安く出来たんちゃうの?

http://toyokeizai.net/articles/-/65028

379 :≪汚前公示≫-汚いぉ前のお知らせ掲示板-:2016/02/01(月) 01:02:23.73 0.net
>>374
皆にお知らせ

   しんきんバイキング

>>368
サムシング(SOME・THING)

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★ちょっと 一寸と  お客の印鑑を言葉巧みに  貸りると称し  お客を騙し 印影を『盗印』  書類を偽造する  王児信金うじ虫★

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★盗金庫では、職員がご自宅や会社等の訪問先でお客様から現金、通帳、証書、
払戻請求書等をお預かりした場合には、「受取証」・「受領証(書)」
を、必ずお受け取りください。

★「受取証」・「受領証(書)」は内容をご確認の上、所定の手続きを確認する
までは信用出来ませんから、大切に保管してください。


    <狂道組織 菌有危患>

【謝団呆人 全黒 屎尿菌庫 狂会】

     <真菌相談所>

380 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:18:17.47 0.net
【過失相殺なしで信託銀行が全面敗訴「難聴の高齢女性に投信販売で違反」】
中央三井信託銀行に大阪地裁判決、説明義務違反、適合性原則違反を認定
http://judiciary.asahi.com/articles/2013031200005.html

 中央三井信託銀行(現・三井住友信託銀行)が売った投資信託を巡り、損失を被った顧客の現在82歳の女性が同行に損害賠償を求めた訴訟で、
大阪地裁は2月20日、請求の全部を認め、894万円を支払うよう銀行に命じる判決を言い渡した。銀行は控訴期限の3月6日までに控訴せず、判決が確定した。
金融商品を巡る銀行と顧客の訴訟で、顧客が勝訴する事例はまれだが、なかでも請求額全額の支払いを認めた判決は極めて異例だ。

判決は、銀行側の適合性原則違反、説明義務違反を認めた。
銀行側は「原告は『運用状況はわかっている』と述べた」「原告は投資商品の購入を主張した」などと主張したが、
判決はこれについて「事実を認められない」「不自然」などとして退け、「(原告側に)過失があると評価できない」として、過失相殺も認めなかった。

原告側訴訟代理人の中嶋弘弁護士は
「原告が、銀行の不当な手法を世間に知ってもらい、同じような老人が同種の被害に遭って泣かされないように警鐘を鳴らしてほしいと銀行の和解申し入れに応じなかったため、判決に至った。
原告は、ノックイン投信のような投資判断が難しく、リスクも高い金融商品を、投資経験のない者に適した商品だと誤って位置づけて、
会社として積極的に販売していた営業姿勢が生んだ被害者だ」
と話している。

381 :名無しさん:2016/02/01(月) 21:48:16.57 0.net
ダイナースクラブって敷居にこだわるブランドなんだよな?
ビザやマスターとはやっぱり違うカードブランドなんだ。
保有者は使えなくてもいいんだと思う余裕があるよ。
でも経営者は使えるようにする努力が必要なんですよ!
http://kappazushi.jp/shop_info/creditcard.php

382 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:14:32.96 0.net
スターバックスならコーヒー1杯でもダイナースが使えるよ。
タリーズはまだ駄目だね。100円ショップは使える所が一部あるよな。
今年は朝マックを24hサービスするかもしれないマクドナルドに注目したい。

383 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:29:19.57 0.net
成田空港にあるマクドナルドはクレジットカードが使えるはずや。

384 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:49:07.30 0.net
コンビニでカップラーメンを一つ買うのにダイナースクラブを使いましたが、それが何か問題になるのでしょうか?

385 :名無しさん:2016/02/02(火) 00:24:43.69 0.net
 ■「適合性の原則から著しく逸脱した違法な行為」

 顧客の女性は昭和5年(1930年)生まれ(現在、82歳)。国民学校高等科を卒業し、実家の農業を手伝い、
その後、宿泊施設で仲居として働いた。昭和30年、国鉄職員の夫と結婚し、昭和42年から平成2年まで工場で働いたという。
訴訟の原因となった投資信託を買うまで証券取引の経験はなく、金融取引といえば、預貯金のみだった。

 1993年(平成5年)ごろ、耳が遠くなり、99年(平成11年)ごろから補聴器をつけるようになった。2004年(平成16年)、難聴と診断された。一人暮らしだった。
2007年(平成19年)7月6日、中央三井信託銀行の見知らぬ銀行員2人が突然、女性宅を訪問した時も、相手の言葉がよく聞き取れない状況だったという。

 判決文などによると、銀行員2人は、女性の自宅で約1時間にわたり、販売用資料を示し、商品の勧誘を行った。
中央三井信託銀行に預けていた計2100万円の定期預金を解約させ、同額の投資信託を購入させた。
 しかし、2009年10月、女性は銀行から「評価額が半分になっている」と告げられ、この投信を解約。
評価損など計894万円の損害賠償を求めて、2011年7月、銀行を提訴した。

 この投信は2007年に販売された「中央三井償還条件付株価参照ファンド07−07」。

ユーロ円債に投資し、日経平均株価の値動きで償還条件が決定される仕組みで、J・P・モルガン・インターナショナル・デリバティブズ・リミテッドが発行する商品だった。
 日経平均株価の終値がスタート価格に対し、一度でも30%以上、下落しなければ投資元本が確保されるが、平均株価が価格以上に上昇した場合でも投資家の利益は限定されるしくみ。
日経平均株価が大きく変動したり、ユーロ円債が債務不履行となれば、元本を大きく下回る可能性がある。

386 :名無しさん:2016/02/02(火) 08:41:21.81 0.net
信託銀行さんはマクドナルドの株を買い占めて
それを信託商品に組み込んで販売すればいい。

387 :名無しさん:2016/02/02(火) 14:10:47.82 0.net
監督官庁で働いていた人を会社の会長にしなくていいのかい?

388 :名無しさん:2016/02/02(火) 14:32:46.90 0.net
確かに世界を知っている銀行だよな

http://www.smbctb.co.jp/banking/creditcard/index_02.html

389 :名無しさん:2016/02/02(火) 21:13:42.24 0.net
富裕層限定カードにするならプレミアムカードより上級のカードを作らないと。
会員が使えば使うほど会社の損失になっても全然いいじゃありませんか!

390 :名無しさん:2016/02/02(火) 21:47:40.25 0.net
今月か来月に辞める人は気楽やな。

4月の人事異動が楽しみですね!!

391 :名無しさん:2016/02/02(火) 22:10:10.96 0.net
マイナス金利政策で銀行業界の収益はもっと悪化するんかな?
年初の下げと、マイナス金利で銀行株は不安定になったよな。

392 :名無しさん:2016/02/02(火) 22:36:00.27 0.net
リーマンショック後の内部留保をどう吐かせるかだよ。
日本には銀行が多くあるから合併してもらいたいよ。

393 :名無しさん:2016/02/02(火) 23:42:44.68 0.net
>>378
入札金額はどうやって決めたのか知りたい。
なんか変な買収をしていると思わないか?

394 :真菌の癌祖:2016/02/03(水) 00:46:10.23 0.net
>>379
皆仲良し

  盗人仲間

元を糺(ただ)せば

   真菌の癌祖=@

≪ぉ前 後事 を託す≫

  痴域に密着して

     痔元の真菌を

 退折に死て

    逝きたい

395 :名無しさん:2016/02/03(水) 08:04:41.31 0.net
信託財産の価値は減っていくよ

ヘッジどころか騙される始末

396 :名無しさん:2016/02/03(水) 09:08:46.75 0.net
>>390
転職・退職は想定外か?
休職者はいないよな?
不安定な組織やな。

397 :名無しさん:2016/02/03(水) 20:15:52.67 0.net
SMBC信託銀行は人員を募集していると思う

398 :名無しさん:2016/02/03(水) 20:26:08.99 0.net
 今回の判決で最も注目されるのは、銀行が主張したストーリーに判決文は真っ向から疑義を呈したことだ。

 耳が遠く、過去に一度も株取引をしたことのない高齢女性でも投資判断ができたし、リスクを理解していた、と銀行側は主張した。
銀行側の主張によれば、今回の投資信託の前に変額年金保険を女性に勧めたところ、「10年は少し長い」と言われ、
「投資信託ならもう少し短い商品がある」と伝えると女性が興味を示した、あるいは女性は「定期預金の金利が低いので資産運用を見直ししたい」と言った、とされている。
原告は金融商品に興味があったからリスクも知っていたとするストーリーだ。
しかし、判決は「本件取引以前に(銀行側が)原告の自宅を訪問して金融商品の購入等を勧誘していた事実および原告がこれに前向きな姿勢を示していた事実を認めることはできない」とした。
そのほか、銀行側が販売行為を正当化する主張に「慎重に吟味しなければならない」「不自然といわざるを得ない」「ただちに信用することはできない」「被告従業員の認識を示すものに過ぎない」とことごとく疑義を示した。

 原告の女性は、商品の内容もろくに分からぬまま、老後の生活の蓄えで亡き夫の退職金をもとにした定期預金を解約させられ、新たにリスクの高い金融商品を買わされていた。
女性は記者の取材に、体を震わせながら「なんでハンコなんて押してしまったんでしょう」と悔やんだ。
定期預金を解約した時点でも、それが投資信託という証券取引に変わるとは、全く理解していなかった可能性が高い。

 判決文は、商品について「日経平均株価が商品の購入者に有利に推移すれば、満期償還で最大で2.12%程度の利益が得られる反面、
不利に推移(下落)した場合は、日経平均株価の下落率に近い高率の価額減少率で元本を毀損する危険性がある」とする。

399 :名無しさん:2016/02/03(水) 20:28:41.66 0.net
 そうした点から、「原告は当時77歳の高齢の一人暮らしの女性であり、第二次世界大戦の戦時下に国民学校高等科を卒業し、学校卒業後は宿泊施設の仲居、専業主婦、工場労働者として働くという、
株式等の金融商品の知識を得る機会の少ない学歴、職歴、経歴しか有せず(省略)、
株式、投資信託等の元本割れのリスクを伴う金融商品の取引に関する知識や日経平均株価に関する知識を十分身につけてはおらず、
商品の特性をパンフレットおよび目論見書を読んだだけで理解できる能力は備えていなかったと推認できる」「被告従業員から定期預金を解約してその解約金で商品を購入するよう勧められた場合には、
預貯金以外の投資経験のない高齢者である原告は、元本が確保された高い利回りの預金あるいは預金類似の金融商品であると誤解する危険性が高いと考えられる」としたうえで、
「一連の勧誘行為は、原告の実情と意向に反する明らかに過大な危険を伴い取引を勧誘したもの」で「適合性の原則から著しく逸脱した違法な行為」とした。

 また、銀行の説明義務違反についても認定した。
「販売用資料の記載にそって一応の説明を行ったことは認められる。
しかし、銀行の担当者と原告が面談して原告とやりとりを行った時間は1時間であり、
(中略)原告が金融用語、経済用語が多数用いられた本件パンフレットの記載に沿った説明を被告従業員から聞いたり、日経平均株価のチャート図等の図を見せられたとしても、
それらの説明をすべて理解できたとは考えがたく、(中略)難聴であったことも相まって、原告が銀行の担当者が話す内容をほとんど理解できていなかった可能性を窺わせる」。

 三井住友信託銀行の広報室は取材に対して「個別事案であり、コメントは差し控えたい」としている。

400 :名無しさん:2016/02/03(水) 21:47:46.77 0.net
三井住友信託銀行の広報室にいる方々はアメリカン・エキスプレスの会員なのでしょうか?

三井住友トラストクラブに出向している社員はどのような使命を果たす予定なのでしょうか?

401 :名無しさん:2016/02/03(水) 22:11:06.80 0.net
週刊文春に頼んで三井住友トラストクラブの役員を調べてもらおう!
シティ時代に起こったシステム移行の問題は100%解決したんですか?

402 :名無しさん:2016/02/03(水) 23:42:24.97 0.net
少額の決済にダイナースクラブのカードを使ってはいけないのですか?

ブランドイメージに合わない加盟店とは契約しない方針なのでしょうか?

403 :名無しさん:2016/02/04(木) 00:56:24.33 0.net
>>400
その人たちの給料は高すぎると思いますよ。
株主総会で買収の結果を説明してもらいたい。

404 :名無しさん:2016/02/04(木) 07:10:55.57 0.net
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E7%8E%8B-%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E7%9C%9F%E4%B9%9F-DVD-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9/dp/B000ADPXIG

405 :名無しさん:2016/02/04(木) 19:14:14.90 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

風俗でのトラブル相談!

風俗嬢のスカウトとのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

406 :名無しさん:2016/02/04(木) 21:31:40.83 0.net
シティカードさんに資料を見せられて、こりゃぁイケると思って買収したんやろ?

407 :名無しさん:2016/02/04(木) 22:10:16.18 0.net
■原告の女性インタビュー
77歳で投資信託を買った原告女性は現在、82歳になっている。大阪市内で話を聞いた。
なお、取材中も難聴のため、こちらの質問が聞き取れないことがよくあった。

――投信を買った当時の状況について。

女性:「アポも取らず、銀行員の男の人と女の人がいきなり来たんですよ。
中央三井信託銀行には(夫の)退職金を定期預金にして預けていた。
何のお話かと(思い、家に)上がってもらって話を聞いたんですけど、まさか年寄りをだますようなことを…。
それまで銀行を信用しきっていたんです」

――定期預金を崩して、投信を買った。

女性:「私にはそういう認識はないです。ただ、おじいさんが残したお金で老後を過ごせると思っていたんです。
もっとしっかりしとったら、ほんま良かったんやけど。
銀行を信用してましたから。何かねえ、なんでハンコ押したんでしょうね」

――銀行は耳が悪いのを知っていた?

女性:「知っていたと思いますよ。ちょっと耳が遠いんでね、と私言いますから。大きな声で話すこともなかったです。普通でした。
でも、全然何も考えてなかったからね。30年以上ですから、三井さんとのおつきあいは。そんなことしはるとは思っていなかった」

――平成21年10月、銀行から商品の評価額が「半分になっている」と聞かされた時は。

女性:「びっくりしました。なんでかなと。セールスみたいな人が来はって『これだけ減ってます』って。そしたら、何か、こんなグラフみたいなもって来はったから。
でも私、読みもせえへんし、読んでもわからへんから、最初に(大阪の)茨木警察に行ったんです。こんな時どないしたらいいって。そうしたら民事だといわれて…」
「オレオレ詐欺が流行っていたころだから、それにだまされたりしたらいかんと一生懸命になっていて。
それが銀行にだまされるとは思いませんもん。いまは、もう何も信用するものはないです」

408 :名無しさん:2016/02/04(木) 22:11:24.71 0.net
――すぐに解約したのはなぜですか。

女性:「少しでも助かると思って解約しますっていったんです。少しでも生活助かるかと思って。解約申し込んだとき、銀行員さんが一人来はった。
でも、『民主党の政権になったら株価が上がりますから置いといたらいかがですか』と解約するなというんです。
でも、そんなの私、知りませんやん。お金いうもんはただ、預けたらいいとだけしか思っていませんから。
私がその人に言ったんです。『もし、あなたのお母さんや親戚の人が、私みたいにこんなだまされ方したら、お宅どないしはる?』って聞いたんです。
そしたら、その人が畳に額つけて2分間ぐらい、頭あげられへんのや…。その時、私は銀行が寄ってたかって年寄りをだましているんだと思ったです。
やることやったろうと。今は気分的に参ってしまったけど」

――証券取引ってわかりますか。

女性:「定期預金がせきのやま。水飲み百姓で、おじいさんが残したお金ですやん。株も何も知りません。私は生命保険も、嫌いやったから入らなかったです。
ただ、貯金だけ。その貯金をだまし取られた」

――銀行へのイメージは大きく変わった?

女性:「いままで役所を信用ならんと思っていた。ちゃんと領収書を置いておかなあかんと思っていた。でも、銀行は通帳があるというのもあって、安心してました。
信用していたんです。ちょっと見た時に、ギリシャがつぶれた。公務員と銀行でつぶれたといってましたから。銀行はこんなに悪いやっちゃと。
今回の銀行員の人たちも刑務所に入れてもらいたいです」「三井だけは許しません。灰になっても呪ってやると思ってます」

409 :名無しさん:2016/02/04(木) 22:31:44.37 0.net
買収すれば利益になる、儲かると思ったんですよ、絶対にそうなんです!
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|    でも本当のことは分からない   
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

410 :事件簿:2016/02/04(木) 22:45:11.30 0.net
>>409
知れば納得!

■三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

3万人のための総合情報誌
2016492 2月号「選択」

411 :名無しさん:2016/02/04(木) 22:47:30.49 0.net
分からずに買収を決めていたってこと?

どなたが資料を確認していたんですか?

412 :名無しさん:2016/02/04(木) 23:22:32.97 0.net
>>363
決定しましたね。

やはり関与してた。

413 :名無しさん:2016/02/04(木) 23:49:14.15 0.net
▽筆者:松田史朗
1964年生まれ。信州大学を卒業する前後から、さまざまなアルバイトを転々とする。
重化学工業通信社」を経て、「週刊ポスト」「週刊文春」の特派契約記者、フリーライターなどを経て、2003年秋、朝日新聞に入社。
政治部、社会部、特別報道チーム、文化グループなどを経て経済部。
週刊ポスト」時代に永田町の取材を始め、政界の汚職事件も担当。
田中真紀子衆院議員の秘書給与疑惑(2002年)や日本スケート連盟汚職(2006年)、偽装請負問題(2006年)、鳩山首相故人献金問題(2009年)などを取材。
著書に、名古屋の中学生5000万円恐喝事件の加害者の両親の手記をまとめた『息子が、なぜ』(2001年、文藝春秋、構成・まとめ)、『田中真紀子研究』(2002年、幻冬舎)。共著に『偽装請負』(2007年、朝日新聞社)がある。

▽関連資料:

2013年2月20日に言い渡された大阪地裁判決の全文●pdfファイル
http://judiciary.asahi.com/apfcont.php?contents=tZpQeifayZUJz6jXyZePFOyCtcorFV0KIaffJBfIMUSej3lPPjIN4esL+dNOv2cWgQwyVu+TuiJjhMIaBY0wGg==

中央三井信託銀行の行員から原告女性が受け取った投資信託の資料
http://judiciary.asahi.com/S2006/upload/2013031200005_1.jpg
http://judiciary.asahi.com/S2006/upload/2013031200005_2.jpg

414 :名無しさん:2016/02/04(木) 23:50:09.05 0.net
信託銀行さんは毎日がサプライズのようですよ。
たぶんマイナス金利を想定していなかったんだね。
お得意様の顧客にはどんな話していたのでしょうかね。

415 :名無しさん:2016/02/05(金) 00:31:06.47 0.net
>>403
個人情報を漏洩する幹部の給料は高いね
何かとっても面白くなる予感がします

416 :名無しさん:2016/02/05(金) 13:58:39.56 0.net
幹部同士で会社を駄目にする会議をしないでくださいよ。

417 :名無しさん:2016/02/05(金) 21:25:50.94 0.net
クレームが大好きなダイナースクラブになれ!

もっとクレームをするよう会員に頼みましょう。

418 :名無しさん:2016/02/05(金) 21:57:05.58 0.net
面倒な客を相手するのは他社でいいよ。

投信商品は買いたい人が買うんだよ。

419 :名無しさん:2016/02/05(金) 23:16:48.72 0.net
富裕層と言っても金銭トラブルに陥ってしまう人が多くいるだろう。
クレジットカード事業の範囲から外れたサービスで失敗するなよ!
クレームがクレームを生む悪循環になったらビジネスにならないぞ。

420 :名無しさん:2016/02/05(金) 23:32:37.90 0.net
利益度外視でサービスをするためのカード会社になればいいのさ。
三井住友トラスト・ホールディングスのイメージが良くなればいいんだ。

421 :名無しさん:2016/02/06(土) 00:20:40.88 0.net
>>402 ヤマダウェブコムではダイナースクラブが使えない?

422 :名無しさん:2016/02/06(土) 00:37:26.66 0.net
金があるうちに墓を購入しておけ
入る前に確認して水をかけてみろよ

423 :名無しさん:2016/02/06(土) 09:43:40.65 0.net
富裕層は資産が激減したら何をするか分からないからな。
脱税をしている可能性だってあるから要チェックだ。

424 :名無しさん:2016/02/06(土) 10:41:48.93 0.net
クレカに付帯している保険の詐欺行為の手口も教えてくれないか?

週刊文春に頼んで事業譲渡の裏側について調べてもらおうよ!

425 :名無しさん:2016/02/06(土) 11:14:20.60 0.net
ダイナースクラブという引き出しが増えたんだよw

426 :名無しさん:2016/02/06(土) 11:31:37.15 0.net
なんちゃって幹部がお花畑会議ばかりしている不安定なカード会社だろ?

2〜3年前に設立した会社でもないのに幹部たちは連携して嘘言うだろ。

三井住友信託銀行にはどんな手法を使って売却したんだよ?

427 :名無しさん:2016/02/06(土) 12:26:12.21 0.net
金融システムに異常事態が起きているのはもうご存知でしょう。
投資信託なんか販売せずに単純に自社株を進めたらどうですか?
旧ダイナースクラブの話を最近よく聞きますけどもう時代が違いますよ。

428 :名無しさん:2016/02/06(土) 14:07:17.12 0.net
使い勝手がいいビザカードがいいかもしれませんが、日本を愛する日本人ならJCBカードも使ってくださいよ!

429 :名無しさん:2016/02/06(土) 14:49:25.52 0.net
>>426
事業譲渡で封印どころか中身が露呈されることになるから疑問を持たれてしまうんですよねw。
上から目線の物言いをして自分はまともな上司だと思っているお話にならない嘘吐き人間は困る。

430 :名無しさん:2016/02/06(土) 19:01:48.32 0.net
会長を辞任に追い込んで資産を投げさせるぞ。

SMTBを丸裸にする計画が進行中みたいだし。

431 :名無しさん:2016/02/06(土) 19:33:40.76 0.net
やたら偉そうに言っているAVPなら知っている。
タイトルを部長なんかにしたら益々アホことになる。
三井住友信託銀行は本当にお分かりなんでしょうか?

432 :名無しさん:2016/02/07(日) 10:01:26.03 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1399467649/
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
あったらこわい住友信託
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1155348311/
住友信託キャリア採用組「大後悔」板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1183210263/
住友信託銀行
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1320709256/
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1117028426/
ノックイン投信【三井住友信託=中央三井・BTMU他】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1387298991/

【過去スレ】
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/
三井住友信託銀行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1307706214/

【メガ】三井住友信託銀行★2【信託】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1333704253/

433 :名無しさん:2016/02/07(日) 11:15:25.97 0.net
シティのリテール事業は欲しくない、でもカード事業はどうしても欲しいと
三井住友銀行にお願いをして入札金額が吊り上げられたのでしょうかね?
http://www.sankei.com/economy/news/141108/ecn1411080003-n1.html

434 :名無しさん:2016/02/07(日) 13:14:55.45 0.net
部長、本部長、役員も変な人ばかりなんだろ

435 :名無しさん:2016/02/09(火) 08:55:32.06 0.net
レインボー ブラザーズ アンド シスターズ

436 :名無しさん:2016/02/09(火) 19:06:24.15 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

風俗でのトラブル相談!

風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

437 :名無しさん:2016/02/09(火) 21:53:12.17 0.net
ノックインで大損した顧客が多いんやろ? 販売側にとってはウハウハやな。

三井住友信託銀行は自社株でもある三井住友トラスト・ホールディングスと

日本マクドナルドホールディングスの株を混ぜ混ぜして販売すればええんや!

438 :名無しさん:2016/02/09(火) 22:04:22.15 0.net
ここのグループに勤務するプライベートバンカーの事故は見たくないし、聞きたくもないよ。

439 :名無しさん:2016/02/10(水) 21:30:37.36 0.net
何か勘違いな買収してへんやろな?

440 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:24:38.84 0.net
幹部の給料が異常に高い失敗が大好きな会社。
システム移行で失敗した幹部は信用できない。
インテリジェンスな嘘吐き社員ばかりなんだろ?
旧ダイナースクラブの話なんてもう寝言ですよね。

441 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:44:29.95 0.net
深く調べずに勢いで買っちゃたのかな?
しっかりしないと疑われてしまいますよ。

442 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:52:37.68 0.net
システム移行で大混乱になった会社の企業価値は大幅に下がっていたんだよ。

443 :名無しさん:2016/02/11(木) 00:30:25.80 0.net
ダイナースクラブ会社のオフィスは晴海なんだな
トリトンスクエアは食事が美味い所が少ないらしいな

444 :名無しさん:2016/02/11(木) 00:50:45.39 0.net
もはや劣化していくブランドなのかもしれないな。

ビザのインフィニットカードが脅威になるはずだよ。

445 :名無しさん:2016/02/11(木) 01:03:26.56 0.net
嘘つきプライベートバンカーがいる
狙われる存在になりたいんだね

446 :名無しさん:2016/02/11(木) 08:39:26.17 0.net
資産運用を任せると資産が減るから凄い

447 :名無しさん:2016/02/11(木) 09:17:56.69 0.net
体制は崩れた、影響は大なり。

448 :名無しさん:2016/02/11(木) 10:37:31.54 0.net
>>433 

入札金額が高すぎたのかもな。

10億円単位の入札だったのかな?

無駄にした資金は50億円以上になった?

449 :名無しさん:2016/02/11(木) 11:28:35.22 0.net
入札はしないという決断が出来なかったんだ
資料に騙されたのも問題なのかもしれない

450 :名無しさん:2016/02/11(木) 12:51:24.70 0.net
一緒に酒なんか飲んでたらアホだぞw
今年はどこの神社でご祈祷したんだよ?

451 :名無しさん:2016/02/11(木) 21:35:55.34 0.net
買収するときに使用した資料をもう一度見てみろよ!!

452 :名無しさん:2016/02/11(木) 23:00:20.66 0.net
よくそんな奴らと一緒に仕事ができるよなw。
お前らは一体全体何をしようとしているんだい?

453 :名無しさん:2016/02/12(金) 00:55:24.54 0.net
>>452
汚れた 

  しんきん

    バイ菌庫

■■■これからも徹底追及、悪徳永和信用金庫■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1360407732/l50

454 :名無しさん:2016/02/12(金) 00:57:34.57 0.net
http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
http://www.lookany.com/search/ggkey=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%BA%8B%E4%BB%B6

455 :名無しさん:2016/02/12(金) 08:56:14.82 0.net
お花畑な会議をやって問題が解決するわけねーよ
営業の仕事も顧客に相手にされなくなってきたろ?

456 :名無しさん:2016/02/12(金) 13:43:53.18 0.net
週刊エコノミスト

〔金融トラブル〕ノックイン投信で全面敗訴 問われる中央三井信託の良識=鈴木道隆
エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号 2013.4.16

金融商品販売を巡り銀行側の落ち度を全面的に認める、異例の判決が2月20日、大阪地裁で出た。
中央三井信託銀行(現・三井住友信託銀行)が2007年に売った投資信託(ユーロ円債投資)で損失を抱えた顧客の82歳の女性が損害賠償を求めた訴訟で、
銀行側が請求額894万円全額を支払うよう命じられたのだ。銀行の全面敗訴は極めて珍しい。
中央三井は控訴せず、3月上旬、判決が確定した。 この訴訟の判決文を読むと、銀…
以下、
※この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。
http://mikke.g-search.jp/QENM/2013/20130416/QENM20130416se1089089001045000c.html

457 :名無しさん:2016/02/12(金) 20:11:01.30 0.net
日経平均株価が14000円台に突入したから顧客のほとんどがノックインで損をしているだろ

458 :名無しさん:2016/02/12(金) 21:01:17.63 0.net
>>448
十分な確認をしていなかったのでは?
100億円くらい無駄な感じがするけど。

459 :名無しさん:2016/02/12(金) 22:24:55.54 0.net
ありそうな感じだよな〜w。
変な組織になっているみたいだ。
セール部隊も怪しい営業やってる!?
部署を解体して他に統合したほうがいいぞ!

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200