2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JNBジャパンネット銀行21

1 :名無しさん:2012/10/12(金) 03:32:57.24 0.net
ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp

:お知らせ
口座維持手数料は廃止されました。
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2012/120402.html
_________________________________________________________________________________

□前スレ
JNBジャパンネット銀行20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322918418/l50

2 :名無しさん:2012/10/12(金) 04:44:29.00 0.net
2げと

3 :名無しさん:2012/10/16(火) 16:14:46.16 0.net
普通預金金利の引き下げのお知らせが出てるね

4 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:24:30.53 0.net
>>3
定期もネット銀とは思えないレベルだし大丈夫なんかな

5 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:02:07.59 0.net
ここのメリットって何?
正直、なにもないでしょ。

6 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:25:42.54 0.net
屋号付個人名義の普通預金口座が簡単に作れる

7 :名無しさん:2012/10/21(日) 08:04:26.48 0.net
公営ギャンブル
入出金の明細に時分秒があるので色々使いやすい

8 :名無しさん:2012/10/21(日) 12:36:43.86 0.net
金利うんこ過ぎ
満期で移す

9 :名無しさん:2012/10/21(日) 15:43:06.93 O.net
ついに解約した
今までありがとう
いざ解約すると寂しいね

10 :名無しさん:2012/10/21(日) 16:53:39.37 0.net
手数料を取る割に金利は良くないとは・・・


11 :名無しさん:2012/10/21(日) 20:51:44.28 0.net
振込みを知らせるメールが一時間以上後れて届くぞ
なんなんだよ

12 :名無しさん:2012/10/22(月) 04:14:31.19 0.net
>>!1
9月くらいにデザインを一新したとき以降メールが遅くなったりしてるみたいね
しかもSPFレコードとかいうのが無いせいかGmailで迷惑メール判定されるようになった

13 :名無しさん:2012/10/22(月) 08:05:49.34 0.net
>>12
SPFレコードくらい俺の独自ドメインでも設定してるからなww
どれだけボロ銀行なんだよww

14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 22:45:03.33 0.net
「JNB-toto」で販売した第598回「BIG(ビッグ)」において、
1等当せん者(1名)が誕生いたしました。
当せん金は最高当せん金額の6億円です。


15 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:00:32.67 0.net
オレオレ

16 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:43:09.18 P.net
詐欺です

17 :名無しさん:2012/10/27(土) 13:30:53.40 0.net
んだよもぅ
無料回数あるもんだって思って普通に入金したら手数料取られた

18 :名無しさん:2012/10/27(土) 13:37:27.12 0.net
馬鹿じゃないの

19 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:12:26.65 0.net
>>12
SPFあるよ
IN TXT "v=spf1 省略 ~all"

DKIMが無いけどね。
みずほ銀行でさえDKIM対応してるのに。

20 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:24:08.75 0.net
マイナス金利になってないか心配で毎週チェックするレベル

21 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:28:27.17 0.net
残高0で放置中

22 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:25:38.39 0.net
>>20
ワロタwww

23 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:07:12.03 0.net
愛着はあるがこの金利ではついてゆけないよ
大和に移行したよ

24 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:23.36 0.net
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2012/121015.html
100万円未満 0.04% → 0.03%
100万円以上1,000万円未満 0.06% → 0.04%
1,000万円以上 0.08% → 0.05%

う〜ん


25 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:38:40.45 0.net
>>23
http://www.bank-daiwa.co.jp/saving/

0.12%とか、この銀行だけやたらに高いのは何でだろう?


26 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:52:53.29 P.net
0.12が高いと感じる時代なんだよなぁ
バブルのとき、定期は、7とか8だったんだって
10年銀行で寝かしとけば倍になったってんだから
今の老人が金持ってんのって当たり前だよな

27 :名無しさん:2012/10/29(月) 15:50:57.85 0.net
リスクを完全に排除しないなら、預金の一部を配当の高い株式に振り分けるのはどうかな。
嫁対策としては、権利日も貸株設定にすれば郵便物も来ない。


厳密には円預金一本もリスクではあるけど(儲けるチャンスを失うなんて感じ)


28 :名無しさん:2012/10/29(月) 18:53:16.95 0.net
この銀行ふざけてんの?
金利は低すぎるわ、トークンなんて面倒で邪魔だしよぉ
ここのHP何度もログインさせる糞HPだしよぉ
手数料(とくに他バンク振込み)も考慮なし!
ここの経営者ほかのネットバンクのこと知らねえんでね?
ヤフオクやってないなら無視が正解だぜ。
ほんとヤフーのド素人の銀行だからいかんわ

29 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:25:24.36 0.net
銀行に何をも求めとるんだね
一人一つしか口座を作ってはいけないなんて法律はないんだよ

30 :名無しさん:2012/10/29(月) 22:39:20.91 0.net
>>28
ここの母体というか親会社はさくら銀行。
Yahoo!云々は三井住友銀行発足後の話。

31 :名無しさん:2012/10/30(火) 19:28:58.08 0.net
>>28
2012年10月16日までは、普通金利は0.06%(100万円以上)で、高いほうだった

今は、セブン銀行のほうが0.05%で高い


32 :名無しさん:2012/10/30(火) 23:11:47.26 0.net
今しがた振込を行ったが、「現在処理中です」と出て振込完了の画面に遷移しないお

33 :名無しさん:2012/10/31(水) 03:05:46.23 0.net
トークンは安全でいいじゃないか

34 :名無しさん:2012/10/31(水) 08:02:14.99 O.net
携帯からアクセスするとジャパンネットのトップ画面が真っ白になる!

35 :名無しさん:2012/10/31(水) 08:24:48.83 0.net
「.竹.島.は.日.本の領.土.」


36 :名無しさん:2012/11/01(木) 02:36:03.83 0.net
JNBの口座に大量回数振り込みすると得な事ってありますか?

37 :名無しさん:2012/11/01(木) 13:55:42.63 0.net
HP変更メール着てたけどこれ詐欺だよな?

38 :名無しさん:2012/11/01(木) 14:23:02.89 0.net
そんなメール来てないわうちは

39 :名無しさん:2012/11/01(木) 14:29:53.34 0.net
SPF(送信ドメイン認証)はあってるよ
【JNB】ホームページURL変更に関するお知らせ


40 :名無しさん:2012/11/01(木) 16:50:21.46 0.net
俺にもメールが来た


41 :名無しさん:2012/11/01(木) 17:09:40.20 0.net
おっかねえな

42 :名無しさん:2012/11/01(木) 17:11:32.57 0.net
このタイミングで変更すんなよ

43 :名無しさん:2012/11/01(木) 21:04:44.97 P.net
>>39
ここ一連の犯人は、JNBってことだなw


44 :名無しさん:2012/11/01(木) 21:38:01.86 0.net
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2012/121101.html


45 :名無しさん:2012/11/01(木) 21:43:57.25 0.net
>>25
あああ、普通預金が0.1になったぞw


46 :名無しさん:2012/11/02(金) 20:50:39.37 0.net
どこまでも堕ちろジャパネット
解約して東京スターに変更したぞ

47 :名無しさん:2012/11/03(土) 03:40:00.04 0.net
ヤフーってなんのメリットがあってこんなゴミみたいなとこと提携してんの?
こんなとやめてSBIとか新生とかと提携してよ

48 :名無しさん:2012/11/03(土) 09:33:57.60 0.net
あーヤフオクから流れてくる奴が愚痴をこんなところで書いてるのか
無様だな

49 :名無しさん:2012/11/03(土) 13:58:32.61 0.net
2014年1月から開始するインターネットによる宝くじの販売において、
全国自治宝くじ事務協議会より、ナンバーズ3およびナンバーズ4を取り扱う
金融機関として当社が選定されました。
今後、サービス開始にむけて準備を進めてまいります。
開始時期等につきましては決定次第ホームページでお知らせいたします。


50 :名無しさん:2012/11/03(土) 17:03:54.48 0.net
>>47
SBIの北尾とはケンカ別れした
楽天は商売敵


51 :名無しさん:2012/11/03(土) 17:42:18.67 0.net
つーか、証券取引等監視委員会に目を付けられたという話が出てるが>SBI
大丈夫なんか?

52 :名無しさん:2012/11/04(日) 09:38:52.76 O.net
なんで一部入金できないんだよ
とことんカスだな

53 :名無しさん:2012/11/04(日) 16:07:50.40 0.net
ATMがタコなんでしょう。
銀行自体とは別の話では無かろうかと。

54 :名無しさん:2012/11/04(日) 16:31:28.81 P.net
銀行と思ったら負け
ワンタイムVISA専用のwebマネーくらいの気持ちでお願いしますw

55 :名無しさん:2012/11/04(日) 17:22:59.80 0.net
怪しい通販やサイトの決済専用で


56 :名無しさん:2012/11/04(日) 17:39:48.12 0.net
>>53
ATMの問題ではない
銀行が決める仕様次第

57 :名無しさん:2012/11/04(日) 18:43:26.64 0.net
>>47
Yahoo!のメインバンクが三井住友銀行とあおぞら銀行。
金融持株会社を設立して、三井住友銀行(さくら銀行、三井グループ)から独立する予定。

58 :名無しさん:2012/11/08(木) 16:59:11.23 0.net
ゆうちょのATM利用条件が良くなったので使っているよ。

59 :名無しさん:2012/11/11(日) 20:32:12.50 0.net
【経済】ジャパネットたかた社長、驚き「日本直販さんに憧れて始めた」…ハイトーンボイス封印
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352496927/

60 :名無しさん:2012/11/13(火) 16:42:32.17 0.net
経営報告を見てみた。
預金は1年で360億円以上増えているのね。
特に金利キャンペーンって状況じゃなさそう。

61 :名無しさん:2012/11/17(土) 13:07:24.76 0.net
ここは銀行としてはだめ
ヤフオクの期間としては認める
やってない人には用なし

62 :名無しさん:2012/11/19(月) 14:19:14.00 0.net
このスレ初めてみた
評判悪いね
ワンタイムよさそうなので使ってみようかと思ったんだけど

63 :名無しさん:2012/11/19(月) 14:37:30.05 0.net
ワンタイムとヤフオクのために開いてる
便利ではない
メインバンクには今のところならんわ

64 :名無しさん:2012/11/19(月) 17:19:59.34 0.net
ワンデビは怪しいサイトの決済に便利。
悪用されても損失は限定的。

65 :名無しさん:2012/11/19(月) 17:32:15.23 0.net
「復興税がだめなら消費税よこせ」 増税大賛成の売国議員がリスト化される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1353302153/

66 : 【東電 82.5 %】 :2012/11/19(月) 21:44:44.68 0.net
利息に税金かぁ

67 :名無しさん:2012/11/21(水) 08:19:07.62 0.net
ここ預金1000万(3000万だっけ?)超えても振込み無料回数5回なんだな
ダメダメだな

68 :名無しさん:2012/11/21(水) 13:13:17.93 0.net
カレンダーとノート来た

69 :名無しさん:2012/11/21(水) 16:29:23.95 0.net
キャンペーンか何かかな?

70 :名無しさん:2012/11/21(水) 19:55:56.42 0.net
うちにも心ばかりの品物来た

71 :名無しさん:2012/11/21(水) 20:00:03.62 0.net
申し込まなくてもくるのか?
今まで長くやってるけど一度も何も来ないが

72 :名無しさん:2012/11/21(水) 20:16:34.10 0.net
>>71
今回の粗品に関しては、こっちからは何も申し込んでないよ
そのうち届くんじゃね?

73 :名無しさん:2012/11/21(水) 20:51:38.50 0.net
>>72
ありがとう
待ってみる

74 :名無しさん:2012/11/21(水) 21:13:42.56 0.net
もし貰えなくてもガッカリしないようにw
ロゴ入っただけの、極めてシンプルな奴だよ。写真とか無し。
まぁ使いやすいって事ではあるんだけど。

75 :名無しさん:2012/11/22(木) 16:44:41.05 0.net
開業時組だけど来てないわ。
そこそこ利用してるんだけど。

76 :名無しさん:2012/11/23(金) 08:07:22.78 0.net
預金額が少ないんだろ

77 :名無しさん:2012/11/23(金) 10:05:55.65 0.net
常時数万しか入れてないけど届いたぞ

78 :名無しさん:2012/11/23(金) 22:36:37.09 0.net
ワンタイムデビットについて質問があるんだけど

月額利用料金のお支払い
10円以下のお支払い

以外でVisaマークのあるネットショップだったらどこでも使える
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/cbmall.html
↑にあるショップ以外でもキャッシュバックが無いだけで使うことは可能なんだよね?

79 :名無しさん:2012/11/23(金) 23:52:29.64 0.net
>>78
YES

80 :名無しさん:2012/11/24(土) 05:36:39.39 0.net
トト買うときー トト買うときー


10分で時間切れ>< 



競艇は年間120負けてテレボートから歳暮がきた^^¥

81 :名無しさん:2012/11/24(土) 15:31:04.06 0.net
ここには1円しか入れてない

82 :名無しさん:2012/11/24(土) 17:02:27.36 0.net
定期で数百万入れているし、ネット証券と出し入れをやっているがプレゼントは来ない。。。


どうしたものかと。

83 :名無しさん:2012/11/24(土) 19:24:45.95 0.net
>>82
何かのアンケートのお礼らしい

84 :名無しさん:2012/11/24(土) 19:29:51.09 0.net
ワンタイムデビット 狙いで、口座開こうと思っているんだが

利用価値としては、ワンタイムデビットと
ポイントサイトからの入金ができる

トークンで、安全性が多少高い

ぐらいかな

金利は、低いしですしね   他何かありますか?

 

85 :名無しさん:2012/11/24(土) 20:20:59.30 0.net
>>84
公営ギャンブル・BIG
明細が年月日時分秒まででるから経理やってた時は便利だったよ

86 :名無しさん:2012/11/24(土) 21:37:16.68 0.net
>>84
特にないけど、口座維持にカネがかからなくなったから、
気になるならつくっておいてもいいと思うよ。
公営ギャンブルなどにもつかえるみたいだし

87 :名無しさん:2012/11/25(日) 17:04:18.64 0.net
利率が悪いから決済専用でいいと思う。
ネット証券を使っている人にも便利だよ。

ATM手数料は工夫をすれば事実上無料だよ。
例)1万円を入金したい場合は、先に口座から3万円を引き出し、続いて4万円として入金〜

88 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:12:48.59 0.net
どうも ありがとう  口座 作ります

89 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:48:32.33 0.net
昔三井住友銀行のOne's口座でも口座維持手数料取ってたが、ここも今は廃止してるが手数料高いな。
三菱東京UFJ銀行も昔手数料ぼったくってたけど、三住系は悪どい。

90 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:22:17.43 O.net
すみませんが教えてください アメリカAmazonでワンタイムデビットカードを使うとき、有効期限欄にはどう入力するのですか?
まだ口座を作っていないのですが、アメリカAmazonの使い方解説サイトなどを読んでいて疑問に思いました
カード有効期限欄は 月/年(西暦)なので…

91 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:02:05.42 0.net
きっちり発行番号毎に有効期限の月/年が表示されるよ。
その時、間違ってワンタイム番号の利用可能期日を入力しないように。

92 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:45:02.56 O.net
>>91
なるほど理解しました
ありがとうございました

93 :名無しさん:2012/11/28(水) 17:05:34.28 0.net
ここの人にはあまり関係ないかもしれないけど、キャッシングが300万から1000万まで拡大。

94 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:14:35.86 0.net
かんけーないな

95 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:40:19.96 0.net
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

JNBジャパンネット銀行 社長
JNBジャパンネット銀行 業務責任者・業務管理役員・取締役
JNBジャパンネット銀行 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

96 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:56:25.51 0.net
おっと、情報戦はじまった?

97 :名無しさん:2012/12/03(月) 17:02:14.32 0.net
気が付けばもう10年以上ここを使ってるわ。

98 :名無しさん:2012/12/03(月) 17:57:44.29 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※コピペ歓迎です。)

人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)
※刑事告訴は会社に通知せずに、犯罪者個人に伝えましょう。会社側が知らない状態か知らない体裁を保っている方が都合がよいです。

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)※うつ病も適用可。
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)※仲間はずれも適用可。
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)

99 :名無しさん:2012/12/04(火) 11:04:55.63 0.net
>>97
自分も、今調べてみたら、2001年に口座開設。
外国人の「ジャパンネットバンク!」という流ちょうな発音のCMで知って口座を作った。
当時は「ジャパンネット銀行に口座を作った」と人に言ったら、
「ジャパネットたかたが銀行始めたのか?」と真顔で言われたものだ。

JNBの社長が、
「携帯が財布になる時代の到来です。JNBでは同行間の振込手数料を10円としました。
例えばお友達との割り勘の支払いにJNBを利用してはいかがでしょうか。」
というようなメッセージを発していて、
目からウロコが落ちるような、はっと目が醒めるような斬新さを感じた。

友人知人には主に「ジャパネット銀行(ジャパンではなく)」と言いまくって、
どんどん広めて結構口座を作らせたものだよ。その報酬は一切受け取っていないが。
ネットバンキングがやりたいためにパソコンまで買った奴もいる。

サークルの会費とか、肩代わりして購入した代金の振り込みとか、結構便利に使った。
何しろメンバーほとんどがJNBだったから、特に、土日の取り引きが出来るところが便利だった。
メンバーの、ある人は、「日曜日なのに人にお金が渡せるなんて夢みたい」と話していたし、
また別の人は「日曜日でも家賃が払えるし、何しろATMに並ばなくて済む」と話していた。
今じゃ何を今さらといわれるような話だけど、当時は本当に斬新だったんだよね。

というわけで、何だか思い出話になってしまいましたが、
私もここらでJNBとは距離を置くことにします。
口座は解約しないけど、今、ずっと入れていた定期預金金利のあまりの低さに愕然として、
ただ惰性で自動継続していた愚に気付き、他行へ比重を移すだけです。
またサービス改善されたら戻ってきますね、いつの日か・・・。

そういえば今、はた気付いて、トークン見てみたら、電池切れなのか、表示してないわ。
いや、よく見ると右下に数字みたいのが・・・老眼で見えないわw

100 :名無しさん:2012/12/04(火) 12:07:29.85 0.net
携帯からなら10円で振り込みができたのは斬新だったな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200