2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JNBジャパンネット銀行21

1 :名無しさん:2012/10/12(金) 03:32:57.24 0.net
ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp

:お知らせ
口座維持手数料は廃止されました。
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2012/120402.html
_________________________________________________________________________________

□前スレ
JNBジャパンネット銀行20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322918418/l50

263 :名無しさん:2013/02/27(水) 13:23:53.20 0.net
>>259
FXでここ使ってるの?
スワポ安いしスプ広いし使うのやめた
入出金が早いのが利点だけど

264 :名無しさん:2013/02/28(木) 18:52:49.71 0.net
>>262
遅レスだけどサンクス

>>263
メリットもデメリットもほんとその通りだと思う
昔に比べてスプ狭くなったみたいだけどそれでもまだ一昔前の幅だよね
スプ狭くしてくれれば便利何だけどなぁ
ぼちぼちSBIに乗り変えようと思ってるよ

265 :名無しさん:2013/03/01(金) 16:23:02.64 0.net
口座解約したいなら、先に投信口座を解約しろって言われたので
手続きしたけどいまだに解約されないんだが、取引きしてない投信の解約だけで何ヶ月もかかるのか

266 :名無しさん:2013/03/02(土) 15:27:13.97 0.net
ワンタイムデビット使ってAmazonで買い物をしたんですけど
直ぐにキャンセルしたので返金されるかと思いきや、未だ無し。
このような場合は、かなり日にち掛かりますか?

267 :名無しさん:2013/03/03(日) 18:46:42.08 0.net
決済された後だと少し日数がかかるよ。

268 :名無しさん:2013/03/03(日) 19:18:04.97 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

269 :名無しさん:2013/03/06(水) 17:09:57.19 0.net
毎月分配型の投信は何かと問題だよな

270 :名無しさん:2013/03/08(金) 16:00:04.93 0.net
>>266
私の場合だと今月の26日にAmazonの返金ステータスが「完了」になって
本日28日、つい先程ジャパンネット銀行から返金されましたよ

271 :名無しさん:2013/03/14(木) 17:16:03.95 0.net
VISAデビットをADSLの月々の支払いに使えますか?

272 :名無しさん:2013/03/14(木) 19:32:29.65 0.net
口座を作ったのですが、土曜か日曜に現金で入金したいのですが、
コンビニでは無理ですよね?

273 :名無しさん:2013/03/14(木) 19:44:09.78 0.net
>>271
今は無理。
4月に長期間使える番号も発行出来るから、それだと使える所もあるかもしれない。

>>272
メンテナンス中でもない限り、土日でも深夜でもコンビニから即時入るよ。

274 :名無しさん:2013/03/14(木) 22:51:02.05 0.net
投資信託がすごく値上がりしてる
6ヶ月前と比べて3.6倍や2.7倍もあるし
200くらいある中で赤字は5つだけで
7割は50%以上値上がりしてる。
2倍以上になってるのも多い。
6ヶ月前にこうとわかってたら買ってたのに。

275 :名無しさん:2013/03/15(金) 04:45:21.65 0.net
買い時じゃなくて売り時が肝心がじゃ

276 :名無しさん:2013/03/15(金) 12:48:06.45 0.net
Operaで使える?

277 :名無しさん:2013/03/16(土) 23:36:46.80 0.net
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

278 :名無しさん:2013/03/17(日) 14:25:26.63 0.net
Operaで不具合出ない?

279 :名無しさん:2013/03/18(月) 14:01:48.84 P.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363576635/-100
【社会】眼鏡店「JINS」情報流出問題 クレジットカード不正利用7件確認

1西独逸φ ★ [sage]:2013/03/18(月) 12:17:15.29 ID:???0
眼鏡店チェーン「JINS」のサーバーが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した問題で、
流出したとみられるカード情報の不正利用が7件確認されたことが18日、わかった。

運営会社の「ジェイアイエヌ」(東京)は警視庁原宿署に被害届を提出する方針。

同社によると、流出したとみられる情報を悪用し、今月15〜17日、国内のオンラインショップで十数万円の
家電製品などが購入されたことが判明したという。クレジットカード会社が、不審な使用がみられた
ケースについて契約者に確認し、発覚した。

ジ社は被害が拡大する可能性もあるとして、情報が流出した恐れがある約1万2000人にメールで連絡を取り、
確認を行っている。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130318-OYT1T00418.htm?from=main7



やっぱ、リアルのクレカをネットで使うのやばいな

280 :名無しさん:2013/03/18(月) 18:12:24.59 0.net
>>279
そんな事件が発生してたのか
知らなかった
今話題の会社、CMをガンガンうってる会社じゃないか

281 :名無しさん:2013/03/19(火) 06:18:50.39 0.net
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/story01.html

セリフと絵柄が全くあってな…。ドウシテコウナッタ

282 :名無しさん:2013/03/19(火) 06:48:25.13 0.net
>>281
最近のJNBは堅物イメージの脱却に必死であさっての方向に向かいつつあるなw

283 :名無しさん:2013/03/19(火) 09:43:25.04 0.net
Operaでこのサイト不具合でないかご教示ください

284 :名無しさん:2013/03/19(火) 22:18:48.07 0.net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

285 :名無しさん:2013/03/21(木) 06:54:45.17 0.net
>>281
ソシャゲ課金勢に超使ってほしそうなアピールw

286 :名無しさん:2013/03/21(木) 18:25:33.99 0.net
>>283
使ってみればいいじゃん
Operaturboは使わないように

287 :名無しさん:2013/03/23(土) 11:45:13.83 0.net
カード届いた
すずめ支店て…

288 :名無しさん:2013/03/23(土) 14:06:25.33 0.net
`,、('∀`) '`,、

289 :名無しさん:2013/03/23(土) 19:01:26.15 0.net
>>287
金利がすずめの涙だからです

アベノミクスで2%物価上昇をめざすんだから、金利も2年前くらいの水準に戻してほしいです

290 :名無しさん:2013/03/23(土) 20:35:25.70 0.net
俺も今日届いた
すずめだった

291 :名無しさん:2013/03/24(日) 03:45:08.06 0.net
本店の口座は何年か前に埋まったからなあ
あと何年かかればはやぶさになるんだろ・・・

【口座開設】支店の指定はできますか。

申し訳ございませんが、支店はご指定いただけません。

現在、口座開設をされますと、すずめ支店(カナ支店名:スズメ/店番号:002)での開設となります。
その他の支店を選択することはできません。

292 :名無しさん:2013/03/24(日) 04:40:31.19 0.net
すずめだめなん?

293 :名無しさん:2013/03/24(日) 10:42:29.42 0.net
もう解約しちゃったがイーバンクではサンバ支店だったな

294 :名無しさん:2013/03/24(日) 21:45:39.23 0.net
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。

295 :名無しさん:2013/03/25(月) 09:23:58.89 O.net
この銀行使う人意味わかんない

296 :名無しさん:2013/03/25(月) 10:35:56.27 0.net
>>6

297 :名無しさん:2013/03/26(火) 22:53:48.87 0.net
トークンなんかいいな
キーホルダーにしよう

298 :名無しさん:2013/03/26(火) 23:45:48.94 P.net
キーホルダーにするには、ちょっとウザいな
防水じゃないっぽいし衝撃に弱そうだし
Googleのトークンみたいに
アンドロイドのアプリにして欲しいわ

299 :名無しさん:2013/03/27(水) 00:22:53.30 0.net
キーホルダーに付けるなら分かるけどキーホルダーにするってw

300 :名無しさん:2013/03/27(水) 00:41:08.04 0.net
流石に危なくない?

301 :名無しさん:2013/03/27(水) 13:59:16.65 0.net
最近デビットおかしくね

302 :名無しさん:2013/03/27(水) 18:12:23.47 0.net
どんな風におかしいの?

303 :名無しさん:2013/03/27(水) 18:39:40.07 0.net
そもそもデビットって誰だよ

304 :名無しさん:2013/03/28(木) 00:23:08.56 P.net
ラーメン屋じゃないの

305 :名無しさん:2013/03/28(木) 01:18:15.33 i.net
イトージンです!

306 :名無しさん:2013/03/28(木) 10:11:28.91 P.net
>>301
彼、4月から新しい生活が始まるんで
期待と不安で一杯らしいよ

307 :名無しさん:2013/03/29(金) 13:42:50.92 0.net
https://www.japannetbank.co.jp/service/account/report_use/index.html

ご利用明細送付サービス 月額315円 って、口座申し込み画面から設定できるとあるんだが、
そんな画面は口座申し込み画面にはなかった。このサービスってデフォルトでは「申し込む」になってるの?
口座開設後にわざわざ改めて「申し込まない」を選択する必要がある?
じゃあ、その場合、最初の口座開設時は「申し込む」設定が有効になってるから
1回は必ずご利用明細送付を315円払って受けないといけないの?

308 :名無しさん:2013/03/29(金) 15:03:34.35 0.net
よくわからんが俺の口座ではそのサービスのところは「無」になってる。
後で設定した覚えもないし最初は無しなんじゃね。

309 :名無しさん:2013/03/31(日) 19:33:14.24 P.net
totoで950円当たったんすが、いつ振り込まれるか知ってる人いる?

310 :名無しさん:2013/03/31(日) 19:55:59.01 0.net
>>309
金曜日だった気がする

311 :名無しさん:2013/03/31(日) 20:46:26.88 P.net
>>310
ありがとう

312 :名無しさん:2013/04/01(月) 09:29:17.29 0.net
>>273
ありがとです。
4月になったのでADSLに申し込んでみます。

313 :名無しさん:2013/04/02(火) 08:53:12.57 0.net
カードとIDカードを紛失しました。
トークンだけは手元にあるんですが
カードとIDカードを再発行すると結構かかりますよね。
もっと安くかお金かけない方法ないですか?
教えてエロい人

314 :名無しさん:2013/04/02(火) 09:48:17.71 0.net
ローソンATMやイオン銀行も使えない。
ネット銀行でローソンATM使えないの、ここだけだぞ。
おまけに手数料割高、マンガとか楽天銀行なみのサービスもいらねえだろ。
Yahoo!バンキングとワンタイムVISAデビットにしか使えない銀行

315 :名無しさん:2013/04/02(火) 11:13:39.06 0.net
お前のレスも今更すぎていらねえな

316 :名無しさん:2013/04/02(火) 12:01:07.21 0.net
広告収入の振込先でセブンにて月1引き出しするだけだから特に不満ないわ

317 :名無しさん:2013/04/02(火) 14:33:53.14 0.net
イーネットもローソンも同じような仕組みなのにローソンだけ不可とかマジで意味不明だよな。

318 :名無しさん:2013/04/02(火) 15:31:24.66 P.net
意味わからんて言うか
7とATM使用の契約する時、
競合するローソンとは、契約しないから
使用料安くしてね
みたいな約束してるのかもな

319 :名無しさん:2013/04/02(火) 16:23:46.93 0.net
イーネットは新生やあおぞらや商工中金が全機種で引き出せるよう、(第二)地銀管理機だとみずほ銀行か三井住友銀行経由になるようにプログラムされてる。
ローソンATMにはその機能はないので、(第二)地銀管理機だと利用できない。
ジャパンネット銀行はMICSに接続してないので、他行管理扱いで接続するか直接接続しないと使えない。

320 :名無しさん:2013/04/02(火) 22:48:35.32 0.net
Yahoo!はJNBと提携してるけど、結局どうしたいんだ?
あおぞら信託銀行と共同でネット銀行作る話も、三井住友銀行と共同で金融持ち株会社作ってJNBをその完全子会社にする話も、全部立ち消え。
ヤフーに見捨てられたらJNBは用無しやで!

321 :名無しさん:2013/04/02(火) 23:37:14.65 0.net
トークンの数字を何回入力しても全部はじかれる。10回ロックされて解除して入
力をしたけどダメ。ちなみに、シリアル下四桁が一致してるしトークンの有効期
限まで3年以上あるんだけど他に確認すべきことある?

322 :名無しさん:2013/04/02(火) 23:48:45.33 0.net
トークン時刻補正するなら、今でしょう!

323 :名無しさん:2013/04/02(火) 23:59:59.34 0.net
>>322
それも何度か試したけど、時刻補正でトークンの数字を入力しても「ワンタイムパスワードが間違っています。」
が出るんですよねえ。時間ずれまくりで補正すらできないの状況なのかな。

324 :名無しさん:2013/04/03(水) 00:07:38.64 0.net
そういうのはカスタマーサービスにでも連絡すればよろしい。

325 :名無しさん:2013/04/03(水) 04:18:32.70 0.net
>>320
屋号をSMBCヤフー銀行に変える気配すらないよね

326 :名無しさん:2013/04/03(水) 05:21:52.99 0.net
SBIに離脱されてからソフトバンクグループの金融事業はどうもパっとしないね。

327 :名無しさん:2013/04/03(水) 10:13:59.10 0.net
ソフトバンクは日債銀を買収して、ほとぼりが冷めるのを待ってサーベラスに売却して、上場益を稼いだ。
孫正義自身
朝鮮系だから、韓国外換銀行と不正取引していた日債銀救済のホワイトナイトになったわけ。
韓国外換銀行は韓国の中央銀行たる韓国銀行の子会社で、韓国銀行自体は日債銀の母体の韓国銀行を吸収してできた、いわば兄弟ですからね!

328 :名無しさん:2013/04/06(土) 14:11:36.67 0.net
口座開設中

http://www.japannetbank.co.jp/privacy/personal/policy.html

>なお、電子メールの送付やテレマーケティング等のダイレクト・マーケティングで個人情報を利用することについて、
>これの中止をご希望のお客さまは、ジャパンネット銀行のホームページにてその旨の登録を行うか、
>カスタマーセンターまでご連絡ください。


これをやらないと、宣伝メールみたいなの来まくるの?

329 :名無しさん:2013/04/06(土) 15:09:17.76 0.net
殆ど来ないよ

330 :名無しさん:2013/04/07(日) 08:36:20.90 0.net
>>329
thx

331 :名無しさん:2013/04/08(月) 10:44:03.40 0.net
4/11以降にワンタイムデビットで月々払いで申し込むとき
生年月日とかも入力しないといけないですか?
個人情報が漏れるのがいやなので適当に
生年月日を入力しても通りますか?

332 :名無しさん:2013/04/08(月) 11:19:50.35 0.net
ワンタイムなのに月々払い?

333 :名無しさん:2013/04/08(月) 14:20:35.55 0.net
そもそも何故ワンタイムでビットに別途申し込みが必要なんだ?
口座開いたら自動的に使えるようになればいいものを

334 :名無しさん:2013/04/08(月) 14:55:16.34 P.net
「JNBカードレスVisaデビット」っていう新しいサービスが始まるが、ワンタイムデビットみたいな短期間だけクレジットカードが使えるみたいなサービスは廃止になるでOK?海外エロサイトで活躍してたんだが。。。

335 :名無しさん:2013/04/08(月) 15:50:58.74 0.net
併存だよ。
だから怪しいサイトも使えるよ。

336 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/08(月) 16:27:40.30 0.net
ほんとに怪しいサイトなら
「Vプリカ」が安全
本名や住所を入力する必要がない
ただし手数料200円かかる

337 :名無しさん:2013/04/08(月) 16:40:23.81 P.net
>>335
サンクス
じゃ海外サイト→ワンタイムデビット
DMM→カードレスvisaデビット

で利用できるサイトが増えるんだな!よかった。

338 :名無しさん:2013/04/08(月) 17:33:59.75 O.net
円安のニュースみて携帯からアグネスしようとしたら出来ない(涙)
カスタマーは5時までだし

339 :名無しさん:2013/04/08(月) 17:48:02.16 0.net
>>334 >>335
併存じゃない。全面的に移行。

10日間、1ショップ、番号ごとに限度枠

5年間、複数ショップ、番号共通で1日あたりの限度額

になっただけ。
だから怪しいサイトで使うなら、決済確認したら手動で削除する必要がある。

340 :名無しさん:2013/04/09(火) 12:53:50.48 P.net
>>339
あーつまり利用できる店舗は増えるけど、発行できる番号自体は一つで、普通の買い物とかならこれ一本でいけるけど、怪しいサイトとかだと決済確認したら消して、また再発行するみない感じか

341 :名無しさん:2013/04/09(火) 13:04:06.23 0.net
複数でしょ。
ショップごとに違う番号を使うし。

342 :名無しさん:2013/04/09(火) 13:17:12.72 0.net
1つのカード番号は複数のショップで使えて、番号変更しない限り5年間有効。
カード番号は4つまで発行できる

343 :名無しさん:2013/04/09(火) 13:33:56.97 P.net
知らないうちに盗まれても
自動で1-2週間で使えなくなるのが
安心感あったのにな

344 :名無しさん:2013/04/09(火) 16:30:19.32 0.net
使い切りじゃないのにワンタイムとはこれいかに

345 :名無しさん:2013/04/09(火) 16:35:27.94 0.net
名称も変更されてワンタイムじゃなくなるぞ

346 :名無しさん:2013/04/09(火) 18:42:57.03 0.net
変更点のページを見ろよ。
従来からのサービスも残る。

347 :名無しさん:2013/04/11(木) 09:38:53.92 0.net
早速新しいの使った人居ないの?w

348 :名無しさん:2013/04/11(木) 11:28:12.18 0.net
月額払えるとこ増えてくれれば

349 :名無しさん:2013/04/11(木) 20:04:19.91 0.net
10日間限定のカード番号は発行できなくて
いちいち使用後に自分で停止か番号変更しないといけないのか

350 :名無しさん:2013/04/12(金) 01:55:08.59 0.net
萌えキャラ使うと加入者増えるのかなあ?
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-a047.html

351 :名無しさん:2013/04/12(金) 10:09:37.85 0.net
新しいワンタイムVISAでイーアクセスのADSLに
申し込めなかったのですが、JNBに電話したら通してもらえますか?

352 :名無しさん:2013/04/12(金) 11:05:54.08 0.net
メニータイムズデビット?
マルチタイムズデビット?

353 :名無しさん:2013/04/12(金) 12:31:59.54 0.net
>>352
詳しく分からないのですが有効期限が5年のやつです。

354 :名無しさん:2013/04/12(金) 14:32:56.96 0.net
ワンタイムとして使う場合は1回使ったら番号変えろと書いてあるが
タイミングはオーソリ通ったらでいいのか?

355 :名無しさん:2013/04/12(金) 15:26:08.65 P.net
それだ新しいカードレスvisaはDmmの決済で使える?

356 :名無しさん:2013/04/12(金) 15:58:12.28 0.net
これの番号って海外からの送金は受けられるんだろうか?

一般のクレジットカードだと、海外からの送金をカード番号で受けれて、引き落とし銀行口座に入るんだけど。
同じ銀行だとタイムラグがなくていいなと思う。

357 :名無しさん:2013/04/12(金) 16:25:26.66 P.net
ここって3万円以上は入金、出金の手数料0円らしいけど、じゃ3000円入金したいときは33000円入れて、また30000円出金すれば毎回手数料0円で入金、出金できるってこと?

358 :名無しさん:2013/04/12(金) 16:32:30.27 0.net
そうだよ。
俺はそうやってる。

359 :名無しさん:2013/04/12(金) 17:13:44.78 P.net
>>358
サンクス

360 :名無しさん:2013/04/12(金) 23:09:53.04 0.net
新VISAデビット初めて使ったよ
もう全然ワンタイムじゃなくなったな

引き落とされたのを確認したら「使用停止」か「番号変更」しないと
従来と同じ安心感は得られない

361 :名無しさん:2013/04/13(土) 08:22:23.36 0.net
>>360
使った後、「使用停止」か「番号変更」したの?
回数制限ってある?

362 :名無しさん:2013/04/13(土) 08:50:20.93 0.net
>>361
回数制限は無し
引き落としは確認できたけど念のため2〜3日後に停止しようかと思う

363 :名無しさん:2013/04/13(土) 09:46:22.29 0.net
回答ありがとふ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200