2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△個人向け国債_第8回債▲

1 :名無しさん:2013/01/17(木) 13:07:48.84 0.net
気づいたら落ちていたので建ててみました

前スレ
△個人向け国債_第7回債▲
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1223177772/

個人向け国債 トップページ
http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/

712 :名無しさん:2016/04/13(水) 17:13:09.33 0.net
>>711
日本の銀行ならダメじゃないかな
預金保護の対象にもならんし
海外の銀行で外貨でそのまま貯金するとかなら無問題なのかね多分

713 :名無しさん:2016/04/13(水) 17:28:34.25 0.net
>>709
牛丼くらいは食べれるのかもな
無理かな。100万円くらいになっちゃってるかね

714 :名無しさん:2016/04/14(木) 16:03:24.26 0.net
野村からCBの案内来た
つーか今でも国債募集してたんだね。
CB払ってまで売りたいのが不思議

715 :名無しさん:2016/04/14(木) 19:38:50.39 0.net
ホントだよCBの原資ってどこから来てんの?どこで稼いでるんだ?

716 :名無しさん:2016/04/14(木) 20:16:50.21 0.net
>>714
四月債の案内が今更来たってこと?
あんま集まってないのか500円ケチるから

>>715
国だろ

717 :名無しさん:2016/04/16(土) 11:25:40.46 0.net
>>716
CBって国が負担してたんだ。てっきり証券会社が出してんのかと思ってたが、クーポン以外にも国は負担してんだな。

718 :名無しさん:2016/04/16(土) 20:23:13.50 0.net
販売時の取扱手数料があるからね。でも、それから考えるとCBの水準はかなり高い。

719 :名無しさん:2016/04/16(土) 20:33:20.51 0.net
「販売時の取扱手数料は0.5%」という書き込みを見た記憶がある。
そうだとしたら1千万円以上は証券はすべて吐き出してることになる。
それでも富裕層捕まえる機会になるからいいのかな?

720 :名無しさん:2016/04/17(日) 01:32:46.64 0.net
熊本震災で、また復興国債募集やり、熊本城の図柄入った金貨とか出るかな。

721 :名無しさん:2016/04/17(日) 02:25:30.30 0.net
>>719
償還時に他の商品を買わせようというスケベ自腹なんじゃね

722 :名無しさん:2016/04/17(日) 11:01:07.01 0.net
ていうことは、CBの原資は販売手数料から証券会社が自腹で出してるってことでしょ?
別に国が負担してるわけじゃないじゃん。

723 :名無しさん:2016/04/17(日) 12:56:04.69 0.net
>>722

言い方の違いだろ。
販売手数料が国から出てることは間違いない。
それを証券会社が全額取り込むか、一部還元するか、全額吐き出すかの違いだけ。
0円携帯と同じ理屈だ。
あれだって販売店が自腹を切ってるとは言わんわな。

わしゃ、大手証券で個人国債以外買ったことない。
そのうちCBお断わり入れられるかもなw

724 :名無しさん:2016/04/17(日) 23:18:27.45 0.net
黒田が安部と一緒に辞めないイジノミクスになってやばいな。

725 :名無しさん:2016/04/18(月) 07:48:05.80 0.net
>>723
大手はノルマがあるらしいからな
そんなことねぇと思うが

726 :名無しさん:2016/04/18(月) 10:08:12.24 0.net
>>724

アベクロは金融板住民のために仕事してるんじゃない。
日本経済再生を目的にやってるんだ。

成功するどうかは分からんが。

727 :名無しさん:2016/04/19(火) 23:55:30.22 0.net
新規証券口座にマイナンバー必要になったのね
もう野村でいいよksg

728 :名無しさん:2016/04/23(土) 08:52:54.66 0.net
大和って口座開設から国債購入まで窓口行かずに手続きできますか?

729 :名無しさん:2016/04/23(土) 11:32:37.09 0.net
できるお
ネットでOK

730 :名無しさん:2016/04/24(日) 14:48:05.31 0.net
日興証券は4月CBやってないの? せっかく口座開設したんだけど。5月はやるかな。それとも終了。

731 :名無しさん:2016/04/24(日) 17:14:00.23 0.net
日興証券は4月お休み。
再開するかは分からん。
たぶん年のうちどこかではやると思うけど。

そうしないと他証券に顧客が流出するだけ。

732 :名無しさん:2016/04/24(日) 20:26:18.48 0.net
野村は来月休みといわれた

733 :名無しさん:2016/04/25(月) 08:19:39.24 0.net
野村は以前から時々休む。

734 :名無しさん:2016/04/25(月) 20:58:56.48 0.net
日興早期再開求む

735 :名無しさん:2016/04/26(火) 10:44:05.84 0.net
大和が休むのが一番の痛手。
ポイントは大きいよ。

736 :名無しさん:2016/04/26(火) 14:14:53.38 0.net
みずほはとりあえず6月まではやるってなってるんだっけね

737 :名無しさん:2016/04/27(水) 15:26:40.19 0.net
ところで1000万で5万のCBあるところでポイントみたいなおまけがつくのって
大和とみずほだけなのかな?

738 :名無しさん:2016/04/29(金) 02:23:36.04 0.net
皆個人年金やらないの?

739 :名無しさん:2016/05/04(水) 11:14:03.44 0.net
個人年金やり方がわからん

740 :名無しさん:2016/05/19(木) 18:47:04.82 0.net
>>737
俺の知る限りではこの2社だけ。

>>740
釣りか?
マイナス金利の今、生保の個人年金やるのはよほどの愚か者。

741 :名無しさん:2016/05/20(金) 12:12:54.41 0.net
野村證券
夏の個人向け国債キャンペーン 引下げたよ!
ttp://www.nomura.co.jp/introduc/news/2016/20160519_1.pdf

742 :名無しさん:2016/05/20(金) 14:19:39.88 0.net
あちゃ

743 :名無しさん:2016/05/20(金) 14:27:27.57 0.net
>>741
野村はホームトレードのおまけがなくなったと思ったら、すぐさまこれかよ。
他も次のキャンペーンから追従しちゃうのかな。

とりあえず今月大和に入れて貰える5万円がもらい納めになるのか・・・

744 :名無しさん:2016/05/20(金) 17:07:45.04 0.net
大和のwキャンペも終わったし、野村は以前から休みがちだったし。
いずれはこういう時が来ると思ってたが。

いよいよ国債キャンペも終わりの始まりか。

745 :名無しさん:2016/05/20(金) 17:52:21.20 0.net
これからもノーリスクでやるためにはどうしたらいいの

746 :名無しさん:2016/05/20(金) 20:23:58.50 0.net
額も下がるし毎月ではなくなるだろうが、まだ当分は続くだろ。
国としては国民に国債買って貰いたいのだし。
キャンペが完全に終わればネットバンクに戻る。

異常な低金利はいつまでもは続かんよ、たぶん。

747 :名無しさん:2016/05/23(月) 09:22:08.87 0.net
日興は5万で復活してんだね。 野村め!

748 :名無しさん:2016/05/23(月) 09:38:03.87 0.net
あら日興は口座持ってないので、気づかなかった。3か月もやるんだ。ちょっと朗報。

749 :名無しさん:2016/05/25(水) 23:11:37.60 0.net
野村は業績が悪いからCB減らしたんじゃないの?と思うけど他が右へ倣えしそうでイヤな感じ
マイナス金利の出口戦略はちゃんと考えてるのかな>BOJ
0.1%→▲0.1%→?
金融機関は▲0.1%で被った減収を取り戻す為に、ローン金利は即上げしても預金金利は相当期間低いままにしとくんじゃないの?

750 :名無しさん:2016/05/27(金) 13:11:56.24 0.net
>>749

0.1%→▲0.1%→▲0.3%▲0.5%

>金融機関は▲0.1%で被った減収を取り戻す為に、ローン金利は即上げしても

ローン金利は上げたらライバルに顧客奪われるだけじゃん。
たとえ0.1%でもマイナス金利よりマシ。
今や住宅ローンは残り少ない宝の山。

総レス数 750
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200