2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HSBC 13

1 :名無しさん:2013/02/09(土) 14:42:02.90 0.net
前スレ
HSBC 12
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1342263890/

(参考サイト)
海外投資を楽しむ会
ttp://www.alt-invest.com/offshore/hsbc/news/index.html

332 :名無しさん:2013/12/12(木) 00:01:09.96 0.net
>>331
ありがとうございます!

という事は旅行先の国でもHSBCがあれば
そこから自分の口座に入金できそうですね

プレミアにして
それぞれの国にアカウント作れば
間違えないのでしょうが

そこまでHSBCに移していないので助かりました

333 :名無しさん:2013/12/13(金) 08:24:45.05 0.net
国税庁が発表した「平成24年度における租税条約等に基づく情報交換事績の概要」によると、海外税務当局との情報交換が激減している。
http://www.hokuyonp.com/2013/12/13/

334 :名無しさん:2013/12/13(金) 12:02:15.25 0.net
>>333
つまり良いニュース?

335 :名無しさん:2013/12/19(木) 11:37:12.41 0.net
スマートバンテージ アカウント所持者です。
未だにNEW IC付きATMカード届かないのですがそのような方っています?
昨日 IC無しカードでセブン銀行ATM残高照会しました所 出来ませんでした。

336 :名無しさん:2013/12/19(木) 19:02:07.23 0.net
>>335
口座凍結されてない?
インターネットバンキングにログオンできるなら、そこから請求できたような。。。

337 :名無しさん:2013/12/20(金) 20:00:52.91 0.net
3年前友人がHsBCに口座作りに香港に行き、口座開設して、某イギリスの積立生命保険加入してるが、航空運賃や旅費を考えたら
何のために作りに行ったのか理解出来ない。
英語は出来ないし、

俺にも作れ作れうるさい。

338 :名無しさん:2013/12/20(金) 21:25:12.24 0.net
何のために作りに行ったのか、聞けばいいだけじゃないの?
で、理解できないと返せば、作れ作れうるさく言わなくなるのでは?

それでもうるさく言うなら紹介料でももらってるんでしょ。

まぁ、相当のコネか金がないと、英語(か広東語)のできない人は口座作れなくなっているそうだけど。

339 :名無しさん:2013/12/21(土) 02:33:13.55 0.net
>>338

理由を聞いたら
オフショアに口座持ってると
メリットあるからだと言われました
具体的に聞いたら答えてくれません
でした。

340 :名無しさん:2013/12/21(土) 12:50:07.11 0.net
>>339
具体的に教えられないんなら奨めるなよ、と返せばいいだけじゃないの?
どれだけ弱い立場なの?

341 :名無しさん:2013/12/21(土) 16:30:07.06 0.net
>>340

すみません。
別に立場は弱くないです
弱みを握られてるわけではないです
すでにお断りしてます。
誤解させてすみません。

342 :名無しさん:2013/12/21(土) 16:36:38.33 i.net
こんな所にわざわざ口座開くバカいるんだなwww

343 :名無しさん:2013/12/21(土) 16:56:34.03 0.net
>>342

一種のステータスみたい

344 :名無しさん:2013/12/21(土) 18:06:01.50 0.net
国内の銀行で外貨預金やっている人なら、僅かながら目に見えるメリットはある。

利息の税金は源泉徴収されない(別途確定申告が必要)ので、もし20万円以下の雑収入の確定申告
不要の特典が使える人なら、20万円までの利息に課税されない。
たかだか4万円程度の節税の話だけど。。。

ただし、HSBC香港の場合、外貨預金の金利は大したことないので、それも考慮したらどうかなという
ところ。

345 :名無しさん:2013/12/22(日) 20:30:13.20 P.net
アヘン戦争で大きくなったHSBCは、
今もメキシコなどのマフィアのマネーロンダリングに関わり続け
アメリカやユーロ圏から罰金を課されまくってますね
ステータス()
ある意味箔はつくかも

346 :名無しさん:2014/01/03(金) 23:54:29.90 0.net
将来、長期間で日本と中国は冷戦状態になると予測する人がいます。
そんななかHSBCに大金を預金するのはリスクはありますか?
すでに一部の資金は預金していますが。

347 :名無しさん:2014/01/04(土) 00:06:18.15 i.net
こんな所にお金預ける奴って相当頭悪いのは云うまでもない。

348 :346:2014/01/04(土) 00:13:23.05 0.net
>>347
そんなこと言うあなたがこのスレに来てるのが笑える (ワラ

349 :名無しさん:2014/01/04(土) 02:02:00.53 0.net
香港やめてシンガポールにしたら?

350 :名無しさん:2014/01/04(土) 02:39:16.34 0.net
自分の市場予測が正しいと思うなら直接投資すべき
わざわざ金利も低く手数料を大量に払う必要は無いよ
ここのメリットは利回りのいい大量の債権、社債を買い込めること
運用利益に別に期待はしていない
リパーチェスで担保に使ってるだけ
日本や香港使ってる自体相場観大丈夫かね。それこそ(ワラだよw

351 :346:2014/01/04(土) 09:01:10.11 0.net
>>349
もう時すでに遅し。
それともシンガポールドルで入金すればよい、という意味ですか?

352 :346:2014/01/04(土) 09:02:34.64 0.net
>>350
言葉の意味はよくわかりませんが
海外に直接投資するならHSBCに預金が必須ではないのですか?

353 :名無しさん:2014/01/04(土) 09:50:59.72 0.net
今まで投資をしたことのない団塊にも分かるように言うと
346の結果、円と元は危ないという認識で動こうとしているのでしょう?
であれば、香港や日本のHSBC口座を作るという話は論外

直接投資はあなたの資産状況によりますが
ここでは数十万ドル程度のサラリーマン出の資金ではほぼ確実に手数料負けします
無くならない安心を買うのであればシンガポールで良いでしょう
又、直接投資するのであれば他にも証券会社もバンクも紹介しきれないほどあるという意味です

354 :名無しさん:2014/01/04(土) 17:24:18.12 0.net
シンガポールだって中国の衛生国家だろ

355 :名無しさん:2014/01/05(日) 12:46:00.40 0.net
そう思うならシンガポールも辞めたら良いのでは?

356 :名無しさん:2014/01/06(月) 17:16:36.49 0.net
いつもいつも建設的な意見ばかりありがとうございます(真顔)

357 :名無しさん:2014/01/10(金) 12:54:48.87 0.net
Hsbc香港のiphoneからモバイルバンキングのパーソナルバンキングが、できなくなっているんですが、どうしたらいいのか、どなたか教えてください!

358 :名無しさん:2014/01/10(金) 17:18:19.83 0.net
HSBCシンガポールって、送金はシンガポールドルでしか受け付けないですか?
米ドルや日本円も受け付けてくれますか?

359 :名無しさん:2014/01/10(金) 20:04:16.99 0.net
>>358
受け付けてくれる。
マルチカレンシー口座を自動的に作ってくれたような気がする。

ただし、HSBC香港と異なり、シンガポールドル普通口座とマルチカレンシー口座は別番号
で管理されるので、普通口座で資金の移動があっても、マルチカレンシー口座で資金の
移動がないと(あるいはその逆でも)、口座毎に凍結されてしまう。

360 :名無しさん:2014/01/10(金) 21:50:58.91 0.net
>>359
ありがとうございます。
Current Account(JPY)とMulti Currency(JPYを含む11通貨)を作ったんですが、後者に向けて送金するなら11通貨のどれでもいいってことでしょうか。

ひょっとして円のままで送れますかね。
最近円安なんで、ひとまず円で送金しといて、少し円高に動いた時に他の通貨に変換しようと思ってます。

361 :名無しさん:2014/01/10(金) 22:14:03.29 0.net
>>360
円のままで送れますよ。

ちなみに、円普通口座も作れます。
ATMカード(デビット機能付き)ももらえるので、国内のATMから円のまま下ろせます(手数料必要)。

管理する自信があり必要なら米ドル、ユーロ等、それぞれ普通口座を作れば、専用のATMカードを
もらえるので、場所により使い分けることができます。

HSBC以外のATMだと8シンガポールドル(相当)の手数料を取られます。
これがなければ最強なんだけど。。。

362 :名無しさん:2014/01/10(金) 22:19:35.37 0.net
ちょっと補足

円での受け取りは問題ありませんが、送金側が円での送金に対応しているかは別問題です。
現地通貨以外で送金するのは少し面倒だったかもしれません。
基本的には中継銀行に手数料を払えばOKのはずですが。

363 :名無しさん:2014/01/10(金) 23:00:11.36 0.net
いろいろありがとうございます。
シンガポールHSBCの情報が少なくて困ってました。とても助かります。

>>361
私のはCurrency Account、つまり当座口座なんですよね。小切手なんか使わないのになんで当座?と疑問ですが
それはともかく、Saving Account(普通口座)も作れるってことでしょうか。
この口座用のATMカードは送られてきてるんで、これで日本で日本円が引き出せると思ってましたが。
今日activationをすませたばかりだし、残金ゼロなので試してないのです。

>>362
送る側のことは考えてませんでした(汗
シティバンクから送ろうと思ってましたが、シティの海外送金登録フォームをDLしてみると、日本円で送れるの
は「一部シティバンク支店のみ」と書いてますね。ダメみたいです。

FX会社(マネーパートナーズ)で現受けした米ドルをドルをシティから送れば為替手数料がかなり安く抑えられる
んで、この方がいいかもですね。

364 :名無しさん:2014/01/10(金) 23:19:20.05 0.net
>>363
Current AccountでもATMカードがもらえたのなら、それで引き落とせるかもしれませんね。
ちなみにデビット機能付きですか?

私はまだ日本にHSBCがあった頃に口座開設したので、HSBC日本から日本円を送金できました。
今は色々ややこしいですね。

日本のシティバンクはシンガポールドルの取り扱いがないのも難点です。
シンガポールドル建てでファンド積立をしているので、定期的にシンガポールドルに両替する必要
があります。
が、HSBCシンガポールの為替手数料はよくないので、セントラル短資でシンガポールドルに両替、
シティバンクに送金し、HSBCへ送金を考えていたのですが無理でした。

365 :名無しさん:2014/01/11(土) 14:30:06.78 0.net
>>364
デビッド機能に関する記載が一切ないので、どうやらないようです。
海外送金は為替手数料がばかにならないので困りますね。
ビットコインが使えないかと考えてます。

366 :名無しさん:2014/01/11(土) 18:49:25.12 0.net
>>365
ATMカード(右上)にDebit Cardと書かれてないですか?

海外送金は意外と郵便局が手数料安いです。
口座からの両替送金なので、口座持っていないとダメですが。

367 :名無しさん:2014/01/11(土) 18:53:20.79 0.net
失礼、為替手数料の話でしたね。

FXで現受けして、シティバンク等に送金し、そこから送金というのが為替手数料的には最安かと。
シンガポールドルの送金は不可ですが、米ドル等なら可能かと。

368 :名無しさん:2014/01/11(土) 20:04:12.94 0.net
>>366
表にも裏にも、Debitとの表記はないですね。
「HSBC Premier」と「ATM」とだけ書かれたかなりシンプルなカードです。
画像検索しましたが同じのは見当たりませんでしたので、アップしてみます。
http://www.rupan.net/uploader/download/1389437738.jpg

ゆうちょ銀行は送金手数料自体は安いですけどね。
手数料について窓口で訊いてみたことがあるんですが、「うちは2400円しかいただきません」と
胸を張っておられました。為替手数料は?と聞くと何のことかわからないといった反応でしたので、
質問を変えて、今日送ると1ドルいくらになるかと聞いたら、その日の為替レートにちょうど1円
足した額でした。つまり為替手数料が1ドル1円なんですね、と確認すると首をかしげておられました。

369 :名無しさん:2014/01/11(土) 20:31:43.81 0.net
>>368
カードフェイス違いますね。

Debit機能付きのATMカードは、右下に「VISA」、右上に「Platinum Debit Card」と書かれてます。

370 :名無しさん:2014/01/11(土) 20:33:22.82 0.net
シティバンクよりHSBCが高い?冗談だろ
本当に君たちプレミアなの?
少なくとも公開レートの半額以下だよ。取引金額があまりにも小さい証だな

371 :名無しさん:2014/01/11(土) 20:39:36.77 0.net
>>370
誰もシティバンクで両替なんて一言も書いてないんだけど。。。
文章解読力ゼロの人?

372 :名無しさん:2014/01/11(土) 22:06:58.95 0.net
自分の知っている一番手数料の安い海外送金方法(表技)

1.サイバーエージェントFXで現受け(手数料はスプレッドのみ、10,000通貨以上なら現受け手数料無料)
2.サーバーエージェントFXからCITIバンクへ送金(手数料無料)
3.CITIバンクからシティバンクオンラインで送金(100万円以上の残高があれば手数料2,000円。シティゴールドなら無料)
※ただしCITIバンクは送金先の現地通貨または米ドルしか送金できない。

373 :名無しさん:2014/01/11(土) 22:14:47.11 0.net
自分の知っている一番手数料の安い海外送金方法(裏技、米ドル限定)

1.住信SBIネット銀行で米ドル購入(片道9銭)
2.SBIマスターカードで海外FXへ入金(手数料無料)
3.海外FXから送金先銀行へ出金(海外FX先の手数料による。20ドルくらい?)
4.SBIカードへの支払は1.で両替した米ドルでドル決済サービスを利用して決済
※SBIカードで50万円使うと5,000円のキャッシュバックがあるので
キャッシュバック > 払った手数料となる。

374 :名無しさん:2014/01/12(日) 09:51:01.87 0.net
>SBIマスターカードで海外FXへ入金
これでキャッシュバックが生じるとは驚き。
お金ぐるぐる回せば儲かるんじゃ?

375 :名無しさん:2014/01/12(日) 10:05:56.41 0.net
>>374
一応表向きは海外FX不可となっているのであまりやりすぎないように。
後、自分が使っている海外FXはクレカ入金後3ヶ月以内の出金はカードに戻されるので時間がかかるのが欠点です。

376 :名無しさん:2014/01/12(日) 10:14:32.64 0.net
円に戻さない限りはドルが増えるのでは?

377 :名無しさん:2014/01/24(金) 22:23:40.38 0.net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル事件の摘発のきっかけは現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

378 :名無しさん:2014/01/25(土) 00:18:43.84 0.net
シリアの通貨が、そろそろ底を見たようなんだが
いま大量に買えば数年後に売って大儲けできますか?
http://chart.finance.yahoo.com/5y?SYPjpy=x

よく人は
【みなと同じことをやってては金持ちにならない。
真っ先に人がやらないことをやらないといけない。
みながマネしてやるころにはもう儲けるどころか損をする可能性が高い】
と言うけど。

379 :名無しさん:2014/01/25(土) 17:00:22.46 0.net
>>378
これは今世紀最大のチャンス!!
絶対に買いです!!全財産で全力買います!!!!
あなたは恩人です。是非、名前を教えてください。

380 :名無しさん:2014/01/25(土) 19:44:14.89 0.net
ここでそんな情報に踊らされるのは中産階級だけだろう
無理してPBを開くと機会損失が増えるだけですよ
手数料がどうとかシリアがどうとかみすぼらしい話ばかりで片腹痛い

381 :名無しさん:2014/01/26(日) 10:25:40.27 0.net
他人が嵌め込まれるのは面白いから放っとけよ。

382 :名無しさん:2014/01/29(水) 15:29:40.15 0.net
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/year
1位 円高に逆戻り、ドル80円割れ

どういうことよ?
これからは円高になるの?

383 :名無しさん:2014/01/29(水) 18:17:25.20 0.net
>>382

そんな素人たちの見解は頭の片隅ぐらいでいいと思う。

384 :名無しさん:2014/01/30(木) 00:41:54.46 0.net
http://www.bbc.co.uk/news/business-25861717
何が起きたというんですか
預金引き上げた方がいいのかな

385 :名無しさん:2014/01/30(木) 01:12:03.54 0.net
調整と円高逆戻りを混同するべからず
団塊というのは本当に何の勉強もせず、アセットマネジメント丸投げ委任したり、投資や運用をしてしまう
日本の個別株や225株価指数などの動きなど、市場予測や変動に何の影響も及ぼさない
世界市場は欧米の対立構造のみを中心に左右される
世界マーケットを目で追えない程度の知識ならば、丸投げして上がった下がった発狂するか、大人しく預金しなされ

386 :名無しさん:2014/01/31(金) 14:41:10.84 0.net
団塊って時代錯誤のくせにしゃしゃり出てきて本当にうざいよね
おまえの予測なんてとっくに大損ぶっこいてるアナリストですら予想ついてっから

387 :名無しさん:2014/02/01(土) 20:44:33.95 0.net
何で経済評論家って予想が外れても腹切らないんだろうな
競馬の予想屋だったら半殺しだぞ

388 :名無しさん:2014/02/01(土) 21:52:53.06 0.net
それなりのお金払ってる指南役なら、顧客に損させたら半殺しってこともあるだろうけど、
直接的なお金のやり取りのない人がそれで損しようが知ったこっちゃないだろうね。

389 :名無しさん:2014/02/02(日) 21:07:37.39 0.net
アジア諸国で嫌われる朝鮮民族 
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=264018
世界中で嫌われる朝鮮民族  
http://ameblo.jp/campanera/entry-10042479387.html   

390 :名無しさん:2014/02/02(日) 22:05:34.63 0.net

『金融再編の深層 高橋温の証言』 <高橋温 (著)> 元・住友信託銀行

本当に面白い。
読むべき。

391 :名無しさん:2014/03/19(水) 09:50:31.72 0.net
保守

392 :名無しさん:2014/03/27(木) 18:45:26.63 0.net
香港で作ったHSBC口座、
24ヶ月以上引出をしていないと口座が凍結されてしまうそうです。

24ヶ月以内に預金したいたらOKですか?
残高照会だけではダメですか?

393 :392:2014/03/27(木) 18:45:56.65 0.net
この人が言ってるんです
http://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/

394 :名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:43.12 0.net
その人に直接聞けばいいのに。

395 :名無しさん:2014/04/01(火) 23:19:29.20 0.net
そしたら身元がバレる。
メールで聞いたら差出人が、
Webで聞いたらIPアドレスが、
電話で聞いたら着信番号が、
というように

396 :名無しさん:2014/04/02(水) 21:10:26.43 0.net
>>395
> そしたら身元がバレる。
> メールで聞いたら差出人が、
> Webで聞いたらIPアドレスが、
> 電話で聞いたら着信番号が、
> というように

あほか。

397 :名無しさん:2014/04/05(土) 12:32:26.11 0.net
今度香港経由でマカオ、シンセンに行くんだけど、香港空港の制限区内で中国元を引き出せる
ATMってないですよね?

香港に入国すれば空港支店なり到着ホールのATMが対応しているようですが、できれば入国
せず、フェリーでマカオまで行きたいんで。。。

398 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:09:38.07 0.net
>>397
そんなことができれば警察はいらんよ

399 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:10:33.11 0.net
ところで本当に香港で中国元が引き出せるのか?

400 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:33:26.38 0.net
日本円や米ドルと同じように外貨として扱えるようになったんだから普通に引き出せるでしょ
もちろん予約は必要だろうけど

401 :名無しさん:2014/04/07(月) 01:19:02.22 0.net
この情報が確かならば(というかまだこのATMがあるならば)、
香港ドル、米ドル、ユーロ、日本円、人民元が引き出せるATMがある。

しかもマルチカレンシー口座から直接その通貨が引き出せる感じ。
ttp://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/archives/50366565.html


ちなみに人民元については引き出せるATMが増殖中。
こちらも香港ドル口座から引き出す(両替)こともできるし、マルチカレンシーの人民元口座から
引き出すこともできる。

402 :名無しさん:2014/05/27(火) 00:10:15.23 0.net
>>402
> 香港でつくったHSBCの口座では
> 中国元に両替して持っておくことは可能ですか?
>
> 香港ドルで持ってる金額にかぎりいろんな国に旅したときその国の通貨でおろせてましたが
> ひょっとして中国元で持ってる場合にも当てはまりますか?

君、するどいね。

403 :402:2014/05/27(火) 01:11:25.70 0.net
>>402
そのとおりおみごと。
これから中国元は上がる一方だからいま換えておくと将来儲かる。
これ内緒だよ。

404 :名無しさん:2014/05/27(火) 01:33:57.45 0.net
>>402
> >>402
> そのとおりおみごと。
> これから中国元は上がる一方だからいま換えておくと将来儲かる。
> これ内緒だよ。

ちなみに人民元だけではなく、香港ドルも今後は上昇するので莫大な利益が得られると思うよ。

405 :402:2014/05/27(火) 03:50:42.64 0.net
>>404
しかしHKDは最近5年のチャートを見るといまが高値ですぞ
http://chart.finance.yahoo.com/5y?hkdjpy=x

406 :402:2014/05/27(火) 03:57:04.86 0.net
しかし莫大利益と言うからには
HKD/JPYは30とか40くらいまで上がるんだろうな?
今が13で、もしたったの18くらいにしか上がらないとしたら
例えば日本円で500万をHKDに換えたとしても利益はたったの192万円にしかならない。

407 :名無しさん:2014/05/27(火) 08:12:39.66 0.net
まあ、これからはスタチャンの時代なんだけどね。

408 :名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:40.07 0.net
>>406
> しかし莫大利益と言うからには
> HKD/JPYは30とか40くらいまで上がるんだろうな?
> 今が13で、もしたったの18くらいにしか上がらないとしたら
> 例えば日本円で500万をHKDに換えたとしても利益はたったの192万円にしかならない。

間違いなく上がる。
現在はドルペッグだが、いずれ人民元とペッグし莫大に価値が上がる。

409 :名無しさん:2014/05/28(水) 01:05:48.83 0.net
>>408
ありがとうございます。わかりました。すぐ日本円から両替します。

ところで中国元と香港ドルは、どっちで持ってたほうがいいですか?

410 :名無しさん:2014/05/28(水) 03:14:11.40 0.net
>>408
> >>408
> ありがとうございます。わかりました。すぐ日本円から両替します。
>
> ところで中国元と香港ドルは、どっちで持ってたほうがいいですか?

中国元:60% 香港ドル:40%

411 :名無しさん:2014/05/29(木) 19:23:27.10 0.net
>>402
今はどうか知らないが、香港ID所持者以外にも中国元口座を解放した時点では、
最初のマルチカレンシー口座に中国元口座を追加する手続きは支店に行かないと
ダメだった。

で、中国元口座から海外ATMで引き出せるかに関しては不可と思う。
海外ATMで現地通貨を引き出せるのは香港ドル口座からのみ。

香港国内では上の方に出ていたように、中国元口座から中国元を引き出すことが
できるATMも存在する。

412 :名無しさん:2014/06/07(土) 21:20:08.72 0.net
ようやく新型デバイスが届いた。送るとメールがあってから5週間
これって、旧型の電池切れるまで放置したら問題ある?

413 :名無しさん:2014/06/08(日) 15:38:54.54 0.net
>>412
どやろ。
しかし、敢えて放置する理由もないのでは。
うちもちょうど3日前に届いたよ。

414 :名無しさん:2014/06/08(日) 15:58:09.57 0.net
届かないぞ。
これは申し込まないと来ないのか?

415 :名無しさん:2014/06/08(日) 16:06:15.44 0.net
申し込めば来るし、申し込まなくても順次送ってくるはず。
うちにはまだ来ていないが、これまでの例で言えば、香港発送後、何日間有効とかでなかったか?
あれはATMカードだけだったかな。

416 :名無しさん:2014/06/11(水) 12:09:33.85 0.net
発送後20日間以内なら、旧デバイスも使える。

417 :名無しさん:2014/06/11(水) 13:51:39.35 0.net
2010年から3年間で入れ替える計画じゃなかったか?
しかし新型デバイスの使い方、解説サイトを見ないと分からなかったしボタン硬くてやりづらい
でも旧型だとログインする前に消えちゃってもう一度押したことがあったけど、新型だとやってないから
表示時間延びたのかもしれないね

418 :名無しさん:2014/07/06(日) 16:38:48.49 0.net
個人・企業からの依頼を受け、外国銀行の口座開設について口座開設当事者に随行し、海外において通訳補助することが、「銀行業」に当たるか否かについて
http://www.meti.go.jp/press/2014/07/20140704001/20140704001.pdf

419 :名無しさん:2014/07/09(水) 10:33:45.95 0.net
すいません。詳しい方多いので質問ですが、HKの円のセービング口座から
香港ドルに両替せず日本のどっかの銀行に送金してそのまま円でお金引き出すことは
できますか?

420 :名無しさん:2014/07/09(水) 20:10:12.60 0.net
>>419
> すいません。詳しい方多いので質問ですが、HKの円のセービング口座から
> 香港ドルに両替せず日本のどっかの銀行に送金してそのまま円でお金引き出すことは
> できますか?

残念ながら円口座からはできない。
HKD口座からでないと無理。

421 :名無しさん:2014/07/09(水) 20:43:33.62 0.net
香港で日本円で引き出して持ち帰ることならできる
向こうにとっては外貨だから予約して

422 :名無しさん:2014/07/09(水) 22:17:12.68 0.net
うわあ、ありがとうございます。いろいろ試したけどできなくてやはりそうでしたか。

423 :名無しさん:2014/07/21(月) 18:49:44.07 0.net
香港いってみたい

424 :名無しさん:2014/07/25(金) 11:35:29.24 0.net
香港で作ったHSBC口座。
いまだに大量の日本円が入金されてますが
いつかしようと思ってた日本円→香港ドルへの両替。
もうしようと思ってタイミングがつかめず3年くらいたちました。

でも今年中くらいにしようと思います。
さがった瞬間に。

そこで「いまが香港ドルへの両替だ」というときがあれば
それをこのスレで「今でしょ!」の言葉の発言で知らせていただけませんか?

425 :名無しさん:2014/07/25(金) 12:38:09.14 0.net
その前に口座が凍結されていないか確認が必要では?
対策しているなら別だけど。。。

426 :425:2014/07/25(金) 22:56:51.80 0.net
別に凍結されてないよ。
どんな対策か知らないけどしないと凍結されるの?

427 :名無しさん:2014/07/26(土) 12:08:50.37 0.net
>>426
凍結されていないとどうやって確認したの?

通常一定期間口座からお金が雨後か否と凍結される。
3年くらい何もせず放置しているなら凍結されていてもおかしくない。

428 :名無しさん:2014/07/26(土) 12:09:25.75 0.net
×お金が雨後か否と

○お金が動かないと

429 :名無しさん:2014/08/30(土) 22:10:02.57 0.net
>>372の方法でHSBCに送金してたんですが(FX会社は別のとこですが)、このたびCITIが日本から
撤退の意向だそうで、困ったなあと。
みなさんどうされます?

430 :名無しさん:2014/08/30(土) 22:42:38.17 0.net
三菱など普通の日本の銀行から送金

431 :名無しさん:2014/08/31(日) 22:25:16.34 i.net
CITIが撤去?
この前、トークン送ってきたばかりなのにね。
いよいよ日本もオワコンか?

総レス数 606
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200