2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HSBC 13

395 :名無しさん:2014/04/01(火) 23:19:29.20 0.net
そしたら身元がバレる。
メールで聞いたら差出人が、
Webで聞いたらIPアドレスが、
電話で聞いたら着信番号が、
というように

396 :名無しさん:2014/04/02(水) 21:10:26.43 0.net
>>395
> そしたら身元がバレる。
> メールで聞いたら差出人が、
> Webで聞いたらIPアドレスが、
> 電話で聞いたら着信番号が、
> というように

あほか。

397 :名無しさん:2014/04/05(土) 12:32:26.11 0.net
今度香港経由でマカオ、シンセンに行くんだけど、香港空港の制限区内で中国元を引き出せる
ATMってないですよね?

香港に入国すれば空港支店なり到着ホールのATMが対応しているようですが、できれば入国
せず、フェリーでマカオまで行きたいんで。。。

398 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:09:38.07 0.net
>>397
そんなことができれば警察はいらんよ

399 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:10:33.11 0.net
ところで本当に香港で中国元が引き出せるのか?

400 :名無しさん:2014/04/05(土) 23:33:26.38 0.net
日本円や米ドルと同じように外貨として扱えるようになったんだから普通に引き出せるでしょ
もちろん予約は必要だろうけど

401 :名無しさん:2014/04/07(月) 01:19:02.22 0.net
この情報が確かならば(というかまだこのATMがあるならば)、
香港ドル、米ドル、ユーロ、日本円、人民元が引き出せるATMがある。

しかもマルチカレンシー口座から直接その通貨が引き出せる感じ。
ttp://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/archives/50366565.html


ちなみに人民元については引き出せるATMが増殖中。
こちらも香港ドル口座から引き出す(両替)こともできるし、マルチカレンシーの人民元口座から
引き出すこともできる。

402 :名無しさん:2014/05/27(火) 00:10:15.23 0.net
>>402
> 香港でつくったHSBCの口座では
> 中国元に両替して持っておくことは可能ですか?
>
> 香港ドルで持ってる金額にかぎりいろんな国に旅したときその国の通貨でおろせてましたが
> ひょっとして中国元で持ってる場合にも当てはまりますか?

君、するどいね。

403 :402:2014/05/27(火) 01:11:25.70 0.net
>>402
そのとおりおみごと。
これから中国元は上がる一方だからいま換えておくと将来儲かる。
これ内緒だよ。

404 :名無しさん:2014/05/27(火) 01:33:57.45 0.net
>>402
> >>402
> そのとおりおみごと。
> これから中国元は上がる一方だからいま換えておくと将来儲かる。
> これ内緒だよ。

ちなみに人民元だけではなく、香港ドルも今後は上昇するので莫大な利益が得られると思うよ。

405 :402:2014/05/27(火) 03:50:42.64 0.net
>>404
しかしHKDは最近5年のチャートを見るといまが高値ですぞ
http://chart.finance.yahoo.com/5y?hkdjpy=x

406 :402:2014/05/27(火) 03:57:04.86 0.net
しかし莫大利益と言うからには
HKD/JPYは30とか40くらいまで上がるんだろうな?
今が13で、もしたったの18くらいにしか上がらないとしたら
例えば日本円で500万をHKDに換えたとしても利益はたったの192万円にしかならない。

407 :名無しさん:2014/05/27(火) 08:12:39.66 0.net
まあ、これからはスタチャンの時代なんだけどね。

408 :名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:40.07 0.net
>>406
> しかし莫大利益と言うからには
> HKD/JPYは30とか40くらいまで上がるんだろうな?
> 今が13で、もしたったの18くらいにしか上がらないとしたら
> 例えば日本円で500万をHKDに換えたとしても利益はたったの192万円にしかならない。

間違いなく上がる。
現在はドルペッグだが、いずれ人民元とペッグし莫大に価値が上がる。

409 :名無しさん:2014/05/28(水) 01:05:48.83 0.net
>>408
ありがとうございます。わかりました。すぐ日本円から両替します。

ところで中国元と香港ドルは、どっちで持ってたほうがいいですか?

410 :名無しさん:2014/05/28(水) 03:14:11.40 0.net
>>408
> >>408
> ありがとうございます。わかりました。すぐ日本円から両替します。
>
> ところで中国元と香港ドルは、どっちで持ってたほうがいいですか?

中国元:60% 香港ドル:40%

411 :名無しさん:2014/05/29(木) 19:23:27.10 0.net
>>402
今はどうか知らないが、香港ID所持者以外にも中国元口座を解放した時点では、
最初のマルチカレンシー口座に中国元口座を追加する手続きは支店に行かないと
ダメだった。

で、中国元口座から海外ATMで引き出せるかに関しては不可と思う。
海外ATMで現地通貨を引き出せるのは香港ドル口座からのみ。

香港国内では上の方に出ていたように、中国元口座から中国元を引き出すことが
できるATMも存在する。

412 :名無しさん:2014/06/07(土) 21:20:08.72 0.net
ようやく新型デバイスが届いた。送るとメールがあってから5週間
これって、旧型の電池切れるまで放置したら問題ある?

413 :名無しさん:2014/06/08(日) 15:38:54.54 0.net
>>412
どやろ。
しかし、敢えて放置する理由もないのでは。
うちもちょうど3日前に届いたよ。

414 :名無しさん:2014/06/08(日) 15:58:09.57 0.net
届かないぞ。
これは申し込まないと来ないのか?

415 :名無しさん:2014/06/08(日) 16:06:15.44 0.net
申し込めば来るし、申し込まなくても順次送ってくるはず。
うちにはまだ来ていないが、これまでの例で言えば、香港発送後、何日間有効とかでなかったか?
あれはATMカードだけだったかな。

416 :名無しさん:2014/06/11(水) 12:09:33.85 0.net
発送後20日間以内なら、旧デバイスも使える。

417 :名無しさん:2014/06/11(水) 13:51:39.35 0.net
2010年から3年間で入れ替える計画じゃなかったか?
しかし新型デバイスの使い方、解説サイトを見ないと分からなかったしボタン硬くてやりづらい
でも旧型だとログインする前に消えちゃってもう一度押したことがあったけど、新型だとやってないから
表示時間延びたのかもしれないね

418 :名無しさん:2014/07/06(日) 16:38:48.49 0.net
個人・企業からの依頼を受け、外国銀行の口座開設について口座開設当事者に随行し、海外において通訳補助することが、「銀行業」に当たるか否かについて
http://www.meti.go.jp/press/2014/07/20140704001/20140704001.pdf

419 :名無しさん:2014/07/09(水) 10:33:45.95 0.net
すいません。詳しい方多いので質問ですが、HKの円のセービング口座から
香港ドルに両替せず日本のどっかの銀行に送金してそのまま円でお金引き出すことは
できますか?

420 :名無しさん:2014/07/09(水) 20:10:12.60 0.net
>>419
> すいません。詳しい方多いので質問ですが、HKの円のセービング口座から
> 香港ドルに両替せず日本のどっかの銀行に送金してそのまま円でお金引き出すことは
> できますか?

残念ながら円口座からはできない。
HKD口座からでないと無理。

421 :名無しさん:2014/07/09(水) 20:43:33.62 0.net
香港で日本円で引き出して持ち帰ることならできる
向こうにとっては外貨だから予約して

422 :名無しさん:2014/07/09(水) 22:17:12.68 0.net
うわあ、ありがとうございます。いろいろ試したけどできなくてやはりそうでしたか。

423 :名無しさん:2014/07/21(月) 18:49:44.07 0.net
香港いってみたい

424 :名無しさん:2014/07/25(金) 11:35:29.24 0.net
香港で作ったHSBC口座。
いまだに大量の日本円が入金されてますが
いつかしようと思ってた日本円→香港ドルへの両替。
もうしようと思ってタイミングがつかめず3年くらいたちました。

でも今年中くらいにしようと思います。
さがった瞬間に。

そこで「いまが香港ドルへの両替だ」というときがあれば
それをこのスレで「今でしょ!」の言葉の発言で知らせていただけませんか?

425 :名無しさん:2014/07/25(金) 12:38:09.14 0.net
その前に口座が凍結されていないか確認が必要では?
対策しているなら別だけど。。。

426 :425:2014/07/25(金) 22:56:51.80 0.net
別に凍結されてないよ。
どんな対策か知らないけどしないと凍結されるの?

427 :名無しさん:2014/07/26(土) 12:08:50.37 0.net
>>426
凍結されていないとどうやって確認したの?

通常一定期間口座からお金が雨後か否と凍結される。
3年くらい何もせず放置しているなら凍結されていてもおかしくない。

428 :名無しさん:2014/07/26(土) 12:09:25.75 0.net
×お金が雨後か否と

○お金が動かないと

429 :名無しさん:2014/08/30(土) 22:10:02.57 0.net
>>372の方法でHSBCに送金してたんですが(FX会社は別のとこですが)、このたびCITIが日本から
撤退の意向だそうで、困ったなあと。
みなさんどうされます?

430 :名無しさん:2014/08/30(土) 22:42:38.17 0.net
三菱など普通の日本の銀行から送金

431 :名無しさん:2014/08/31(日) 22:25:16.34 i.net
CITIが撤去?
この前、トークン送ってきたばかりなのにね。
いよいよ日本もオワコンか?

432 :名無しさん:2014/09/06(土) 13:20:46.89 0.net
>>431
日本がオワコンというよりも、9.11以降、世界的にお金の不透明な流れが許されなく
なりつつある中で、
「海外の金融機関で運用して課税回避」=要するに脱税
の余地がなくなってきているからだと思う。

小金持ち程度なら、わざわざ海外で運用するメリットがなくなった。

433 :名無しさん:2014/09/11(木) 19:25:31.28 0.net
HSBCも新しいトークン送ってきたぜ

434 :名無しさん:2014/09/11(木) 21:03:29.49 0.net
香港からシンガポールに拠点移したくなってきた
なんか観光地としても金の拠点としてもシンガポールのほうが魅力に映る
まず香港からシンガポール口座開設の紹介してもらって、口座できたら送金するだけでいいのかな

435 :名無しさん:2014/09/30(火) 15:13:41.21 0.net
香港は民主化デモがすごいことになってきたな
デモ隊がセントラルの金融街も封鎖する計画もあるとか

HSBC香港はオフショアの口座としてはだめになってきたとおもう
政情不安がひどいし香港が中国に飲み込まれそうになってる

HSBC香港からEUのHSBCに口座まるごと移すことってできるのかな?
近くにあっても香港行かないし、政情不安のある中国、香港よりも
他の銀行のがいいわ

436 :名無しさん:2014/09/30(火) 16:59:05.31 0.net
プレミアにいたスタッフはみんなどうしたの?

437 :名無しさん:2014/10/01(水) 11:35:43.59 0.net
もうしばらく様子見かな。

本土から人民解放軍が出てきたら、本当にヤバい。
香港の終わりだ。

438 :名無しさん:2014/10/03(金) 20:13:34.79 0.net
台灣どうよ?

439 :名無しさん:2014/10/17(金) 13:43:00.17 0.net
台湾は課税されるしネットバンキングが役立たずなので居住者でないと使いづらい。

シンガポール使ってるけど、日本からシンガポールドルを送金するのはどうすればいいのかな。

citiバンクがシンガポールドル取り扱ってないんだよね。
FX業者使って両替して、銀行に送金、そこから海外送金だとどこがコスト的にいいんだろう?

440 :名無しさん:2014/10/17(金) 19:28:40.85 0.net
素直に日本円か米ドルで送金すればいいんじゃないですかね
シンガポールのFX業者で両替できませんか?

441 :名無しさん:2014/10/17(金) 23:32:50.21 0.net
シンガポールのFX業者か。
なるほど。
例えば?

442 :名無しさん:2014/10/17(金) 23:36:08.57 0.net
自己レス

ググるとフィリップスが出てきた。
マネックス?の資本が入っている証券会社の関連会社かな?

443 :名無しさん:2014/10/18(土) 09:52:47.28 0.net
HSBCの両替手数料そんなに高い?

444 :名無しさん:2014/10/18(土) 13:06:39.19 0.net
JPY-SGDだと、シンガポールのプレミアで2%、香港のプレミアで1.8%くらい。

今日のレートでJPYからSGDへが85.3752JPY/SGD、SGDからJPYへが82.0008JPY/SGD
為替手数料が片道が3.3744JPY/SGD

セン短とかのFXだとスプレッドが0.06JPY/SGDだから片道0.03JPY/SGD
100倍以上

445 :名無しさん:2014/10/18(土) 14:17:24.88 0.net
フィリップス証券とマネックスに資本関係があったとは初耳
リスク分散のため、日本と資本関係がないフィリップス証券を選んでたのに

446 :名無しさん:2014/10/18(土) 19:00:26.32 0.net
マネックスと資本関係があるのはBOOM証券だね。

447 :名無しさん:2014/11/20(木) 20:50:47.93 0.net
>>445
リスク考えるなら、中国に飲み込まれつつある香港の
HSBCに資金置くのも問題ではないかな

448 :名無しさん:2014/11/28(金) 23:51:46.02 0.net
シンガポールプレミアを口座開設して、香港からシンガポールに資金の大部分を移動させたいのですが
最初に香港に行って次にシンガポールで手続きする必要あり?
いや常識的に考えればそうなんだけど、2回も間を置かずに海外渡航するのが面倒くさい

449 :名無しさん:2014/11/29(土) 11:24:04.66 0.net
>>448
よくわからないけど香港にもまだ口座がないってこと?

シンガポールに直接口座開設できないんだっけ?

450 :名無しさん:2014/11/29(土) 12:48:17.63 0.net
今香港のプレミアの口座があって、シンガポールにも口座開設してプレミア資格の資金をシンガポールに移動させたい

どこか郵送やネット上でできる工程ないかなー

451 :名無しさん:2014/11/29(土) 13:12:38.57 0.net
>>450
香港にプレミア口座があるならシンガポールのプレミア担当にメールすれば、口座開設書類
を送ってくれる(と思う)。
少なくとも3年前はそれで開設できた。

シンガポールのプレミアセンターに日本人がいるから、日本人担当者に転送してくれ、とでも
書いてメールすればいいんじゃないかな。

452 :名無しさん:2014/11/29(土) 15:25:43.42 0.net
それができれば、下手すると海外行かずにできそうですね
ありがとう
日本で完結すれば、口座メンテのために海外行く時はバタバタしないで観光気分で行けそうだ

453 :名無しさん:2014/12/19(金) 01:21:40.09 0.net
香港のHSBCで来年からトークンが使えなくなるらしいですが
どなたか情報ありませんか?
ネットバンキング使えなくなるとメリット無くなるよな・・・

454 :名無しさん:2014/12/19(金) 15:20:36.45 0.net
その情報はどこから?

455 :名無しさん:2014/12/19(金) 23:06:14.15 0.net
>>454
> その情報はどこから?

IFAの担当者

456 :名無しさん:2014/12/20(土) 09:40:42.61 0.net
>>455
その人は香港在住?
だとしたら何故その人にもっと詳しく聞かないの?

457 :名無しさん:2014/12/20(土) 09:41:53.28 0.net
IFA=人とは限らないか。。。

いずれにせよ、ここで聞くよりそっちの方が情報持っているでしょう。

458 :名無しさん:2014/12/20(土) 11:14:31.23 0.net
実質GDP伸び率(年率換算)

2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
幻覚でも見えているのですか?

459 :名無しさん:2014/12/21(日) 16:31:25.83 0.net
我輩はデブである

460 :名無しさん:2014/12/22(月) 07:47:49.07 0.net
というかドル建てでNK225みてみろよ
為替でチャラだよ

円の価値の毀損っぷりは半端ないよ!!

461 :名無しさん:2014/12/22(月) 15:38:12.36 0.net
S&P500 ETFが日本市場で買えるようになったから、海外取引するなら
それなりにユニークなものでないと、単にコスト増だなあ

462 :名無しさん:2014/12/31(水) 06:18:49.35 0.net
age

463 :名無しさん:2015/01/20(火) 23:56:27.34 0.net
先日HSBC香港Ocean Center支店でAdvance口座を開きました。
書類はパスポートと国際運転免許、あと事前にHSBCサイトからダウンロード
して記入した口座開設申込書を出してOK。

できれば小額で様子を見たかったので、口座維持手数料の一番安い
「Personal Integrated Account(旧Smart Vantage)を開けないか?」
と聞いたら、「2週間後にATMカードの受け取りに来て貰わないといけない」
と言われたので、Advance口座にした。
ただAdvanceだとATMカード(口座番号のみで顧客名の表記は無し、つまり事前に
在庫で用意していたもの)とパスワード表示端末をその場で出したので、PIAでも
同じ対応は可能なはず。要するに外国人の小口客をこれ以上増やしたくない、
という銀行側の戦略と思われる。

支店内でインターネットバンキングの設定まで済ませた後、投資口座の設定で
別のHSBC担当者と話した。HSBC推奨の投資信託などの話を聞いた後、「最近
日本人の顧客は減ってるそうだけど、実際はどうなの?」と尋ねたら、
「イエス、でもそれは日本人顧客の問題です。ほとんどの日本人は英語で
コミュニケーションできないので、HSBCの方針として、そのような顧客に
口座開設を認める事はできない」との事。
私も特に英語が堪能ではないし、一人で海外旅行できる程度の英語力があれば、
HSBCで口座を開くのは難しくないと思いましたが…

464 :名無しさん:2015/02/11(水) 23:05:58.24 0.net
香港口座はセキュリティデバイスがまた更新されるようだけど
もう届いた人いますか?

465 :名無しさん:2015/02/15(日) 23:29:07.90 0.net
香港口座なら国税に口座内容知れるのでは?
シンガは?あとシンガHSBCでETF買えるの?

466 :名無しさん:2015/02/19(木) 20:08:07.96 0.net
 英金融大手HSBCが、顧客情報に関する秘匿性の高さで知られるスイスの銀行制度を利用し、超富裕層や武器商人などに秘密口座を提供して利益を得ていた──そんな驚きの事実が先日、明らかになった。
ワシントンを拠点とする国際調査報道ジャーナリスト連盟(ICIJ)が公表した機密文書、いわゆる「スイスリークス」によれば、不正が疑われる口座の残高は1200億ドル近くで、その大半は脱税によるものだった。

 HSBCのプライベートバンキング部門は、個人の顧客を企業として登録するなど、国際税法の抜け穴をくぐり抜けるサービスを提供して超富裕層の顧客を獲得してきた。
脱税を幇助するため、未申告の「ブラック口座」を開設していた疑いも持たれている。顧客側も偽名の使用を銀行に指示するなど、資産隠しに積極的に関与していた。

 88〜07年の顧客名簿に載っている顔触れは、ティナ・ターナーやデビッド・ボウイといったアーティストから、企業の役員や国際的な指名手配犯、王族、政治家など10万人以上で、国籍は200カ国以上に及ぶ。
武器の密売人、紛争鉱物や紛争ダイヤモンドのディーラーもいる。公的資金を使い込んだ罪で有罪判決を受けたラシド元エジプト通産相は、3100万ドル相当の口座を管理していた。

 情報をリークしたのは、HSBCの元従業員でコンピューターシステムの専門家のエルベ・ファルチアニ。
08年にファルチアニから通報を受けたフランス当局はデータを各国に提供し、米国税庁など10カ国以上の税務当局が捜査に乗り出している。

 HSBCは12年にも、メキシコの麻薬カルテルなどの約20億ドルに上るマネーロンダリング(資金洗浄)に関与し、米司法省と和解している。
今回の件で同社は、「コンプライアンス(法令遵守)と資産査定の基準が著しく低かった」と認めた。ただし、個々の顧客についてはノーコメントを貫いている。

467 :名無しさん:2015/03/16(月) 13:14:06.55 0.net
HSBC hkのHPから新しい申込フォームをダウンロードできないんだけど、日本人切られたかな?

468 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:10:45.36 0.net
香港上海銀行を日本法人化すればいいのに。
クレディ・スイスみたいな悪党にリテール銀行業務売却すんなよ

469 :名無しさん:2015/03/16(月) 22:01:54.96 0.net
HSBCの方が悪名上でしょ普通に
起源だけでなく、最近もメキシコマフィアのマネーロンダリングに加担して罰金食らってるし

470 :名無しさん:2015/03/22(日) 16:54:44.51 0.net
Firefoxで国際版からhkに戻ろうとするとエラー出るのね
HSBCのためだけにIE起動するのもめんどいし本当に必要なときだけでいいや

471 :名無しさん:2015/04/17(金) 22:30:21.05 0.net
SGでやっている人民元の定期預金1年物、そろそろ満期なのでどうしようかと現状の金利見てみたら、
去年より高い。

去年5月時点 2.1%
現在 3.3%

へ?って感じでHSBC中国(口座持ってないけど)の金利見たら1年物が2.75%
いつのまにか本土よりSGのが金利が高くなっていた。
ちょっとびっくり。

ちなみにHKだと0.605%

472 :名無しさん:2015/04/26(日) 16:10:31.84 0.net
>>471
先週の利下げで金利が下がった。

中国本土    1年物 2.75%(変わらず)、5年物 4.00%
香港       1年物 0.55(10,000元〜)〜0.60%(500,000元から)
シンガポール  1年物 3.07〜3.09%(プレミア)

5年物があるのが本土のメリットかな。 

473 :名無しさん:2015/05/12(火) 18:15:19.64 0.net
海外送金するとき、
国内にプレミア口座つくって海外の口座に手数料0で送金、
送金終ったら口座解約って合法?

474 :名無しさん:2015/05/13(水) 00:50:33.96 0.net
>>473
昔は可能でしたが、国内にプレミア口座が作れない今となっては。。。

475 :名無しさん:2015/05/13(水) 03:47:27.57 0.net
>>474

ありがとさん
ええーー、なんでだめになったんじゃーー
っつうか、日本撤退か

476 :名無しさん:2015/05/18(月) 23:06:38.91 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

477 :名無しさん:2015/07/14(火) 11:22:24.28 0.net
教えてくれ君で恐縮ですが・・・

SMAERVANTAGEの口座を持っています。 
口座の中身は数十万円です。
何年も入金・出金していません。 時々HCBCのサイトで残高見るだけです。

6月後半に口座を見たら HKD以外の他の通貨がBALANCE NOT AVAILABLE
でした。ユーロ円USDがほんの少し残高有るはずでしたのに変です。

今日あらためてLOGONトライしたら 香港ドルでさえもNOT AVAILABLEで全然残高消滅したように見受けられます。。
ESTATEMENT PDFを見ましたら 最終発行は6月半ば日付でこれには全通貨の記載がありました。

残高とか一定を下回ったので 消えてしまったのでしょうか。
どなたか アドバイスもらえると有りがたいのですが。
 

478 :名無しさん:2015/07/14(火) 18:40:19.65 0.net
>>477
何年も放置していたら口座凍結されるはずだけど、そこそこ残高があったから凍結されなかったのかな。
いずれにせよ、メールするか電話するかして確認するしかないかな。

最近、英語か中国語が話せない細客は突き放す方向と聞くので、業者等に対応を頼むのもお勧めしない。
自力で何とかしましょう。

ネットバンキングにログインできるなら、そこからお問い合わせのメールも出せる。
ひょっとしたらプレミア口座だけにある機能かもしれないけど。

479 :名無しさん:2015/07/15(水) 01:10:25.32 0.net
>>463
ジョン万次郎使ったなw
男なら正々堂々、本店一択だろ

480 :名無しさん:2015/07/15(水) 06:03:08.55 0.net
479さん ありがとうございます。


口座持ってる人の中では、いろんな意味で最下層とは思いますが
開設は比較的早く1995年頃です。
ダメでもともと、頑張ってみます

481 :名無しさん:2015/07/15(水) 14:33:05.02 0.net
>>480
開設が早いことで何らかの優遇というか、猶予措置がなされていたのかも。
いずれにせよ、現在の方針は、口座に動きのない顧客は切る、です。

ちなみに偶然昨日、プレミアのリレーションシップマネジャーから電話があった。
いつの間にか男性から女性に代わっていたので、その挨拶代わりかもしれないけど、以前HSBCで購入した
ユニットトラスト(投信)について、債券タイプなのでそろそろスイッチした方が良いとか、英語でまくしたてられた。

ひょっとしたら、コミュニケーションできるかのテストだったのかも。
年に何回香港に来るんだとか、質問された。

482 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:20:41.98 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

483 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:32:42.88 0.net
なんかHSBCから英語と中国語の手紙が来たのですが何て書いてあるの?

484 :名無しさん:2015/07/28(火) 21:46:11.77 0.net
信託報酬が高いだけでクソ運用しか出来ねーとは。

485 :sage:2015/08/16(日) 23:10:42.90 0.net
新参者です。初めまして。

先日、HSBC香港でPersonal Integratedの口座を作ってきました。
>>463 さんと同じで、2週間後にATMカードを取りに来い、と言われました。
郵送できないか、と聞いても、ダメだ、とのこと。

来月末に香港に行く用事があるので、その時に取りに行くつもりですが、やはり、Advanceで開設し
て、後でランクダウンする方がいいみたいですね。

ATMカードがないので、ネットバンクも使えません。
まあ、来月ATMカードを取りに行ってどうなるかは、また報告します。

486 :sage:2015/08/17(月) 18:25:51.95 0.net
486です

HSBCから英語と中国語の手紙が来ました。

ATMカードの準備が出来たから2週間以内に取りに来い、とのこと。
行けないよ。どうするんだよ。

ただ、ATMカードの暗証番号が書いてあったので、ネットバンクは使えるようになりました。

487 :486:2015/08/17(月) 18:33:12.29 0.net
上がっちゃったから。
sageはE-mail欄に書くんだったね。
間抜け。

488 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:08:55.81 0.net
ATMカードはダウングレードする書類出せば無料で送ってくれるんじゃない?

489 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:58:24.77 0.net
>>488
最初からPersonal Integratedで開設してるから、下げようがない。

ま、様子見るよ。

490 :486:2015/09/09(水) 23:53:09.31 0.net
お久しぶりです。
近況報告。

ネットでセキュリティデバイスの郵送を申し込んだら、送られてきました。

ネットバンクはフルに使えるようになりました。

でも、まだATMカードは手元にないです。
取りに来い、との催促もありません。

あと10日で取りに行きますけど、ちゃんと店舗に保管してあるんだか。

491 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:36:26.74 0.net
シティ銀行亡き今、手数料を抑えてHSBCに送金する方法ってなんでしょう

492 :名無しさん:2015/09/21(月) 15:45:19.10 0.net
香港上海銀行の在日支店のプライベートバンキング事業がクレディ・スイス銀行東京支店とクレディ・スイス証券株式会社に買収されたのを受けて、日本法人のクレディ・スイス証券と取り引きしたい。
10億円ないとダメだと言われたが、どうしたらいい?
ちなみに、昨日破産宣告を受けました

493 :名無しさん:2015/09/22(火) 02:27:51.49 0.net
>>491
新生なんたら

494 :名無しさん:2015/09/22(火) 19:00:00.82 0.net
>>493
アプラス発行のプリペイドカードは手数料高いよ

495 :486:2015/09/22(火) 21:44:49.35 0.net
昨日ATMカード取りに行きました。
無事入手できました。

ちなみに、日本はシルバーウィークだったので、日本人のお客さんがたくさんいました。

496 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:57:08.97 0.net
hsbc口座の開設に行きたいんですが、コツはありますか?

497 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:21.22 0.net
>>496
英語か中国語で意思疎通ができて、そこそこのお金(ただし出所がはっきりしているもの)を持って行くか、
口座開設後送金する意思をはっきり示し、なんのために口座開設するか理由を説明できること。
ただし、大金の持参は時間がかかる。

ファンド(ユニットトラスト)がほしい、等、投資口座も同時に開設したい旨を説明する。
その場でいくばくかの商品購入するのもよい。

今はどうかわからないが、中国元口座も一緒に作りたいと言う。

498 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:45:01.03 0.net
HSBC NZのマルチカレンシー口座がプレミアしか開設できなくなってた…。

499 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:00:44.06 0.net
もし日米vs中朝の戦争起きたら預金はどうなるの?

500 :名無しさん:2015/10/14(水) 01:48:23.17 0.net
第二次世界大戦のときアメリカは日本人、日系人の財産を違法不当に没収して収容所に放り込みました
なお在米ドイツ人、ドイツ系アメリカ人はそこまでの扱いを受けなかった模様

501 :名無しさん:2015/10/19(月) 01:30:08.68 0.net
きついわ

502 :古閑双:2015/10/24(土) 02:13:09.13 0.net
http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/6/16061cff.jpg

習主席の屈辱、英議会演説で拍手は一度も起こらず
http://netouyonews.net/archives/9008974.html

http://netouyonews.net/archives/9008974.html


26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)12:51:26 ID:Cic

さっきデイリーメール見たら
奥さんの化粧がはげはげの写真載ってたw
ほんと英国人は悪趣味だよ

http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/6/16061cff.jpg

503 :名無しさん:2015/10/24(土) 23:18:44.16 0.net
ソニー銀からHSBCに米ドル送金するってどうなの?
手数料はお得?

504 :名無しさん:2015/10/25(日) 09:57:35.10 0.net
>>503
Citibankの方がいいよ

505 :名無しさん:2015/10/25(日) 13:36:23.73 0.net
citibankがSMBC信託になった後はどうよ?

506 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:02:11.84 0.net
>>503
私はソニー銀行で持っていた外貨預金、1万ドル以上は日興証券に送れば手数料をキャッシュバックしてくれるので
そうした。
そのあと日興証券からシティバンクに送金(無料)。
シティバンクからHSBCに送金(シティゴールドなら無料、そうじゃなくても残高100万円以上なら2,000円)。

ソニーから直接HSBCに送金すると最低でも5,000円かかる。

507 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:18:30.45 0.net
シティバンクもゴールドじゃなきゃ意味ないね

508 :497:2015/10/31(土) 01:48:58.54 0.net
本日帰国。10月28日の朝9時から1時間ほどで、Ocean Center支店で口座開設OKでした。
(HSBC Advance)
開設目的は香港での株式投資。投資額とか、株式投資経験を聞かれました。

予備日が余ったので、シンセンの華強北行ってきましたw
アドバイスありがとうございます。

509 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:57:17.89 0.net
1中国元がほんの3-4年前は12円だったのに今は20円。

510 :名無しさん:2015/10/31(土) 15:58:33.39 0.net
さて、本社移転騒ぎでどうなるかな。

511 :497:2015/11/01(日) 12:50:36.03 0.net
開設時にもたっら小切手帳の意味が分からなかったけど、ここ見てそういうことかって感じッス。
http://toushi.com.hk/hsbc/小切手の書き方/

512 :名無しさん:2015/12/04(金) 16:08:15.25 0.net
香港避けてシンガポール、マレーシアに口座開くというのは意味あるかな?

513 :名無しさん:2015/12/04(金) 16:14:47.52 0.net
>>512
香港避ける意味は?

514 :名無しさん:2015/12/04(金) 17:19:44.07 0.net
>>512
あなたがどういう境遇の人かわからないが、マレーシアはマレーシア在住でもないと全く使い物にならないよ。
台湾と同様、ネットバンキングでできることが極めて少ない。
マレーシアに住んでいる人でもシンガポールに口座を持つくらい。

シンガポールの口座はなんだかんだと金かかる。
大金持ちくらいにしかメリットはない。

あえて言えば通貨ごとにATMカードが作れるくらい。
それもHSBCのATM網でなければ手数料がかかる。

ちまちま投資とかもやりたいなら香港が一番かな。
海外投資なら日本でもできるし、そっちのがいいと思うけど。

515 :名無しさん:2015/12/04(金) 17:35:21.11 0.net
>>514
ありがとう

516 :名無しさん:2015/12/05(土) 06:41:48.43 0.net
投資とかやりたいならHSBCといっしょに証券会社の口座開設して連携すればいいんじゃないですかね
香港でそうしてるし

517 :名無しさん:2015/12/05(土) 13:11:39.64 0.net
通貨ごとにATMカードというのはいいな
円とユーロとシンガポールドルとマレーシアリンギットがあるといい

518 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:02:22.35 0.net
>>517
マルチカレンシー口座ならキャッシュカード一枚でいいんじゃない?

519 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:58:02.96 0.net
>>518
例えばHSBC香港の場合、ATMから下せるのは原則香港ドルの口座から。

一部のATMでは人民元口座から人民元が下せる。
米ドルやユーロ、日本円が下せるATMもあるらしいが、それらがマルチカレンシー口座から直接下せるかは不明。
もし、香港ドル口座からなら、その時点で為替差損益が発生してしまい、面倒なことになる。

HSBCシンガポールで通貨ごとにATMカードを持っておけば、その通貨で下す限り、原則為替差損益は考えなくていい。

520 :名無しさん:2015/12/05(土) 16:24:32.43 0.net
>>519
マルチカレンシー口座で事前に

•円
•ドル
•ユーロ

などマルチカレンシーの通貨に資金を移動しとけば、現地ATMの使用手数料だけで一枚のキャッシュカードで対応できるけど?

日本だとセブンATMで円を引き出せるし。

521 :名無しさん:2015/12/05(土) 16:37:42.06 0.net
>>520


HSBC香港の話?

日本で円を引き出せても、それは香港ドル口座からの両替を経て、じゃないの?
マルチカレンシー口座から引き出せるってのは初耳だな。

522 :名無しさん:2015/12/05(土) 18:31:30.57 0.net
>>521
マルチカレンシー口座からできるよ。

523 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:52:12.22 0.net
>>522
勘違いじゃない?

そんなことができるなら数多あるサイトでぎゃんぎゃん言うはず。
どこを見ても香港のATMカードでは香港ドル口座からしか下せないとなっている。

情報は少ないが、人民元だけ人民元口座からも下せるATMが数は少ないが香港内に存在する。

ttp://www.alt-invest.com/offshore/hsbc/news/index.html

524 :名無しさん:2015/12/06(日) 00:08:15.28 0.net
>>523
マルチカレンシー口座のキャッシュカードなら

香港のATMからはマルチカレンシー口座の香港ドルが降ろせる。

ロンドンのATMからはマルチカレンシー口座のポンドが降ろせる。

ニュージーランドのATMからはマルチカレンシー口座のニュージーランドドルが降ろせる。

525 :名無しさん:2015/12/06(日) 01:02:13.98 0.net
それは初耳だなぁ、俺の勉強不足なのかな?

526 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:19:05.46 0.net
彼が何か勘違いしているに一票

527 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:22:35.52 0.net
実際にHSBCのマルチカレンシー口座もってれば、すぐに分かることなのにオマエらときたらww

このスレにはHSBCのマルチカレンシー口座もってるヤツ一人もいないの?

528 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:49:42.08 0.net
そもそもマルチカレンシー口座のATMカードなんて存在するのって話。

529 :名無しさん:2015/12/06(日) 14:21:05.47 0.net
香港の担当に聞いたけど、そんなのはないってさ。
釣られただけだな。

530 :名無しさん:2015/12/06(日) 14:22:44.62 0.net
あるいは現地通貨で引き出せるけど、それはあくまで香港ドル口座からってのを勘違いしているかだな。
その場合、きちんと為替差損益、計算しとけよって話。

531 :名無しさん:2015/12/06(日) 16:34:09.11 0.net
>>529
日曜日に連絡取れるHSBC香港の担当者がいるとは、貴方はかなりの大口顧客ですね。

532 :名無しさん:2015/12/06(日) 16:59:31.94 0.net
>>531
仲良くなって直メールでやり取りしてるから。

その人は割と有名な人だよ。

533 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:14:36.05 0.net
ジョン万太郎ですか?

534 :名無しさん:2015/12/06(日) 18:46:27.40 0.net
>>519
旺角のHSBCにマルチマネー(米ドル、ユーロ、円、人民元)対応のATMがある。
このATMはマルチマネー口座から直接希望の通貨を引き出せたはず。

ま、香港まで行くなら窓口で引き出せるけど。


シンガポールの場合、窓口で外貨で引き出すのに手数料がかかる。
上にあるように通貨ごとのATMカードを作っておいた方がいい。

535 :名無しさん:2015/12/06(日) 19:06:39.92 0.net
>>534
てことは日曜日に親切にメールで教えてくれた、HSBC香港の有名なバンカーさんはマルチカレンシー口座のこと、ちゃんと理解していなかったんですね…。

536 :名無しさん:2015/12/06(日) 19:17:54.63 0.net
>>535
もういいよ、おまえくだらんよ。

537 :名無しさん:2015/12/06(日) 22:48:43.64 0.net
>>534
他に本店や空港にある特別な外貨ATMは確かにそういうことができるけど、それは香港内でも4箇所だけで、
日本のATMから日本円を引き出すのはHKD口座から両替だが

あとマルチマネーはシティバンクの用語な

538 :名無しさん:2015/12/07(月) 13:45:23.70 0.net
>>537
私は最近、この記事見て空港支店で聞いたんだけど、空港にあるATMはマルチマネー対応じゃないと言われた。
ttp://www.cazoo.jp/blog/archives/2012/09/ushsbcatm_in.html

空港じゃなく、Asia ExpoにあるATMは人民元対応だとか(米ドル/ユーロ/円にも対応しているかは不明)。

中港城の中にも人民元対応のATMがあった(1年ほど前、実際にそこで下した)。

539 :名無しさん:2015/12/08(火) 14:59:47.88 0.net
空港の支店は複数あるが

540 :名無しさん:2015/12/08(火) 17:17:19.75 0.net
HSBC各国のATMで、マルチカレンシー口座から現地通貨を下ろした人は、このスレにはいないんですね。

541 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:38:21.62 0.net
>>539
ttp://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/archives/50366565.html

ここ見ると、空港にはない。
2012年8月1日時点

>523のリンクたどると空港にもあるような記載があるが(2010年12月10日時点)
ttps://geoexpat.com/forum/135/thread174377.html

542 :名無しさん:2015/12/08(火) 22:03:23.97 0.net
古い情報をまあ

543 :名無しさん:2015/12/09(水) 10:28:16.57 0.net
はいはい>>520の妄言に付き合うのはもう終わりでいいでしょ
日本円口座から日本で日本円でおろすことはできません
マルチマネーはシティバンクのサービスです

544 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:51:33.62 0.net
あれ?
HSBCシンガポールのマルチカレンシー口座に入金してた円(ドルから両替した)を、その口座のキャッシュカードを使って日本の郵便局でおろしたことがあるけど、そういうことじゃなくて?

545 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:53:29.97 0.net
また話をかき混ぜようとしてるな
それはHSBCシンガポールだけの特権です

546 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:59:09.06 0.net
>>545
すまぬ
香港の話だったか

547 :名無しさん:2015/12/09(水) 13:15:50.17 0.net
>>545
HSBC各国のATMで、マルチカレンシー口座から現地通貨を下ろした人は、このスレにはいないんですね。

548 :名無しさん:2015/12/09(水) 16:21:43.36 0.net
>>544
シンガポールのはマルチカレンシー口座からは無理じゃない?

以前はStatement Saving Account、今はCurrent AccountにしかATM(デビット)カードは発行されない。
引き出せるのはそれらの口座から。

SGDのプレミア口座(本口座)とそれぞれの口座が独立しているので(口座番号も別々)、一定期間(半年と言われた)ごとに資金の移動が
ないと凍結されるのが難点(香港の場合はマルチカレンシー口座の口座番号が同じなので、どれか動きがあればOK)。

トルコのATM(HSBC)はトルコリラとユーロ選択できるのがあって、ユーロのATMカード持っていれば手数料なしでユーロが下せる。
HSBCのATMがある国が少ないので、HSBC以外のATMだと最低8SGDの手数料がかかるので、引き出し額によってはキャッシングのが安い。

549 :名無しさん:2015/12/10(木) 16:10:28.89 0.net
HSBC香港、香港内にあるマルチカレンシー対応のATMは6か所だと。

(1) Exchange Square Express Banking Centre
(2) HSBC Centre Express Banking Centre
(3) HSBC Main Building Express Banking Centre
(4) Mong Kok Express Banking Centre
(5) Park Lane Express Banking Centre
(6) Sai Kung Express Banking Centre

ついでに海外のATMでは香港ドル口座(普通及び当座)からのみ。

550 :名無しさん:2015/12/11(金) 13:20:55.49 0.net
ソニー銀行のウォレットカードが最強になりそうだな。

551 :名無しさん:2015/12/12(土) 11:59:32.00 0.net
>>550
おかげで香港ドルで20銭+0.004通貨の為替手数料がかかるマネパカードはいらなくなった(ソニー銀行は9銭)
しかも香港ドルで買い物しても米ドルから引かれる場合があって、その場合香港ドルの残高があっても米ドルの残高が無いと使えないポンコツカード。

ウォレットカードなら米ドルと香港ドルの外貨普通預金を開設していれば、例え米ドル外貨預金残高0の時に米ドルで引かれる場合でも、円普通預金からTTSで両替してくれる優れものカード。

552 :名無しさん:2015/12/12(土) 14:24:23.70 0.net
>>551
ソニーバンクみたいなマルチカレンシー口座じゃないHSBCのマルチカレンシー口座は、資産運用口座として使うのが普通だから。

海外ATMのためならマジでソニーバンクウォレットが最強です。

まぁ確かにHSBCのマルチカレンシー口座のお金を、海外現地ATMで為替手数料なしで引き出せるぐらいのサービスはあってもいいけどね。

553 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:31:56.88 0.net
HSBC hkの為替手数料はいくらだっけ?

554 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:18:07.98 0.net
>>553
https://www.personal.hsbc.com.hk/1/2/hk/investments/mkt-info/fcy

555 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:53:25.78 0.net
足のつかない資金がHSBCにあるって聞いた事がある
汚い金がHSBCにシティバンクから動いて来ているのか?

556 :名無しさん:2015/12/12(土) 22:09:23.33 0.net
法人向けに、HSBC在日支店を日本法人化して欲しい。
外貨取引にゃいいが、当座取引で外国銀行在日支店使うのはリスク高過ぎ

557 :名無しさん:2015/12/12(土) 22:28:41.89 0.net
というか日本支店なんかまだ存在してんのか?
そもそも日本で何かやることあんのか?
リストラやりまくってた会社なんか存在意義ないんだから日本からとっとと出て行けよwww
邪魔邪魔

558 :名無しさん:2015/12/13(日) 04:44:55.43 0.net
>>557
外貨取引だったら、三菱東京UFJ銀行や新生銀行や東京スター銀行なんかより外資系が圧倒的に有利

559 :名無しさん:2015/12/13(日) 06:31:52.56 0.net
>>557
あるよ無知だな

560 :名無しさん:2015/12/13(日) 10:11:41.25 0.net
>>558
メガバンク使うよりはゆうちょ銀行の方が便利

561 :名無しさん:2015/12/13(日) 14:13:45.42 0.net
>>559
えっ?まだあったの?
とっくに日本から出てったと思ってたわ
つーか早く出てけよ糞シナ銀

562 :名無しさん:2015/12/13(日) 14:37:36.91 0.net
香港・マカオに行くとHSBCに汚ない金があると耳にすることがある

563 :名無しさん:2015/12/13(日) 14:48:07.96 0.net
日本には健全な銀行だけあればいいんだよ
不要な外銀はとっとと日本から消えてくれ
日本に悪影響

564 :名無しさん:2015/12/13(日) 15:11:33.12 0.net
>>560
外貨取引でゆうちょ銀行は役に立たねえよ。
外国銀行在日支店のキャッシュカード若しくは外資系邦銀やその海外キャッシュカードで引き出す時くらい。
SBJ銀行や筑邦銀行や毎日信用組合や一部のJFマリンバンクは使えねー役立たずだし

565 :名無しさん:2015/12/13(日) 23:37:59.22 0.net
>>561
イギリスの銀行だよ情弱

566 :名無しさん:2015/12/14(月) 01:37:49.58 0.net
不健全な外資系銀行というのは上級国民だけの特権を下級国民にバラしたので金融庁が追い出した庶民の味方のことですか

567 :名無しさん:2015/12/14(月) 01:44:52.70 0.net
>>565
実質香港だ
バーーーカ
マヌケ
情弱カスwwwwww

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:10:29.55 0.net
>>567
頭悪いなお前

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:17:34.45 0.net
>>568
バカが無理すんなよ
今どきこんなとこ使ってる負け組なんだからwwwwww

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:26:03.77 0.net
発狂し過ぎワロタ

571 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:52:49.90 0.net
>>569

572 :名無しさん:2015/12/16(水) 15:19:21.56 0.net
HSBC香港のネットバンキングでATMカードのPINリクエストしたら
今までのPINはその時点で無効になりますか??

573 :名無しさん:2015/12/16(水) 21:32:46.67 0.net
>>563
シティバンク銀行はダメだったか・・・
売却・撤退の真実は一体なんだった?

574 :名無しさん:2015/12/17(木) 09:57:52.90 0.net
>>573
>>566

575 :名無しさん:2015/12/17(木) 19:29:32.65 0.net
海外送金のこと?

576 :名無しさん:2015/12/17(木) 19:30:58.56 0.net
本人確認をしていない口座か?

577 :名無しさん:2015/12/18(金) 18:41:20.80 0.net
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5889.html

578 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:28:55.75 0.net
金融庁は、外国銀行の口座開設を勧誘する行為を解禁した。
従来は、通訳などのサポート業務は、希望する顧客に対してのみ認めていたが、口座開設を勧める「勧誘」は禁止していた。
http://www.hokuyonp.com/2015/12/21/

579 :名無しさん:2016/01/02(土) 18:27:13.99 0.net
>>578
パンダ不動産wwww
釣り針デカくないですか?

580 :名無しさん:2016/01/04(月) 23:39:56.75 0.net
>>569
あけましておめでとうバカ

581 :名無しさん:2016/01/04(月) 23:47:27.75 0.net
>>580
まだこんなとこ使ってる使ってるキチガイ馬鹿負け組wwwwww

582 :名無しさん:2016/01/05(火) 01:03:32.79 0.net
>>581
おもろい奴おるな

583 :名無しさん:2016/01/05(火) 20:48:01.24 0.net
何故にここにいるのかが謎(笑)

584 :名無しさん:2016/01/12(火) 22:49:24.37 0.net
質銀のハリガネムシ

585 :名無しさん:2016/01/12(火) 22:58:31.58 0.net
せー?

586 :名無しさん:2016/01/13(水) 08:41:12.35 0.net
SMAP解散

587 :名無しさん:2016/01/13(水) 18:38:48.20 0.net
クアラルンプールでつくりますわ

588 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:14:06.02 0.net
国外に隠し口座がある日本人の資金源は脱税?

589 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:29:02.22 0.net
隠してたら脱税だろ
ちゃんと確定申告しろよ

590 :名無しさん:2016/03/25(金) 22:58:08.67 0.net
たまにはあげてみるか

591 :名無しさん:2016/03/29(火) 06:37:16.24 0.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドパワーストーンコーチング
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ大学ヤフウ理事長FX経費 おじや40代資産ガリ

592 :名無しさん:2016/03/30(水) 23:19:52.13 0.net
先日香港にて口座開設完了。

しかし投資対象多いな、何に投資しよう。

593 :名無しさん:2016/03/31(木) 06:44:25.75 0.net
プレミアですか?

594 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:14:05.72 0.net
>>593
書き込み規制で遅れました。

アドバイスです。

595 :名無しさん:2016/04/09(土) 09:06:38.31 0.net
シティバンクを使っていた顧客はHSBCに資金を移して満足しているんだろ?

596 :名無しさん:2016/04/09(土) 10:17:29.09 0.net
>>594
いろいろ考えてやってみてください

597 :名無しさん:2016/04/09(土) 13:30:24.15 0.net
>>595
HSBCは日本撤退したから現金の引出しがセブンATMとかめんどくさいから、ソニー銀行に送金してる

598 :名無しさん:2016/04/09(土) 17:35:31.44 0.net
セキュリティデバイスって廃止にならないんですか?
日本の銀行がそれにかわるスマホアプリという形で同じ機能を再現してるけど
そっちのほうが銀行にとってもユーザーにとっても使いやすいと思うが。

599 :名無しさん:2016/04/09(土) 18:22:10.76 0.net
>>598
ネッテラーとかスマホでワンタイムパスワード発行させてるから便利だよな。

600 :名無しさん:2016/04/22(金) 07:46:13.40 0.net
イギリス金融かアメリカ金融かという選択
なぜイギリスを選んだんですか?

601 :名無しさん:2016/05/26(木) 00:28:47.72 0.net
逆襲

602 :名無しさん:2016/05/26(木) 00:29:58.75 0.net
香港はプレミアしかつくれない
とメール来たなあ

603 :名無しさん:2016/05/26(木) 11:58:10.18 0.net
>>602
どこから?

604 :名無しさん:2016/05/27(金) 08:24:23.46 0.net
>>603
日本人をカモにしてる口座開設同行業者だろ

605 :名無しさん:2016/06/08(水) 11:18:27.77 0.net
そこまで厳しくなったか。

606 :名無しさん:2016/06/12(日) 13:37:01.23 p.net
なったらしい

総レス数 606
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200