2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HSBC 13

1 :名無しさん:2013/02/09(土) 14:42:02.90 0.net
前スレ
HSBC 12
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1342263890/

(参考サイト)
海外投資を楽しむ会
ttp://www.alt-invest.com/offshore/hsbc/news/index.html

436 :名無しさん:2014/09/30(火) 16:59:05.31 0.net
プレミアにいたスタッフはみんなどうしたの?

437 :名無しさん:2014/10/01(水) 11:35:43.59 0.net
もうしばらく様子見かな。

本土から人民解放軍が出てきたら、本当にヤバい。
香港の終わりだ。

438 :名無しさん:2014/10/03(金) 20:13:34.79 0.net
台灣どうよ?

439 :名無しさん:2014/10/17(金) 13:43:00.17 0.net
台湾は課税されるしネットバンキングが役立たずなので居住者でないと使いづらい。

シンガポール使ってるけど、日本からシンガポールドルを送金するのはどうすればいいのかな。

citiバンクがシンガポールドル取り扱ってないんだよね。
FX業者使って両替して、銀行に送金、そこから海外送金だとどこがコスト的にいいんだろう?

440 :名無しさん:2014/10/17(金) 19:28:40.85 0.net
素直に日本円か米ドルで送金すればいいんじゃないですかね
シンガポールのFX業者で両替できませんか?

441 :名無しさん:2014/10/17(金) 23:32:50.21 0.net
シンガポールのFX業者か。
なるほど。
例えば?

442 :名無しさん:2014/10/17(金) 23:36:08.57 0.net
自己レス

ググるとフィリップスが出てきた。
マネックス?の資本が入っている証券会社の関連会社かな?

443 :名無しさん:2014/10/18(土) 09:52:47.28 0.net
HSBCの両替手数料そんなに高い?

444 :名無しさん:2014/10/18(土) 13:06:39.19 0.net
JPY-SGDだと、シンガポールのプレミアで2%、香港のプレミアで1.8%くらい。

今日のレートでJPYからSGDへが85.3752JPY/SGD、SGDからJPYへが82.0008JPY/SGD
為替手数料が片道が3.3744JPY/SGD

セン短とかのFXだとスプレッドが0.06JPY/SGDだから片道0.03JPY/SGD
100倍以上

445 :名無しさん:2014/10/18(土) 14:17:24.88 0.net
フィリップス証券とマネックスに資本関係があったとは初耳
リスク分散のため、日本と資本関係がないフィリップス証券を選んでたのに

446 :名無しさん:2014/10/18(土) 19:00:26.32 0.net
マネックスと資本関係があるのはBOOM証券だね。

447 :名無しさん:2014/11/20(木) 20:50:47.93 0.net
>>445
リスク考えるなら、中国に飲み込まれつつある香港の
HSBCに資金置くのも問題ではないかな

448 :名無しさん:2014/11/28(金) 23:51:46.02 0.net
シンガポールプレミアを口座開設して、香港からシンガポールに資金の大部分を移動させたいのですが
最初に香港に行って次にシンガポールで手続きする必要あり?
いや常識的に考えればそうなんだけど、2回も間を置かずに海外渡航するのが面倒くさい

449 :名無しさん:2014/11/29(土) 11:24:04.66 0.net
>>448
よくわからないけど香港にもまだ口座がないってこと?

シンガポールに直接口座開設できないんだっけ?

450 :名無しさん:2014/11/29(土) 12:48:17.63 0.net
今香港のプレミアの口座があって、シンガポールにも口座開設してプレミア資格の資金をシンガポールに移動させたい

どこか郵送やネット上でできる工程ないかなー

451 :名無しさん:2014/11/29(土) 13:12:38.57 0.net
>>450
香港にプレミア口座があるならシンガポールのプレミア担当にメールすれば、口座開設書類
を送ってくれる(と思う)。
少なくとも3年前はそれで開設できた。

シンガポールのプレミアセンターに日本人がいるから、日本人担当者に転送してくれ、とでも
書いてメールすればいいんじゃないかな。

452 :名無しさん:2014/11/29(土) 15:25:43.42 0.net
それができれば、下手すると海外行かずにできそうですね
ありがとう
日本で完結すれば、口座メンテのために海外行く時はバタバタしないで観光気分で行けそうだ

453 :名無しさん:2014/12/19(金) 01:21:40.09 0.net
香港のHSBCで来年からトークンが使えなくなるらしいですが
どなたか情報ありませんか?
ネットバンキング使えなくなるとメリット無くなるよな・・・

454 :名無しさん:2014/12/19(金) 15:20:36.45 0.net
その情報はどこから?

455 :名無しさん:2014/12/19(金) 23:06:14.15 0.net
>>454
> その情報はどこから?

IFAの担当者

456 :名無しさん:2014/12/20(土) 09:40:42.61 0.net
>>455
その人は香港在住?
だとしたら何故その人にもっと詳しく聞かないの?

457 :名無しさん:2014/12/20(土) 09:41:53.28 0.net
IFA=人とは限らないか。。。

いずれにせよ、ここで聞くよりそっちの方が情報持っているでしょう。

458 :名無しさん:2014/12/20(土) 11:14:31.23 0.net
実質GDP伸び率(年率換算)

2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
幻覚でも見えているのですか?

459 :名無しさん:2014/12/21(日) 16:31:25.83 0.net
我輩はデブである

460 :名無しさん:2014/12/22(月) 07:47:49.07 0.net
というかドル建てでNK225みてみろよ
為替でチャラだよ

円の価値の毀損っぷりは半端ないよ!!

461 :名無しさん:2014/12/22(月) 15:38:12.36 0.net
S&P500 ETFが日本市場で買えるようになったから、海外取引するなら
それなりにユニークなものでないと、単にコスト増だなあ

462 :名無しさん:2014/12/31(水) 06:18:49.35 0.net
age

463 :名無しさん:2015/01/20(火) 23:56:27.34 0.net
先日HSBC香港Ocean Center支店でAdvance口座を開きました。
書類はパスポートと国際運転免許、あと事前にHSBCサイトからダウンロード
して記入した口座開設申込書を出してOK。

できれば小額で様子を見たかったので、口座維持手数料の一番安い
「Personal Integrated Account(旧Smart Vantage)を開けないか?」
と聞いたら、「2週間後にATMカードの受け取りに来て貰わないといけない」
と言われたので、Advance口座にした。
ただAdvanceだとATMカード(口座番号のみで顧客名の表記は無し、つまり事前に
在庫で用意していたもの)とパスワード表示端末をその場で出したので、PIAでも
同じ対応は可能なはず。要するに外国人の小口客をこれ以上増やしたくない、
という銀行側の戦略と思われる。

支店内でインターネットバンキングの設定まで済ませた後、投資口座の設定で
別のHSBC担当者と話した。HSBC推奨の投資信託などの話を聞いた後、「最近
日本人の顧客は減ってるそうだけど、実際はどうなの?」と尋ねたら、
「イエス、でもそれは日本人顧客の問題です。ほとんどの日本人は英語で
コミュニケーションできないので、HSBCの方針として、そのような顧客に
口座開設を認める事はできない」との事。
私も特に英語が堪能ではないし、一人で海外旅行できる程度の英語力があれば、
HSBCで口座を開くのは難しくないと思いましたが…

464 :名無しさん:2015/02/11(水) 23:05:58.24 0.net
香港口座はセキュリティデバイスがまた更新されるようだけど
もう届いた人いますか?

465 :名無しさん:2015/02/15(日) 23:29:07.90 0.net
香港口座なら国税に口座内容知れるのでは?
シンガは?あとシンガHSBCでETF買えるの?

466 :名無しさん:2015/02/19(木) 20:08:07.96 0.net
 英金融大手HSBCが、顧客情報に関する秘匿性の高さで知られるスイスの銀行制度を利用し、超富裕層や武器商人などに秘密口座を提供して利益を得ていた──そんな驚きの事実が先日、明らかになった。
ワシントンを拠点とする国際調査報道ジャーナリスト連盟(ICIJ)が公表した機密文書、いわゆる「スイスリークス」によれば、不正が疑われる口座の残高は1200億ドル近くで、その大半は脱税によるものだった。

 HSBCのプライベートバンキング部門は、個人の顧客を企業として登録するなど、国際税法の抜け穴をくぐり抜けるサービスを提供して超富裕層の顧客を獲得してきた。
脱税を幇助するため、未申告の「ブラック口座」を開設していた疑いも持たれている。顧客側も偽名の使用を銀行に指示するなど、資産隠しに積極的に関与していた。

 88〜07年の顧客名簿に載っている顔触れは、ティナ・ターナーやデビッド・ボウイといったアーティストから、企業の役員や国際的な指名手配犯、王族、政治家など10万人以上で、国籍は200カ国以上に及ぶ。
武器の密売人、紛争鉱物や紛争ダイヤモンドのディーラーもいる。公的資金を使い込んだ罪で有罪判決を受けたラシド元エジプト通産相は、3100万ドル相当の口座を管理していた。

 情報をリークしたのは、HSBCの元従業員でコンピューターシステムの専門家のエルベ・ファルチアニ。
08年にファルチアニから通報を受けたフランス当局はデータを各国に提供し、米国税庁など10カ国以上の税務当局が捜査に乗り出している。

 HSBCは12年にも、メキシコの麻薬カルテルなどの約20億ドルに上るマネーロンダリング(資金洗浄)に関与し、米司法省と和解している。
今回の件で同社は、「コンプライアンス(法令遵守)と資産査定の基準が著しく低かった」と認めた。ただし、個々の顧客についてはノーコメントを貫いている。

467 :名無しさん:2015/03/16(月) 13:14:06.55 0.net
HSBC hkのHPから新しい申込フォームをダウンロードできないんだけど、日本人切られたかな?

468 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:10:45.36 0.net
香港上海銀行を日本法人化すればいいのに。
クレディ・スイスみたいな悪党にリテール銀行業務売却すんなよ

469 :名無しさん:2015/03/16(月) 22:01:54.96 0.net
HSBCの方が悪名上でしょ普通に
起源だけでなく、最近もメキシコマフィアのマネーロンダリングに加担して罰金食らってるし

470 :名無しさん:2015/03/22(日) 16:54:44.51 0.net
Firefoxで国際版からhkに戻ろうとするとエラー出るのね
HSBCのためだけにIE起動するのもめんどいし本当に必要なときだけでいいや

471 :名無しさん:2015/04/17(金) 22:30:21.05 0.net
SGでやっている人民元の定期預金1年物、そろそろ満期なのでどうしようかと現状の金利見てみたら、
去年より高い。

去年5月時点 2.1%
現在 3.3%

へ?って感じでHSBC中国(口座持ってないけど)の金利見たら1年物が2.75%
いつのまにか本土よりSGのが金利が高くなっていた。
ちょっとびっくり。

ちなみにHKだと0.605%

472 :名無しさん:2015/04/26(日) 16:10:31.84 0.net
>>471
先週の利下げで金利が下がった。

中国本土    1年物 2.75%(変わらず)、5年物 4.00%
香港       1年物 0.55(10,000元〜)〜0.60%(500,000元から)
シンガポール  1年物 3.07〜3.09%(プレミア)

5年物があるのが本土のメリットかな。 

473 :名無しさん:2015/05/12(火) 18:15:19.64 0.net
海外送金するとき、
国内にプレミア口座つくって海外の口座に手数料0で送金、
送金終ったら口座解約って合法?

474 :名無しさん:2015/05/13(水) 00:50:33.96 0.net
>>473
昔は可能でしたが、国内にプレミア口座が作れない今となっては。。。

475 :名無しさん:2015/05/13(水) 03:47:27.57 0.net
>>474

ありがとさん
ええーー、なんでだめになったんじゃーー
っつうか、日本撤退か

476 :名無しさん:2015/05/18(月) 23:06:38.91 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

477 :名無しさん:2015/07/14(火) 11:22:24.28 0.net
教えてくれ君で恐縮ですが・・・

SMAERVANTAGEの口座を持っています。 
口座の中身は数十万円です。
何年も入金・出金していません。 時々HCBCのサイトで残高見るだけです。

6月後半に口座を見たら HKD以外の他の通貨がBALANCE NOT AVAILABLE
でした。ユーロ円USDがほんの少し残高有るはずでしたのに変です。

今日あらためてLOGONトライしたら 香港ドルでさえもNOT AVAILABLEで全然残高消滅したように見受けられます。。
ESTATEMENT PDFを見ましたら 最終発行は6月半ば日付でこれには全通貨の記載がありました。

残高とか一定を下回ったので 消えてしまったのでしょうか。
どなたか アドバイスもらえると有りがたいのですが。
 

478 :名無しさん:2015/07/14(火) 18:40:19.65 0.net
>>477
何年も放置していたら口座凍結されるはずだけど、そこそこ残高があったから凍結されなかったのかな。
いずれにせよ、メールするか電話するかして確認するしかないかな。

最近、英語か中国語が話せない細客は突き放す方向と聞くので、業者等に対応を頼むのもお勧めしない。
自力で何とかしましょう。

ネットバンキングにログインできるなら、そこからお問い合わせのメールも出せる。
ひょっとしたらプレミア口座だけにある機能かもしれないけど。

479 :名無しさん:2015/07/15(水) 01:10:25.32 0.net
>>463
ジョン万次郎使ったなw
男なら正々堂々、本店一択だろ

480 :名無しさん:2015/07/15(水) 06:03:08.55 0.net
479さん ありがとうございます。


口座持ってる人の中では、いろんな意味で最下層とは思いますが
開設は比較的早く1995年頃です。
ダメでもともと、頑張ってみます

481 :名無しさん:2015/07/15(水) 14:33:05.02 0.net
>>480
開設が早いことで何らかの優遇というか、猶予措置がなされていたのかも。
いずれにせよ、現在の方針は、口座に動きのない顧客は切る、です。

ちなみに偶然昨日、プレミアのリレーションシップマネジャーから電話があった。
いつの間にか男性から女性に代わっていたので、その挨拶代わりかもしれないけど、以前HSBCで購入した
ユニットトラスト(投信)について、債券タイプなのでそろそろスイッチした方が良いとか、英語でまくしたてられた。

ひょっとしたら、コミュニケーションできるかのテストだったのかも。
年に何回香港に来るんだとか、質問された。

482 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:20:41.98 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

483 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:32:42.88 0.net
なんかHSBCから英語と中国語の手紙が来たのですが何て書いてあるの?

484 :名無しさん:2015/07/28(火) 21:46:11.77 0.net
信託報酬が高いだけでクソ運用しか出来ねーとは。

485 :sage:2015/08/16(日) 23:10:42.90 0.net
新参者です。初めまして。

先日、HSBC香港でPersonal Integratedの口座を作ってきました。
>>463 さんと同じで、2週間後にATMカードを取りに来い、と言われました。
郵送できないか、と聞いても、ダメだ、とのこと。

来月末に香港に行く用事があるので、その時に取りに行くつもりですが、やはり、Advanceで開設し
て、後でランクダウンする方がいいみたいですね。

ATMカードがないので、ネットバンクも使えません。
まあ、来月ATMカードを取りに行ってどうなるかは、また報告します。

486 :sage:2015/08/17(月) 18:25:51.95 0.net
486です

HSBCから英語と中国語の手紙が来ました。

ATMカードの準備が出来たから2週間以内に取りに来い、とのこと。
行けないよ。どうするんだよ。

ただ、ATMカードの暗証番号が書いてあったので、ネットバンクは使えるようになりました。

487 :486:2015/08/17(月) 18:33:12.29 0.net
上がっちゃったから。
sageはE-mail欄に書くんだったね。
間抜け。

488 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:08:55.81 0.net
ATMカードはダウングレードする書類出せば無料で送ってくれるんじゃない?

489 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:58:24.77 0.net
>>488
最初からPersonal Integratedで開設してるから、下げようがない。

ま、様子見るよ。

490 :486:2015/09/09(水) 23:53:09.31 0.net
お久しぶりです。
近況報告。

ネットでセキュリティデバイスの郵送を申し込んだら、送られてきました。

ネットバンクはフルに使えるようになりました。

でも、まだATMカードは手元にないです。
取りに来い、との催促もありません。

あと10日で取りに行きますけど、ちゃんと店舗に保管してあるんだか。

491 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:36:26.74 0.net
シティ銀行亡き今、手数料を抑えてHSBCに送金する方法ってなんでしょう

492 :名無しさん:2015/09/21(月) 15:45:19.10 0.net
香港上海銀行の在日支店のプライベートバンキング事業がクレディ・スイス銀行東京支店とクレディ・スイス証券株式会社に買収されたのを受けて、日本法人のクレディ・スイス証券と取り引きしたい。
10億円ないとダメだと言われたが、どうしたらいい?
ちなみに、昨日破産宣告を受けました

493 :名無しさん:2015/09/22(火) 02:27:51.49 0.net
>>491
新生なんたら

494 :名無しさん:2015/09/22(火) 19:00:00.82 0.net
>>493
アプラス発行のプリペイドカードは手数料高いよ

495 :486:2015/09/22(火) 21:44:49.35 0.net
昨日ATMカード取りに行きました。
無事入手できました。

ちなみに、日本はシルバーウィークだったので、日本人のお客さんがたくさんいました。

496 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:57:08.97 0.net
hsbc口座の開設に行きたいんですが、コツはありますか?

497 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:21.22 0.net
>>496
英語か中国語で意思疎通ができて、そこそこのお金(ただし出所がはっきりしているもの)を持って行くか、
口座開設後送金する意思をはっきり示し、なんのために口座開設するか理由を説明できること。
ただし、大金の持参は時間がかかる。

ファンド(ユニットトラスト)がほしい、等、投資口座も同時に開設したい旨を説明する。
その場でいくばくかの商品購入するのもよい。

今はどうかわからないが、中国元口座も一緒に作りたいと言う。

498 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:45:01.03 0.net
HSBC NZのマルチカレンシー口座がプレミアしか開設できなくなってた…。

499 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:00:44.06 0.net
もし日米vs中朝の戦争起きたら預金はどうなるの?

500 :名無しさん:2015/10/14(水) 01:48:23.17 0.net
第二次世界大戦のときアメリカは日本人、日系人の財産を違法不当に没収して収容所に放り込みました
なお在米ドイツ人、ドイツ系アメリカ人はそこまでの扱いを受けなかった模様

501 :名無しさん:2015/10/19(月) 01:30:08.68 0.net
きついわ

502 :古閑双:2015/10/24(土) 02:13:09.13 0.net
http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/6/16061cff.jpg

習主席の屈辱、英議会演説で拍手は一度も起こらず
http://netouyonews.net/archives/9008974.html

http://netouyonews.net/archives/9008974.html


26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)12:51:26 ID:Cic

さっきデイリーメール見たら
奥さんの化粧がはげはげの写真載ってたw
ほんと英国人は悪趣味だよ

http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/6/16061cff.jpg

503 :名無しさん:2015/10/24(土) 23:18:44.16 0.net
ソニー銀からHSBCに米ドル送金するってどうなの?
手数料はお得?

504 :名無しさん:2015/10/25(日) 09:57:35.10 0.net
>>503
Citibankの方がいいよ

505 :名無しさん:2015/10/25(日) 13:36:23.73 0.net
citibankがSMBC信託になった後はどうよ?

506 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:02:11.84 0.net
>>503
私はソニー銀行で持っていた外貨預金、1万ドル以上は日興証券に送れば手数料をキャッシュバックしてくれるので
そうした。
そのあと日興証券からシティバンクに送金(無料)。
シティバンクからHSBCに送金(シティゴールドなら無料、そうじゃなくても残高100万円以上なら2,000円)。

ソニーから直接HSBCに送金すると最低でも5,000円かかる。

507 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:18:30.45 0.net
シティバンクもゴールドじゃなきゃ意味ないね

508 :497:2015/10/31(土) 01:48:58.54 0.net
本日帰国。10月28日の朝9時から1時間ほどで、Ocean Center支店で口座開設OKでした。
(HSBC Advance)
開設目的は香港での株式投資。投資額とか、株式投資経験を聞かれました。

予備日が余ったので、シンセンの華強北行ってきましたw
アドバイスありがとうございます。

509 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:57:17.89 0.net
1中国元がほんの3-4年前は12円だったのに今は20円。

510 :名無しさん:2015/10/31(土) 15:58:33.39 0.net
さて、本社移転騒ぎでどうなるかな。

511 :497:2015/11/01(日) 12:50:36.03 0.net
開設時にもたっら小切手帳の意味が分からなかったけど、ここ見てそういうことかって感じッス。
http://toushi.com.hk/hsbc/小切手の書き方/

512 :名無しさん:2015/12/04(金) 16:08:15.25 0.net
香港避けてシンガポール、マレーシアに口座開くというのは意味あるかな?

513 :名無しさん:2015/12/04(金) 16:14:47.52 0.net
>>512
香港避ける意味は?

514 :名無しさん:2015/12/04(金) 17:19:44.07 0.net
>>512
あなたがどういう境遇の人かわからないが、マレーシアはマレーシア在住でもないと全く使い物にならないよ。
台湾と同様、ネットバンキングでできることが極めて少ない。
マレーシアに住んでいる人でもシンガポールに口座を持つくらい。

シンガポールの口座はなんだかんだと金かかる。
大金持ちくらいにしかメリットはない。

あえて言えば通貨ごとにATMカードが作れるくらい。
それもHSBCのATM網でなければ手数料がかかる。

ちまちま投資とかもやりたいなら香港が一番かな。
海外投資なら日本でもできるし、そっちのがいいと思うけど。

515 :名無しさん:2015/12/04(金) 17:35:21.11 0.net
>>514
ありがとう

516 :名無しさん:2015/12/05(土) 06:41:48.43 0.net
投資とかやりたいならHSBCといっしょに証券会社の口座開設して連携すればいいんじゃないですかね
香港でそうしてるし

517 :名無しさん:2015/12/05(土) 13:11:39.64 0.net
通貨ごとにATMカードというのはいいな
円とユーロとシンガポールドルとマレーシアリンギットがあるといい

518 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:02:22.35 0.net
>>517
マルチカレンシー口座ならキャッシュカード一枚でいいんじゃない?

519 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:58:02.96 0.net
>>518
例えばHSBC香港の場合、ATMから下せるのは原則香港ドルの口座から。

一部のATMでは人民元口座から人民元が下せる。
米ドルやユーロ、日本円が下せるATMもあるらしいが、それらがマルチカレンシー口座から直接下せるかは不明。
もし、香港ドル口座からなら、その時点で為替差損益が発生してしまい、面倒なことになる。

HSBCシンガポールで通貨ごとにATMカードを持っておけば、その通貨で下す限り、原則為替差損益は考えなくていい。

520 :名無しさん:2015/12/05(土) 16:24:32.43 0.net
>>519
マルチカレンシー口座で事前に

•円
•ドル
•ユーロ

などマルチカレンシーの通貨に資金を移動しとけば、現地ATMの使用手数料だけで一枚のキャッシュカードで対応できるけど?

日本だとセブンATMで円を引き出せるし。

521 :名無しさん:2015/12/05(土) 16:37:42.06 0.net
>>520


HSBC香港の話?

日本で円を引き出せても、それは香港ドル口座からの両替を経て、じゃないの?
マルチカレンシー口座から引き出せるってのは初耳だな。

522 :名無しさん:2015/12/05(土) 18:31:30.57 0.net
>>521
マルチカレンシー口座からできるよ。

523 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:52:12.22 0.net
>>522
勘違いじゃない?

そんなことができるなら数多あるサイトでぎゃんぎゃん言うはず。
どこを見ても香港のATMカードでは香港ドル口座からしか下せないとなっている。

情報は少ないが、人民元だけ人民元口座からも下せるATMが数は少ないが香港内に存在する。

ttp://www.alt-invest.com/offshore/hsbc/news/index.html

524 :名無しさん:2015/12/06(日) 00:08:15.28 0.net
>>523
マルチカレンシー口座のキャッシュカードなら

香港のATMからはマルチカレンシー口座の香港ドルが降ろせる。

ロンドンのATMからはマルチカレンシー口座のポンドが降ろせる。

ニュージーランドのATMからはマルチカレンシー口座のニュージーランドドルが降ろせる。

525 :名無しさん:2015/12/06(日) 01:02:13.98 0.net
それは初耳だなぁ、俺の勉強不足なのかな?

526 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:19:05.46 0.net
彼が何か勘違いしているに一票

527 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:22:35.52 0.net
実際にHSBCのマルチカレンシー口座もってれば、すぐに分かることなのにオマエらときたらww

このスレにはHSBCのマルチカレンシー口座もってるヤツ一人もいないの?

528 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:49:42.08 0.net
そもそもマルチカレンシー口座のATMカードなんて存在するのって話。

529 :名無しさん:2015/12/06(日) 14:21:05.47 0.net
香港の担当に聞いたけど、そんなのはないってさ。
釣られただけだな。

530 :名無しさん:2015/12/06(日) 14:22:44.62 0.net
あるいは現地通貨で引き出せるけど、それはあくまで香港ドル口座からってのを勘違いしているかだな。
その場合、きちんと為替差損益、計算しとけよって話。

531 :名無しさん:2015/12/06(日) 16:34:09.11 0.net
>>529
日曜日に連絡取れるHSBC香港の担当者がいるとは、貴方はかなりの大口顧客ですね。

532 :名無しさん:2015/12/06(日) 16:59:31.94 0.net
>>531
仲良くなって直メールでやり取りしてるから。

その人は割と有名な人だよ。

533 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:14:36.05 0.net
ジョン万太郎ですか?

534 :名無しさん:2015/12/06(日) 18:46:27.40 0.net
>>519
旺角のHSBCにマルチマネー(米ドル、ユーロ、円、人民元)対応のATMがある。
このATMはマルチマネー口座から直接希望の通貨を引き出せたはず。

ま、香港まで行くなら窓口で引き出せるけど。


シンガポールの場合、窓口で外貨で引き出すのに手数料がかかる。
上にあるように通貨ごとのATMカードを作っておいた方がいい。

535 :名無しさん:2015/12/06(日) 19:06:39.92 0.net
>>534
てことは日曜日に親切にメールで教えてくれた、HSBC香港の有名なバンカーさんはマルチカレンシー口座のこと、ちゃんと理解していなかったんですね…。

536 :名無しさん:2015/12/06(日) 19:17:54.63 0.net
>>535
もういいよ、おまえくだらんよ。

総レス数 606
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200