2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京スター銀行 8

1 :名無しさん:2013/02/17(日) 13:45:56.73 O.net
前スレ
【Financial】東京スター銀行 7【Freedom】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1327411093/

284 :名無しさん:2014/03/31(月) 20:21:40.76 0.net
数年後くらいには、いよいよ国債がだぶついて(引受先が足りなくなって)、長期金利が上昇し出すんじゃないかって。

285 :名無しさん:2014/03/31(月) 23:53:20.17 0.net
営業電話ウゼェ

286 :名無しさん:2014/04/01(火) 00:28:10.09 0.net
もうかけるなって言えばいいじゃん
ここで吠えるしかできないの

287 :名無しさん:2014/04/01(火) 14:24:51.85 0.net
>>283
右上がりの利率、上がったね。

288 :名無しさん:2014/04/01(火) 17:10:17.51 0.net
koko1週間金利よくても即時入金対応してないから使えない億持ちです。

289 :名無しさん:2014/04/02(水) 08:33:58.35 0.net
信用金庫から金を借りたら倒産するど。信用金庫から金を借りるな。信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させる恐ろしい犯罪組織や。日本政府も結託する重大事件や。被害は極めて甚大や

290 :名無しさん:2014/04/02(水) 10:34:25.03 0.net
その点、台湾の銀行なら安心ですね

291 :名無しさん:2014/04/02(水) 16:44:18.69 0.net
右肩10年もの 当初3年で1.0%の大台に乗ったらインパクトあるんだけどな

292 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:09:41.56 0.net
ここの中途採用の給料ってどのぐらいもらえるの?(´・ω・`)

293 :名無しさん:2014/04/08(火) 19:59:18.78 0.net
>>292
年320万円くらいじゃないの

294 :名無しさん:2014/04/08(火) 23:33:39.86 0.net
人にもよるだろうけどもっともらってるでしょ(´・ω・`)
ボーナスはどのくらいでてるんだろう?

295 :名無しさん:2014/04/09(水) 21:22:34.99 0.net
信用金庫から金を借りたら無惨な倒産や。信用金庫から金を借りるな。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくる極めて悪質な犯罪金融機関です

296 :名無しさん:2014/04/10(木) 08:38:07.69 0.net
その点、台湾の銀行は安心ですね。

297 :名無しさん:2014/04/13(日) 20:09:17.16 0.net
住信SBIのキャンペーン終わったし、
1週間定期の金利元に戻すのかな。

298 :名無しさん:2014/04/16(水) 22:33:45.65 0.net
http://www.bk.mufg.jp/index.html
メガバンク三菱WEBヤバくね?

299 :名無しさん:2014/04/17(木) 00:07:07.30 0.net
やっぱ時代は乱数表だよな

300 :名無しさん:2014/04/17(木) 22:29:08.97 0.net
信用金庫から金を借りたら無惨に倒産や。信用金庫から金を借りるな。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメな金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させる恐ろしい犯罪金融やと10万回書き込んだが信用金庫は今だに告訴して来んわ

301 :名無しさん:2014/04/18(金) 06:21:54.93 0.net
その点、台湾の銀行は安心ですね。

302 :名無しさん:2014/04/19(土) 23:30:28.23 0.net
近所にATMあってラッキーと思ってたけど
最大出金5万ってほんと使えんわ

303 :名無しさん:2014/04/19(土) 23:48:13.17 0.net
5万ってのもあるのか。初めて聞いた。

304 :名無しさん:2014/04/20(日) 12:23:46.39 0.net
>>302
5万てホントなの?ネタだと思ってたけど

305 :名無しさん:2014/04/20(日) 12:30:47.32 0.net
公式サイトにかいてあるのに…

306 :名無しさん:2014/04/21(月) 10:47:18.85 0.net
コモディいいだのATMは制限5万の上に反応速度が超トロくてマジでむかつく。

307 :名無しさん:2014/04/26(土) 21:07:00.20 0.net
>>281
電話できいたら 定期もすべてOKとのことでした
スターワン1週間円預金もOK
前は5万円づつ40回くらい引き落としていたけど
ゆうちょで100万×2回 引き落とせばよかった あーあバカみた

308 :名無しさん:2014/05/05(月) 22:16:26.11 0.net
ここも、潰れても1000万と利息は守られるんだよね。
でめりっとって、直ぐに引き出せないだけ?

先生教えて。

309 :名無しさん:2014/05/06(火) 06:08:24.47 0.net
日本の景気を回復させて弱い零細企業を助けたい奴は2chに信用金庫の悪事と日本政府の暴挙を書き込みまくれ。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメな金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から
巨額の金利を強盗しまくる極めて怖い犯罪金融や。たちどころに絶大な効果が出て弱い零細企業を救えるど。

310 :名無しさん:2014/05/06(火) 09:26:04.73 0.net
その点、台湾の銀行は安心ですね。

311 :名無しさん:2014/05/08(木) 09:03:19.22 0.net
引き出し手数料を最小化するにはどうしたら良いのだろうか

312 :名無しさん:2014/05/08(木) 09:24:25.65 0.net
>>311
引き出しを自作する

313 :名無しさん:2014/05/09(金) 19:52:03.30 0.net
>>308
日本国内にに本店を置く銀行である限り預金保険への加入は義務
よってYES

ただし中国信託銀が本店を台湾に移せばその限りではない
そんなことができるのか、する必要があるのかは知らん
キムチ資本のSBJがやらないんだから大丈夫だろうけど根拠はない

314 :名無しさん:2014/05/10(土) 07:44:35.45 0.net
預金保険は円預金だけなんだよな

315 :名無しさん:2014/05/10(土) 21:34:36.22 0.net
>>311
店舗、支店に出向いて引き出すとか駄目なん?

316 :名無しさん:2014/05/10(土) 21:39:17.64 0.net
>>315
俺は交通費が高いので却下

317 :名無しさん:2014/05/11(日) 16:54:12.57 0.net
提携じゃないATMでも一回の引き出しは60万なの?

318 :名無しさん:2014/05/11(日) 17:00:35.79 0.net
電信振替で少しくらい手数料を払ってもいいじゃん
ここって手数料が無料になるんじゃなくてキャッシュバックでしょ?
だから完全に口座を0円にするのはよっぽど限られた手段でしかできない

319 :名無しさん:2014/05/11(日) 18:45:35.36 0.net
たしかに自行ATMも使わず、また人手も解さず完全に口座を0円にする方法はあるけどちょっと特殊すぎて万人向けではないな

320 :名無しさん:2014/05/11(日) 19:59:10.51 0.net
電話かかってくるのうざ

321 :名無しさん:2014/05/11(日) 22:03:09.82 0.net
>>320
>>286

322 :名無しさん:2014/05/14(水) 01:26:46.53 0.net
当然吠えたがなにか

323 :名無しさん:2014/05/15(木) 11:31:22.31 0.net
10年1.5%1000万、やっと来年満期だ 長かった・・・

電話営業で勧められるままわけわからん外貨商品買ったら
100万が120万になってた
円に戻すのにどれくらい手数料かかるんかな・・・

324 :名無しさん:2014/05/16(金) 12:59:52.69 0.net
>>323
外貨のまま送金できないの?

325 :名無しさん:2014/05/16(金) 18:49:54.01 0.net
>>324
満期後、普通預金口座に外貨のまま放置してるんだけど
どっちにしても円に戻さないといけないかと・・・
実はあんまりよくわかってない

326 :名無しさん:2014/05/17(土) 18:00:16.12 0.net
外貨放置とか1000万満期放置とかチャレンジャーだな

327 :名無しさん:2014/05/18(日) 22:48:02.50 0.net
自宅に置いとくと子供銀行券と間違って燃やせるゴミに出してしまうからじゃ

328 :名無しさん:2014/05/19(月) 22:22:43.26 0.net
なんか1年定期で0.4%ってのが出てるね。

329 :名無しさん:2014/05/19(月) 22:47:12.42 0.net
>>326
今日はさらに円高が進行してるから>>323は目減りしてるなw

330 :名無しさん:2014/05/29(木) 22:44:19.50 0.net
気がつくとちまちま増えてるのは結構楽しいな
一週間で数十円だけど

331 :名無しさん:2014/05/30(金) 10:11:49.78 0.net
外部への振込手数料無料、1〜2回で良いから欲しいな。
残高に応じてで構わないので。

332 :名無しさん:2014/05/30(金) 16:17:21.97 O.net
>331同意

333 :名無しさん:2014/05/30(金) 17:02:29.85 0.net
>>330
同意 月一くらいで増えた分1,000円出金してる
ちょっと楽しい

334 :名無しさん:2014/06/01(日) 15:55:01.54 0.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS3003S_Q4A530C1EE8000/
シナの傘下になるみたいだぞ

335 :名無しさん:2014/06/01(日) 17:51:45.39 0.net
>>334
中国(大陸)と台湾を同一視してるアホ

336 :名無しさん:2014/06/01(日) 20:52:51.09 0.net
ATM出金限度額5万とか勘弁してくれよ

337 :名無しさん:2014/06/02(月) 15:17:31.29 0.net
>>336
〒ATM1回100万1日200万
手数料翌月キャッシュバック

338 :名無しさん:2014/06/04(水) 16:25:14.28 0.net
今更>>334のニュース知ってこのスレ来たが、俺達一般利用者視点では特に変更なさそうだな?
良かった。一週間定期だが1本以上入れてるから日本振興銀行みたいに破綻は御免だぜ。
まあ電気料金等の振替口座に指定できる銀行だからそう簡単には潰さないだろうがw
現在家賃(首都圏UR)の引き落とし口座としても使ってるから
>>318にあるみたいにいざ完全に口座を0円にしたい時は家賃分大和ネクストあたりから振り込んどけばいいしな

339 :名無しさん:2014/06/04(水) 19:18:33.75 0.net
独り言はわざわざ書かなくていいから

340 :名無しさん:2014/06/04(水) 21:11:33.34 0.net
【企業】金融庁、台湾大手銀に東京スター銀行の買収を正式認可
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401724514/

341 :名無しさん:2014/06/06(金) 23:21:23.65 0.net
どう転んでもパッとしねーな

342 :名無しさん:2014/06/07(土) 00:57:07.46 0.net
東京スター銀行新会長に江丙坤氏就任へ 台湾の知日派重鎮 2014/06/06 17:09
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201406060003.aspx
2013年3月に台北(桃園)−高松路線の初便に搭乗し香川県・直島を訪問する江丙坤氏と夫人の陳美恵氏
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201406/20140606171705.jpg

343 :名無しさん:2014/06/07(土) 00:57:59.45 0.net
東京スター銀行の会長に江丙坤氏 2014-06-06
http://www.rti.org.tw/upload/material/20140410000101M.jpg
http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=5484

344 :名無しさん:2014/06/15(日) 22:31:46.63 0.net
ここから営業電話かかってくるの普通なのか。
銀行から電話なんて初めてだから何事かと思った

345 :名無しさん:2014/06/16(月) 01:08:31.60 0.net
・CBは翌月の第一営業日に実施されるから、月末にまとめて出金すると資金効率がいい。
・手数料CBで移動できる資金は最大で月800万まで(ゆうちょ利用)でOKですか?
・ダイエーなどにある本支店外の東京スターATMって1回の出金限度額が少ないのですか?

346 :名無しさん:2014/06/16(月) 01:11:34.15 0.net
>>328
税引で約0.32%だから今は1週間定期非課税技と大して変わらない。

347 :名無しさん:2014/06/16(月) 16:56:45.23 0.net
>>344
メガバンクからも普通にかかってくるぞ

348 :名無しさん:2014/06/17(火) 22:17:36.28 0.net
>>344
もうかけてくんな、って一言いえばかけてこないよ

349 :名無しさん:2014/06/17(火) 23:15:00.56 0.net
封書来たから何かと思ったら
100%台湾に買収のお知らせとかw

350 :名無しさん:2014/06/18(水) 11:37:03.01 0.net
その80円、メールにして利子付けろって感じダナw

351 :名無しさん:2014/06/19(木) 19:29:07.07 0.net
東京スター銀行からのメールって
必ずスクリプトエラー起きるんだが・・・

352 :名無しさん:2014/06/19(木) 22:03:31.48 0.net
店頭と電話だけで申し込みってどんだけ時代錯誤なんだよここ

353 :名無しさん:2014/06/23(月) 13:03:43.86 0.net
楽天 一週間0.5

354 :名無しさん:2014/06/23(月) 17:06:54.54 0.net
右肩上がり、凄い金利ですね。違約金が有るのは考えちゃいますが。

355 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:14:43.17 0.net
>>352
コミュ障を排除してるんだよw

356 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:03:48.49 0.net
対抗して7月から0.5%にアップしないかな?
期待してますよ!! 東京スターさん!

357 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:14:40.95 0.net
3年0.5に一本突っ込んだ俺はどうすればいいんだ

358 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:16:19.37 0.net
1億円も突っ込んだのか、やるなw

359 :301:2014/06/23(月) 22:28:09.18 0.net
>>357
解約すればよろし。

360 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:09:20.87 0.net
一本しかないから一本しか突っ込めないや

361 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:42:19.63 0.net
>>357
どうせ客寄せだから、3年も0.5は続かんよ

362 :名無しさん:2014/06/24(火) 01:16:15.64 0.net
楽天は使いたくないな
どうせあっさり掌返すだろうし

363 :名無しさん:2014/06/24(火) 02:15:19.86 0.net
2週間前に預けたばかりだが、素直に楽天行くわ。手のひら返しされるまでは預けておく
しかし、100回以上解約めんどくせー

364 :名無しさん:2014/06/24(火) 06:54:15.35 0.net
>>363
提携ATM資金移動は最大800万/月までしか実質無料にならないので注意。

365 :名無しさん:2014/06/24(火) 06:56:15.08 0.net
東スタの7月切金利を見とどけた方がいいかも。変わる場合、そろそろ発表になる。

366 :名無しさん:2014/06/24(火) 08:00:19.39 0.net
とりあえず次の満期が来るまで5日かかるわ

367 :名無しさん:2014/06/24(火) 10:16:56.04 0.net
俺も楽天への移動を真剣に検討中。

368 :名無しさん:2014/06/24(火) 10:21:32.92 0.net
>>364
俺は楽天銀行の金はSBI証券に無料で放り込んで
SBI銀行のハイブリッドから出金するので問題なっしんぐ。

369 :名無しさん:2014/06/24(火) 11:32:15.99 0.net
いや、東スタからの出金のことだろう・・・

370 :名無しさん:2014/06/24(火) 11:33:39.01 0.net
ここって翌月キャッシュバックだから
全額おろせないじゃんか
10万だけ残しとけばいいだな

371 :339:2014/06/24(火) 11:42:21.76 0.net
口座残高0円にしたけりゃ電気料金の引き落とし口座等にするといいよ。
ほとんど出金してあとは支払い電気料金分
ダイワネクストや野村信託あたりから東スタへ振り込んで入金。
口座0円なったらとっとと自分の都合いい口座に引き落とし口座戻せばいい。
少々面倒だが、どうしても口座0円にしたけりゃこうする方法がいいだろう…

372 :名無しさん:2014/06/24(火) 11:45:01.11 0.net
楽天の0.5%定期は利子6円の節税出来ないんだな。
まあそれでも0.4%の利率でここ東スタよりはいいんだけど

373 :名無しさん:2014/06/24(火) 11:49:25.18 0.net
楽天は135572円ずつ預金すれば0.56%になるぜ。(1週間で12円)
しかも、今なら500万入金すれば3000pもらえる。
まあ、いつまで続くか分からんがな。

374 :名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:41.38 0.net
0.56%

375 :名無しさん:2014/06/24(火) 12:11:25.18 0.net
ははw0.46%の間違いだなw
だが楽天スレ覗いたら同じようなこと書いてあったぜ。
一応サンキュウ

376 :名無しさん:2014/06/24(火) 19:00:27.78 0.net
税引き前の最高金利は0.5776%なんだがな。

・概算利息計算式
預金額x銀行提示金利x(100%−国税率−地方税率)=税引後利息
 100%−国税率−地方税率=100%−15.315%−5%=79.685%
・税引後利息から概算銀行提示金利の計算式
税引後利息÷預金額÷79.685%=概算銀行提示金利
・1週間円預金の場合(1年を52週(7x52=364日)とした場合)
1年定期0.5%の場合:3985円÷100万円÷79.685%=0.5001%
100万円1口の場合: 4004円÷100万円÷79.685%=0.5025%
135572円7口の場合: 4368円÷949004円÷79.685%=0.5776%

377 :名無しさん:2014/06/24(火) 20:22:35.54 0.net
数字がたくさん並んでる
お腹いっぱいです

378 :名無しさん:2014/06/24(火) 22:15:40.13 0.net
>>376
何をどう考えたら銀行提示の税引前金利よりも高くなると思うのか?

もうね、アホかとバカかと…

必ず20.315%引かれるんじゃなくて、切り捨てが発生して引かれる税金が実質7.69%になっているだけでしょ。

379 :名無しさん:2014/06/24(火) 22:52:20.83 0.net
>>372・・・何も考えられない馬鹿
>>376・・・現実に目を向けられない馬鹿

380 :名無しさん:2014/06/24(火) 22:57:25.77 0.net
税引後利息(4368円)÷預金額÷79.685%(税引後利息)
ってアホか。
そもそも税引後利息を率で求めること自体間違っているし

381 :名無しさん:2014/06/24(火) 23:50:22.90 0.net
>>371
残額は東スタのATMで平日の昼間か土曜の午前中に降ろせばOK。

382 :名無しさん:2014/06/25(水) 00:05:29.60 0.net
>>372
最低額10万円、7日間定期で利息の税金を0にできるのは、金利0.31%までです。

383 :名無しさん:2014/06/25(水) 00:28:17.09 0.net
>>382
でも金利0.5%で税金20.315%をフルに取られたとしても0.398%なので、今の東京スターよりはいいんじゃないか?

総レス数 989
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200