2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SMBC】三井住友銀行 総合スレ Part16【SMFG】

1 :名無しさん:2013/03/03(日) 19:10:26.14 0.net
三井住友銀行に関して引き続き、何でもどうぞ!

三井住友銀行
http://www.smbc.co.jp/

前スレ
【SMBC】三井住友銀行 総合スレ Part15【SMFG】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1329969384/

325 :名無しさん:2013/10/21(月) 16:18:32.51 0.net
SMBCダイレクトを既に利用してる人はSMBCダイレクトライトの申し込みはしなくて良いんだよね?

326 :名無しさん:2013/10/21(月) 16:20:20.00 0.net
苦情がないところを見るとみんなIEなんだろうな。
Firefoxは見た目ボロボロだw

327 :名無しさん:2013/10/21(月) 19:36:10.84 0.net
>>326
Firefoxだとほんとに何がなんだかわからないね。
切り替えの申し込みが何処にあるかもわからないや。
関係ないけど、切り替えたらAndroidのアプリでは使えなくなるのかな?

328 :名無しさん:2013/10/21(月) 21:16:05.44 0.net
パスワードカード申し込んだ。
早くMITB攻撃に対応してほしい。

329 :名無しさん:2013/10/21(月) 21:22:54.23 0.net
>>324
ほぼ同じみたいだね。
でも、暗証番号をキャッシュカードの暗証番号以外の数字4桁に設定できるようになった模様。

>>325
簡易的に入出金明細が見たいなら申し込んだら良い。
その必要が無いなら、ライト申し込みは必要ない。
逆にライト申し込んだら、フルサービスが受けられなくなるようだ。

330 :名無しさん:2013/10/21(月) 23:56:59.34 0.net
>>329
ダイレクト利用したい人はダイレクトライトから切替が必要みたいだからこのままで良いみたいだね。

331 :名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:03.44 0.net
>>329
ダイレクト利用したい人はダイレクトライトから切替が必要みたいだからこのままで良いみたいだね。

332 :名無しさん:2013/10/22(火) 12:40:07.74 0.net
普通のダイレクトと、申し込み不要の両方使ってたから不便になったなあ。

333 :名無しさん:2013/10/22(火) 12:42:42.95 0.net
>315
電話で問い合わせたら、回数制限あってロックされるっていってた。あと、キャッシュカードのロックとは別ともいってた。済んだ話だけど。

334 :名無しさん:2013/10/22(火) 19:52:49.24 P.net
俺みたいにさっさと解約すりゃいいのに。

地元の信金に500万入れたら、大歓迎してくれたよ。
三井住友なんて、小遣い用に20万くらい入れときゃいいのよ。

335 :名無しさん:2013/10/22(火) 23:28:49.28 0.net
パスワードカードの導入、テレホンバンクの一部サービス停止により
三井住友のネットバンキングのセキュリティーが最高になったな。

336 :名無しさん:2013/10/23(水) 16:45:56.24 0.net
中間者攻撃を防ぐことって原理的に無理なんじゃないの

337 :名無しさん:2013/10/23(水) 18:06:44.55 0.net
>>336
いや、振込の際に、利用者に送金先の口座番号と振込金額をパスワードカードに入力させ、
その情報の入ったワンタイムパスワードをブラウザに入力させることで、
口座情報の改ざんは防げるはず。

338 :337:2013/10/23(水) 18:16:53.93 0.net
利用者はブラウザにも、口座番号と振込金額を入力する。
もし、口座番号または振込金額が改ざんされたとしたら、
ワンタイムパスワードが一致しないのでエラーとなり、振込が停止される。

339 :名無しさん:2013/10/23(水) 20:12:13.18 0.net
三井住友銀行のお客様センターと新しいログインのやりとりしてたら、
うざくなってきたので、14:13に支店に行って定期から普通預金までみんな解約したった。
780万ゆうちょに移す予定。

340 :名無しさん:2013/10/23(水) 21:45:40.69 0.net
三井を悪くいうやつは、この俺が許す!

341 :名無しさん:2013/10/24(木) 05:42:29.14 0.net
>>339
床が汚れるから、二度と行内に足を踏み入れるなよ。

342 :名無しさん:2013/10/24(木) 10:15:09.30 0.net
>>341
うん、分かったよ





乞食

343 :名無しさん:2013/10/24(木) 10:38:12.83 0.net
ここの銀行ってツラ高いだろ?

舐めてるよな

344 :名無しさん:2013/10/24(木) 10:39:13.10 0.net
客をバイキンだとでも思ってんだろ

345 :名無しさん:2013/10/24(木) 11:06:57.63 0.net
久しぶりに来たけど、いつもの流れで安心した。

346 :名無しさん:2013/10/24(木) 11:46:42.78 0.net
こんな揉めるなら、みんな三菱東京UFJに移せばいいのに。。

態度いいよー?

347 :名無しさん:2013/10/24(木) 12:22:08.29 i.net
>>341
昼休みに覗いてみれば、なんて情けない。
人と人との商売だから合わないお客もいるだろうけど、
行内に踏み入るなとは何という思い上がりなんだか。
お前こそ当行には不要だよ。他行でも他社にでも行ったらどうだ。
額の多寡でなく、なけなしの資産を預けて貰ってるんだ。
少なくとも>>339の意見は行員として尊重すべきだと思う。
>>339にはうざい思いをさせて申し訳ない。ルール上確認しなきゃ
いけないこともあり止むを得ないところもあるんだろうが、気持ち良く
取引を受け入れてくれる金融機関があれば、そこでの取引の方が>>339
にとっても幸せだと思う。
機会があれば、また取引を復活してくれ。

348 :名無しさん:2013/10/24(木) 13:44:02.01 0.net
>>347

ありがとうございます、こう言う人が窓口に居れば、、、、、( i _ i )

349 :名無しさん:2013/10/24(木) 17:22:58.21 0.net
嫌な思いすんなら解約しな。

俺はとめねーぜ。

350 :名無しさん:2013/10/24(木) 17:35:57.01 0.net
>>341
おいらもこいつの言葉が不快で、420万解約してきた。
怖いけど、今手元にある。
ゴキブリ扱いはごめんだ。

351 :名無しさん:2013/10/24(木) 18:43:15.30 0.net
UFJみたいに、ネットバンキングなら
同行本支店間の振込手数料無料なら
口座作ってみようかなという気になるが・・・

今は、解約の流れのが強いんだね

352 :名無しさん:2013/10/24(木) 18:44:48.77 0.net
パスワードカードの導入で、一番安全なインターネットバンキングに
なった。三井住友銀行、Good Job!!

353 :名無しさん:2013/10/24(木) 19:41:38.90 0.net
ログインすること自体は簡単なのに
それすら満足にできねーで癇癪起こして解約かw
それは個人の自由だが、いちいちネットで
ボクヴァカですって喧伝する思考が理解できねえ。

354 :名無しさん:2013/10/24(木) 20:09:42.30 0.net
これが、

三井住友銀行の行員の客をどう捉えてるか?の態度ですね。よく分かりますね。

355 :名無しさん:2013/10/24(木) 20:10:47.38 i.net
>>350
不快な思いをさせすまない。
お客との取引を新たに獲得することが如何に大変で、そんな取引も切られるのは一瞬だという当たり前の事が分かっていない奴が身内にいると思うと心底恥ずかしいよ。
当行も昔は公的資金で助けて貰った身。
メガになって勘違いした連中が増えているかと思うと悲しくなる。

356 :名無しさん:2013/10/24(木) 22:38:45.54 0.net
>>354
口座にいくら入ってたとか、ネットで本当のこと書く人間が
いるかっての。ログイン云々セキュリティ云々気にしていて
ボクはいくら金持ってますなんて書くのは実に愚か。
この前●の情報漏れたばっかりだぜ。

>>355 わざとらしいよ。
 

357 :名無しさん:2013/10/24(木) 22:59:05.81 O.net
でも1,000万や2,000万移した!なんて書かれても、
で?としか思えないよ。
ていうか、書いてる人はなんでわざわざ自分の恥を曝しているの?

358 :名無しさん:2013/10/24(木) 23:17:31.28 0.net
客はカモ。
金がないカモなんて、相手にできない。

359 :名無しさん:2013/10/25(金) 00:15:00.58 0.net
ここの銀行って終わってるwww

360 :名無しさん:2013/10/25(金) 00:36:28.92 0.net
>>356->>357
っていうかさ、何で急に解約⇒ゆうちょへ流れる人が(少なくともこのスレで)
急に出て来たのかがそもそもわからん。
ゆうちょの利便性って別に今に始まった事じゃ無いし
最初からゆうちょでよかったんじゃないのかな?とも思える

361 :名無しさん:2013/10/25(金) 04:11:48.35 0.net
ここ、悪い銀行だ。解約しる!

362 :356:2013/10/25(金) 07:23:39.01 0.net
>>360
俺の想像だけどね、このスレは行員が見ていて
いくらいくら入ってたのを解約したとか書けば
行員が焦るとでも思ってるんじゃないですかね。
実にアホらしい。

363 :名無しさん:2013/10/25(金) 07:52:11.60 0.net
三井に限らずメガバンは全部糞だよ
社長自殺させて一人前、中小に貸せるのに貸さないで倒産に追い込む
まさしく鬼畜の所業
良心あるまともな人間ほど早く辞めていく

窓口でニコニコしてるパン職の女も見た目は優等生の良い子だが中身は鬼畜と同類だからな
上みたいな悪行を働く総合職連中と結婚したいと思ってんだから

俺の親父はメガバンに大親友を殺されてて
「自分が人殺しに加担したくなければメガバンにだけは行くな、金を預けるな」と俺に口酸っぱく言っていた
大学生ぐらいになってその意味がよく理解できたよ

364 :名無しさん:2013/10/25(金) 08:01:06.00 0.net
昨晩からネットバンキング繋がらないんですがいつまで続くんでしょう

365 :名無しさん:2013/10/25(金) 08:33:04.80 0.net
>>363
倍返し以降あちこちで見られる論調だな

366 :名無しさん:2013/10/25(金) 09:01:22.20 0.net
パスワードカードの受取ってポスト投函じゃなくて手渡し?

367 :名無しさん:2013/10/25(金) 09:48:13.68 0.net
大体さ、俺らみたいな1500万くらいしか貯金持ってない様な庶民は都銀、大手銀行に預けたって向こうは屁とも思ってないから。
こいつらがペコペコするのは億単位の預金者。
だから俺は殆どを地元の信金に預けてる。
三井住友なんて20〜30万預けといて、小遣い引き出す時に使うコンビニのようにして使ってやりゃいいんだよ。
こいつら、千万単位位のお客様はダニ位にしか思ってないから。
こっちもダニの様な銀行扱いしてやりゃいいんだよ。

368 :名無しさん:2013/10/25(金) 11:00:05.68 0.net
大手3行は地銀を見下し切ってるからな。
信金なんてそこらへんに落ちてるゴミとしか見てねえわ。
その大層な赤緑青さんは何やってるかと言えば、税金逃れに企業いじめに東電潰し阻止に、挙句はヤクザとお付き合いだもんなあw
本当にご立派ですよw

369 :名無しさん:2013/10/25(金) 11:01:06.49 0.net
>>352
(´;ω;`)ブワッ ジャパンネットバンク

>>363
返せない金を借りない。 鉄則な

370 :名無しさん:2013/10/25(金) 13:56:32.40 0.net
パスワードカード届いた。
これ電池切れの時に自分で窓口行って手続きって説明書に書いてあるけど面倒だな。

371 :名無しさん:2013/10/25(金) 13:58:15.67 0.net
>>370
有効期限毎の更新じゃないのか
利用可能期限とかの記載ある?

372 :名無しさん:2013/10/25(金) 13:59:10.22 0.net
>>370
交換手数料徴収しそうやな

373 :名無しさん:2013/10/25(金) 16:59:15.14 0.net
>>371
有効期限の記載とかないよ
電池残量が少なくなってくるとEndとかって表示されるらしい
そうなってきたら窓口で再発行手続きしろってことだね

>>372
電池切れの場合の再発行手数料は不要って書いてあった

374 :名無しさん:2013/10/25(金) 17:31:25.68 0.net
パスワードカードこりゃすぐ壊れそうw

375 :名無しさん:2013/10/25(金) 18:09:21.26 0.net
電池切れたら窓口ってめんどくせぇ。
切れる頃までには郵送で送ってくれるようにしてほしい。

376 :名無しさん:2013/10/25(金) 18:12:45.14 0.net
トークンと比べて使用頻度に応じて電池寿命も変わってくるだろうから難しいんじゃね
まあ基本非表示だし最低10年は持ちそうな気はするが

377 :名無しさん:2013/10/25(金) 19:25:24.06 0.net
>>373
Thx

378 :名無しさん:2013/10/25(金) 22:28:59.69 0.net
パスワードカードの10キーって、振り込みの時に
金額とか、振込先の口座番号を入力するんだと思ってたけど、
違ってた。

パスワードカードのロックを解除をするための
番号を入力するためだけのものらしいよ。

パスワードカードを落としても、誰かに使われないように
するためのものらしい。

379 :名無しさん:2013/10/25(金) 22:58:58.11 0.net
大手3行は地銀を見下し切ってるからな。
信金なんてそこらへんに落ちてるゴミとしか見てねえわ。
その大層な赤緑青さんは何やってるかと言えば、税金逃れに企業いじめに東電潰し阻止に、挙句はヤクザとお付き合いだもんなあw
本当にご立派ですよw

380 :名無しさん:2013/10/26(土) 00:05:38.54 0.net
解約まつりだな

こいつらが土下座して預金を守る姿が見てみたい。

あの公的資金注入の時みたいに差別されてる視線にもう一度合わせてやりたいな。

381 :名無しさん:2013/10/26(土) 08:39:46.93 0.net
>>110 KUMAEMI

382 :名無しさん:2013/10/26(土) 10:17:21.00 0.net
>>380
それいいな、ここの行員がペコペコするなんて快感じゃん

383 :名無しさん:2013/10/26(土) 18:18:16.54 0.net
そんなんで快感得られるなんて
安っぽい人生だな

384 :名無しさん:2013/10/26(土) 18:23:42.39 0.net
いいね! しといたぜ。

385 :名無しさん:2013/10/26(土) 18:35:31.87 0.net
>>378
来年ぐらいにシステム改定して、
振込時パスワードカードに金額と口座番号入力方式にするだろう。
それで、日本一のセキュリティレベルとなるだろう。

公式ホームページより
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/passca/otoriatsukai.html
>3、5ボタンを押すと数字や、入力画面が表示されることがありますが、現在は使用できない機能です。

これじゃないかな。

386 :名無しさん:2013/10/26(土) 19:20:36.16 0.net
ダイレクトの画面はFirefoxに対応する予定は無いんですかね。
Firefoxメインなのでちと不便。

387 :名無しさん:2013/10/26(土) 22:45:21.17 0.net
SeaMonkeyで見てみたけど特に使いにくさは感じなかったよ

388 :名無しさん:2013/10/27(日) 00:05:13.99 0.net
クレカ一体型じゃなくてもいいから
ポイントパックで申し込もうかな。
WEB通帳にすれば、コンビニATMが月4回まで無料で
直営ATM時間外手数料も無料ならまぁ、いっかな。

389 :名無しさん:2013/10/27(日) 00:33:05.30 0.net
解約しなくても、メインは地銀でここは30万くらい入れとけばいいんじゃね?

390 :名無しさん:2013/10/27(日) 09:38:52.05 0.net
>>385
3のボタン押したら、−−−−−−−− って、でてきた。
7桁だから、口座番号にぴったり、だよね。

391 :名無しさん:2013/10/28(月) 11:10:55.69 0.net
パスワードカード届いた人、PINの設定した?

これ設定するとやっぱめんどくさくなるかね。

392 :名無しさん:2013/10/28(月) 14:53:55.23 0.net
ワンタイムパスワードのカードって電池きれたら、わざわざ窓口に行って交換しないとダメなの?
ネットで手続きして交換とか出来ないの?

それと登録しようとして、自動音声の電話がかかってきたけど、数字4桁入れても認証できないんだけど
携帯だから普通に番号入れたら認証されるはずなのに

393 :名無しさん:2013/10/28(月) 16:49:47.15 0.net
.






【 速 報 】 アメリカ政府、スノーデン氏告発の “地底人”と“UFO” の存在をついに認める


http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131027_00050-jij-pol







.

394 :名無しさん:2013/10/28(月) 17:25:08.57 0.net
パスワードカード設定完了!
しかし、ログインIDが契約者番号から口座番号に変わって、
さらに、第一暗証が英数字8桁以内から数字4桁に変わった。
中の人は何考えてるんだろうか。

395 :名無しさん:2013/10/28(月) 17:34:39.58 0.net
>>391
一度PIN設定すると、PINなしに戻せないらしい
でも、泥棒対策にはかなり有効だね

>>392
1#は入力した?

396 :名無しさん:2013/10/28(月) 17:46:19.15 0.net
ワンタイムパスワードカード届いたけど、なんか色々と面倒臭いので放置しようかと思うんだけど
登録さえしなければいいんだよね?

もう従来の鍵のマークしたワンタイムログインパスワードでいいわ・・。

397 :名無しさん:2013/10/28(月) 17:48:03.98 0.net
ちなみに従来のワンタイムは
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/768/69/N000/000/002/135736311391213217698_p_index_otp.jpg

↑これね

もうこれでいいような感じガする
カード型のほうは面倒臭いような気がする
窓口でしか交換出来ないのも便利悪いし

398 :名無しさん:2013/10/28(月) 18:15:03.27 0.net
>>397
おいおい、月額利用料105円って、まじ?

399 :名無しさん:2013/10/28(月) 18:18:24.82 0.net
>>394

>パスワードカード設定完了!
>しかし、ログインIDが契約者番号から口座番号に変わって、
>さらに、第一暗証が英数字8桁以内から数字4桁に変わった。
>中の人は何考えてるんだろうか。

第一暗証は英数字8ケタから数字4ケタに変わったけど、
ログインIDは契約者番号のままで使えたよ。

400 :名無しさん:2013/10/28(月) 18:24:15.06 0.net
>>398
無料になってた。
でも振込時に入力させる新方式のほうが正しい気がする。
でも公開する場合がある口座番号でログイン可能だと、いやがらせロックができてまずい気がする。

401 :名無しさん:2013/10/28(月) 18:45:03.89 0.net
以前からテレホンバンキング共通の場合数字4桁だったけど、
キャッシュカードも4桁だし、オンライン攻撃でロックされるし、
照会しかできないので問題ないのでは

402 :名無しさん:2013/10/28(月) 21:25:47.41 0.net
あえてセキュリティレベルを下げて、利用者のログイン時の負担を減らし、
セキュリティ対策はワンタイムパスワードに集約する作戦なのかな。
でも、今時パスワードが数字4桁ってw

403 :名無しさん:2013/10/28(月) 22:15:31.56 0.net
まず、固定パスワード4桁で、その次にその場限りの、パスワードカードの7桁だよ。

最初に1万分の1の確率で、まぐれで当たっても、次に7桁1000万分の1
の狭き門をくぐらないと、ログインできない。

そして、ログインできたとしても、資金をどこかに移そうとすると、
さらに、その場限りのパスワードカードの7桁の関門が立ちはだかる、
から、相当、安全だよ。

どこかの銀行のテレホンバンキングなんて、最初の4桁の固定パスワード
さえ通り過ぎれば、本人認証された状態でオペレータにつながり、
好き勝手に振り込めるから恐ろしいよ。

404 :名無しさん:2013/10/28(月) 22:22:39.29 0.net
なんでワンタイムパスワードのカードは自動的に発送してくれないの?
窓口にいって手続きしないと次のを発行してもらえないとかw
いまどきありえんわ

405 :名無しさん:2013/10/28(月) 23:54:58.98 0.net
SMBCダイレクトにログインして申し込めば、1週間後には
郵送されてくるよ。

406 :名無しさん:2013/10/29(火) 00:22:18.63 0.net
>>405
それは、新規申し込みの時であって
電池切れの場合は窓口対応じゃなかったっけ?

407 :名無しさん:2013/10/29(火) 00:34:41.94 0.net
>>404
それはサービス開始の時(今)の話だから
将来的には話変わるかもしれんぞ。変わらないかもしれんが
電池切れがおきだしたころの要望や状況に応じて変わる可能性はある。
ICカードだって当初は5年有効期限だったけど、廃止されたしな。

408 :名無しさん:2013/10/29(火) 09:50:25.70 0.net
ICカードに有効期限があったのはATMがIC対応移行期間中でオフライン認証の
公開鍵が更新されたらカードの方も更新しないといけないからなんじゃないかな

409 :名無しさん:2013/10/29(火) 10:01:05.47 0.net
窓口等にて、ってのってるから電話で送ってくれるんじゃないの

410 :名無しさん:2013/10/29(火) 10:29:41.04 0.net
今話題のパスワードカードって申し込まなければ従来通りでいいの?

411 :名無しさん:2013/10/29(火) 11:43:35.12 0.net
【東電】法律で定められた支払義務を無視し、税金横領で本年度黒字化達成したのでは

東電は、金融機関から融資を受ける条件である本年度経常黒字を達成できる見通しだという
その一方で、除染特別措置法に基づき国が税金で立て替え払いした除染費用を、あれこれと難癖つけ支払拒否している状態だ
しかし、除染特別措置法には東電に支払義務があることが明記されており、東電の支払拒否の態度は法的に許されないのは明らかである
そしてここで非常に気掛かりなのは、東電が現時点で支払拒否している336億円の未払金が適正に負債計上されているかどうかということである
法律に違反してまで支払いを拒否するという常軌を逸した東電の振る舞いを見るにつけ
本年度黒字にする必要に迫られた東電が、除染費用を「なかったこと」にして、未払金を計上することを避け
会計上は本年度黒字になったと見せかけようとしているのではないか、という疑いをどうしても持たざるをえない
もし、この除染費用の未払金を負債計上していないのであれば、法律で定められた支払義務を適正に会計に反映しておらず、不正会計をしていることになり
東電の経営者や監査法人が処罰されたり、株式が上場廃止になることもありえる
そして、金融機関がこの不正会計に気付かず融資を実行すれば、融資した金融機関やその経営者の責任問題にまで発展していくことになるだろう
ここで東電に甘い顔を見せて、なあなあで済ませてしまっては、将来的に必ず大きな禍根を残すことになるのは間違いない
ステークホルダー各位においては東電の除染費用未払金の会計処理がどのように行われているか目を光らせておく必要があるだろう

東電 除染費負担を全面拒否 「賠償と二重払い」主張
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102890070014.html

東電、「今年度は値上げなしで黒字」 金融機関に見通し
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201310160674.html

412 :名無しさん:2013/10/29(火) 12:10:39.86 0.net
数時4桁ログインはないなあ
びっくりした

413 :名無しさん:2013/10/29(火) 12:42:42.59 0.net
インターネットバンキング関係なく
キャッシュカードの4桁だけで残高照会はいろんな銀行がやってるんじゃないの

414 :名無しさん:2013/10/29(火) 15:08:44.30 0.net
色々と便利悪いワンタイムカードっぽいので、登録手続きせずに放置決定。

いいよね?これ放置してても

415 :名無しさん:2013/10/29(火) 15:53:53.09 0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

416 :名無しさん:2013/10/29(火) 15:55:02.51 0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

417 :名無しさん:2013/10/29(火) 15:55:34.26 0.net
将来的にワンタイムカード強制みたいだけど不便になるなあ

418 :名無しさん:2013/10/29(火) 16:03:10.83 0.net
>>414
放置したらお金発生しますよん
1050円ね

419 :名無しさん:2013/10/29(火) 16:14:33.40 0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

420 :名無しさん:2013/10/29(火) 16:58:26.43 0.net
同一支店に二つ口座あって片っぽは税金とかの口座振替用にもう一方を資産形成用にしたいんだけど届け出印別々にすべきでしょうか

421 :名無しさん:2013/10/29(火) 17:06:40.95 0.net
.






【 速 報 】 アメリカ政府、スノーデン氏告発の “地底人”と“UFO” の存在をついに認める


http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131027_00050-jij-pol







.

422 :名無しさん:2013/10/29(火) 18:01:04.49 0.net
>>420
好きにすれ

423 :名無しさん:2013/10/29(火) 18:16:55.29 0.net
>>413
今まで英数字8文字以内だったのが、
数字4桁しか設定できないようになったのは
明らかに改悪だと思う。

424 :名無しさん:2013/10/29(火) 20:48:01.37 0.net
なんか怖いしネットバンキングやめようかな
一応銀行が補償してくれるみたいだけど

総レス数 1012
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200