2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー銀行-SonyBank-115

1 :名無しさん:2013/06/03(月) 15:21:25.83 0.net
□MONEYKit - ソニー銀行
http://www.moneykit.net/

□前スレ
ソニー銀行-SonyBank-114
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1341849635/l50

31 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:34:57.14 0.net
>>30
その通りだよ。

32 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:21:57.61 0.net
マネ債買っちゃったぞゴラァヽ(`д´)ノヽ(д´ )ノヽ(´ )ノヽ( )ノヽ( `д)ノヽ(`д´)ノ

33 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:06:13.07 O.net
住信SBIがキャンペーン金利謳った上で6ヵ月0.2%を出している!!
つまりいまのソニーバンクのコッソリ金利0.2%が、キャンペーン相当ということか…?
なんという低金利!
ここのところ、ボーナス時期がくるたびに落胆されられっぱなしです

500円プレゼントは無くなる。金利は下がりっぱなし。
預金なんぞ止めて金使えということか…

34 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:49:42.20 0.net
>>33
そらそーよ
金使ったほうが得って感じにならないとね

35 :名無しさん:2013/06/15(土) 07:38:09.67 0.net
長期金利は上がってるんだよね。

36 :名無しさん:2013/06/15(土) 07:59:44.46 0.net
せめて去年の冬のような6ヶ月0.26くらいつけてよ
もうすぐ満期来ちゃうよ

37 :名無しさん:2013/06/15(土) 17:13:45.53 0.net
>>35
それ買えよw

38 :名無しさん:2013/06/15(土) 17:27:01.18 0.net
>>37
ww

39 :名無しさん:2013/06/24(月) 13:09:24.02 P.net
>>37
4月に俺も参戦しようと思ったんだが、
調べたら1枚1億円だから手が出なかった。
参戦してれば大儲けできたんだけどな。

40 :名無しさん:2013/06/24(月) 17:36:22.92 0.net
超長期国債投信とかないのかね

41 :名無しさん:2013/06/24(月) 19:56:23.27 0.net
日本とアメリカの30年国債買えば

42 :名無しさん:2013/06/25(火) 18:15:45.58 0.net
それが億なんでしょ

43 :名無しさん:2013/06/25(火) 18:19:09.27 P.net
ロングなら現物買えばいいだけなんだけどね。

44 :名無しさん:2013/06/26(水) 01:18:01.26 0.net
岡三オンライン

口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

■期間
2013年9月30日(月)まで

45 :名無しさん:2013/06/26(水) 18:14:26.05 0.net
>>43
ソニーで買えるのか

46 :名無しさん:2013/06/28(金) 18:10:12.70 0.net
0.2%とか泣けてくるな

47 :名無しさん:2013/06/28(金) 21:14:56.97 0.net
>>46
金券屋で金券でも買った方が
幸せだなw

48 :名無しさん:2013/06/28(金) 22:00:37.77 0.net
結局キャンペーン金利で0.2%か・・・。
いったいどこまで下がるんだ。0.1%以下になったら定期なんか組んでも
ほとんど意味ないな。何かいい運用方法ないかねえ。

49 :名無しさん:2013/06/28(金) 22:05:34.81 O.net
0.2は泣けてくるな…しかもSBIも同金利
円定期なんぞ止めて、スウェーデンクローネかオーストラリアドルでも買えってのか

50 :名無しさん:2013/06/28(金) 22:17:57.40 0.net
なんと楽天以下とは

51 :名無しさん:2013/06/28(金) 22:59:58.91 0.net
>>48
スルガの宝くじつき定期預金で億万長者狙うぜ

52 :名無しさん:2013/06/29(土) 01:35:58.37 0.net
高配当だな(´・ω・`)

53 :名無しさん:2013/06/29(土) 02:12:30.84 O.net
うどん支店でトッピングを付けまくろう

54 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:23:16.14 O.net
おまえら金利で騒いでるけど実際どれくらいここに預金してるの?
おれ200万くらいだから、金利の影響たいして大きくない…

55 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:32:33.31 P.net
俺1円

56 :名無しさん:2013/06/29(土) 16:39:58.63 0.net
SBI証券

口座開設+3万円入金だけで現金3500円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013

申込期間
2013年6月1日(土)〜2013年7月31日(水)まで

57 :名無しさん:2013/06/29(土) 22:20:46.09 P.net
>>54
296万円

58 :名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN O.net
うどん支店に移動します

59 :名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN P.net
久しぶりにログインしたのですが、
普通の通帳のような入出金一覧ってみれないの?
こんなに使いにくかったっけ?

60 :名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>59
入出金一覧あるよ
日付を範囲指定で設定もできる、Web上は見にくい
エクセルでダウンロードも出来る、エクセルが別ウインドウで開く、入出金確認はこっち使っている

61 :名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0.net
そういえば、500円の話はどうなった?

62 :名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0.net
そもそも出てない、

63 :名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0.net
全額引き上げ、とりあえずオリックスに移動しました。

64 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0.net
ATMで出せる程度の「全額」?

65 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0.net
なぜ ATM という発想が

66 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0.net
為替で送るだろ

67 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0.net
全額引き上げてスルガANAにしました。1000

68 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0.net
為替ってタダなのか?

69 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0.net
210円引かれて翌月キャッシュバック。

70 :名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金するだけで現金4000円プレゼント
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
http://www.okasan-online.co.jp/landing/hikaku/

■期間
2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで


家族4人で申込めば16000円

71 :名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>69
それじゃ全額じゃないじゃん

72 :名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>71

73 :名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>71
キャッシュバックは後から貰えるものなので元の資金ではないよな。
キャッシュバックは全額課税対象の収益。

74 :名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0.net
キャッシュバック貰ったら確定申告(最低でもって住民税は)しないと。

75 :名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0.net
毎年この時期恒例の高金利キャンペーンはしないの?

76 :名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0.net
ZaiFX x GMOクリック証券

GMOクリック証券[FXネオ]
通常の1000円キャッシュバックに加え、ザイFX!だけ特別に3000円キャッシュバックをプラス!
http://zai.diamond.jp/list/fxcompany/detail?fxcode=FX023

77 :名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 0.net
金利しょっぺー
でも、高金利な銀行は、ヤバイからな・・・

78 :名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 0.net
預保加盟銀行なら、金額を考えて預けるも手。

79 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0.net
むしろ預けたい。

80 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
預保加盟銀行じゃない所ってどこ?

81 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
外銀だとあるかも。

82 :名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0.net
対象金融機関 : 預金保険機構:
http://www.dic.go.jp/shikumi/manga/yokin/taishokikan.html

83 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0.net
まあペイオフで短期高金利狙うも有りか

84 :名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0.net
(^∀^)

85 :名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN I.net
いつもソニー銀行をご利用いただきありがとうございます。
2013年8月31日(土)まで「円定期で、50,000円が当たる!」を実施中です(プレゼント対象となるには所定の条件があります)。
また、円定期預金の適用金利を期間6ヶ月、1年は年0.2%(税引き前、税引き後0.159%)、10年は年0.6%(税引き前、税引き後0.478%)でご提供中です(2013年8月21日現在)。

>70
岡三なら5万円で確実に4千円ゲット。
ソニーは100万円で5万円ゲットできるか運次第か。
抽選100名様x5万円=500万円もソニーに余裕あるのかね?
こういうのって広告宣伝費じゃなくて何費として計上されるんだろう?

86 :名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN I.net
過疎ってる。。、

87 :名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0.net
ソニー生命に銀行代理店させて、そんなに住宅ローン契約させたいの?

88 :名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0.net
聞くほどの難題か?

89 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
どうなんだい?

90 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN I.net
あと数時間で夏のボーナス金利キャンペーン終わりですな。
冬は0.26%くらいにもどるといいんだけど。

91 :名無しさん:2013/09/02(月) 01:38:31.92 I.net
昔口座もってたが、コールセンターの対応悪くて解約した
もう終わった銀行だな
話題にもならん

92 :名無しさん:2013/09/02(月) 13:20:31.69 0.net
まだ0.2%のままだな
うっかりしてるとも思えないし
もしこのままなら新しい展開だな
まあそんなに甘くないか

93 :名無しさん:2013/09/05(木) 11:57:57.44 0.net
>>92
うっかりじゃないみたい
メール来てたし

94 :名無しさん:2013/09/05(木) 19:05:58.53 0.net
でも金利って最低でも1%くらいつかなきゃおかっしい。
糞だな銀行は。

95 :名無しさん:2013/09/06(金) 13:23:35.89 0.net
デフレなんだから実質金利は1%越えてるだろ

96 :名無しさん:2013/09/07(土) 20:35:22.82 0.net
ここのキャッシュカードはなにげに使いやすい
都市銀行もOKだし、コンビニもOK
他にはない強み。

97 :名無しさん:2013/09/08(日) 01:40:57.51 0.net
>>96
わしも三菱東京UFJから乗り換えようかと思ってる。

最寄のATMが711かe-netしかないんで。

98 :名無しさん:2013/09/08(日) 15:50:00.98 0.net
申請より数段いいとおもいます。
臨時でお金が入った時、入金可能なところが多いところはイイね

99 :名無しさん:2013/09/08(日) 16:42:03.83 0.net
いつも7-11な俺からすると、振り込み無料が多い新生のほうが、ちょっと良い。

100 :名無しさん:2013/09/09(月) 01:14:24.13 0.net
>>99
それなら住信SBIのほうが良くないですか?

新生ゴールド・新生プラチナだったら話は別ですが。

101 :名無しさん:2013/09/09(月) 23:25:18.65 0.net
んー、ゴールドあたりなら敷居低いから・・・それがデフォだと思ってた。
ソニ銀使う連中なら、そうじゃね?

102 :名無しさん:2013/09/10(火) 05:34:37.40 0.net
ソニー銀行こそ財布代わりだろ
メガバンの信用力との比べたら天と地の差
ただし1000万円までは同じ

103 :名無しさん:2013/09/11(水) 23:14:06.21 0.net
NISAってどうなん?
作るだけでキャッシュバックってよそではありそうでないけど

104 :名無しさん:2013/09/12(木) 06:42:18.28 0.net
>>103
ほかでもやってるよー?
野村とかりそなとか三菱でも

105 :名無しさん:2013/09/12(木) 21:57:05.38 0.net
ソニンがいいのは
やっぱり、都市銀、コンビニ入金出金可だろ。
他にはないんだよね。特に入金がタダな銀行は少ないよ。

106 :名無しさん:2013/09/12(木) 23:25:45.32 0.net
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年9月1日(日)〜2013年9月30日(月)

■ライブスター証券
新規口座開設+お取引1回以上で現金4000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
申込期間 2013年5月1日(火)〜2013年9月30日(月)

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/8/1(木)〜2013/9/30(月)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年9月30日まで

107 :名無しさん:2013/09/15(日) 09:21:56.60 0.net
>>105
キャッシュカードのデザインは最悪だけどなw

108 :名無しさん:2013/09/15(日) 14:36:08.65 0.net
そうだな。
でも、使い勝手がいいからいいんじゃないの?

109 :名無しさん:2013/09/17(火) 21:48:04.54 0.net
500円くれるって言ったでしょ

110 :名無しさん:2013/09/17(火) 23:53:09.74 0.net
昔の話さ

111 :名無しさん:2013/09/20(金) 20:52:56.64 0.net
2006年10月2日以前にカードローン契約された方で、増枠できた人いますか?

112 :名無しさん:2013/09/23(月) 14:03:22.40 0.net
ネット銀行のメインを、ソニー銀行から住信SBIネット銀行に切り替えた。
理由はSBIもセブン銀行などで365日引き出し無料だし、
月に4回他行への振込みが無料なところかな。

113 :名無しさん:2013/09/23(月) 18:01:07.01 0.net
>>112
住信SBIネット銀行は楽天銀行意外な3回/月まで振込無料、ATMはセブン銀行とビューアルッテで引き出し無料。入金は完全無料。
ソニー銀行は1回/月振込無料、セブン銀行は無料、入金は完全無料

114 :名無しさん:2013/09/23(月) 20:35:19.50 0.net
ここは都市銀行使えねぇんだよ。
やっぱ、ソニ銀の方がいいよ。

115 :名無しさん:2013/09/23(月) 21:04:14.40 0.net
オレは大和ネクスト銀行

116 :名無しさん:2013/09/24(火) 21:02:25.92 0.net
誰か5万円当たった?

117 :名無しさん:2013/09/27(金) 22:55:49.50 0.net
あんまり取引しないけど
トークンゲット

118 :名無しさん:2013/10/01(火) 17:25:42.81 0.net
トークンって最初は無料だけど、電池なくなった時の更新は有料?

119 :名無しさん:2013/10/01(火) 17:31:58.87 0.net
いいえ

120 :名無しさん:2013/10/02(水) 14:05:10.55 0.net
>>119
無料なんですね、よかった

ワンタイムパスワードって合い言葉のかわりになるんですね

121 :名無しさん:2013/10/02(水) 18:36:38.94 0.net
民主法律協会派遣労働研究会

http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2122.htm

(5)直接面接・直接採用

派遣先が、派遣労働者の派遣受け入れに先立って、直接に面接すること、あるいは、履歴書などを閲覧して、直接採用にかかわることは、労働者派遣法の趣旨に反することです。労働省は、これについても、職業安定法第44条違反に該当することを明確に認めています。
したがって、(1)と同様に、(対象外派遣と同様に)

●労働者派遣法違反
●職業安定法第44条違反
●労働基準法第6条違反

に該当します。

●労働者派遣法違反
(事前面接は)労働者派遣法の「対象業務外労働者派遣罪」を構成し、また、罰則が派遣元(派遣業者:法人も処罰する両罰規定)適用されます。派遣先については、派遣元に対象業務外派遣を教唆したり、幇助したときには、共犯(教唆犯または幇助犯)の刑事責任が問われます。

●職業安定法違反
さらに、対象業務外の労働者派遣は、職業安定法第44条が禁止する「労働者供給」に該当しますので、派遣元は供給元として「労働者供給罪」、派遣先は供給先として「労働者受供給罪」を犯すことになり、それぞれ罰則を適用されます。

職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。

この職業安定法第44条違反の行為については、職業安定法第64条で、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられると定められています。
●労働基準法違反
就業にあたって第三者が利益を得ることは「中間搾取」として労働基準法で厳しく禁止されています。違反には、罰則も同法第118条で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処」せられることになります。

122 :名無しですが何か:2013/10/10(木) 15:06:34.06 0.net
 ALSOK綜合警備保障では長時間労働が常態化している。
その上、夜昼無しで時間は不規則だ。
この会社では20〜30代社員が年間で何人も亡くなる。
2013年夏だけで三人の社員が亡くなった。
年齢は、23歳、42歳、44歳。
 社内報の訃報欄で社員に知らされたが死亡原因などの経緯については
何のコメントも出されていない。
 病死なのか、不慮の事故なのか、それとも長時間労働を原因とする「
過労死」なのか?
 その後、労働環境が改善される動きがあるか?
いや、全くない。ないどころかさらに長時間労働を推し進めようとして
いる。これでは社員の健康への悪影響、または生命の危険が増しても何らおかしくない。

三人の社員が亡くなった証拠写真はこちら
http://kie.nu/1nMb

123 :名無しさん:2013/10/16(水) 21:03:35.30 0.net
モモバスチョロQキタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
応募したの忘れてた

124 :名無しさん:2013/10/17(木) 20:20:37.75 0.net
>>123
誕生日オメ

125 :名無しさん:2013/10/17(木) 20:24:09.68 0.net
500円くれるって言ったでしょ

126 :名無しさん:2013/10/17(木) 22:16:55.36 0.net
>>124
ありがと━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
モモバスチョロQ見てると何か和む

127 :名無しさん:2013/10/27(日) 01:34:22.81 P.net
ソニー銀行の外貨MMFって為替差益に課税されるってずっと言われてたように思うけど、
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/43.htm
を読む限り、$購入->MMF購入の間の差益とMMF解約と外貨から$売却の差益だけでいいような。

どっちみち、2016年からは他で外貨MMFを買っても為替差益に課税されるようにはなるが。

128 :名無しさん:2013/10/27(日) 01:38:52.26 P.net
何か変だったので書き直し。
・外貨購入->外貨MMF購入の間の差益
・外貨MMF解約->外貨売却の間の差益
だけでいいんじゃないのかなと。

129 :名無しさん:2013/10/27(日) 11:11:48.62 0.net
入れと出しでの差益課税は、ソニ銀自身が言ってたからなぁ。
これはいい言い訳ページを見つけたな。つっこまれたら論拠にできそうだ。
ソニ銀でも、実質非課税扱いにできる。
このスレのテンプラにしようず。

日興のバカがユーロMMFやめやがったから、手持ちのユーロは課税対象なんだよなぁ・・・
ブラック融資のみずほ系と回転売買ノルマ証券系だけか、生き残りは。

130 :名無しさん:2013/10/27(日) 17:27:06.83 0.net
>>127
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る41
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1344609081/611-613

611 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 15:19:11.31 ID:QLFsSODy0
かなり前に外貨預金から外貨MMFにして、それをまた外貨預金にした時の課税関係はどうなるかって話が
あったけど、ユーロMMFが繰上償還されるので、どういう取り扱いになるか税務署に聞きに行った。

ちなみに、既出の(前々スレくらい?)国税庁の質疑応答事例、

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/43.htm
預け入れていた外貨建預貯金を払い出して外貨建MMFに投資した場合の為替差損益の取扱い

【照会要旨】
米ドル建で預け入れていた預金10万ドルを払い出し、その全額を外貨建MMF(米ドル建公社債投資信託)に投資しました。
この場合、その外貨建MMFに投資を行った時点で預金に係る為替差益を所得として認識する必要はありますか。

 預金の預入時のレート・・・1ドル=90円(円からドルへの交換と預金の預入は同日)
 外貨建MMF投資時のレート・・・1ドル=105円
 (注) 便宜上、預金の利子は考慮していません。

【回答要旨】
為替差益を認識する必要があります。

 為替差益
 (105円−90円)×10万ドル=150万円


これについては、外貨MMFに投資した年の所得として、申告する必要があれば申告せよとのこと。
(続きます)

総レス数 981
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200