2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【行員職場で自殺】肥後銀行【役員は犯罪者】

1 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:16:04.61 I.net
http://kumanichi.com/news/local/main/20130612004.shtml
「長時間労働で過労自殺」 遺族が肥後銀行提訴2013年06月12日

 肥後銀行の男性行員=当時(40)=が昨年10月、うつ病で自殺したのは長時間労働による過労が原因として、
妻子ら遺族5人が12日、同行に約1億7千万円の損害賠償を求める訴えを熊本地裁に起こした。
 遺族側によると、熊本労働基準監督署の認定では、うつ病発症前1カ月間の時間外労働は207時間。国の労災認定基準で
「極度の長時間労働」とされる160時間を大幅に超えていた。
 熊本労基署は3月、男性は業務により精神疾患を発症して自殺したとして労災と認定。さらに労働基準法違反
(長時間労働)の疑いで、同行と労務担当役員ら3人を書類送検している。
 訴状によると、男性は熊本市中央区の本店でシステム更新業務を担当。責任者としての心理的負担に加え、
昨年7月以降、早朝から深夜までの勤務が続き10月上旬にうつ病を発症。同月18日、本店で飛び降り自殺した。
自殺前6カ月の労働時間は月423〜198時間、時間外労働は255〜55時間に上っていたという。
 遺族側は「常軌を逸した長時間勤務で、心身の健康を損ねるのは明らか」と主張。同行の注意義務違反と安全配慮義務違反を指摘している。
 提訴後、記者会見した男性の妻は「裁判を起こすことで、法外な長時間労働で苦しめられている方々が救われ、
命を落とすことがなくなってほしいと願っている」と語った。
 肥後銀行文化・広報室は「訴状の内容を確認して対応を検討する。個別の従業員に関することなので、コメントは差し控えたい」と話した。(小林義人、楠本佳奈子)

73 :名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0.net
>>72
そんなあんたがなぜここを覗いてるわけ?
いちいち都会育ちが標準語ペラペラとか自慢しないよなw

74 :名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0.net
都会に出てきて何年もなるのにイントネーションが直らずバカにされ続けたんだろ
ついつい郷土の方言を見つけるとわが事と重なってカーッとして黙っておけない
が正解
誇りを持てよ中年男

75 :名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 0.net
もう標準語学習塾の効果が出てる、やればできる
もっと早く行くべきだったな、あの訛りが取れるまでは後1年はかかる
継続は力なり

76 :名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 0.net
肯定も否定しないって事は・・・
はいはい

77 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
もう訛りが消えてる後1年はかからないな、優秀な語学塾のようだ

78 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
72 名無しさん 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0
>>71 残念ながら方言赤牛さんの田舎とは郷里が違う、こちらの郷里は都会だよ
それに標準語はNHKのアナウンサーみたいに引っ掛かりもなくペラペラよ

79 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>78
何度読んでも恥ずかしいw

80 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>79 地元では共通語だし、あの独特の訛り方言でも恥をかくことはなかろう
残念ながら、ここは全国版!

81 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
だから地元民でもないお前が噛み付くことではない
何てったって

>>71 残念ながら方言赤牛さんの田舎とは郷里が違う、こちらの郷里は都会だよ
それに標準語はNHKのアナウンサーみたいに引っ掛かりもなくペラペラよ

だもんなw
恥ずかしいわw
コンプレックスの塊w

82 :名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0.net
訛り方言がどうも気に障ったらしい
あれに文字サイズのグラデーションがあれば視力検査表だな
視力により読めたり読めなかったりするが
続けて読んでも意味はなくただの文字羅列だ

83 :名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0.net
わっどみゃあしこつくんな
のものも♪

84 :名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0.net
>>83 また、視力検査表だ、「のものも」だけは何となく理解できる
どうも繊月とか白岳の話のようだ、なら馬刺しも準備してくれ

85 :名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 0.net
某所の夏祭りに肥後・熊銀・第一信金が参加。(火の国まつりではなく)
肥後はイメージアップのためか作り笑顔が辛そうだったw
これも時間外対象?

86 :名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0.net
繊月と白岳と馬刺しの準備が遅れてるようだ
標準語の学習塾はほどほどにして早く準備してくれ
もう待てずにイライラしてる

87 :名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0.net
みゃーにちぬっかあー!

88 :名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0.net
これでは、まだまだ標準語学習塾は卒業できません
若しかしたら入塾前のようですね、入塾を最優先してください

89 :名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>87 これは文字の羅列ではなく、あの「おてもやん」地区の方言のようです
標準語に変換すると「毎日、温い」となりますが、
時節柄、正しくは「毎日、暑い」と変換した方がピッタリと思います
この変換で合ってますか?

90 :名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0.net
全面的に争う姿勢。
今日のニュースより。

91 :名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN O.net
>>90マジか!!
まだまだ自殺者がでるぞここ。

92 :名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0.net
人の命より金か!
行員は使い捨てってこと?

93 :名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0.net
SORRY REWRITE
>>90 >>92 強者と弱者の裁判であり、強者は初めから認めることはせずに争うのが普通よ
受けて立って時が経過したら弱者側に軍配が上がった和解になると思う
その結果は如何に・・・・・・・・、何れは分かる

94 :名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0.net
今、ニュースを見ようとテレビ局のHP見たら、
TKUはニュースになかった。

95 :名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>94 誰でも友達が不都合(?)となるようなことは詳細に報道しない
どうしても報道せざるを得ない時は、気が付かないようなスポットで報道する
CMを下りられたら収入減になる、スポンサー様々だな

96 :名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0.net
KABでやっとニュース動画みっけ

97 :名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0.net
あの有名な「おてもやん」が静かになった、どないなってんのやろか
このクソ暑いのに、サビ残させられ放題で出て来る元気が失せてるようだ
どうも肥後は、サビ残やらせられ放題のようだな
そんなことしてたら阿蘇が怒るよ、桜島のように

98 :名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0.net
平成25年8月16日

肥後銀行に勤務していた男性行員が、長時間労働によるうつ病が原因で自殺したとして男性行員の妻らが約1億6000万円の損害賠償を求めています。
きょうは第1回の口頭弁論が、熊本地裁でありました。この裁判は去年10月中旬、肥後銀行でシステム更新業務の責任者をしていた当時40歳の男性が、本店があった建物から投身自殺したものです。
男性行員の妻と母親ら5人は長時間労働が重なり、うつ病になったことが自殺の原因として肥後銀行に対し約1億6000万円の損害賠償を求めているものです。
きょうは被告の肥後銀行側が、男性が長時間労働によるうつ病で自殺したという原告側の主張を認めず、200時間を超える労働時間についても争う姿勢を見せました。
一方、原告側の意見陳述では男性の妻が法廷に立ち、熊本労働基準監督署に極度の長時間労働として認められていることを主張。「夫の命を奪った仕事が許されるはずがない」と涙ながらに訴えました。

99 :名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
熊本・肥後銀行員が職場で過労投身自殺し労災認定 月残業250時間、労基署が書類送検した地銀のサビ残実態
佐々木奎一 14:31 07/30 2013
http://www.mynewsjapan.com/reports/1861

熊本県の地銀「肥後銀行」の中堅行員・細川直人氏(仮名、享年40歳)は、全店のシステム更改の締切りが約100日後に迫った12年7月から急激に残業時間が増え、締切り1か月前の残業時間は247時間43分(原告調べ)にも達した。
細川氏は去年10月上旬に重症のうつ病を患い、10月18日、ささいなミスに責任を感じ、遺書と妻子を残して、職場のビル7階から投身自殺。
熊本労基署は13年3月12日、労災認定した。
その1週間後、熊本労基署は「労使協定を上回る時間外労働をさせた」として、肥後銀と同行役員や部長ら計3人に対し、労基法違反(長時間労働)容疑で熊本地検に書類送検。
遺族は先月(13年6月)、会社を相手取り、1億5千万円強の損害賠償を求め、熊本地裁に提訴した。
熊本県下の企業の約6割がメインバンクとし、地元では安定した就職先として人気も高い肥後銀行の、死に至る“ブラック職場”の実態をお伝えする。

【Digest】
◇残業月100時間が当たり前の職場
◇肺気腫で禁煙したのに「吸わないと仕事ができん」
◇些細なミスで責任を感じ自殺
◇労災認定後、1億5千万円強の損害賠償求め提訴
◇サビ残で肥後銀の役員、部長計3人が書類送検
--------------------------------------------------------------------------------

100 :名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
◇残業月100時間が当たり前の職場
 今年6月12日、熊本県の地銀「肥後銀行」の社員が、長時間労働が原因で自殺したとして、遺族が損害賠償を求め、肥後銀行を訴えた、というニュースがあった。
これは、遺族が熊本県弁護士会館で記者会見を開き、記者クラブメディアが報じたものだった。
 報道によると、時間外労働は月250時間近くに達していたという。一体どういう状況だったのか? 
それを知るため、筆者は、遺族の代理人で過労死弁護団全国連絡会議代表幹事でもある松丸正氏に取材を申し込んだ。
すると意外にも、松丸氏は「申し訳ありませんが、当事者の方のご意向により、取材には応じらせませんので、ご了承ください」という。
そこで、訴状などの裁判資料に基づき事件の実態を調査した。

 亡くなったのは細川直人氏(死亡時40歳、仮名)。細川氏は、95年4月に肥後銀行に入行。その後、八代支店などで働き、09年4月以降は、本店の業務統括部業務企画グループで勤務していた。

 同グループの業務内容は、業務システム導入の企画、開発、IT関連業者との調整、マニュアル策定、営業店・事務集中セクションの指導など。

 業務システムは、具体的には三つ。一つは、為替OCRシステム。これは営業店で振込依頼書をスキャンして事務集中セクションへ送付し、その送付されたイメージデータを文字認識して振込データを作成するシステム。

 もう一つは、手形・小切手集中管理システム。これは営業店で取り扱った手形・小切手を事務集中セクションで管理するシステム。

 三つ目は、営業店システム。これは営業店で事務処理を行うシステム。

 細川氏は、同グループの企画役代理だった。

101 :名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
◇肺気腫でタバコを絶っていたのに「吸わないと仕事ができん」
 7月に入ってからは、労働時間に変化が表れている。7月3日(火)7時1分〜22時51分、7月4日(水)7時13分〜22時47分、7月5日(木)8時12分〜23時17分、
7月6日(金)6時29分〜18時28分など、23時前後まで働いて、翌日朝早くから出社することが多くなった。
通勤時間は1時間なので、0時過ぎに帰宅し、6時前には家を出ていたことになる。
しかも休日も、7月7日(土)8時30分〜21時12分、7月15日(日)8時30分〜22時22分といったふうにほぼ毎週、土日のどちらかに休日出勤するようになっていった。

 自殺の4か月前(6月20日〜7月19日)の時間外労働は、119時間13分。自殺の3か月前(7月20日〜8月18日)は138時間41分に上った。

 7月に入ってから、細川氏の様子にも異変が起きていた。細川氏は12年1月に肺気腫で入院治療を受けて以来、タバコを絶っていた。それなのに、7月に入ってから、再び吸い始めたのだ。自宅の部屋の灰皿には、吸い殻がみられるようになった。

 「タバコを吸わないと仕事ができん。10月が過ぎたら止める」と細川氏は夫人に言っていたという。

 また、7月からは、これまで行っていたゴルフや飲み会にも行かなくなった。

 自殺の2か月前(8月19日〜9月17日)はさらに忙しくなっていく.....

102 :名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0.net
企画役代理がグループのトップかどうかは知らんが、直属の上司がいたはずだ
その上司は何をしてたのかな、部下にサビ残させてアクビでもしてたんかな
従業員組合も何をしてたのやら、何か起こったら出て来るのはいつもボロばかり
これを世間では「不作為の作為」というらしい

103 :名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
わっどみゃあびゃーげぇーしぞぉー!

104 :名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
>>103 その調子で倍返しされたらかなわんな
どうも標準語の塾をサボってるようだ

ところで、そちらのテレビ局の報道部長が飲酒運転で捕まったようだが
そのテレビ局は、これをニュースで流したかな
事実を正確に迅速に偏向せず公平に報道したと思うが・・・・・・・・

105 :名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN O.net
黙っていなくならないで下さい…。馬鹿。

106 :名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0.net
ぬいどんなまあじぃ!じゅうびゃーがえしぼおおお!

107 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
仲間んひとり死んで訴訟ばいた!?
なんか喋らんね!
仲間ん浮かばれんばいた!

108 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>107 肥後の方言赤牛MANが出る幕じゃない
これはどうも今年度内に解決するだろうよ、それも和解でね
これが長引くと、何かと「他」にも影響する
プロの詰将棋みたいなもので、最後まで指すことにはならない
悲しいかな、序盤で投了する訳にもいかないだけの話よ
一昔前はノミと象のケンカは、間違いなく象が勝ってた
今は違う、最近の象はこれを知ってる、後はその時期の問題だろうよ

109 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>108
ノミと像の喧嘩てw www
あたはたとえべたなwww
勝敗な、どぎゃんして決むっと?
な?な?

110 :名無しさん:2013/09/01(日) 11:47:53.27 0.net
相撲で土俵の東と西に力士、両者の中央には行司、周りには勝負審判員とか観客もいる
図体とか力ではなく客観的事実を土俵の上に曝け出し、それを法律に照らして勝負が決まるのよ
それに知ってて変換ミスならいいけど「像」は駄目よ

111 :名無しさん:2013/09/01(日) 12:15:38.44 0.net
>>110
あたは頭んよかんなー
いっちょんわからんだった

112 :名無しさん:2013/09/01(日) 15:05:24.20 O.net
茶番な流れワロス

113 :名無しさん:2013/09/01(日) 22:54:08.19 0.net
>>112 ここはあんたさんを含め人材が豊富なごたんなー
◎、〇、△、X、?ごたんつがごちゃまぜたい

114 :名無しさん:2013/09/06(金) 00:08:41.03 0.net
マンション経営で忙しいから 知り合いにリフォームローン組みたいから
肥後銀行の本店に紹介して下さいと連絡させたら、何を勘違いしたのか 融資の
融通をしてくれと思ったらしくそんな事できません2度と電話しないでくれと
つきかえされたと報告がありました。銀行業務はサービス業ではないのですか?
違う銀行でローンを組む事にしました。肥後銀行もつまらん銀行になったばい。

115 :名無しさん:2013/09/06(金) 21:48:18.48 0.net
2ちゃん情報流出 「匿名の暴言」が突きつけた闇
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130906/trd13090611160004-n1.htm

116 :名無しさん:2013/09/09(月) 21:22:10.46 0.net
前より客の数も減ったな

117 :名無しさん:2013/09/11(水) 20:40:01.67 0.net
熊本銀行のアレコレカードはSUGOCAの機能も備えてて全国の列車に簡単に乗れますよ!それに比べて卑銀のカードときたら、、、

118 :名無しさん:2013/09/11(水) 22:48:17.65 O.net
ハモニカの年間費千円ちょい引かれてた…。
悲しいぞっ

くまもんついてない古いデザインだぞっ

119 :名無しさん:2013/09/12(木) 21:12:15.18 O.net
>>117 一枚に集約、そんなカード紛失や盗難に遭ったらリスクが高いね

120 :名無しさん:2013/09/14(土) 08:04:19.99 O.net
肥後銀行は窓口に通帳と印鑑持って行けば手数料なしで1000円未満の端数を引き出せますか?
それとATMでこの操作ができるところは皆無でしょうか?

121 :名無しさん:2013/09/14(土) 09:30:59.99 0.net
>>119
別々に持っていれば紛失した時に影響が少なくなると言いたいのですか。熊銀はSUGOCAを付けれるかどうかお客様が選択できる余地があるので卑銀のハモニカより魅力的であると思いますよ。無くすリスクに関してはハモニカとSUGOCAを別々に所持している場合と同じでしょう。

122 :名無しさん:2013/09/16(月) 20:19:26.91 0.net
あいーた、今目の覚めた
もう連休の終わっとったい
しょんなかなあ・・・



age たったい

123 :名無しさん:2013/09/17(火) 18:20:09.14 O.net
熊本市電の採用カード、nimocaに内定

次にくるのは熊本県内バス会社の独自仕様熊本ICカード導入断念、nimoca導入に方針転換

かくして肥後銀行の野望潰える

124 :名無しさん:2013/09/17(火) 21:06:29.95 0.net
井の中の蛙で先を読めないからそうなる
波に乗るか、波に飲み込まれるか
ローカルの仲良しクラブでは、ジタバタしても先が見えてる
頭脳明晰なお方が多かろうに・・・・・・・・、外を見ていない
方向転換したくても容易にできない、10万トンクラスの大型船と同じよ

125 :名無しさん:2013/09/23(月) 00:19:55.78 0.net
本店建て替えも足かせになりそうな悪寒。
見てくれだけ良くしてもなぁ。

126 :名無しさん:2013/09/23(月) 00:49:01.17 0.net
不祥事リストを作ってテンプレ化してほしいなぁ

127 :名無し:2013/09/23(月) 13:21:38.25 0.net
行内不倫ある?

128 :名無しさん:2013/09/23(月) 20:20:56.10 0.net
>>126
ぬしがすればよかろが!

129 :名無しさん:2013/09/23(月) 21:42:23.13 0.net
>>127
どこの支店もあるよ!!

130 :名無しさん:2013/09/24(火) 22:36:34.47 O.net
>>127素敵だと憧れてた人が浮気してると知った時はショックだったなぁ…。

131 :名無しさん:2013/09/25(水) 14:13:56.35 0.net
今日もぬっかなっ!

132 :名無しさん:2013/09/25(水) 16:39:28.04 O.net
>>131んなこつねぇ〜。ぬっかよっかあつか。

133 :名無しさん:2013/09/25(水) 19:33:56.54 0.net
>>131 >132 まだ肥後の赤牛方言のようだ、いい加減に標準語らしきものを身に付けてくれ
書いてる文字は読めるか意味がよく理解できん、肥後間同志はそれでまあー意味が通じるんだな
これじゃー、東京にでも電話したら「外国から電話!」なんて言われるぞ

134 :名無しさん:2013/09/25(水) 19:40:44.21 0.net
>>133
またぬしゃか?
しぇからしかなあ!
うっちゃわんでよかてかっ!

135 :nanashisan:2013/09/29(日) 22:21:18.28 0.net
なぜすぐにしゃざいし、わかいしないんだ

136 :名無しさん:2013/09/29(日) 23:34:59.26 0.net
肥後だから赤牛のヨダレのように長引いてるだけよ
そのヨダレだって延々とは続かない、これは誰だって知ってる
遺された家族のためにも早く解決すべきだな

137 :名無しさん:2013/09/30(月) 01:38:18.88 0.net
けっきょく、開発してたシステムは、出来たんかい?外注先のITベンダーどこなの?それが、一番の、問題。

138 :名無しさん:2013/10/05(土) 17:54:32.09 0.net
この銀行の出世ルートの人が集まる支店ってどこ?その人らに話し聞いて欲しいんだけど。多くの業務やってる支店はそんな感じなのか

139 :名無しさん:2013/10/10(木) 22:47:01.20 0.net
今の役員 責任感 あるのか

140 :名無しさん:2013/10/10(木) 22:55:12.68 0.net
半沢直樹はおらんとか

141 :名無しさん:2013/10/11(金) 12:42:57.10 0.net
わっどみゃびゃあ返しばいた!

142 :名無しさん:2013/10/15(火) 00:13:36.74 0.net
〉〉138

上通り、水道町、天草、大津、松橋、八代

143 :七畳:2013/10/15(火) 20:11:27.77 0.net
支店長がヤバい支店は?

144 :名無しさん:2013/10/15(火) 21:28:49.87 0.net
>>142
大津か松橋に行ってみることにする。ありがとうございます。

145 :名無しさん:2013/10/16(水) 20:48:06.34 0.net
>>142 それって全部がローカル支店じゃないの、地名も知らない
なのにそこの支店が出世コース?、どんな銀行や

>>144 なのに大津か松橋に行ってみる?、行ったら出世コース支店の感想を書込して欲しい

146 :名無しさん:2013/10/16(水) 22:06:21.95 0.net
>>145
家は松橋に近いんだけど大津は職場に近いんだよ。

147 :名無しさん:2013/10/19(土) 18:36:45.22 0.net
>>145
ローカル銀行は地域性、まわりの企業と動く額を考えるといいかもな
つまり成績があげやすい支店というだけ

結局力ない奴はどこ行っても無駄よ

148 :名無しさん:2013/10/20(日) 23:27:13.38 0.net
>>147 一般的にある程度以上のポストになったら「力」のあるなしよりも主流派か、半主流派かの派閥要因が大きい
他の例だけど、これはボカをした時によく分かる、不問であったり、執行猶予であったり、実刑であったり
同じポカなのに懲罰に差がある、ここがそうであるか、どうかは知らない
ただ、現場はそれをよく知っているようだ

149 :名無しさん:2013/10/21(月) 21:42:50.83 0.net
杉山と、河本なの?あなたたち

150 :名無しさん:2013/10/21(月) 22:44:06.54 0.net
>>149 それって、どこの馬の骨のこと?

151 :名無しさん:2013/10/27(日) 11:55:13.60 0.net
こちらの企業は時間外労働の件で役員が書類送検されながら裁判で戦っていると知りました。
実際のところどんな感じの職場なのでしょうか?
行員は使い捨てみたいな感じですか、学生で来年就活ですが受けるか悩んでます。

152 :名無しさん:2013/10/28(月) 19:56:05.72 0.net
>>151 就活してる?、気になるなら自分でそれを調査して確認すべき
ここで、そんなこと尋ねてどうする、既に就活の出発点を誤ってる
悩むくらいなら他を探すべきだな

153 :名無しさん:2013/10/30(水) 19:50:12.38 0.net
>>151
痛いとこつきなさんな。
本当に怒ってるのは行員さんなんだから

154 :名無しさん:2013/10/30(水) 20:33:34.10 0.net
トップとその周辺は現場事務の詳細までは知る必要がない
現場がどのようになっているかは、トップとその周辺に知る義務がある
それが組織として役職に応じたの業務分担だ
それを知らなかった、というのは窓口担当者がお金の計算をできないのと同じ
部下には厳しく自分には甘い、そして二言目には信賞必罰
信賞必罰が泣きそうだな

155 :名無しさん:2013/11/02(土) 10:12:34.12 0.net
第2回口頭弁論があったと今日の熊日に載っていた
「社内の規定に違反して深夜まで仕事をしていた」とあった

頑張っても報われない行員さん達哀れ

156 :名無しさん:2013/11/02(土) 13:10:35.79 0.net
>>155 社内規定というのはどこの企業にもある、下にも上にもそれの順守義務がある
こうまでなったのは誰が順守義務違反したことやら、和解だろうな

ホテル、銀行、JRなどの上は管理能力なし
黒塗りの車に乗るのが仕事じゃない、水戸黄門的に自分の足で現場を回り実態を把握し解決することだな

157 :名無しさん:2013/11/02(土) 14:19:14.17 0.net
そんなに仕事ないだろw

家に帰りたくなかった理由でもあるんじゃね?

158 :名無しさん:2013/11/02(土) 14:36:46.90 0.net
ひごんす

159 :名無しさん:2013/11/02(土) 15:00:52.91 0.net
おらの銀行が負けるわけなかとばい

160 :名無しさん:2013/11/02(土) 15:32:49.78 0.net
この銀行は、他行と比較し、ひとつの目的を達成させるための工程が多すぎるのではないか。

これは、当たり前のフローやルートやシステムが存在せず、人海戦術的業務を行わなければならない企業に良くある傾向。

ひとつの書類が様々な人を介する、他行ではあまり見ない状況を見ていると、チームを飛び越えたスタッフ同士の直接的な連携の方が多いのではないか、とすら思えた。
これでは、リーダー不在と同じで、チームを分けている意味すらない。

それぞれのチーム、係、部署が、リーダークラスで連携しており、リーダーはスタッフが働きやすいよう管理する。
そのリーダーに管理能力を持たせるのは、各店舗マネージャーとなるのだが、ここで一番優先しなければならないのは、スタッフの細かい要望だと気付いているのだろうか。
新しい意見、要望を柔軟に取り入れることの出来ない古い体質、古いフロー、古いシステムでは、非効率的で手間だけ掛かる工程を、これが当たり前だと教え込む人間しか育たないのではないか。

そうであれば、このような古い体質の企業に勤め、深夜まで働いた上に、自らの命をささげるなど、勿体の無いこと。自ら命を絶つ前に、何か出来なかったのか。

人でなければ出来ないこと、システムが担当するべきことすら明確になっておらず、人に負荷が掛かるシステムであれば、その命を掛けて、何か改善する動きに持っていけなかったのだろうか。
せめて無駄なフローを必要としないシステムでもあれば、今回のような悲しい事件は発生していないのではないか。
正しいシステムは人を楽にして、余裕を生ませる。そして、余裕は顧客サービスの質に繋がる。

仕事に対し熱意も能力もない人間が、システム関連の部署に存在する場合、企業の発展性は望めない。今回の事件は、人に負荷しか掛けられないシステムを放置し、自らの命を絶たせるような環境としたシステム関連部署の人間こそ、追求されるべきではないか。
そして、その人間こそ死に値するのではないか、と思えてならない。

ところで、この方はどのような部署を担当していたのかな?

161 :名無しさん:2013/11/02(土) 16:52:51.43 0.net
>>160
お等の銀行までは読めた

162 :名無しさん:2013/11/02(土) 17:19:01.17 0.net
ここが間違って勝訴したらどうなるんだろうか。
さらなる労働条件悪化?
土日返上?
連日連夜の行内規則の23時までの残業OK?
なんかあっても銀行は知らなかったって逃げられるんだろ!
全く時代に逆行している恥の上塗りバンクちゃん

163 :名無しさん:2013/11/02(土) 18:11:51.06 0.net
おいおいw 争点すらわかってない人まで出てきちゃったよw

今回の裁判は、あくまでも民事であって、単純な損害賠償訴訟でしかない

企業としての建前のルールはある、しかしそれが守られていなかった
その責任はどこにあるのか?

企業側に責任があると認められた場合は、賠償金支払うだけ
家庭に帰りたくない理由があり、職場に居座っていたことがわかれば、原告側の負け

しかし、このような訴訟の場合、ほとんど原告側弁護士は和解を求めて進める
原告側遺族が、どんなに正義を意識して、勝訴を求めても、被告側が対応しなければ、決着は着かない
そして何より、原告側弁護士も、和解が目的でしかない

敗訴になるより、少しでも金を貰ったほうが良いし、長期間の裁判を続けるなど、費用も掛かるし面倒
正義を意識したまともな弁護士など、1%もいない

悲しいことだが、民事の損害賠償訴訟とは、そういうもの
そこに正義などない

164 :名無しさん:2013/11/02(土) 22:16:28.26 0.net
かまってちゃんのエセ専門家?

真面目に語って恥ずかしくない?

165 :名無しさん:2013/11/02(土) 23:47:53.53 0.net
効いてる効いてる(笑)

166 :名無しさん:2013/11/03(日) 10:18:34.59 0.net
>>163
てか、家庭に帰りたくない理由があり、職場に居座っていたことがわかれば勝訴ってのが幼稚(笑)

やっぱここアホやわ〜

167 :名無しさん:2013/11/03(日) 10:21:40.94 0.net
裁判中に、どうすれば勝てるなど、具体的にどちらかの有利になる情報が書けるとでも?

168 :名無しさん:2013/11/03(日) 15:57:18.00 0.net
ここを見て参考にするとは思えんが
まあ中途半端な知識はつっこみどころが多いってことやね。
しばし静観

169 :名無しさん:2013/11/03(日) 16:25:01.32 0.net
コメント貰っているみたいなので軽くお返事

民事裁判なんてそういうもの

民事では客観的証明責任などなく、双方が有利な証明を行い、それに反論を行う形で争点を明確にしていく
その切欠があり、それに信憑性があると裁判官が判断出来るだけの証明を出来たものが勝つ
法廷に、現実や事実なんてものは存在しない
あるのは、作られた客観的事実であって、そこに正義はない

これ以上は、一方が不利になるので書かないが、法務経験のない人が内容を理解出来なくても仕方ない

ちなみに、ここのログは、情報操作の証拠として取得される可能性があります
くだらない煽りだけの書き込みは控えたほうがいいですよ

この書き込みも、原告側の反応を見るための餌かもしれません
様々なトラップを仕掛け利用する、裁判とは、そういう汚いもの

170 :名無しさん:2013/11/03(日) 17:46:53.60 0.net
>>169 法務経験のない人とか裁判がどうもコケ(?)にされてしまったようで
法務経験のある人にとって裁判とは自分のライフワークの場だったと思うが・・・・
その裁判を自分でコケ(?)にするとは・・・・

171 :名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:24.64 0.net
事実は事実
作られたストーリーと嘘で固められた世界では本音では語れません

ご存知ないのでしたら、あなたは法曹界の人間ではないでしょう?
特徴的な句読点は当然使わないにしても、三点リーダーまで使われないのですから、明確ですね(笑)

再度書いておきますが、ログを取得する可能性は高いでしょうから、みなさんご注意を
糞みたいな2chの書き込みで、不利になってはつまらないですよ(笑)

172 :名無しさん:2013/11/04(月) 11:40:42.85 0.net
業界の書記手法は業界が知っていればいいこと
察しのとおり法曹界にも放送界にも関係ない

総レス数 1007
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200