2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者が外貨預金を始めるスレ part12

1 :名無しさん:2013/09/23(月) 14:15:17.51 0.net
初心者が外貨預金を始めるスレ part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1361443817/


前スレより抜粋(適当に修正して次スレのテンプレにしてね)

初心者が外貨預金をやるメリットを考えるに、

・高金利の時に定期で一定期間固定したい
 → まとまった額なら外債で代替可能(外貨預金、外貨MMF経由で外債投資)。
    高金利通貨は長い目で見れば円高修正され、実質利回りに差はないという意見もある。

・金融機関の安全性
 → 預金保険は対象外とはいえ大手の銀行なら安心か。

・外貨現物を使う、あるいはあくまで財産ヘッジ目的
 → 基本的には為替差損益を気にしない、円安になったからと言って円転しない、というスタンスで。
    銀行によっては外貨(米ドルがほとんど)で引き出せるカードを発行している。

・税金上の意図(節税)
 → 外貨預金の為替差損益は総合課税雑所得のカテゴリー。
    退職して年金受給者になった場合、もし外貨預金で損失が出ても年金と相殺できる。
    これを利用して、敢えて損失を出すという節税も可能(初心者向けではないかも。。。)。

なお、単なる投資目的(為替差益狙い)や、短期で両替、円転を繰り返すような場合、手数料的にはFX
の方が圧倒的に有利であるが、もし低レバで我慢できなくなると予想外の損失を出してしまう恐れが。
FXはスレ違いになるので、FXあるいは低レバFX等で検索しましょう。

・FXのメリットは十分に理解していながら、レバ1でやり続ける自信がない

204 :名無しさん:2014/04/04(金) 23:52:27.00 O.net
>>202
指値できるのがいいよね
知らぬ間に10万、15万と小遣い稼ぎ出来てる

205 :名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:33.17 0.net
俺が買ったら下がる、売ったら上がるの法則は今日も健在
雇用統計で一瞬下がった時に103.65取れたが、104円台で利確失敗、その後は奈落の底
ドル死ねよ糞

206 :名無しさん:2014/04/06(日) 23:10:44.99 0.net
このスレ、レバかけずにFXしてるのと同じだろw
FXのほうがスワップもらえるからお得だぞ

207 :名無しさん:2014/04/08(火) 09:21:31.93 0.net
ウクライナがまた動きだしましたね

208 :名無しさん:2014/04/08(火) 11:32:05.18 O.net
レバかけなくても見返りあるだけのお金を預けてるから問題ない

209 :名無しさん:2014/04/08(火) 11:36:49.71 0.net
FXでもレバ1倍にできるよ?

210 :名無しさん:2014/04/08(火) 18:51:33.94 0.net
日銀の発表w
どこまで下がるかな

211 :名無しさん:2014/04/09(水) 00:01:56.95 0.net
プロの為替予報ってこんな感じだな

「今日は曇りから雨になったので明日は土砂降りでしょう」
で、次の日になると
「今日は雨から曇りになったので明日は快晴でしょう」
で、次の日になると(最初に戻る)

212 :名無しさん:2014/04/09(水) 01:16:34.54 0.net
下げまくりじゃないか
雇用統計前までの上、上フィーバーはいったいなんだったんだ?
104円超えて今年最高値に迫るとか予測してた穴リスト氏ね

213 :名無しさん:2014/04/09(水) 07:53:04.38 0.net
クロちゃん、天使なんかじゃない

214 :名無しさん:2014/04/09(水) 14:10:32.33 0.net
今日101台まで行ったね、100マソ行こうかと思ってたら会社内でちょい呼び出し。帰って来て確認したら102に戻ってた。
何か悔しいから止めたw明日はどうなるかな。

215 :名無しさん:2014/04/09(水) 22:12:58.00 0.net
今晩の発表でまた上がるのかな

216 :名無しさん:2014/04/10(木) 04:07:58.77 0.net
どの辺りが$買いなんだろうか、まあどうせ円安に落ちるのは分かってる事なんだけどさ。

217 :名無しさん:2014/04/10(木) 08:19:51.91 0.net
とりあえず101.70円台でドル買っておいた

豪ドルと去年のドルの凍結を早く替えたい

218 :名無しさん:2014/04/10(木) 13:34:21.80 O.net
まだ下がるから、買いじゃないな

219 :名無しさん:2014/04/10(木) 23:18:27.12 0.net
104.8と103.75が助かるのは何年後?

220 :名無しさん:2014/04/10(木) 23:41:57.71 0.net
アメリカ経済が順調なら半年から1年後くらいには。。。

今朝だか昨晩だかのテレ東でやってたけど、今のFRB議長は雇用の回復だけではなく、
賃金の上昇が見られなければ、金利を上げない方向に持っていくとか。

だとすると明確にドル高になるのはしばらく先。

221 :名無しさん:2014/04/11(金) 23:04:15.95 0.net
円高じゃなくて、ドル安だからな。
ただウクライナ問題は地政学的なリスクで一過性だし、肝心のアメリカ経済は指標軒並み良いから
回復は期待出来るんじゃない。
だいたい3月から何回も101円台付けちゃ103円後半まで上がってるんだし

222 :名無しさん:2014/04/13(日) 09:40:22.96 0.net
なんやかんや放置してデフレ時にドルを買い増ししてたら、500万ほど儲かってるわ
7年ほどやってる。しかし今も放置ぎみ

223 :名無しさん:2014/04/13(日) 20:28:12.23 O.net
素晴らしい!

224 :名無しさん:2014/04/17(木) 00:06:35.77 0.net
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年4月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

キャンペーン総額10万円超!

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!

225 :名無しさん:2014/04/17(木) 03:06:28.20 0.net
信用金庫から金を借りたら悲惨な倒産や。信用金庫から金を借りるな。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメな金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と殺す凶悪な金融や

226 :名無しさん:2014/04/21(月) 00:31:51.21 i.net
質問があります。私は日本が遠い将来財政破綻して、市民の預金口座が
封鎖されたり没収されることを恐れています。そのため今のうちに
外貨に分散しようと考えているのですが、日本が財政破綻を起こした場合
国内の金融機関が軒並み潰れることも想定できますよね。
また、国内の金融機関から商品に関わらず強制的に資産を徴収するかもしれません。
これを回避するためには外国に預金口座を持つことが確実だと思われますが
今は中々難しいと聞きました。そのため外資系金融機関を利用しよう思うのですが
それでも国内で運営している限り、封鎖や没収される可能性は高いのでしょうか?

227 :名無しさん:2014/04/21(月) 02:00:48.35 0.net
円が最強

228 :名無しさん:2014/04/21(月) 10:49:57.61 0.net
>>226
そりゃ外資だろうが日本で銀行を営業するなら日本の銀行法などの規制を受ける。もしそうでなかったら、
資本規制とか受けずにやりたい放題出来るじゃないか。

かといって海外に資産を移すのもなかなか大変。
・5000万円超の国外資産申告義務 違反者には1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・100万円超の海外送金 銀行が税務署に送金調書を提出

229 :名無しさん:2014/04/21(月) 13:09:00.03 0.net
質問の流れになっているので、私も質問です
円安で物価上昇になっているので
今のうちにドルを買ってインフレに備えたほうがいいかなと思っているのですが
そういう場合は外貨預金ですよね?
外貨定期預金だと何かまずいんでしょうか?

230 :名無しさん:2014/04/22(火) 21:31:44.08 0.net
どの通貨にどのくらいつっこんでる?

231 :名無しさん:2014/04/24(木) 01:50:23.24 0.net
>>228
それってつまり、99万円以下のお金を数回に分け数年かけて送金すれば
銀行に調書提出義務はないってことだよね
あと、仮に税務署に把握されても海外の資産まで国は手を出せるはずないから
財政破綻して預金封鎖、没収されても資産保全が可能だと思うんだけど

海外に預金口座作れる方法ないかな

232 :名無しさん:2014/04/27(日) 19:36:19.20 0.net
ハワイに行ってパスポート見せればok

233 :名無しさん:2014/04/27(日) 21:24:47.78 0.net
三菱東京UFJなら系列のアメリカの銀行口座の解説を代行してくれるよ

234 :名無しさん:2014/04/28(月) 21:30:39.23 0.net
>>232-234
え、本当ですか?
ネットで調べても中々それらしい情報が出てこなかったので始めて知りました
簡単に開設できるものなのですね

235 :名無しさん:2014/04/28(月) 22:10:20.85 0.net
三菱東京UFJのは普通にホームページに載ってるんだが。

236 :名無しさん:2014/05/04(日) 10:23:48.96 0.net
今まで外貨預金してたけどレバレッジ1倍のFXに変えることにした

237 :名無しさん:2014/05/04(日) 11:38:26.17 0.net
でもそれ通貨によってはマイナス金利になるからなぁ…

238 :名無しさん:2014/05/04(日) 20:30:35.18 0.net
セクシータイムです
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11840254295.html

239 :名無しさん:2014/05/05(月) 12:05:38.70 O.net
>>236
1倍だったら、外貨預金の定期の方がええやん
南アフリカランドとか金利いいよ

240 :名無しさん:2014/05/06(火) 20:37:11.39 0.net
>>239
為替手数料考えたらそうとも言えない。

手数料安め(片道25銭)のSBI住信で1年定期の金利が6%。

仲値9.70円/ランドで10万通貨単位(99.5万円)預けたとして、1年後の税引き前の手取りは、
元本94.5万円+利息5.67万円=合計100.17万円、実質利回り0.7%も行かない。


スプレッド1.9銭の業者で10万通貨単位のレバ1倍FXをやると、10万通貨単位で97.095万円
を口座に入れて、上同様レートが変わらなかったとして決済すると96.905万円になる。
スワップポイントが1日10〜11円/1万通貨単位として、1年間だと3.650〜4.015万円。
合計は100.555〜100.920万円、実質利回りは3.56〜3.94%。

241 :名無しさん:2014/05/06(火) 20:39:13.50 0.net
そもそも1年間、資金凍結されるのが一番のデメリットでしょ。

9.7円から11円に上がって、満期の時にはまた9.7円とか。。。
そういう残念な事態になりかねない。

242 :名無しさん:2014/05/20(火) 16:07:38.51 0.net
今度、800万程度で投資を始めようかと思っている者なのですが
外貨預金というのは、どうなんでしょうか?

243 :名無しさん:2014/05/20(火) 20:57:24.76 0.net
マルチすんな

244 :名無しさん:2014/05/21(水) 18:03:12.74 0.net
>>240

そういう計算を自分で出来るようになるまで
投資は控えたほうがいいんでしょうね。
うろ覚えで始めても成功は覚束ないですよね(苦笑)

245 :名無しさん:2014/05/25(日) 02:09:15.33 0.net
>>240
その資金額ならソニー銀行でステージ2(指し値取引 片道0.05円)になれるからお奨め

246 :名無しさん:2014/05/29(木) 19:15:44.62 0.net
>>245
ソニー銀行のステージ2は500万以上じゃない?

247 :名無しさん:2014/06/14(土) 09:25:40.26 0.net
ちょっとスレの趣旨に反するかもしれませんが、このスレが一番妥当かと思って質問させていただきます。
今イギリスの銀行に少し英国ポンドがあるのですが、これを一番損の少ない方法で日本に送金・円転しようと思ったらどんな方法があるのでしょうか。
メインバンクがMUFGなのですが、今考えているのはMUFGでポンド建ての外貨預金口座を開いて、ポンド建てのまま海外送金した後にタイミングを見計らって円口座に振替しようと思っているのですが、この方法ってどうでしょう?

248 :名無しさん:2014/06/14(土) 11:45:38.53 0.net
>>247
ポンドからビットコインそこから円
だろ

249 :名無しさん:2014/06/20(金) 00:30:36.94 0.net
ヨーロッパ(ドイツ・スイス)に行くことが増えそうなんですが
外貨で預金して向こうでそのまま普通に引き出しできて
使い勝手が良いおすすめの銀行を教えてください
アメリカ方面には今のところ行く予定ありません

250 :名無しさん:2014/06/20(金) 07:58:38.58 0.net
city bank

251 :名無しさん:2014/06/22(日) 10:09:45.82 0.net
>>250ありがとうございます

252 :名無しさん:2014/07/24(木) 16:50:00.89 0.net
>>537
http://i.imgur.com/S3kTz42.jpg

>面白過ぎワロタ

253 :名無しさん:2014/07/24(木) 16:50:54.52 0.net
http://i.imgur.com/IoPIaEx.jpg

254 :名無しさん:2014/08/13(水) 22:18:01.83 0.net
円安になりすぎたな。時期を逸した。

255 :名無しさん:2014/08/16(土) 20:37:02.00 0.net
自分は102.3を金曜日の夜に102.57でリカクした。
指し値の102.6まで待つか迷ったけど売って正解だった。
次は週明けの指し値をどうするか迷ってる。

256 :名無しさん:2014/08/25(月) 15:59:39.52 0.net
書き込み減ったね

257 :名無しさん:2014/09/02(火) 12:08:02.31 0.net
そろそろ起きろ〜
104円以上が助かりはじめたぞ

258 :134円男:2014/09/02(火) 12:58:38.67 0.net
俺の出番はきっと来る

259 :名無しさん:2014/09/02(火) 13:26:04.08 ID:9VSvB5/ts
104.07が助かった・・・・でも指し値104.3で刺さっちゃった。
会議で離れてたから爆上げ気づかなかった。
席にいたら気づいて指し値取り消して様子見たいのに。

260 :名無しさん:2014/09/02(火) 21:33:50.18 0.net
俺の105.85もすぐに救われる

261 :名無しさん:2014/09/02(火) 23:19:37.40 O.net
助かった!
40万円のプラス出た!
円転かな?

262 :名無しさん:2014/09/02(火) 23:23:23.09 0.net
104.07が助かった・・・・でも指し値104.3で刺さっちゃった。
午前中、会議で自席離れてたから爆上げに気づかなかった。
自分の席にいたら気づいて指し値取り消して様子見てたのに残念。
しかもこんな時に限って105円までも超えるなんて、全く付いてない。

263 :名無しさん:2014/09/05(金) 10:10:42.61 ID:bQL4idWxV
105.6・・・・・あの上がったらすぐに落ちてヨコヨコ展開の一ヶ月前にこんな予想なんか出来るかよ!
104.7持ってりゃよかった。

264 :名無しさん:2014/09/05(金) 12:09:06.89 O.net
60万越えた。
105円まで待った甲斐があった!
円転します!

265 :名無しさん:2014/09/06(土) 01:31:28.82 0.net
ユーロしね

266 :名無しさん:2014/09/06(土) 18:48:51.91 0.net
あーホント下手だ、雇用統計まであんだけ動いたのに全然取れなかった

267 :名無しさん:2014/09/07(日) 14:30:17.22 0.net
ハイスピード注文がさらにハイスピードに!
ミラートレーダーには「すぐ取引」機能追加
2014年09月01日(月)東京時間 14:56
http://zai.diamond.jp/articles/-/165294

■最大1万2000円のキャッシュバックも実施中!

さて、そんなFXプライムでは、
ただいま最大で1万2000円ものキャッシュバックがなされるキャンペーンも実施しています。

268 :名無しさん:2014/09/10(水) 01:16:30.95 0.net
もうわけ分からん、4ヶ月我慢して動きそうに無いから104.5を損切りしたのに
それから一ヶ月でなんでこうなる訳?、どんだけ嫌がらせ?

269 :名無しさん:2014/09/10(水) 11:54:38.88 0.net
さすがに5ヵ月前なら予測できたろ...

270 :名無しさん:2014/09/10(水) 14:13:15.07 ID:x8mlvn14q
77円を今リカクしてたら220万の儲けだったのか。
車買えるやんTT

271 :名無しさん:2014/09/10(水) 17:12:31.30 0.net
日本コカ・コーラ社の闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134797304

272 :名無しさん:2014/09/10(水) 18:04:48.06 O.net
>>268
私は、損切りは勇気がなくて外貨預金では、なかなか出来ない
従って、今回儲けさせてもらいました。

273 :名無しさん:2014/09/10(水) 19:38:52.44 0.net
103.75で500万買って、
102で500万買ってナンピン
で、106突破w

107で締める

274 :名無しさん:2014/09/11(木) 19:57:27.97 O.net
107越えたよ!

275 :名無しさん:2014/09/11(木) 20:33:39.07 0.net
>>419
こうなると欲が出るなw
110はあるかな

276 :名無しさん:2014/09/13(土) 11:51:17.11 O.net
>>273は40万くらいの儲けか!

277 :名無しさん:2014/09/14(日) 00:10:31.45 0.net
こまめにリカクしてせこく稼いでる
それでも乳も積もればって奴だな。
今月利益6万超えた。
(しかしソニー銀行の外貨優遇制度ってあんまり意味ないな、自分はステージ2だけど
 指し値が刺さった後に優遇分の差分を補正するんじゃなくて、刺さる指し値自体を
 変えて欲しいよ)

278 :名無しさん:2014/09/14(日) 20:23:48.84 0.net
ソニー銀行は今週一週間はドル円外貨キャンペーンで
買いの手数料だけ0.08円にするそうだ。

279 :名無しさん:2014/09/16(火) 11:14:55.93 O.net
この円安では誰も買わないだろう、、、

280 :名無しさん:2014/09/16(火) 23:12:17.71 0.net
押し目で買ってすぐに売って1万円儲け
なんかここ毎日こんなせこい小遣い稼ぎばかりしてる

281 :名無しさん:2014/09/18(木) 07:23:35.66 0.net
108超えた?

282 :名無しさん:2014/09/18(木) 07:24:35.24 0.net
怒涛の円安?

283 :271:2014/09/18(木) 08:15:23.32 0.net
107で締めると言いながら、欲が出て、いまだ保有中
110まで待つか

284 :名無しさん:2014/09/18(木) 23:01:59.56 0.net
大馬鹿だ、明け方の指し値のまま放置しておけば5万は利益出たのに
目先のチャートの動きでジタバタするから-150円と言う情けない結果に。

285 :名無しさん:2014/09/21(日) 00:55:45.09 0.net
将来起こるかもしれないハイパーインフレ対策で長期外貨定期預金始めようと思ってるんだけど、ここは短期で売り買いして利益挙げてる人多いのね
とりあえず600万ほど外貨にして保存しようと思ってるんだけど、SBI住信の口座作ってドルとかで外貨定期預金にしようか
それとも長期保存なら利息高い南アフリカランドとかで外貨定期にしたほうがいいのかね
さすがに数年〜十数年の間に日本円より極端に酷くなって紙クズになるなんてことはないと思うけど…

286 :名無しさん:2014/09/21(日) 01:21:23.89 0.net
>>285
超初心者?

287 :名無しさん:2014/09/21(日) 06:58:51.55 0.net
>>286
はい

288 :名無しさん:2014/09/23(火) 21:48:49.65 0.net
ハイパーインフレに備えるなら外貨預金は意味ない
預金封鎖あるだろうから

289 :名無しさん:2014/09/23(火) 22:06:02.18 0.net
ぇ、じゃあどうしてるのさ金でも買ってるの?

290 :名無しさん:2014/09/24(水) 08:16:38.83 0.net
金買っても新通貨切り替えで一日の引き出し量制限されるだろうね

291 :名無しさん:2014/09/25(木) 04:42:01.64 0.net
ハイパーインフレ言いたいだけちゃうか

292 :名無しさん:2014/09/25(木) 17:12:21.36 0.net
>>288
外国に預金口座作ってそこに送金してればいい話

293 :名無しさん:2014/09/28(日) 20:57:47.51 0.net
>>285だけどとりあえずSBI住信でドルで預金建てて何年か保存しておきます
預金封鎖とか海外口座とか金とか今はそこまで備えなる気はないので

294 :名無しさん:2014/09/29(月) 09:49:31.37 0.net
外交でぷんすかしたらすぐ口座凍結措置だから
注意な
外国銀行の場合

295 :名無しさん:2014/10/01(水) 13:24:39.94 ID:MStwVsf1G
>>294
海外口座だとそういうリスクもある気が付かなかったわ
国内のインフレ対策ばっか考えてた

296 :名無しさん:2014/10/01(水) 20:00:50.98 O.net
110円で円転して178万円プラスしました
101円で買ってあきらめていたところでのビックボーナスです

297 :名無しさん:2014/10/03(金) 01:25:21.89 0.net
109円台でまた離れ孤島に取り残された。
ウクライナの次はエボラか
こんなの読めるかよ!!

298 :名無しさん:2014/10/03(金) 23:18:47.05 0.net
雇用統計の日だけどソニー銀行頭来たからSBIに変える
ここレートの更新が糞過ぎる、不利な方向には一瞬で変わるのに
有利な方には全然動かない、チャートとレートが全然連動してない

299 :名無しさん:2014/10/10(金) 01:13:22.60 ID:vmsL7fnXJ
高額なFXの情報商材に騙されないように。
どうしても欲しかったらインフォオフってとこで90%引で買えるからそこを利用してみたら?

300 :名無しさん:2014/10/26(日) 08:49:23.61 0.net
もしかしてみんな米ドルしかやってない?

301 :名無しさん:2014/10/26(日) 09:43:13.54 0.net
>>296
約2000万円ドルに替えてるって凄いな

302 :名無しさん:2014/10/27(月) 22:29:45.75 0.net
定期でレアルとかだと一月12%とか書いてあるけど
元本は相場で変動するんでしょうか?

303 :名無しさん:2014/10/28(火) 14:45:43.93 0.net
>>302 あたりめーだろアホかオメーは
元本ワレなしで15%利息つくなら全世界の人が預金するわたわけクソボケ

こんなに頭の悪い奴は生きてることが犯罪と同義だろ、サッサと市ねよマジで

304 :名無しさん:2014/10/28(火) 22:01:37.98 0.net
ブラジル人になれば元本減らないじゃん!

総レス数 479
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200