2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者が外貨預金を始めるスレ part12

1 :名無しさん:2013/09/23(月) 14:15:17.51 0.net
初心者が外貨預金を始めるスレ part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1361443817/


前スレより抜粋(適当に修正して次スレのテンプレにしてね)

初心者が外貨預金をやるメリットを考えるに、

・高金利の時に定期で一定期間固定したい
 → まとまった額なら外債で代替可能(外貨預金、外貨MMF経由で外債投資)。
    高金利通貨は長い目で見れば円高修正され、実質利回りに差はないという意見もある。

・金融機関の安全性
 → 預金保険は対象外とはいえ大手の銀行なら安心か。

・外貨現物を使う、あるいはあくまで財産ヘッジ目的
 → 基本的には為替差損益を気にしない、円安になったからと言って円転しない、というスタンスで。
    銀行によっては外貨(米ドルがほとんど)で引き出せるカードを発行している。

・税金上の意図(節税)
 → 外貨預金の為替差損益は総合課税雑所得のカテゴリー。
    退職して年金受給者になった場合、もし外貨預金で損失が出ても年金と相殺できる。
    これを利用して、敢えて損失を出すという節税も可能(初心者向けではないかも。。。)。

なお、単なる投資目的(為替差益狙い)や、短期で両替、円転を繰り返すような場合、手数料的にはFX
の方が圧倒的に有利であるが、もし低レバで我慢できなくなると予想外の損失を出してしまう恐れが。
FXはスレ違いになるので、FXあるいは低レバFX等で検索しましょう。

・FXのメリットは十分に理解していながら、レバ1でやり続ける自信がない

36 :名無しさん:2013/10/20(日) 12:39:54.09 0.net
1ドル110円なんて言ったの誰だよ

37 :名無しさん:2013/10/20(日) 14:11:10.74 0.net
俺の97.1の5万ドルが干からびだした

38 :名無しさん:2013/10/20(日) 14:42:04.03 0.net
えっ、とっくに得意の1円抜きやってると思った。
欲張っちゃったね。。。

39 :名無しさん:2013/10/20(日) 20:44:26.34 0.net
>>37
いちおー儲かってるじゃん
俺なんてorz

40 :名無しさん:2013/10/21(月) 23:40:59.30 0.net
今のところきっちり移動線に跳ね返されてるね。
98.2円ちょっと行ったから、1円抜きできたかな?

41 :名無しさん:2013/10/23(水) 01:57:17.37 0.net
103円まだですか?

42 :名無しさん:2013/10/23(水) 13:38:22.27 0.net
また落ちた
絶好の狩り場なのに弾がない

43 :名無しさん:2013/10/23(水) 21:32:53.37 0.net
今買ってももっと下がって後悔しそう
って、こないだもそう言ってるうちにチャンス逃したよorz

44 :名無しさん:2013/10/24(木) 02:08:19.69 0.net
97.1の5万ドル、マイ転?

45 :名無しさん:2013/10/24(木) 11:00:21.97 0.net
>>35
来年の4月・6月考えたら利益薄くても円転モード

46 :名無しさん:2013/10/27(日) 14:33:55.04 0.net
30日のFOMCで動くかな?

47 :名無しさん:2013/10/31(木) 08:44:51.53 0.net
もー駄目だ

48 :名無しさん:2013/10/31(木) 10:38:01.04 0.net
レンジで無茶苦茶美味しいじゃん。

49 :名無しさん:2013/10/31(木) 17:33:58.51 0.net
そんな事より俺の100.1円を早く救ってくれよ

50 :名無しさん:2013/10/31(木) 19:30:13.95 0.net
100.1円が救われるのを待つより、今すぐ売って、また97円で買い戻せば?
それを2〜3回繰り返せばプラスになるでしょ。

51 :名無しさん:2013/11/05(火) 21:59:32.87 O.net
みんなSBI?
俺ガラケーでやりたいからちゃんと見れそうなのじぶん銀行しかないんだよなぁ

52 :名無しさん:2013/11/09(土) 12:00:58.93 0.net
ここは?
http://www.forexchannel.net/mobile/usdjpy/

53 :名無しさん:2013/11/10(日) 09:44:45.34 0.net
今度こそ100円戻ると思ってるだろ?
欲張るな。

54 :名無しさん:2013/11/11(月) 00:37:03.78 0.net
103円祈願

55 :名無しさん:2013/11/12(火) 17:40:57.37 0.net
99.73で利確した
100は無理だね
オロナミンC 22本分も儲かったよ

56 :名無しさん:2013/11/12(火) 18:45:53.52 0.net
マイナスの中銀預金金利には非常に慎重だが、可能性は排除せず─ECB理事
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPT9N0I804620131112

ユーロがマイナス金利になった場合
ユーロの外貨預金を持ってるとお金とられるってことですか?

57 :名無しさん:2013/11/12(火) 22:27:04.43 0.net
そうだよ

58 :名無しさん:2013/11/13(水) 22:47:18.84 0.net
昨日、利確して離脱は正解だったな

59 :名無しさん:2013/11/14(木) 19:39:36.61 0.net
意外と100円つけるの早かったな

60 :名無しさん:2013/11/14(木) 21:58:50.24 0.net
俺が売ると上がる法則はまたまた健在だった

61 :名無しさん:2013/11/15(金) 01:47:34.03 0.net
>>49
もう少しだガンバレ

62 :名無しさん:2013/11/24(日) 18:29:00.03 0.net
>>60
同じく\(^o^)/

63 :名無しさん:2013/11/25(月) 12:30:57.08 0.net
78円で買ったドルが輝きまくり

64 :名無しさん:2013/11/25(月) 16:32:01.93 0.net
後出しかっこ悪い

65 :名無しさん:2013/11/27(水) 23:56:00.58 0.net
祝102円爆上げ
頼む、明日の朝まで落ちないでくれ

66 :名無しさん:2013/11/28(木) 06:00:14.26 0.net
>>65
やっぱ102以上は来ないかな?
そろそろ潮時?

67 :名無しさん:2013/11/28(木) 09:18:08.47 O.net
初心者は102円で一旦確定
上級者は103円まで狙う

68 :名無しさん:2013/11/28(木) 12:14:16.25 0.net
>>67
ありがとう
確定するわ

69 :名無しさん:2013/11/28(木) 18:01:26.82 O.net
110円狙うで

70 :名無しさん:2013/11/29(金) 01:29:11.85 0.net
5ヶ月ぶりに100円と101円を利確
ようやく主戦力が手元に戻った、これでまた戦える

71 :名無しさん:2013/11/29(金) 03:42:47.24 0.net
もう戦わない方がいいのでは?
多分、あなたには投資は向いてない。

72 :名無しさん:2013/12/01(日) 18:33:05.11 0.net
株価が16000円目指すなら円安も進行するんだろ?

73 :名無しさん:2013/12/01(日) 18:49:11.13 O.net
102か、どうしよう
まだ行くか?お?

74 :名無しさん:2013/12/01(日) 19:04:14.50 0.net
こわいよね

75 :名無しさん:2013/12/01(日) 19:52:11.89 0.net
103円台まで粘ろうかと思ったけど102円台で利確しちゃった
やっぱ5月ショックがトラウマだよな
欲張ってあの二の舞はもういやだ、儲かる時に確実に儲けとくのが吉

76 :名無しさん:2013/12/02(月) 19:04:48.32 O.net
行きそうやな!

77 :名無しさん:2013/12/02(月) 23:41:46.70 0.net
小心者だから普通預金のドルは102円台で利確しちゃったけど、定期預金のドルはまだそのままだから
このままジリジリと上がって解約日までに103円台乗ってくれると、それはそれで嬉しいな

78 :名無しさん:2013/12/03(火) 00:11:56.41 0.net
祝103円
明日は利確デーだな

79 :名無しさん:2013/12/08(日) 00:02:30.38 0.net
118円で買った10000$は、いつ円に戻そうか

80 :名無しさん:2013/12/08(日) 06:03:10.10 0.net
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年12月1日(日)〜2013年12月31日(火)

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2014/1/31(金)23:59

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2014年2月28日(金)まで

81 :名無しさん:2013/12/08(日) 19:51:40.70 0.net
やっと円転出来た、5月からのヤキモキ感からようやく開放された、
で、みずほだったけど、ソニー銀行に口座作って余剰資金移した
手数料安いし指し値出来るのは楽でいいね

82 :名無しさん:2013/12/19(木) 11:19:41.03 O.net
ピークは、106円台と出てるよね

83 :名無しさん:2013/12/21(土) 13:42:12.69 0.net
97円まで上がった時に待ち過ぎてタイミング逃したから、
結局ドルを買えなかった。あれはもったいなかった。
春に101円台で買ったドルをようやく交換できそうだが、シティバンクは手数料高すぎてダメだ。
ソニー銀行に移そうかな。

84 :名無しさん:2013/12/21(土) 14:18:20.34 0.net
ソニー銀行って外貨の売り買いを電話でやるの?ネットでやるの?
シティは電話でやってるけど。

85 :名無しさん:2013/12/23(月) 01:35:12.52 O.net
102で迷って103でタイミング逃して放置してたけどまだ行きそうだの

86 :名無しさん:2013/12/23(月) 01:35:12.90 0.net
>>84
なんで「ソニー銀行」でググれば3分で分かることをここで聞くの?

87 :名無しさん:2013/12/23(月) 09:05:53.48 0.net
>>86
例えばシティの場合、電話とネットの2つの選択肢がある。
ネットのリスクを嫌う人は電話オンリー。
ソニー銀行には電話取引という選択肢はあるのかな。

88 :名無しさん:2013/12/26(木) 18:57:04.03 O.net
ソニー銀行には電話での取引はありません。
ネットの自分のページから売買します
携帯用のサイトもありますから、PC以外からでも出来ます

89 :名無しさん:2013/12/27(金) 11:13:41.97 O.net
>>83
今はキャンペーン中なので米ドルが買い0.07円、売り0.15円の手数料で売買できますよ

90 :名無しさん:2013/12/27(金) 19:27:19.03 O.net
106円が見えてますね〜
もうちょっと円転待ちますか

91 :名無しさん:2013/12/27(金) 20:43:50.19 0.net
>>88
>>89
ありがとう。
ソニー銀行の話はここで何度か聞いて興味持ってたから
口座開設を決めた。

92 :名無しさん:2013/12/28(土) 02:38:43.81 O.net
>>90
迷いつつグダグダ眺めてきたが110いくかしら!

93 :名無しさん:2013/12/28(土) 04:03:39.77 O.net
>>92
いや110はないと思いますよ
上値は106〜106円半ばあたりまでと出ています

94 :名無しさん:2013/12/28(土) 12:51:09.46 0.net
34 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2013/10/17(木) 22:55:39.73 0
もはや矢折れ力尽き状態だな。
年末にかけて105円なんて戯れ言は夢の又夢だ

35 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2013/10/19(土) 08:54:56.54 0
今年の春頃にこの結果を誰が予想しただろうか。
年末105円はもはや絶望的だな

・・・ホント、これ書いてた頃が夢の様だ、年末105円予想した穴リスト諸氏には全裸でお詫びしたい

95 :名無しさん:2013/12/29(日) 18:16:35.14 O.net
増税まで放置

96 :名無しさん:2013/12/30(月) 01:31:45.23 0.net
落ちるのは早いが上がるのはジワジワ・・・・100円前はこうだったけど
今は上がるのは早いが落ちるのはジワジワだな。
取り敢えず利確して円に戻したけど、次ぎに買うタイミングが掴めない

97 :名無しさん:2014/01/02(木) 18:49:43.13 O.net
外貨預金やってる皆さん、昨年は幾ら位プラスしましたか?

98 :名無しさん:2014/01/03(金) 08:50:46.44 0.net
外貨普通で76万、外貨定期で26万の利益
原資は500万

もっとも利益の大半は長年の塩漬けドルをやっと円転出来たからで
昨年度に新規で売り買いした分で出した差益は30万ぐらい。

99 :名無しさん:2014/01/03(金) 10:58:30.26 O.net
アベノミクスのおかげて外貨普通で200万弱プラスしました
今年は地道ですかね。

100 :名無しさん:2014/01/04(土) 15:32:31.03 0.net
羨ましい
そういう人結構多いんでしょうね

101 :名無しさん:2014/01/04(土) 16:56:34.99 0.net
去年はね。
長年塩漬けしてたのをやっと円転出来てプラスの人が多いだろう

102 :名無しさん:2014/01/04(土) 18:14:02.24 0.net
ハピタス

外為ドットコム
口座開設するだけで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※取引不要。家族3名で口座開設するだけで現金18,000円

103 :名無しさん:2014/01/05(日) 06:31:11.17 0.net
>>1のテンプレがひどいスレだな
貯金と投資がごちゃまぜな上に金融派生商品やら投信まで

104 :名無しさん:2014/01/06(月) 21:17:46.61 0.net
外貨預金は貯金じゃないからいいんじゃない?

たまたまあなたは今生きてるから原点復帰できたかもしれないけど、円換算では大損こいたまま
死んでいった人も大勢いる。

初心者に対して、何故外貨預金をするのか?を問うようなテンプレになればいいんだろうけどね。

105 :名無しさん:2014/01/07(火) 14:20:17.06 0.net
うむ、外貨預金は預金とあるが、普通の人がイメージする"預金"ではないってことだな。
リンク債、EB(債)等が債券とはかけ離れたものであるのに、"債"、"bond"と銘打たれているのと同様。

初心者はまずそれをしっかり認識すべきということ。

で、貯金でも投資でもいいけど、それを始める前に、

・自分が何のためにそれをするのか?
・その商品はその目的に合致しているのか?
・他にもっとその目的に見合った商品があるのでは?

といったことを充分考えるべきだね。

106 :名無しさん:2014/01/08(水) 16:25:43.06 0.net
今年は税金のことは忘れてガンバル。

107 :名無しさん:2014/01/15(水) 23:03:57.30 0.net
夫と二人で株で運用して生活してるけど、
ネットでいろいろ検索しまくったら、偶然「億様の金富子」見つけられて、
この1年ラクに稼げてる。
やっぱ銘柄と情報なんだよね。

108 :名無しさん:2014/01/16(木) 16:19:53.86 0.net
胡散臭いサイト誘導すんな
この1年はアホでも買えば儲かる相場だっただろw

109 :名無しさん:2014/01/24(金) 19:07:55.18 0.net
円高になってきたな

110 :名無しさん:2014/01/25(土) 15:46:42.62 0.net
またやってもうた、104.7円で捕まってしもうた
せっかく101円牢獄から抜け出せたのに、またしばらく塩漬けか・・・

111 :名無しさん:2014/01/25(土) 16:11:09.00 0.net
>>110
おまえ本当に何も考えていないだろ?
これから一旦円高になるんだよ。
その後円安になる。

気軽に外貨預金やるなよ。
為替の事を勉強してからやるべき。
FXの為替チャートもよく見るといいよ。

112 :名無しさん:2014/01/25(土) 16:27:31.26 O.net
>>110
デッドクロスのサイン出てたでしょ
早めに売って利確できたのに

113 :名無しさん:2014/01/28(火) 08:55:17.34 0.net
>>110
年末ぐらいまで待たないとかも。
アベノミクス後に豪ドル高が最強だった時(100円台)に買って
塩漬けになってるのが100万円分ある。
いつ変えれるかわからない。

114 :名無しさん:2014/01/29(水) 01:11:37.61 0.net
ほんと下手だ、いつも指し値目前(もう0.1円下がるか、上がるか)で
逃げられる。
しかも、最初の指し値の設定のままほっとけば良かったのに、動きが出て来て
指し値に届きそうって時に、欲出して欲張った値にいじるもんだから、それで
ギリギリ取り逃がしてる。
上手く指し値で取れていれば今月10万は堅かったんだけど。

115 :名無しさん:2014/01/29(水) 09:45:53.07 0.net
>>114
相場にタラレバは無意味。
相場の格言でも読みなよ。

116 :名無しさん:2014/01/29(水) 11:26:39.35 0.net
>>114
わかるわかる。

117 :名無しさん:2014/01/29(水) 23:42:23.52 0.net
俺が買うと下がる法則はどうしてこーーーーーも健在なんだ
一回なら偶然、二回なら必然、三回ならもはや奇跡の領域だぞ

118 :名無しさん:2014/01/30(木) 11:05:11.48 0.net
株価も暴落してるし、新興国の様子から言って、円高はヘタすると100円台までいくかもしれないな。
そしたら買いなんだけど。

119 :名無しさん:2014/01/30(木) 12:01:26.28 0.net
自分は外貨預金歴7年だけど初心者だと思ってこのスレに来た。
そしたら、書込み見てホントのど素人しかいないのがガックリ来た。

120 :名無しさん:2014/01/30(木) 13:01:34.16 0.net
そらまあ外貨預金のみに固執するのはド素人だけだからなあ

121 :名無しさん:2014/01/30(木) 15:20:05.82 0.net
ド素人だからFXには手を出さないんだよ。

122 :名無しさん:2014/02/01(土) 01:03:22.52 0.net
103.8で凍り付け状態です

全世界通貨危機なんて聞いてねえって

123 :名無しさん:2014/02/01(土) 08:37:45.44 0.net
105円代後半で持ってたドルを変えるつもりだったのに
あと一歩ってところで下がってしまった
おととしは年末にドルを変えたら年明けに円安が一気に進んだから
去年の年末もそんな感じかと思ったのに
あの年末の楽観ムードは何だったんだ

124 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:37:54.30 0.net
FX初心者スレ part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1385118879/l50

125 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:53:30.17 0.net
>>114
差益を欲張り過ぎるからだ
0.3円幅ぐらいで取ってたら、あんだけ派手に動いてたら指し値任せでも簡単に取れただろ
元手500万円ぐらいでやってればそれでも10万程度は取れた、小遣い稼ぎには十分だ

まあ、自分も最後は102.7円で捕まってるけど^^;

126 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:57:39.46 0.net
>>123
今は悪い波が来ているだけ、去年の5月から10月ぐらいまでの暗黒時代を思い出せ
それが年末の楽観ムードに変わったのだから、また良い波が来るさ気長に待て
預金は消えて無くなりはしない

127 :名無しさん:2014/02/01(土) 14:01:01.06 0.net
果報は寝て待て、待てば海路の日和あり

それが出来るのが外貨預金の良いとこだ

128 :名無しさん:2014/02/01(土) 15:19:40.38 0.net
塩漬けして待てか うぅぅ

129 :名無しさん:2014/02/01(土) 15:43:42.00 0.net
お前らの取引銀行が破綻しますよーに!

130 :名無しさん:2014/02/01(土) 20:58:27.65 0.net
みずほ銀行が破綻したら、日本経済そのものが破綻してるわい。

131 :名無しさん:2014/02/02(日) 00:28:11.99 0.net
うちはソニー銀行だから大丈・・・・・・・・・夫・・・・かも、しれない

132 :名無しさん:2014/02/02(日) 09:28:38.52 0.net
円高どこまで進むかな

133 :名無しさん:2014/02/02(日) 10:07:18.88 0.net
今の円高は短期的なもんだ、将来的には円安は間違いない

134 :名無しさん:2014/02/02(日) 13:05:35.62 0.net
1月はボーナス月だった、、毎月これぐらい動いてくれると小遣い稼ぎとしては申し分ないんだが

135 :名無しさん:2014/02/02(日) 19:43:36.54 0.net
なんにせよ、この時期、税金の煩わしさが無いのが外貨預金の良い所だ

136 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:00:06.24 0.net
税務署さん、この人です!

総レス数 479
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200