2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者が外貨預金を始めるスレ part12

1 :名無しさん:2013/09/23(月) 14:15:17.51 0.net
初心者が外貨預金を始めるスレ part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1361443817/


前スレより抜粋(適当に修正して次スレのテンプレにしてね)

初心者が外貨預金をやるメリットを考えるに、

・高金利の時に定期で一定期間固定したい
 → まとまった額なら外債で代替可能(外貨預金、外貨MMF経由で外債投資)。
    高金利通貨は長い目で見れば円高修正され、実質利回りに差はないという意見もある。

・金融機関の安全性
 → 預金保険は対象外とはいえ大手の銀行なら安心か。

・外貨現物を使う、あるいはあくまで財産ヘッジ目的
 → 基本的には為替差損益を気にしない、円安になったからと言って円転しない、というスタンスで。
    銀行によっては外貨(米ドルがほとんど)で引き出せるカードを発行している。

・税金上の意図(節税)
 → 外貨預金の為替差損益は総合課税雑所得のカテゴリー。
    退職して年金受給者になった場合、もし外貨預金で損失が出ても年金と相殺できる。
    これを利用して、敢えて損失を出すという節税も可能(初心者向けではないかも。。。)。

なお、単なる投資目的(為替差益狙い)や、短期で両替、円転を繰り返すような場合、手数料的にはFX
の方が圧倒的に有利であるが、もし低レバで我慢できなくなると予想外の損失を出してしまう恐れが。
FXはスレ違いになるので、FXあるいは低レバFX等で検索しましょう。

・FXのメリットは十分に理解していながら、レバ1でやり続ける自信がない

91 :名無しさん:2013/12/27(金) 20:43:50.19 0.net
>>88
>>89
ありがとう。
ソニー銀行の話はここで何度か聞いて興味持ってたから
口座開設を決めた。

92 :名無しさん:2013/12/28(土) 02:38:43.81 O.net
>>90
迷いつつグダグダ眺めてきたが110いくかしら!

93 :名無しさん:2013/12/28(土) 04:03:39.77 O.net
>>92
いや110はないと思いますよ
上値は106〜106円半ばあたりまでと出ています

94 :名無しさん:2013/12/28(土) 12:51:09.46 0.net
34 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2013/10/17(木) 22:55:39.73 0
もはや矢折れ力尽き状態だな。
年末にかけて105円なんて戯れ言は夢の又夢だ

35 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2013/10/19(土) 08:54:56.54 0
今年の春頃にこの結果を誰が予想しただろうか。
年末105円はもはや絶望的だな

・・・ホント、これ書いてた頃が夢の様だ、年末105円予想した穴リスト諸氏には全裸でお詫びしたい

95 :名無しさん:2013/12/29(日) 18:16:35.14 O.net
増税まで放置

96 :名無しさん:2013/12/30(月) 01:31:45.23 0.net
落ちるのは早いが上がるのはジワジワ・・・・100円前はこうだったけど
今は上がるのは早いが落ちるのはジワジワだな。
取り敢えず利確して円に戻したけど、次ぎに買うタイミングが掴めない

97 :名無しさん:2014/01/02(木) 18:49:43.13 O.net
外貨預金やってる皆さん、昨年は幾ら位プラスしましたか?

98 :名無しさん:2014/01/03(金) 08:50:46.44 0.net
外貨普通で76万、外貨定期で26万の利益
原資は500万

もっとも利益の大半は長年の塩漬けドルをやっと円転出来たからで
昨年度に新規で売り買いした分で出した差益は30万ぐらい。

99 :名無しさん:2014/01/03(金) 10:58:30.26 O.net
アベノミクスのおかげて外貨普通で200万弱プラスしました
今年は地道ですかね。

100 :名無しさん:2014/01/04(土) 15:32:31.03 0.net
羨ましい
そういう人結構多いんでしょうね

101 :名無しさん:2014/01/04(土) 16:56:34.99 0.net
去年はね。
長年塩漬けしてたのをやっと円転出来てプラスの人が多いだろう

102 :名無しさん:2014/01/04(土) 18:14:02.24 0.net
ハピタス

外為ドットコム
口座開設するだけで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※取引不要。家族3名で口座開設するだけで現金18,000円

103 :名無しさん:2014/01/05(日) 06:31:11.17 0.net
>>1のテンプレがひどいスレだな
貯金と投資がごちゃまぜな上に金融派生商品やら投信まで

104 :名無しさん:2014/01/06(月) 21:17:46.61 0.net
外貨預金は貯金じゃないからいいんじゃない?

たまたまあなたは今生きてるから原点復帰できたかもしれないけど、円換算では大損こいたまま
死んでいった人も大勢いる。

初心者に対して、何故外貨預金をするのか?を問うようなテンプレになればいいんだろうけどね。

105 :名無しさん:2014/01/07(火) 14:20:17.06 0.net
うむ、外貨預金は預金とあるが、普通の人がイメージする"預金"ではないってことだな。
リンク債、EB(債)等が債券とはかけ離れたものであるのに、"債"、"bond"と銘打たれているのと同様。

初心者はまずそれをしっかり認識すべきということ。

で、貯金でも投資でもいいけど、それを始める前に、

・自分が何のためにそれをするのか?
・その商品はその目的に合致しているのか?
・他にもっとその目的に見合った商品があるのでは?

といったことを充分考えるべきだね。

106 :名無しさん:2014/01/08(水) 16:25:43.06 0.net
今年は税金のことは忘れてガンバル。

107 :名無しさん:2014/01/15(水) 23:03:57.30 0.net
夫と二人で株で運用して生活してるけど、
ネットでいろいろ検索しまくったら、偶然「億様の金富子」見つけられて、
この1年ラクに稼げてる。
やっぱ銘柄と情報なんだよね。

108 :名無しさん:2014/01/16(木) 16:19:53.86 0.net
胡散臭いサイト誘導すんな
この1年はアホでも買えば儲かる相場だっただろw

109 :名無しさん:2014/01/24(金) 19:07:55.18 0.net
円高になってきたな

110 :名無しさん:2014/01/25(土) 15:46:42.62 0.net
またやってもうた、104.7円で捕まってしもうた
せっかく101円牢獄から抜け出せたのに、またしばらく塩漬けか・・・

111 :名無しさん:2014/01/25(土) 16:11:09.00 0.net
>>110
おまえ本当に何も考えていないだろ?
これから一旦円高になるんだよ。
その後円安になる。

気軽に外貨預金やるなよ。
為替の事を勉強してからやるべき。
FXの為替チャートもよく見るといいよ。

112 :名無しさん:2014/01/25(土) 16:27:31.26 O.net
>>110
デッドクロスのサイン出てたでしょ
早めに売って利確できたのに

113 :名無しさん:2014/01/28(火) 08:55:17.34 0.net
>>110
年末ぐらいまで待たないとかも。
アベノミクス後に豪ドル高が最強だった時(100円台)に買って
塩漬けになってるのが100万円分ある。
いつ変えれるかわからない。

114 :名無しさん:2014/01/29(水) 01:11:37.61 0.net
ほんと下手だ、いつも指し値目前(もう0.1円下がるか、上がるか)で
逃げられる。
しかも、最初の指し値の設定のままほっとけば良かったのに、動きが出て来て
指し値に届きそうって時に、欲出して欲張った値にいじるもんだから、それで
ギリギリ取り逃がしてる。
上手く指し値で取れていれば今月10万は堅かったんだけど。

115 :名無しさん:2014/01/29(水) 09:45:53.07 0.net
>>114
相場にタラレバは無意味。
相場の格言でも読みなよ。

116 :名無しさん:2014/01/29(水) 11:26:39.35 0.net
>>114
わかるわかる。

117 :名無しさん:2014/01/29(水) 23:42:23.52 0.net
俺が買うと下がる法則はどうしてこーーーーーも健在なんだ
一回なら偶然、二回なら必然、三回ならもはや奇跡の領域だぞ

118 :名無しさん:2014/01/30(木) 11:05:11.48 0.net
株価も暴落してるし、新興国の様子から言って、円高はヘタすると100円台までいくかもしれないな。
そしたら買いなんだけど。

119 :名無しさん:2014/01/30(木) 12:01:26.28 0.net
自分は外貨預金歴7年だけど初心者だと思ってこのスレに来た。
そしたら、書込み見てホントのど素人しかいないのがガックリ来た。

120 :名無しさん:2014/01/30(木) 13:01:34.16 0.net
そらまあ外貨預金のみに固執するのはド素人だけだからなあ

121 :名無しさん:2014/01/30(木) 15:20:05.82 0.net
ド素人だからFXには手を出さないんだよ。

122 :名無しさん:2014/02/01(土) 01:03:22.52 0.net
103.8で凍り付け状態です

全世界通貨危機なんて聞いてねえって

123 :名無しさん:2014/02/01(土) 08:37:45.44 0.net
105円代後半で持ってたドルを変えるつもりだったのに
あと一歩ってところで下がってしまった
おととしは年末にドルを変えたら年明けに円安が一気に進んだから
去年の年末もそんな感じかと思ったのに
あの年末の楽観ムードは何だったんだ

124 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:37:54.30 0.net
FX初心者スレ part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1385118879/l50

125 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:53:30.17 0.net
>>114
差益を欲張り過ぎるからだ
0.3円幅ぐらいで取ってたら、あんだけ派手に動いてたら指し値任せでも簡単に取れただろ
元手500万円ぐらいでやってればそれでも10万程度は取れた、小遣い稼ぎには十分だ

まあ、自分も最後は102.7円で捕まってるけど^^;

126 :名無しさん:2014/02/01(土) 09:57:39.46 0.net
>>123
今は悪い波が来ているだけ、去年の5月から10月ぐらいまでの暗黒時代を思い出せ
それが年末の楽観ムードに変わったのだから、また良い波が来るさ気長に待て
預金は消えて無くなりはしない

127 :名無しさん:2014/02/01(土) 14:01:01.06 0.net
果報は寝て待て、待てば海路の日和あり

それが出来るのが外貨預金の良いとこだ

128 :名無しさん:2014/02/01(土) 15:19:40.38 0.net
塩漬けして待てか うぅぅ

129 :名無しさん:2014/02/01(土) 15:43:42.00 0.net
お前らの取引銀行が破綻しますよーに!

130 :名無しさん:2014/02/01(土) 20:58:27.65 0.net
みずほ銀行が破綻したら、日本経済そのものが破綻してるわい。

131 :名無しさん:2014/02/02(日) 00:28:11.99 0.net
うちはソニー銀行だから大丈・・・・・・・・・夫・・・・かも、しれない

132 :名無しさん:2014/02/02(日) 09:28:38.52 0.net
円高どこまで進むかな

133 :名無しさん:2014/02/02(日) 10:07:18.88 0.net
今の円高は短期的なもんだ、将来的には円安は間違いない

134 :名無しさん:2014/02/02(日) 13:05:35.62 0.net
1月はボーナス月だった、、毎月これぐらい動いてくれると小遣い稼ぎとしては申し分ないんだが

135 :名無しさん:2014/02/02(日) 19:43:36.54 0.net
なんにせよ、この時期、税金の煩わしさが無いのが外貨預金の良い所だ

136 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:00:06.24 0.net
税務署さん、この人です!

137 :名無しさん:2014/02/02(日) 20:17:28.07 0.net
塩漬けで利子しか付いてない人なんだろ、可哀想に・・・

138 :名無しさん:2014/02/02(日) 21:05:42.01 0.net
>>137
呼んだ?
後で円高になったらナンピンすんだよ。ほっといて頂戴。

139 :名無しさん:2014/02/03(月) 00:12:39.17 0.net
2013年は差益97万円だろけど気持ち100万は損してるから、申告必要ないと自己判断してまつ

140 :名無しさん:2014/02/03(月) 15:00:01.51 0.net
税務署さん、この人です!

141 :名無しさん:2014/02/03(月) 17:03:11.66 0.net
外貨預金で確定申告する程儲かる人っているの?

142 :名無しさん:2014/02/03(月) 19:52:31.67 0.net
去年は1年で5万円もうけた

143 :名無しさん:2014/02/03(月) 23:32:46.86 0.net
去年1年の差益は75万、ただし3年塩漬けの外貨をやっと円転出来た利益が内40万だから
純粋に稼げたのは35万ってとこだ。
申告するまでもないね。

144 :名無しさん:2014/02/04(火) 00:07:22.40 0.net
104円台が遙か彼方になって来たな、ほんの10日前だったんだぞ

145 :名無しさん:2014/02/04(火) 12:50:34.93 0.net
アベノミクスで気が大きくなってFXに手を出してたら、
今頃悲惨だっただろうなと。
塩漬け程度の苦しみしかない外貨預金でよかったとあらためて思ふ。

146 :名無しさん:2014/02/04(火) 23:23:47.92 0.net
たかが何十銭の変動で、やれ暴落だ爆上げだと一喜一憂する基地外にはなりたくないな

147 :名無しさん:2014/02/05(水) 10:33:43.72 0.net
30銭上がっただけで、
売り豚ども、食らえ昇竜拳〜!とか言って楽しそうだぞw

148 :名無しさん:2014/02/05(水) 22:08:41.82 0.net
まあ切実な分テンションは高い罠w

149 :名無しさん:2014/02/06(木) 01:08:44.05 0.net
俺って凄い
もうここが底だろう・・って買い足す度に見事に下がって取り残されていく

150 :名無しさん:2014/02/06(木) 08:16:32.19 0.net
一時円高は90円代までいくかなと思ったけど
今は円安に向かいそうな空気もあるぞ
100円になったら買おうと思ってたけどまだ買ってない
気付いたら101円50銭

151 :名無しさん:2014/02/06(木) 08:17:48.25 0.net
ロックハート米アトランタ連銀総裁
「各会合で100億ドルずつのQE縮小が規定値」
「最大の関心をもって新興国市場を監視する」
「新興国懸念の米国への波及は好ましくない」
「ガイダンスの変更がやがて必要になる可能性も」

152 :名無しさん:2014/02/06(木) 08:18:26.02 0.net
ソースはつhttp://www.traderswebfx.jp/

153 :名無しさん:2014/02/11(火) 12:37:17.01 0.net
いよいよ真面目に申告するか迷う時期になったな
ま、いつもしたつもりになってしないんだが・・

154 :名無しさん:2014/02/11(火) 13:03:43.62 0.net
外貨は自動で20%取られてるでしょ?

155 :名無しさん:2014/02/11(火) 14:21:14.92 0.net
そう思い込んでた時期が自分にもありました

156 :名無しさん:2014/02/11(火) 20:30:41.34 0.net
外貨預金を始めることにした
手始めに、いちばんハードルが低そうなアメリカのユニオンバンクに口座を開設

157 :名無しさん:2014/02/11(火) 21:14:28.11 0.net
なんでわざわざ海外に。
住信SBIかソニー銀行あたりで良かったんじゃない?

158 :名無しさん:2014/02/11(火) 22:26:51.72 0.net
ヒント:脱税

159 :名無しさん:2014/02/11(火) 23:22:22.54 0.net
いまどき、脱税で海外口座とか、素人でもやらないだろw
しかも、ユニオン銀行だぞ?

160 :名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:04.45 0.net
税務署が本気になれば、海外送金から足がつくよ。

161 :名無しさん:2014/02/12(水) 00:36:49.75 0.net
>>155
バキか…

162 :名無しさん:2014/02/12(水) 01:37:43.57 0.net
ソニー銀行は最強
ただレアルは為替コストがパネェっす

163 :名無しさん:2014/02/13(木) 23:21:55.78 0.net
俺が買うと下がる法則はどうしてこうも最強なんだ
これで4連続だぞ!
ずっと102円台だったのが俺が買ったとたんに数時間で102円切るとはどんな了見だ!
ドルの責任者出てこい!

164 :名無しさん:2014/02/14(金) 00:05:35.09 0.net
その法則には俺も気づいていた。
そして強く買いたいと思うときは我慢して買わないようにした。
だいたいこれで勝てる。

165 :名無しさん:2014/02/14(金) 00:32:24.85 0.net
一応102円台に戻ったねオメ。指標全戻しの法則か。

為替レートは、一部の勝ち組が多くの負け組から利益を奪うように動いているから、
多くの人が買いたいと思うようなポイントで買うのが危ないというのは、かなり正しい。

166 :名無しさん:2014/02/15(土) 14:03:33.92 0.net
外貨預金組は損切りさえしなければ養分にされる事は無い
有利なレートになるまで気長に待つべし
102〜104円なんて年内に必ず救われるよ

167 :名無しさん:2014/02/15(土) 22:27:24.33 0.net
中国のシャドバンもデフォルトしたし
残念だが円高に向かうぞ

168 :名無しさん:2014/02/16(日) 12:56:34.56 0.net
今のままドル付けでも3年は無問題だ
さすがに5年後だと会社定年しているから円に戻したいけど

169 :名無しさん:2014/02/16(日) 23:20:01.55 0.net
もはや90円台は既定路線
誰にも止められない

170 :名無しさん:2014/02/19(水) 10:29:06.01 O.net
>>156
お金の移動に注意してね
金額が大きいとすぐバレちゃうから

171 :名無しさん:2014/02/19(水) 10:31:54.04 O.net
>>163
これから上がると思って、実は毎回デッドクロスで買ってるんじゃないですか?

172 :名無しさん:2014/02/19(水) 13:18:43.60 0.net
>>167
何で円高になるの?ばかなの?
もう日本は貿易赤字国で日銀も緩和しまくってるのにw

173 :名無しさん:2014/02/19(水) 13:56:47.18 0.net
短期的にはな。

174 :名無しさん:2014/02/20(木) 01:29:30.97 0.net
外貨預金の差益って税務署に支払調書いくの?
いかないって見解が多いけど、一定額以上はいくって記載もチラホラ

175 :名無しさん:2014/02/20(木) 22:51:05.28 0.net
新しい言葉を覚えた

 「寒気は損気」

176 :名無しさん:2014/02/22(土) 00:52:05.61 0.net
1781円儲けた

177 :名無しさん:2014/02/23(日) 20:26:56.44 0.net
>>174
税務署さん、この人です。

178 :名無しさん:2014/03/02(日) 13:09:20.23 0.net
ウクライナ氏ね、マジで地図から消えろ

179 :名無しさん:2014/03/02(日) 21:21:01.84 0.net
ウクライナは絶好の買い相場を提供してくれるから円の余剰資産温存しているなら
儲けるチャンスだと思うけどな。

180 :名無しさん:2014/03/02(日) 23:28:05.74 0.net
アメリカが介入しない限り影響は大してないよ

181 :名無しさん:2014/03/03(月) 19:44:09.02 0.net
ウクライナw

182 :名無しさん:2014/03/05(水) 10:35:41.16 0.net
>>174
銀行の従兄弟は一応行くって云ってるけど
私はややこしいからやんない

183 :名無しさん:2014/03/05(水) 10:38:29.02 0.net
>>182
正確には差益じゃなく入出金の記録だけどね

184 :名無しさん:2014/03/06(木) 01:36:55.60 0.net
>>182
>>183
入出金って同じ口座で円預金と外貨預金の往復記録も行くもんなの?

185 :名無しさん:2014/03/06(木) 23:18:22.87 0.net
ウクライナ天使、マジで天使

186 :名無しさん:2014/03/07(金) 02:32:34.54 0.net
ウクライナ大天使様

187 :名無しさん:2014/03/08(土) 02:01:06.85 0.net
オマエらの手のひら返すように・・w

188 :名無しさん:2014/03/08(土) 10:17:35.47 0.net
ウクライナで↓101.2、雇用統計で↑103.7

過ぎてからチャート見れば美味しい展開だけど、そう簡単に先読み出来れば苦労無いよな

189 :名無しさん:2014/03/14(金) 00:05:48.39 0.net
俺が買うと下がる法則はどうしてこうも最強なんだ
これで5連続だぞ!
ずっと102円台後半だったのが俺が買ったとたんに102円前半切るとはどんな了見だ!
ドルの責任者出てこい!

190 :名無しさん:2014/03/14(金) 00:11:51.07 0.net
俺がドル円リーダーだ!(`・ω・´)

総レス数 479
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200