2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡銀行は単独で生き残るのか?5

1 :名無しさん:2014/02/28(金) 23:03:11.75 0.net
縁側がマグロになったのでよろしく!

104 :名無しさん:2014/05/06(火) 06:34:12.88 0.net
>>95,>>103
人事部長を一週間で辞めた人もいる、人身事故を起こしたとか
不倫が原因という人がいるがウソだ、あのツラでありえない
奥さんはキレイだし、オレはあくまで病気が原因だと信じている

今度の法人部長はイケメンだね!(ここ4代ぐらいの人と比べなくても)

105 :名無しさん:2014/05/06(火) 07:43:16.67 0.net
>>104
○ラ○製○の役員、数年でクビになったじゃんw実力はないわなw

106 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:08:01.38 0.net
○村元人事部長が、本部3階の給湯室で薬を飲んでたのは知ってる。
健康に不安がある銀行外部への出向は取引先に迷惑をかけるし、無責任極まりない。
2年から4年”任期”がお決まりの人事部長を短期間で辞めたら、憶測を呼んで当然。
病気説もあるけど、責任を取らされたストレスでの服薬に見えたよ?
奥さんがキレイだから、絶対に浮気しない保証はどこにあるの?

107 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:16:36.99 0.net
薬っつっても、風邪薬とか鼻炎薬かもしれないじゃん。
メンタル系の薬とは限らんよ

108 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:41:28.16 0.net
過去スレ読むと、神谷頭取が激怒したってあるけど?
単なる(不可抗力の)交通事故で激怒するかな?
普通の病気や事故なら、人事部長を辞める理由にならないよw
○田元支店長は事故の後遺症を残しながら、健保組合にずっといたよね。

他社に出向させるのは、懲罰的理由も必ずあるからねーw
誰だって、ぬるま湯体質の銀行関連会社に再就職したいでしょ?
保険関連会社の交際費や経費の不透明な使用も、ぬるま湯体質が原因ですよ!w

109 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:44:04.12 0.net
訂正、普通の病気や事故なら、人事部長を辞めても関連会社出向はないってことw

110 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:47:37.19 0.net
歴代人事部長

鈴木○○〜東大法学部卒、元副頭取、元静岡商工会議所会頭
石井○○〜慶應法学部卒、元専務
野村○○〜早稲田政経卒、元常務
平尾○○〜慶應法学部卒、元常務
青木○○〜早稲田商学部卒、元理事
池田○ 〜中央大学法学部卒、元常務
田村○ 〜慶應法学部卒
小松原○○〜神戸大学卒、元常務
中西○○〜慶應商学部卒、頭取、地銀協会長

平成11年6月、人事部⇒経営管理部

111 :名無しさん:2014/05/06(火) 14:47:58.59 0.net
>>110
鈴木さんと石井さんの間に富岡元常務(東京大学法学部を22歳で卒業)が
いらっしゃいます。審査部長時に、金指に出向しなければ今頃・・・・・・

112 :名無しさん:2014/05/06(火) 16:03:16.72 0.net
T村さんは養子に行ったと思った(旧姓○松)
だからもし不倫なんかした日には・・・のはず
○井頭取は昔人身事故を起こした若手行員をクビに
しろと言ったが、結局システム部行となったらしい

113 :名無しさん:2014/05/06(火) 16:29:15.94 0.net
歴代人事部長(平成11年6月、人事部⇒経営管理部)

昭和42〜46年 鈴木○○〜東京帝大法学部(昭和22年卒)、元副頭取、元静岡商工会議所会頭
昭和46〜50年 富岡○○〜東大法学部(昭和28年卒)、元常務
昭和50〜58年(?)石井○○〜慶應法学部(昭和31年卒)、元専務
昭和58〜62年 野村○○〜早稲田政経学部(昭和34年卒)、元常務
昭和62〜平成3年 平尾○○〜慶應法学部(昭和39年卒)、元常務
平成3〜5年 青木○○〜早稲田商学部(昭和41年卒)、元理事
平成5〜9年 池田○ 〜中央大学法学部(昭和42年卒)、元常務
平成9年 田村(旧姓○松)○ 〜慶應法学部(昭和46年卒)、○ラ○製○元取締役
平成9〜11年 小松原○○〜神戸大学(昭和47年卒)、元常務
平成11〜13年 中西○○〜慶應商学部(昭和51年卒)、頭取、元地銀協会長

114 :名無しさん:2014/05/06(火) 17:52:08.15 0.net
>>113
富岡さんは昭和48年くらいまで浜松支店の副支店長だったような気がする。
石井さんは昭和52年6月まで新宿支店長だったのは間違いない。
その前は30代で大井町支店長だったし。
人事部長でも、基幹店舗の支店長は役員が決めるんでしょ!大阪支店とかもね。

115 :名無しさん:2014/05/06(火) 20:29:30.11 0.net
>>110-115
もう銀行を退職されていますよね、中西頭取の評価はやはり高いですか?
すごい長期政権になるという噂もありますがどうでしょう、前例もありますし

116 :名無しさん:2014/05/06(火) 21:33:02.28 0.net
>>115
まだ勤めれているよ、勝手にやめさせないでおくれ!
頭取退任はまだまだ先ということしかわからん
実力は認めているが

117 :名無しさん:2014/05/06(火) 22:17:30.88 0.net
信用金庫の悪事を2chに書き込みまくり、弱い零細企業と日本の景気を再生する。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させた極めて悪質な犯罪金融や。

118 :名無しさん:2014/05/07(水) 10:23:09.37 0.net
中西さんは頭取に長く居座るとゆうか、会長で長期院政だろうな

119 :名無しさん:2014/05/07(水) 12:19:48.70 0.net
会長になっても、代表権を手放さないだろうね。
後輩が育てば、商工会議所の会頭も受けるだろう。

120 :名無しさん:2014/05/07(水) 12:41:10.45 0.net
○杉氏専務昇格か・・・・・

121 :名無しさん:2014/05/07(水) 19:23:28.48 0.net
みちのく銀行でも(ヤフーの表現だが)爆弾騒ぎw
しかし二年前の静銀のケースでは、誰が見ても爆弾に見えない
しろものだったらしいが、全員あわてて避難する必要があったのかな?
また画像では素手であったが、犯人逮捕まで時間がかかりすぎだな
前科者との指紋照合が簡単にできたであろうに(カンに家族の指紋までついていた)

122 :名無しさん:2014/05/07(水) 20:30:42.14 0.net
>>121
犯人は早くから特定されていたという話

123 :名無しさん:2014/05/08(木) 11:59:13.72 0.net
伊○会長は関東地区常務執行役員からいきなり副頭取だったよね
すると今度は・・・・・・・・・・

124 :名無しさん:2014/05/08(木) 15:15:55.61 0.net
柴○さんてそんな優秀か?

125 :名無しさん:2014/05/08(木) 19:11:29.59 0.net
>>123
松○元頭取は関東地区常務から頭取だよ!
しかし松○さんはいつどこで融資、外為等の実務を学んだのかな?
システム部にいれば全体的な概略などは把握することはできるだろうけど
システム部副部長時代から神○さんに心の準備をしておけと言われていたとか

昔、システム部から10年ぶりに営業店に戻ったある人のセリフ
「マル保ってマル優の一種かね?」

126 :名無しさん:2014/05/08(木) 20:16:13.02 0.net
松○さんは常務取締役から頭取。
伊○さんは常務執行役員から副頭取。
同じ常務でも違う。

127 :名無しさん:2014/05/08(木) 20:31:08.72 0.net
新役員人事がわかるのいつ?

128 :名無しさん:2014/05/08(木) 21:19:30.81 0.net
>>127
決算発表の日
>>125
昔は出納、オペレーション、計算、窓口などを一年ぐらいやったあと、
得意先で集金しながら定期預金を4000万円くらい作れば上出来だった
融資業務なんて30歳過ぎてからが普通だった

129 :名無しさん:2014/05/08(木) 22:05:06.39 0.net
>>125-127
松○さんの頭取昇格は、晴天の霹靂人事と言って過言でない。
本部食堂での平○さんの情けない顔が、未だに忘れられない。
茫然自失、人事部長時代から放ったオーラが消えた瞬間でもあった。

田○さんの話題も出たが、神○さんは人事部育ちのエリートが大嫌い。
最後まで頭取の椅子を争った、同期の石○さんとの確執が成した仰天人事。

130 :名無しさん:2014/05/09(金) 11:05:47.58 0.net
決算発表今日だよね?

131 :名無しさん:2014/05/09(金) 12:58:59.07 0.net
>>129
だからといってライバルの子分までバサバサ斬るなんて大人げない
たいした落ち度もなかったのに。神○さんだって人事部にいたことがある。
でもなんだかんだ言って、世の中口が達者な人間が出世するんだよな

132 :名無しさん:2014/05/09(金) 21:21:36.02 0.net
いつの静岡新聞に役員異動の記事のる?明日?

133 :名無しさん:2014/05/10(土) 01:27:26.16 0.net
神会長死去のニュース

134 :名無しさん:2014/05/10(土) 07:50:35.45 0.net
この役員異動で誰が頭取候補かわかる?
俺は読めん

135 :名無しさん:2014/05/10(土) 10:35:59.00 0.net
役員人事の解説をさせて戴きますが、後継頭取への布石を打った人事。
会長ポストを空席にしたのは、○西頭取が代表取締役会長に昇格する為。

次の頭取は○藤副頭取、○村専務、○杉専務、○田常務、○木常務、○川執行役員の6人に絞られた。
頭取と同期の○藤副頭取も可能性は残ってるが、若返りという点では疑問。

○西頭取は就任から来年で節目の10年、来年の頭取交代なら、○藤、○村、○杉の御三方。
再来年以降か次の次なら、ぐっと若返る○田、○木、○川の御三方に絞られた。

人材の薄い平成入行以降からの頭取昇格は、10年以上先までないはず。
○沢女史を(非常勤)取締役で迎え入れたのも、若手や女子行員の人材が薄い象徴。
平成入行以降の若手からも頭取候補を見出すまで、院政は続きますよ。

136 :名無しさん:2014/05/10(土) 12:51:14.93 0.net
後藤さんも中村さんも最近静岡新聞に顔写真が出たばかりだね!

137 :名無しさん:2014/05/10(土) 13:48:27.76 0.net
ところで東京の常務は誰がやるんだ!役員候補の八○君か?
ここ執行役員制をしいてから十数年間取締役が駐在していないけど

138 :名無しさん:2014/05/10(土) 14:25:13.74 0.net
>>136
元役員でないが、健保組合にいた○呂○さんも新聞に出てた。
頭取とは清水東の先輩にあたり仲がいい、リタイア世代だが、重責を担っており元気そうだった。

139 :名無しさん:2014/05/10(土) 17:11:30.85 0.net
>>138
去年、なんかの寄付金の授与で担当部長であるN村氏が
「経営管理部長」として静岡新聞に写真が出ていた、ワロタw

140 :名無しさん:2014/05/10(土) 18:02:12.71 0.net
副頭取は基本的に誰に対しても優しい(仕事のできない人でも庶務行員でも)
中○専務はわりと冗談をよくいうタイプだね(もちろん後輩に対してだけど)
○杉専務はいつも明るくて冷静(前のスレに陰険と書き込んでいた輩がいたが)

141 :名無しさん:2014/05/10(土) 18:05:17.36 0.net
○田常務、八○常務、清○執行役員は? 

142 :名無しさん:2014/05/10(土) 19:18:02.99 0.net
清○君は耳がいい
八○はちょっとしたことでも感動する
柴○氏はプロ野球の入団テストを受けたことがあるらしい

143 :名無しさん:2014/05/10(土) 22:15:29.32 0.net
柴○さんの悪口ばっか書いていた人ザマアw
どうせ自分だって二番手くらいの高校とかから
立命館とか名城あたりの大学出ているくせにw

144 :名無しさん:2014/05/11(日) 12:02:44.04 0.net
>>143みたいな奴はほっておこう・・・・・
>>135
ちょっと失礼な言い方になるが、後○副頭取は今年62歳になるのだが
来年もし頭取にならなかったら、退任するとしても関連会社の役員の定年年齢
にすぐに引っかるのではないだろうか?鈴○睦○副頭取のような前例はあるが。
また故○木副頭取は67歳ぐらいまで副頭取を勤められた。商工会議所とか?
あるいは頭取?

145 :名無しさん:2014/05/11(日) 14:39:32.50 0.net
>>144
商工会議所の○井副会頭は銀行の顧問、頭取の目がなければ顧問になるのでは。
○井さんと○藤副頭取は同期だが、交代で副会頭になる可能性もある。

○木元副頭取は○井元頭取の片腕と言われ、早逝しなかったら頭取の可能性もあった大物。
副頭取からの会頭就任は異例だったが、○井さんが会頭を固辞した経緯がある。

合併後の初代会頭が○浦元頭取で、二代目が○ご○も○ー○の○藤さん。
現副会頭が○井元副頭取、○与の○島さん、○鉄の○井さん、○岡○スの○崎さん、○水○行の○田さん。

因果は巡る、父親が固辞した会頭に○井さんが就任するかも。
○西頭取が会長になれば、将来会頭になる可能性も十分ある。

146 :名無しさん:2014/05/11(日) 15:10:16.94 0.net
どちらにせよ中○頭取は今後も銀行はおろか県経済を
牛耳るだろうな 

147 :名無しさん:2014/05/11(日) 18:01:16.82 0.net
しかし82年入行から85年入行まで役員なしとは
すごい若返りだな、74年・75年もいなかったが
それと東部、西部の常務執が役員になることはもうないのかな?

148 :名無しさん:2014/05/11(日) 19:11:15.28 0.net
>>147
保険代弁社長で槍玉に挙がった(75年組の)○山さんは執行役員をやってるだろ

149 :名無しさん:2014/05/11(日) 19:43:25.49 0.net
>>147-149
その世代なら役員はいないが執行役員なら何人かいるね(キャピ○○、○○営業部等)
>>145
元組合の幹部(もう退職している)が言っていたが、故副頭取は酒○頭取にとっては
目の上のたんこぶ(平○派だからか?)で、亡くなった後新役員が11人も誕生した、
まるでブレーキが利かなくなったとでも言いたげだった、オレはそうは思わなかったが

150 :名無しさん:2014/05/11(日) 22:53:49.64 0.net
>>145
故副頭取が頭取になったら、神○さんは頭取にはならず、石○さんがその次の頭取
になったかも。まあその石○さんの姪の旦那が頭取の有力候補なのも不思議な話だ。

151 :名無しさん:2014/05/12(月) 20:06:56.25 0.net
>>143
くだらんこと書くな!もしかして「関関同立」で立命館は一番下とか思ってんの?
立命館は副頭取が出た同志社とほぼ同格だよ。「MARCH」で法政が一番下とか
思ってる人もいるみたいだが、○○営業部長の出身大学でもあるし、今時学歴なんて
ほとんど問われないだろう。とはいっても医学部、東大はすごいとは思うが。

152 :名無しさん:2014/05/13(火) 00:13:15.15 0.net
>>150
故○木元副頭取はともかく、○井さんは後継頭取の指名を迷ったようだね。
○谷さんでなく○井さんの目もあった、そうなれば○浦さんでなく○尾さんが頭取になってた。
しかし誰が頭取でも、○西さんは頭取になってただろう。派閥色の薄い人だから。

153 :名無しさん:2014/05/13(火) 09:32:03.14 0.net
東北銀行頭取に村上尚登(むらかみなおと)氏 62歳 (6月20日付)

日大法卒

154 :名無しさん:2014/05/13(火) 13:05:25.08 0.net
>>150,153
故○木副頭取なら平○専務を指名したかもしれない
副頭取は人事所管だったが、何かとよく平○相談役
にお伺いを立てていたようだ

155 :名無しさん:2014/05/13(火) 13:45:58.58 0.net
執行役員に昇格した清○さんて何年入行?

156 :名無しさん:2014/05/13(火) 19:37:09.12 0.net
>>154
安価が連続していないときは、個別に>>をつけないとうまくいかないです。

>>155
清○氏は昭和58年○○北高卒(軟式野球部)、
昭和63年東京大学経済学部卒。実に礼儀正しい人柄。
高校では業務部長やグループ長の松○○則氏、中○彰○氏と同級生
○人部長や今度の支店サポート部長と同期入行

157 :名無しさん:2014/05/14(水) 00:13:47.66 0.net
>>144-146
代表権のある副会長ってあり?
また副頭取から副会長って当行では聞いたことないが、他行ではどうだろうか?

158 :名無しさん:2014/05/14(水) 07:53:34.56 0.net
清○氏の藤○支店長時代の名刺が家にあるから大事にとっておこう。

159 :名無しさん:2014/05/14(水) 19:46:15.26 0.net
>>157
当行ではたぶん今まではないと思う
清○君と同期の秘書グループ長(二代続けて同じ名で同じ高校卒)に聞いてみたら
ところでほんと今度誰が経営企画部長になるのかね?SCSの役員を兼ねている担当部長が昇格するとか?

160 :名無しさん:2014/05/15(木) 07:14:43.96 0.net
>>147
82〜85年入行組は、まさに人材の谷間
浜松のS寮に独身時代の彼らが大量に居ったが、まさに烏合の衆
コネでDQNを大量に採用した、N村人事部長が悪い!

161 :名無しさん:2014/05/15(木) 12:58:34.16 0.net
>>160
前半の方々を採用したのはS井人事部長だよ!
その後も採用には多少関与していたと思われます
その世代は国際部、市場営業部、(経理)証券部員を多く輩出しました

162 :名無しさん:2014/05/15(木) 20:35:19.69 0.net
>>160-162
85年組は国際部に一時期(皆20代のとき)
8人位いたことがあったと思った。(採用は60人くらい)
皆、表裏がなくていい人ばかりだった。(特に出身高校名に南と西のつく人)

163 :名無しさん:2014/05/15(木) 21:14:56.21 0.net
国際部(外国部)は、確かに昔は特別な存在だった
MBAを社費で取った、○伊元副頭取や○林元執行役員の時代とかね
82年入行以降は、国際部や海外店に行っても、出世プレミアムは消えたのなw

164 :名無しさん:2014/05/15(木) 22:07:04.44 0.net
>>161
石○人事部長じゃなくて、S井(酒○?)人事部長?w
まあ酒○さんも副頭取時代,面接くらいしたかもしれないけど
>>163
伊○さんじゃなくて、○伊さん?少なくとも元副頭取は
桜○門外で襲撃を受けるような独裁者ではないねw(真逆)
ひと昔前、国際部長が大阪に行って後任部長がいなくなった
のには驚いた(副部長はそのまま残った)

165 :名無しさん:2014/05/16(金) 07:43:24.56 0.net
>>164
酒○元頭取は、人事担当専務だった
中○頭取の世代は、役員面接を受けてる

166 :名無しさん:2014/05/16(金) 19:30:58.99 0.net
>>162
表裏がないじゃなくて、裏表がないでないの?
表裏がないんじゃヒラヒラ野郎になってしまうwつりか?
まあ二枚舌を使わなくても、先輩を先輩と
思わないような口を利く奴はいたな(東部出身の奴)

167 :名無しさん:2014/05/16(金) 22:30:11.65 0.net
>>160
まあそうかもしれないが、この世代の人達には将来お互いに定年を過ぎた後、街角でばったり
会ったりした時「ちょっとその辺の喫茶店に・・・」と言いたくなるような性格のいい人が多い。
いくら仕事ができても、部下を怒鳴り散らしたり、人の足をひっぱったりするような人だったら、
挨拶もしないかもしれない。

168 :名無しさん:2014/05/17(土) 11:10:29.80 0.net
新しく常務取締役になった八○さんとか柴○さんて年収どれ位になるの?

169 :名無しさん:2014/05/17(土) 13:50:48.31 0.net
ひと昔前は株価が300〜500円くらいだったので
役員を三期くらい勤めると5万株くらい当行株を所有しているのはざらだった
また役員になるときには皆少なくとも1万株は所有していた

170 :名無しさん:2014/05/17(土) 14:54:38.73 0.net
>>169
株価300〜500円なんて、ひと昔どころか、かなり昔の話w
80年代前半までの株価、バブル期前に千円を超えてた。

171 :名無しさん:2014/05/17(土) 15:35:02.56 0.net
>>170
1987年には1600円を超えていたよ!
ところで平○さんとかは50円くらいでたくさん買い込んだのだろうか?

172 :名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:40.54 0.net
>>168
昔の役員で「外車、外食、タクシーは贅沢!、海外旅行なんて10年に一回で十分」
とおっしゃった方がいた、背広はオーダーでもなるべく地味な物をということだった
もし生きていて投信販売のこととかを知ったらびっくりするだろうな

173 :名無しさん:2014/05/17(土) 22:09:34.72 0.net
>>172
169は部外者だよ、役員の年収とか訊く輩は間違いなく部外者

174 :名無しさん:2014/05/18(日) 09:52:45.76 0.net
>>172
今は亡き昔の役員って○野相談役のこと?
でも取締役支店長時代、昼に毎日ウナギを食べて、部下を怒鳴るだけでなく
お客とケンカばっかしていた元○務もいたなあ!(その後関東地区に行った)
(私立大卒じゃないけどK野さんやT岡さんではない)

175 :名無しさん:2014/05/18(日) 12:14:25.46 0.net
客とケンカとかw、今の時代では考えられないわなw
高度経済成長時代は預金を集めれば、いくらでも融資先はあった。
客とケンカしてでも融資を簡単に断れた。

今は上場会社や地場優良企業しかまともな貸出先はない。
数少ない優良顧客に頭を下げ、カネを借りてもらうだけ。
投資信託を売って手数料を稼ぐのが主力業務。

176 :名無しさん:2014/05/18(日) 13:45:45.54 0.net
>>172
今でも、ユニクロでばかり服を買っている管理職がいるよ(息子は大学生)
昔の話だが、トヨタで同じ車を三台買うとかなり安くなるということで、
仲のよい行員同志三人で同じ車を取引先から同時に購入した代理がいたが、
オレにはとてもマネできん!

177 :名無しさん:2014/05/18(日) 14:13:25.15 0.net
海外旅行が贅沢なんて発想は、1ドル360円時代の考え方
平○相談役は役員を退いた後も、亡くなる直前まで新幹線で浜松から経済研究所に通勤してた

178 :名無しさん:2014/05/20(火) 19:13:58.55 0.net
>>160
82〜85年入行組は昭和35年前後生まれなんだが、プロ野球
(特に巨人)では人材の谷間だね、駒田、秋山は名球会入りしたが。
巨人ではその世代の前後では原、篠塚、槙原、吉村、(工藤)、斉藤等がいる。
4番サード岡○とかありえないよね、あと吉村に重傷負わせた○村、慶應ボーイの上○、
広澤は巨人に来てからはさっぱりだったし・・・・
でもその世代では芸能会(または歌手)で活躍している人が多い

179 :名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:23.32 0.net
>>178
田原の俊ちゃんと松田聖子くらいしか知らんぞ、
というかまったくもってどうでもよい!
そんなことより遠回しに投信の絶好の買い場と言う行員がいるが
ホントに大丈夫か?平成2年頃、証券マンがよくそう言っていたと聞くが

180 :名無しさん:2014/05/21(水) 12:51:54.10 0.net
>>178
「芸能界」なら黒木瞳、川島なおみ、浅野温子、真田広之、柳葉敏郎・・・
とまあ大物が多いねw

181 :名無しさん:2014/05/21(水) 20:53:37.82 0.net
>>179
バブル崩壊時にはカラ○○して儲けた人は10人に1人もいないと聞いた・・・・・
でも株式コード83〇〇についは毎月2○頃にはいつも下げ止まったと聞いた、近年は知らないが。。。。。

182 :名無しさん:2014/05/22(木) 19:11:53.50 0.net
>>181
従業員持ち株会の買いが、給料日の翌営業日に入るからねw

183 :名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:35.29 0.net
>>180
ああ!そんなこと言って大丈夫ですか?
って言ったって、日本の企業の給料日の8割以上が20〜25日だけど
>>180
あなた一体何者?
まあカラ売りくらいは皆知っていますけど(まさかカラオケとは思わないでしょw)
株式コード83・・は銀行関係ですが、金融あるいは証券関係の方ですか?
>>180
田中美佐子、古手川祐子、紺野美沙子、岸本加世子、手塚里美、斉藤慶子
香坂みゆき、今井美樹・・あれ?みんな脱いだ女優ばっかだw       
あと○○屋ケンちゃんw

184 :名無しさん:2014/05/24(土) 13:42:47.25 0.net
>>183
今井美樹は姉貴と同い年だから、昭和38年生まれで柴田さん八木さんと同世代です。
最近は静高出でも原○夏○みたいに極道映画でヌードになる人がいるんですね。
10年以上前、島田出身の岸本加世子が本屋でのサイン会に来たが綺麗だったなあ!

185 :名無しさん:2014/05/24(土) 14:33:01.51 0.net
ちなみにジャズ歌手の鈴木重子は、○川執行役員とは浜松北高と東大で同窓。
○川氏は一浪で経済学部卒、鈴木重子は文Tに現役合格、東大では同期になる。
小柳ルミ子の元旦那で有名な大澄賢也と鈴木重子は、浜松北高で同期。

186 :名無しさん:2014/05/24(土) 15:51:34.69 0.net
>>183
銀行員の信用取引は10年くらい前に禁止になったはず、というかそんなものもともとやる人は少ない
メガバンクの支店長とかはだいぶ昔に聞いたが、ウチ(TM証券)は浜銀と違いそもそも取り扱っていない
そういえば最近、り○○銀行でFXで大損(客から預かった金だが残金ゼロ)して池○支店の行員が自殺したな

187 :名無しさん:2014/05/24(土) 19:00:23.52 0.net
>>185
スミマセン、鈴木重子さんはよく知らないです。
でも静岡県は人口あたりの芸能人輩出率は全国イチだそうです。
加藤剛、里見浩太朗、岡本夏生、美保純、研ナオコ・・・・・
早稲田で吉永小百合と同期だった人から聞いたが、浜松北高時代のクラスメート
(雀荘の娘)が現役で東大理Tに合格(応用物理)し、卒業後日本赤軍と結婚したらしい。
最近浜松北高出身のバツイチの士業の女の子に聞いたが、基本的に女の子の方が元々頭がいいらしい。
まあ各地区トップ高出身の女の子には気が強い子が多いということだけは言えると思うがwwwww

188 :名無しさん:2014/05/25(日) 08:11:20.80 0.net
東部地区でおもしろい話ない?

189 :名無しさん:2014/05/25(日) 14:21:55.26 0.net
今度専務になる○杉さんて何高校出身?

190 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:28:48.94 0.net
ヒント、H杉って苗字は、静岡県の東部に多い苗字ね

191 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:49:22.79 0.net
>>187-189
富士宮出身の里○と田方郡出身の○ナオコは逮捕歴がなかったけ?
この間静岡新聞に出ていた御前崎出身の加藤剛は酒もタバコもやらないらしいね

192 :名無しさん:2014/05/25(日) 21:45:26.19 0.net
酒井さん、松浦さんはたばこを吸った(晩年やめた)が、
神谷さん、中西さんは吸ったこともなさそう(私が知らないだけかも)
もしそうなら一代おきだが、次の頭取候補はどうかな?

193 :名無しさん:2014/05/25(日) 23:22:56.33 0.net
タバコを吸わな柴○さんだろう。

194 :名無しさん:2014/05/25(日) 23:32:02.11 0.net
頭取は私大、私大、国立(東北大卒松浦さん)、私大、私大(N村専務)と来て
その次は国立(東大卒)の清○さんだろう

195 :名無しさん:2014/05/26(月) 07:42:54.05 0.net
○木君はヘビースモーカー

196 :名無しさん:2014/05/26(月) 12:57:29.06 0.net
>>192-195
くっだらねーwじゃあこういうのどお?
酒井さんのさ、神谷さんのか、松浦さんのま、中西さんのな(行の頭の文字)
と来ているから、次は中村さんのな、八木君のやとなる?w

ていうか一部の人の話だけど、神谷頭取はもう専務になった時点で
ほぼ決まっていたらしいよ、俺はそうは思わなかったけど
まあ鈴木副頭取が亡くなった後、人事部所管常務っだったが
後任の松浦さんも人事部所管常務だったなあ

197 :名無しさん:2014/05/26(月) 20:21:51.99 0.net
柴○さんは行内恋愛結婚だよね、清○さんもそうらしいが
硬派の頭取はどうなんだろう?あと秀吉に似ていると言われる八〇さんは?
昨日思ったのだが、黒木瞳はもうあまりアップにして映さないほうがいいね
その後のNHKドキュメントでは中国首相を上から撮るとウチのある役員に
似ていた(そういうオレも香港で東南アジア人に中国人と間違えられたがw)

198 :名無しさん:2014/05/26(月) 21:24:27.42 0.net
>>196
松浦さん、人事所管をしたことあるか?

常務から頭取になったとき、東京駐在だったよ。
呉服町支店、コンピューター(システム)部、大阪支店長
総合企画部長、他はやってないんでないかな。

199 :名無しさん:2014/05/26(月) 21:26:20.02 0.net
>>197
頭取の奥さんは大学の同窓、慶応卒だから本部のお馬鹿女子行員より優秀w

200 :名無しさん:2014/05/26(月) 22:29:35.53 0.net
○木君が猿に似てるって?なんて失礼な!
李首相に関しては同感です、でもNHKドキュメントなんて番組は知りません
NHKスペシャルじゃないの?いつもその時間は民放見てるけど。
ウチの最初の大卒女子行員が人事部上智法(しかも美人)で、ひと昔前に
呉服町に一橋法がいた(普通の子)。また昔は秘書室でも高卒はざらだった。

201 :名無しさん:2014/05/27(火) 00:19:10.37 0.net
R大学野球部出身で支店長やってるT君の奥さんは元秘書室の行員
うちの秘書室で歴代最高の美人でないか?高卒でも良家の子を配属してたはず

202 :名無しさん:2014/05/27(火) 19:49:10.77 0.net
>>198
遅れてすまない!東京に行く前、平成7〜9年に草薙で担当していたと思う
(前任はK野常務)。平成10年頃週刊現代だかポストだかでの頭取予想で
松浦さん○尾さんの他、N川さん(大穴でT専務)も上がっていた。
理由は関東地区の常務を経験したことがあるからだった。
ちなみに中西さんは県外に出たことがない唯一(合併後入行の中で)の頭取。
ところで今度の関東地区常務は誰になるのだろう?

203 :名無しさん:2014/05/27(火) 21:13:07.47 0.net
大阪で松○さんを輔佐した東部地区常務執、西部地区常務執が
役員になることはもうないのかなあ
昔は東京支店長から浜松支店長になるパターンが多かったのに

総レス数 781
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200