2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ110%

1 :名無しさん:2014/03/27(木) 22:28:08.73 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ109%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1385860891/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

284 :名無しさん:2014/05/14(水) 17:59:52.92 0.net
>>283
たまには一人で何かやってみろよ
いつでもみんなといっしょなんだね

285 :名無しさん:2014/05/14(水) 18:19:34.60 0.net
お金なんか
要らないのに
銀行預金を
している
矛盾

286 :名無しさん:2014/05/14(水) 20:54:32.97 0.net
>>285
普通預金がないと生活に支障を来すだろ

287 :名無しさん:2014/05/14(水) 21:10:11.42 0.net
突っ込むところはそこじゃないだろw

288 :名無しさん:2014/05/14(水) 21:51:06.41 0.net
>>286
普通預金がなくても別に生活に支障きたさないけどな

289 :名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:44.38 0.net
>>288
口座を作れないせいで暴力団が衰退しているそうだ。

溝口 敦が語る 25年後の暴力団
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3780

290 :名無しさん:2014/05/15(木) 04:29:56.15 O.net
金もうけのために生まれたんじゃないぜ
金もうけのために働くのは嫌なのさ

291 :名無しさん:2014/05/15(木) 08:55:29.40 0.net
>>290
一人じゃ何もできないくせに
一人じゃ何も言えないくせに

よく言うぜ あきれて物も言えない

292 :名無しさん:2014/05/15(木) 13:03:48.44 0.net
>>289
暴力団関係者が口座開設出来ないのは、
構成員リストが金融関係に配布されてるって事?

293 :名無しさん:2014/05/15(木) 13:43:17.66 O.net
金なんかなくったって幸せになれるさ
金なんかなくったって笑って死ねるさ
やりたい事をやって飢え死にするのなら満足なの さ

294 :名無しさん:2014/05/15(木) 17:00:12.49 0.net
金がなきゃやりたい事もできないこんな世の中は、ポイズン

295 :名無しさん:2014/05/15(木) 18:18:11.52 0.net
>>292
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131004/254218/

296 :名無しさん:2014/05/15(木) 19:24:33.56 0.net
  
物価連動債が個人でも買えるようになるらしい
日銀の言うことが本当なら利率2%だから
今の定期の利率ならこっちの方がよくね?

297 :名無しさん:2014/05/16(金) 07:11:24.81 0.net
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年5月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

キャンペーン総額10万円超!

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!

298 :名無しさん:2014/05/16(金) 23:26:22.92 0.net
   
総理が憲法を知らない驚愕の事実w
tp://www.youtube.com/watch?v=JQpU4NvDMDw

299 :名無しさん:2014/05/22(木) 20:23:07.77 0.net
【日韓】日本金融庁、韓国大手銀行日本支店の調査開始-経営安定性に加え不正融資や裏金づくりも調査[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400732950/

300 :名無しさん:2014/05/23(金) 00:40:28.23 0.net
ちょっとSJB行ってくる

301 :名無しさん:2014/05/27(火) 15:39:56.52 0.net
10月に満期が来る5年2%さえちゃんと戻ってこればいい

あ、でも馬キャンペで追加した1年定期もあった
あれは満期ずっと先だなあ

302 :名無しさん:2014/05/27(火) 21:26:30.09 0.net
  
前期の株式配当、最高の6.9兆円 2社に1社増復配
今期も厚く 家計に恩恵
ttp://www.nikkei.com/paper/morning/?b=20140527&d=0

家計に助かるわ
やっぱ定期より株だよな
みんな羽振りいいだろ?

303 :名無しさん:2014/05/29(木) 11:51:28.79 0.net
au walletそろそろ届く
みんなギフト券買うの?

304 :名無しさん:2014/05/29(木) 11:56:56.10 0.net
>>302
俺のポートフォリオだと
インフレ上昇+消費税アップ > 配当
今までと比べると実質マイナス
羽振りはむしろ悪くなる
というか、最近の物の物価上昇率が半端無い
ドライブが趣味だがガソリン代140円突破で運送業界大打撃!とか言ってた時代がまだ天国に感じる

305 :名無しさん:2014/05/29(木) 15:29:06.83 0.net
>>303
古事記の来るところじゃないよ

306 :名無しさん:2014/05/29(木) 21:11:01.77 0.net
古事記じゃない、法無冷巣だ

307 :名無しさん:2014/05/29(木) 21:13:20.23 0.net
利息集めだって古事記じゃん
利回りも同じくらいだし仲良くやろうぜ

308 :名無しさん:2014/05/29(木) 21:44:33.03 0.net
>>304
いっその事、車を捨てれば
車の維持費 > インフレ上昇+消費税アップ
でお前のキャッシュ・フロー劇的に改善するんじゃね

309 :名無しさん:2014/05/29(木) 22:21:22.10 0.net
公共交通機関があればそうしてる
車は一応家族でシェアしてる(しかも軽)、これ以上はケチれない
あと、ド田舎だから家賃安いけどその代わり車ないと全く動けなくなる

310 :名無しさん:2014/05/30(金) 13:19:56.82 0.net
SBJ銀行って預金保護対象なんだってな

311 :名無しさん:2014/05/30(金) 13:25:24.95 0.net
今更何を・・・
因みに、シティ銀行も今はそうだ
HSBCやスタチャなどは無いけどな〜

312 :名無しさん:2014/05/30(金) 21:20:27.37 0.net
しかしHSBCはお小遣いくれたじゃん?

313 :名無しさん:2014/05/30(金) 23:12:41.93 0.net
お小遣いより預金保険ありで金利高い方が良いけどな〜
昔のシティ日本支店に預けてた事もあったけどもうこりごりだわ
ま、今はどこの銀行でも同じようなサービスあるから必要性もなくなったけどね

314 :名無しさん:2014/05/31(土) 03:45:51.34 0.net
貧乏人ばっかりだな
起業して当てないから貧乏思考なわけね
まリーマンは安全パイだが貧乏人+貧乏思考だからなw

315 :名無しさん:2014/05/31(土) 14:05:09.69 0.net
>>314
酔っぱらってんのか?

316 :名無しさん:2014/05/31(土) 22:08:07.68 0.net
>>313
今金利高いところなんかあるか?
ほとんど元本割れやろ

317 :名無しさん:2014/05/31(土) 22:58:05.98 0.net
静岡銀行を超えるボーナス金利はでないだろうな

318 :名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:41.67 0.net
  
バブル期の8%定期超えるのない?

319 :名無しさん:2014/05/31(土) 23:05:23.07 0.net
>>318
探せば有る
あんたが見つけられないだけ

320 :名無しさん:2014/06/01(日) 01:44:14.23 0.net
バブル期の8%を超える定期が探せばあるんだってよw
どこの土人だ?

321 :名無しさん:2014/06/01(日) 01:56:48.60 0.net
なら聞くな、キチガイw

322 :名無しさん:2014/06/01(日) 12:44:39.48 0.net
>>319
ありもしないものを吹くんじゃねー池沼w

323 :名無しさん:2014/06/01(日) 13:46:13.51 0.net
>>322
ありもしないものと解ってるなら聞くんじゃねー知障w

324 :名無しさん:2014/06/01(日) 14:46:11.50 0.net
sizuがとんでもない金利を打ち出した
な、な、な、な、なんとぉ

325 :名無しさん:2014/06/01(日) 16:38:05.15 0.net
>>319
教えてクレクレ

326 :名無しさん:2014/06/01(日) 23:10:51.62 0.net
じぶん銀行
3ヶ月 0.60%

ただし新規に限る。orz

327 :名無しさん:2014/06/01(日) 23:18:34.46 0.net
じ銀は今金利上げなくとも口座増えまくってるのに・・

328 :名無しさん:2014/06/01(日) 23:22:35.45 0.net
>>326
なにそれ
俺のときは0.4%だったのに

329 :名無しさん:2014/06/02(月) 02:24:06.36 0.net
きらやか銀行って手数料払わずに引き出す方法ない?
当然きらやかATMを使える環境にはない。

330 :名無しさん:2014/06/02(月) 02:34:53.00 0.net
3か月ならせめて1.2くらい張れよ…

331 :名無しさん:2014/06/02(月) 03:24:55.26 0.net
>>329
ある

332 :名無しさん:2014/06/02(月) 08:29:11.53 0.net
証券会社やFXは対応してない?<きらやか

333 :名無しさん:2014/06/02(月) 14:47:13.73 0.net
>>329
〒ATMで一回100万1日200万5日掛けて1000万。手数料翌月キャッシュバック。

334 :名無しさん:2014/06/02(月) 14:52:42.67 0.net
暇人無職!!

335 :名無しさん:2014/06/02(月) 22:31:07.62 0.net
引き出しもキャッシュバック?

336 :名無しさん:2014/06/02(月) 23:35:07.42 0.net
公式HP調べてみたけど…
翌月キャッシュバックってどこに記載あります?

337 :名無しさん:2014/06/03(火) 00:21:39.10 0.net
○ 個人向け国債「変動10年」

・ 国債だから、安全性は預金保険以上。

・ 利金を半年に1回受け取れる。定期預金の金利とは少し違う。

・ 元本保証で解約自由。一部でも全額でも。ただし最初の1年は解約できない。
 解約のペナルティは解約直近2回分の利金が差し引かれるのみ。

・ 大規模災害や保有者が亡くなったときは、ペナルティなしで解約できるし、
 最初の1年でも解約できる。

・ 変動10年は長期金利に連動。金利上昇にもある程度対応できる。

※ 注意

・ 募集月の翌月の15日が休みの場合、初回の利子の調整額が必要。
 1千万円分買うなら数十円よぶんに払う。今年はあと8月・10月募集分が該当。
 この制度は2016年中に見直し予定。

338 :名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:18.60 0.net
○ 個人向け国債キャンペーン 6月募集

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1406gmb/index.html
 1000万円を6月13日までにキャンペーン預金に預け、それで国債を買うと
 キャンペーン金利+キャッシュバックで少なくとも63535円+1000pt手に入る。
 6月16日以降だとキャッシュバックのみになり、50000円+1000ptになる。 

・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/index.html
 1000万円分を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond6/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1406.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ SMBCフレンド証券 http://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20140403_kojinmuke.html
 1000万円分買うと、50000円分の三井住友カードVJAギフトカードが手に入る。

339 :名無しさん:2014/06/03(火) 08:50:14.55 0.net
>>335
>>336
http://www.kirayaka.co.jp/netkirayaka/about_payment.htm

340 :名無しさん:2014/06/03(火) 09:17:36.48 0.net
みんなで国債を買いましょう
国債はこんなに安全です
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160633.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160634.jpg

341 :名無しさん:2014/06/03(火) 13:22:48.94 i.net
>>340
実際に全額償還されたしな

342 :名無しさん:2014/06/03(火) 15:15:15.36 0.net
国債危険とかいうアホが銀行預金してたりするから笑う
国債破綻したら銀行預金が無傷なわけないだろ
預金保険機構も機能マヒとなりペイオフなんか有名無実
徳政令がでて預金の大部分を没収されるだろね

343 :名無しさん:2014/06/03(火) 20:48:23.34 0.net
大阪協栄信用組合

スーパー定期1000
1000万以上3000万以下

1年 0.6%
3年 0.65%
5年 0.7%
7年 0.8%
10年 1.0%

スーパー定期300「まんぞく」
300万以上1000万未満

1〜5年 0.4%

大阪協栄信組に口座を作れる条件は厳しい。
大阪府・兵庫県に居住または勤務していること。
出資金(高くはない)を払って組合員になること。
出資金には年1%少々(不定)の配当金がつくようだ。

344 :名無しさん:2014/06/03(火) 21:11:43.45 O.net
金利って年度末以外はいつ上がるもの?
7月って上がる?

345 :名無しさん:2014/06/03(火) 21:28:10.52 0.net
>>344
キャンペーンならボーナス期じゃない?
長期金利にも影響されるけどこれは予測無理。

346 :名無しさん:2014/06/03(火) 22:14:09.80 0.net
  
個人がいくら高金利で頑張っても
バカノミクスで国民の年金を株に20%投入するらしい
(120兆円の2割)
誰でも株のリスクにさらされる
果たしてこれで年金がもらえるのか?
もうあきらめろ

347 :名無しさん:2014/06/03(火) 22:25:22.99 0.net
>>344
金利って年度末は上がるものなのかよw
初めて聞いたわ

348 :名無しさん:2014/06/04(水) 13:51:03.07 0.net
決算セールとか安いしキャンペーンならそうでしょ
因みに、SBJなどほとんどの人は2%目的だっただろうし
9月に大変な額の解約があるから凄い金利出ると予想してる

349 :名無しさん:2014/06/04(水) 19:05:33.01 0.net
>>346
株価釣り上げることしか考えてないんだから
ゴルフ馬鹿は

年金を株に投入って
国民の年金を株価釣り上げの道具に使うなよ
自分の金でやれよ

350 :名無しさん:2014/06/04(水) 20:01:10.63 0.net
ついに国民の年金が鉄火場に

   
外国人投資家は、本当に日本株を買うのか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140530-00038935-toyo-bus_all

 「安倍首相は、官邸の執務室にある株式ボードをチェックしている」といった情報が飛び交うくらい、
首相は株式が上がっていれば日本経済は順調なのだ、と信じていると言う説があります。
本当だとすると、ちょっと恐ろしいものがありますね。

 東証の1日の売買代金シェアの約70%は外国人投資家が握っているわけですが、
彼らのうち、安値を見つけてきちんと買いを入れる長期保有の投資家はほとんど参加していない様子で、
どうやら今後の日本株の行方には相当な疑問をもっているようです。

 彼らは当然値上がりをするだろう、という予測に基づいて買うわけですが、
今の日本株は、株主としてのリスクをとれるような状況にはない、といいます。
いわば根本的な部分に疑いを持っているのです。

 安倍内閣に期待するのは、フェアで株主の権利が正当に確保できる株式市場であって、
管理政策で、無理やり相場水準を引き上げることではありません。

 もちろん、個人ならいやなら株を買わねばいいわけですが、
日本の年金基金が日本株購入比率を本当に増やすというのであれば、
肝心な我々の年金が「鉄火場」のような株式市場の動きにさらされることは避ける必要があるでしょう。

 

351 :名無しさん:2014/06/05(木) 07:19:22.25 0.net
>347、350

いやなら日本から出ていけばいいじゃんwww

352 :名無しさん:2014/06/05(木) 08:26:55.40 0.net
>347、350
株価吊り上げに使うのは国民の年金じゃなく、サラリーマンの
年金だから無問題。公務員の共済年金は今までとおり、手堅く
運用するから安心汁。

353 :名無しさん:2014/06/05(木) 09:36:28.60 0.net
このままいけば40代以下は年金なんて、無い袖は振れない状態なんだからさ。
アベノミクスの丁半博打に賭けてみましょうよ。

354 :名無しさん:2014/06/05(木) 13:39:58.20 0.net
負けるにきまってるのに。。。

355 :名無しさん:2014/06/05(木) 15:42:14.37 0.net
年金なんてあきらめろよ
仮に将来に向けて残るようなら、官僚サマが上手に使い切ってくれるって
安心して任せとけw

356 :名無しさん:2014/06/05(木) 16:17:01.58 0.net
自分にはなくてもいいけど
親とか兄弟が生きてて無ければ搾取されるがな

357 :名無しさん:2014/06/05(木) 16:19:40.30 0.net
日本株を日銀が買うと色々言われるから、ODAを使って外人投資家に買わせるんだろ

358 :名無しさん:2014/06/05(木) 17:42:19.93 0.net
国民年金よりナマポの方が多くもらえる
しかも国保や税金も免除

359 :名無しさん:2014/06/05(木) 18:07:32.01 0.net
>>358
それよく聞くけど、年金少ない場合は生保上乗せ支給されるんじゃ?

360 :名無しさん:2014/06/05(木) 19:46:17.32 0.net
>>353
賭けると言っても
安倍の目的は任期中である今すぐ株価を上げたいだけだから
長期的にはどうなるかわからん
そこまで考えてはいない

 

361 :名無しさん:2014/06/05(木) 20:18:58.52 0.net
>>360
しかし、安倍が先送りしてきた歴代政権の尻拭いをしてるようなもんだ
年金の問題なんて1980年代には予測できてたんだから
声をあげなかった国民にいちばんの問題がある

日本人の特性として「そんなことは知らなかった、責任者は俺じゃない」だからな
安倍はよくやってるよ、官僚や財界の言いなりって気もしないでもないが

362 :名無しさん:2014/06/05(木) 20:23:40.82 0.net
>>361
その失敗を繰り返した歴代政権が自民だからこれを変えないと意味が無い

国民に問題があるわけ無いだろ
ネトウヨ過ぎる
自分を犠牲にしてまで安倍カルト
ネトウヨスゲー

363 :名無しさん:2014/06/05(木) 20:59:30.46 0.net
>>362
おまえの大好きなミンスが担当した暗黒の3年を忘れたわけでは(ry

364 :名無しさん:2014/06/05(木) 21:54:22.29 0.net
>>363
お前はなんでネトウヨになったのか?
過去の自民の政治を知っていればネトウヨになるはずは無いのだが
ここまで日本を駄目にしたのは55年体制であることは間違いないのだが
歴史をもっと勉強しないと

365 :名無しさん:2014/06/05(木) 22:55:18.36 0.net
  
欧州はマイナス金利か
日本はカスみたいな金利でもマイナス金利払わなくてすむからマシか

366 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:00:28.24 0.net
高金利金融機関を探すスレで
ネトウヨを連呼する人が居座る理由がわかりません (^^;
他にいくらでも罵り合えるスレがあるだろうに

367 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:02:45.39 0.net
放置できない方に問題あるかと

368 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:45.12 0.net
バカのくせに寂しがりの構ってチャンなんだろ

369 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:15:51.84 0.net
金利下がったのは安倍のせいだからここでは批判が多いんだよ

370 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:19:35.46 0.net
アンチ自民の在日が
ひとり文句言ってるだけだろ

371 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:24:46.86 0.net
>>370
そう思っているのは君1人だけ

372 :名無しさん:2014/06/05(木) 23:58:57.09 0.net
>>371
ほれがんばれがんばれw

373 :名無しさん:2014/06/06(金) 09:06:13.44 0.net
>>346
年金資金はどこの国でも株で運用してるだろw
しかも日本の運用は殆ど国債だから株に2割は妥当だけどな
ただ日本の年金資金が世界最大なだけだ

374 :名無しさん:2014/06/06(金) 09:08:51.17 0.net
>>373
それは結局個人資産だからそれはどうかな

資産1000万持っている人が株を200万必ず買っているとは思えないが
つまり個人はやめて欲しいと思っている

375 :名無しさん:2014/06/06(金) 13:44:27.64 0.net
>>374
既に17%くらいの国内株比率を3%程度上げるって話だよ?w

376 :名無しさん:2014/06/06(金) 17:01:11.49 0.net
>>374
株200万より、国債を550万も買う方がおかしいと思えよw

377 :名無しさん:2014/06/06(金) 18:55:11.47 0.net
きんさんから電話が来て「今1年0.5%やってます」
そりゃいい話聞いたわーと証券&他行の放置資金を寄せ集めたのだが・・・
1年0.2%との抱き合わせ定期だった
ちゃんとそこんとこハッキリ言ってくれないと
抱き合わせたら実質1年0.35% 
きんさんは保護枠超えてるしそんな金利じゃ追加する気にならん

378 :名無しさん:2014/06/06(金) 19:06:05.25 0.net
遠山の金さんかい

379 :名無しさん:2014/06/06(金) 19:44:56.14 0.net
>>377
もっと怒っていい話だw

380 :名無しさん:2014/06/06(金) 19:50:58.92 0.net
おうおうおうお、黙って聞いてりゃごたくばかり並べやがって

381 :名無しさん:2014/06/06(金) 21:12:28.45 0.net
日照り続きで、金利はカラカラ

382 :名無しさん:2014/06/07(土) 06:34:32.99 0.net
利率 1.554%
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5732.html

383 :名無しさん:2014/06/07(土) 07:44:46.11 0.net
5 償還期限
 平成46年6月20日

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200