2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ110%

1 :名無しさん:2014/03/27(木) 22:28:08.73 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ109%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1385860891/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

873 :名無しさん:2014/07/17(木) 21:10:24.79 0.net
普通に沢山いるでしよ

874 :名無しさん:2014/07/17(木) 21:12:38.59 0.net
>>872
お金を一切持たないで自給自足している人しか該当しないだろ

875 :名無しさん:2014/07/17(木) 21:13:57.08 0.net
そんなこと執拗に気にするのは
祖国に送金する人じゃないのかい
在日とかwww

876 :名無しさん:2014/07/17(木) 21:15:02.23 0.net
>>873
どういう人?

877 :名無しさん:2014/07/17(木) 23:19:04.27 0.net
南ア利上げワショーイw

878 :名無しさん:2014/07/18(金) 00:45:46.12 0.net
みんなのFX

口座開設+取引1lotだけで12,000ポイントプレゼント(=現金12,000円分)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/48619/apn/ranking

※取引きコストはたった100円
※家族4人で申し込めば現金48,000円

879 :名無しさん:2014/07/18(金) 08:33:37.40 0.net
昨日からアホが湧いてるなw

日本に住んで円でモノを買ってるのに、なんで外貨で換算しないと
いけないのか?すべて円ベースだろ。

そりゃ円安で輸入品は値上がりするかもしれんが、それも含めて
物価上昇するように設計してるのがアベノミクス。
所得や運用で資産(もちろん円ベース)が増えればおつりが出る。

執拗に「外貨換算で資産が目減り」ってほざいてるのは民主党工作員。
でもお前らが政権に復帰することは永遠にないわw

880 :名無しさん:2014/07/18(金) 18:40:59.32 0.net
まぁ企業でさえ、ドル建てと円建て両方使ってるもんな
今時、円安円高で騒ぐやつは余程のアホしかいないよなw

881 :名無しさん:2014/07/18(金) 18:46:43.31 0.net
>>879
お前馬鹿だろ
もっと勉強しないと

物価が上がって実質マイナス金利でどんどん国民に損させて
国の借金を目減りさせるのがアホノミクスの狙いだろうが

安倍信者はホントめでたいwww
自分が騙されているのもわからないでネトウヨとはwww
安倍支持するってどんな罰ゲームよwww


 

882 :名無しさん:2014/07/18(金) 18:48:42.64 0.net
>>879
全て円ベースだろって
それ本気で言っているのかwww?
だから駄目なんだよ

883 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:09:42.94 0.net
>>881
おまえまだ民主政権に夢見てんのか?
底抜けのバカじゃねw

884 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:12:48.48 0.net
>>883
そういう問題じゃ無いんだが

預金者が馬鹿見る政権なら潰れた方がマシだろ
次期政権は民主かどうかは知らんが今よりはマシ
 

885 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:35:28.05 0.net
>>884
自民党にお灸を据えるって選挙で自分や会社が火の車になったのを思い出せ
今よりマシってことは政権取ったことが無い夢妄想の政党しかいないからな

賢い預金者は政権の利権に寄って行って甘い汁を吸えばいいんだよ
甘い汁が吸えない貧乏人やアホは喚いて地団太踏んでればいい

886 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:44:03.92 0.net
>>885
電波の相手なんかすんな

887 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:44:14.10 0.net
>>885
ネトサポはこんなところで活動しなくてヨロし

それでは聞かせてもらおうか

>賢い預金者は政権の利権に寄って行って甘い汁
って具体的になんだよ?

どうせ言えないだろ

888 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:45:25.54 0.net
>>884
間違えた 訂正
電波の相手なんかしなくていいよ
ネトウヨはアホばかりだから

889 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:49:12.54 0.net
ネトウヨとか使う人は何なの?

890 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:57:14.52 0.net
アベノミクスに無縁な貧乏人だろ

891 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:57:35.07 0.net
つまり預金者

892 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:58:39.39 0.net
今の政治に不満が多いんだな
もう少し我慢しろよ
どうせそろそろ解散するから

893 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:59:31.74 0.net
支持率はなんか急に下がったが本当に解散するのか?

894 :名無しさん:2014/07/18(金) 20:00:02.57 0.net
つづかねーよ
こんな政権

895 :名無しさん:2014/07/18(金) 20:59:59.72 0.net
ほんとここは民主党工作員ばっかだなw

でも工作員の言うとおりだよ。
アベノミクスは預金者や年金者が損するようになってる。

そのかわり企業や投資家、働く人が報われる政策。
そうやって企業が投資するようになり、海外から生産拠点が日本に回帰して、
最終的に日本経済の再生を目指す。
そのための円安だ。

自ら働かず自分のお金にも働かせなかった預金至上主義者や年金生活者が
苦労するのは仕方ないこと。
デフレだった時代おいしい思いしたんだから当然よ。

896 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:02:07.76 0.net
ついでに言うと、預金者や年金者がずっと得する社会は
緩慢に死を迎えつつある社会。

日本をそういうゾンビ社会にしてはいけない。

897 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:04:17.41 0.net
ひとりの在日が頑張ってるのでは

898 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:45:55.50 0.net
つーか
ネトウヨだろw

899 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:47:06.97 0.net
>>895
このスレで預金者が損するのは当然と言われても

900 :名無しさん:2014/07/18(金) 22:05:25.39 0.net
ネトウヨ連呼厨=在日だな

901 :名無しさん:2014/07/18(金) 22:53:34.62 0.net
ネトウヨ=在日朝鮮人、連コリアン=在日韓国人 偽ネトウヨ=在日韓国人 でしょ

902 :名無しさん:2014/07/19(土) 01:57:01.16 0.net
物価が上がって実質マイナス金利でどんどん国民に損させて
国の借金を目減りさせるのがアホノミクスの狙いだろうが

円安にもっとなれば、ますますインフレに成り、
どんどん円定期が目減りしていく

903 :名無しさん:2014/07/19(土) 06:48:27.82 0.net
>>902
円安でインフレ? 
前回、数年前の安倍政権の時でさえ為替1ドル=120円だぞ?インフレどころかデフレだぞw
てか、預金金利なんてさデフレ時代でさえずっと0金利だったじゃんw
20年間のデフレでお前らの円定期が増えたか?w

904 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:10:38.50 0.net
円安にもっとなれば、輸入品の価格が高騰して、
それにつられて、諸物価も上がってくる。

今現在でも、食料品、PC関連など輸入品の価格は体感で2割は上がっている感じ。

905 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:23:17.10 0.net
>903

>物価が上がって実質マイナス金利でどんどん国民に損させて →×

どんどん「アホな」国民に損させて →○

それで日本経済が復活するなら結構なことじゃないか。
日本経済が死んだら預金者もいずれ死ぬ。

906 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:47:32.10 0.net
>>903
お前本当にアホやな
これからの時代お前みたいのは大損するぞ

デフレなら金利ゼロでも儲かるんだよ

907 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:48:35.78 0.net
やばくなってる

626 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/07/19(土) 00:30:26.28 ID:W8nSsR1Q
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

908 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:52:47.23 0.net
デフレの時は株が上がらなくて儲からなかったじゃん

909 :名無しさん:2014/07/19(土) 08:58:05.75 0.net
  
分かっていない人が多いな
さすが株も出来ない預金スレ

・年2%のデフレなら金利ゼロでも年2%預金が勝手に増えていく

・日銀が進めている年2%のインフレは金利ゼロでも年2%づつ貯金が減っていく。

つまり10年で1割カット、50年で預金はいつの間にか半分になっている。

910 :名無しさん:2014/07/19(土) 09:01:27.54 0.net
机上の空論 乙

年2%のデフレ/インフレが50年だとか、バカじゃねえの

911 :名無しさん:2014/07/19(土) 09:07:28.39 0.net
ワシもう死んどるがな

912 :名無しさん:2014/07/19(土) 09:11:38.04 0.net
>>909
分かっていたら今時必死に1%以下の定期を探していないでしょw
意味無いよな

913 :名無しさん:2014/07/19(土) 09:43:01.49 0.net
おら、>>909出てこいや

914 :名無しさん:2014/07/19(土) 09:43:24.25 0.net
>>909
バカだな。
ここに来る連中が株式での資産運用をしていないとでも思い込んでるのか?

915 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:03:30.19 0.net
>>914
しているわけないだろw
ここで株の話をしても馬鹿扱いされて叩かれるだけ

916 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:06:24.65 0.net
>>915
少しでも金利の高い預金を探そうとする「金に汚い」連中が
預金以外の資産運用に興味がないとでも思うのかw

917 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:09:54.02 0.net
>>916
少しでもというか
ゴミ金利なら預金探して資金移動する手間の方が大変で普通やらないが
そこまでやる人は元本が減るリスクが怖くて株は出来ないらしい

918 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:17:50.95 0.net
>>917
オレの場合、ちょっと違う。
株の損益と預金の利子は頭の中で分けられている。

資産を株式、債券、円預金、外貨預金に分散するとして、
ここのスレに来る理由は円預金のパフォーマンスを
どうやって上げるか情報交換したいから。

919 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:28:13.38 0.net
>>909
日銀が進めている年2%のインフレは金利ゼロでも年2%づつ貯金が減っていく。

つまり10年で1割カット、50年で預金はいつの間にか半分になっている。

10年で2割カットでは?

920 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:29:38.01 0.net
>>918
本当に株やってるのか?
やってたらばかばかしくて定期はやらんだろ

921 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:29:53.74 0.net
のんきに円定期なんかしてたら、毎年、どんどこ
資産が目減りしていくのは確か

922 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:30:40.78 0.net
>919
>株の損益と預金の利子は頭の中で分けられている。

そのとおりだな。
預金と株では時間軸が違う。

預金は少なくとも名目では減ることがない。
リアルタイムでのパフォーマンスを期待。

株は長期でインフレに勝つための手段。
リアルタイムでは損しても長期での損益を考える。

どちらも必要。

923 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:30:54.98 0.net
>>919
アホノミクスだと5年ごとに1割カットだね

924 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:32:40.54 0.net
>>922
名目で減ることは無いってww

そもそもその考えが分からない
重要なのは実質で名目の意味なんかないだろ
素人丸出しだな

925 :919:2014/07/19(土) 10:35:23.69 0.net
>>922
同意してくれる人がいると心強いね。

926 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:35:47.76 0.net
プロの人はいないようだけど

927 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:35:52.67 0.net
明らかな自演なのに

928 :919:2014/07/19(土) 10:43:19.98 0.net
>>920

株はでかい損失を出す可能性があるから低リスク資産と組み合わせる。
ポートフォリオって奴ね。

>>918にも書いたけど、資産の全部を円預金にしているのではない。
株式は比較的低リスクのインデックス投信を中心に運用してるよ。
運用先に内外株式が入っている商品。
できるだけ信託報酬の安いものを選んでる。

929 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:43:21.25 0.net
>重要なのは実質で名目の意味なんかないだろ

お前、何オバカ言ってんのwww

「重要なのは名目」って言ってんじゃない。
ただ単に「名目では減ることは無い」。この事実を言ってるだけ。
日本語が理解できないの?

930 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:46:27.93 0.net
名目で減らなければ実質で減ってもいいってどういう罰ゲームよ?
逆じゃね?

931 :名無しさん:2014/07/19(土) 10:56:08.17 0.net
信託報酬の安いものを選んでても毎年0.5%は取られるだろ
投信なんか買う時点で
もう、お話にも成りませんぜw

932 :929:2014/07/19(土) 11:00:55.71 0.net
>>931
ETFって知ってる?
今運用中の商品は0.123%/年だけど。
ネット定期の金利より安いよ。

933 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:03:21.82 0.net
まあ、定期よりデカい企業の株買った方がいいな
配当金2%以上は普通にあるから

934 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:08:46.56 0.net
東電とかJALの事例もあるので、個別株はそれなりのリスクがある。
TOPIXとか日経225全体を買うインデックスファンドなら期末に
配当金相当額が基準価額に反映されるから、そっちの方が安心。

935 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:17:39.31 0.net
投信なんかぼったくりだからネット証券で株買うのが一番安い
NISAにすれば何十万も税金を取られることも無い

936 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:21:56.15 0.net
ETFだと証券会社でしか買われへんでしょ
証券口座の場合はログオンと取引パスワードしか無いから
セキュリティが甘すぎるから
長期で大金は入れたくないのよね。
なりすまし売買されたら人生終わり

937 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:23:49.90 0.net
スレ違いですが

個別株のリスク(倒産・経営不振や不祥事・事件事故による暴落)と
インデックス投信の信託報酬を天秤にかけて個人が決めればいいと思います。

NISAの活用も塩漬けリスク(制度上リバランスしにくい)を考えて
運用するか、する場合の方針はどうするかは個人の考え方次第。

938 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:24:25.78 0.net
亜種の場合はウィルス対策してても、すり抜ける

939 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:26:13.04 0.net
NISAなんか200万くらいしか投資枠無いから
お話にもなりませんがな

940 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:30:05.07 0.net
証券の場合は電話取引出来る所が多いが、
その本人確認が生年月日、住所、電話番号だけ

電話のなりすまし売買されても
人生終了

銀行とは比べ物に成らないくらいセキュリティが
成ってない
なぜかというと、銀行は銀行協会の保証規定有るけども
証券の場合はなりすまし売買されても
全く補償が無いでしょ?

941 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:30:31.88 0.net
>>936
そこまでビビリだと人生息苦しいだろうなw

942 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:32:59.87 0.net
>>936
銀行で投信を買うの?
品揃えが悪いうえに信託報酬も高止まりだけど。

943 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:45:58.77 0.net
もちろん、証券用のPCは遊び用のPCとは
別にしているとは思うが、家の同じネットワーク内だとLAN内感染するからね
アンドロイドで証券するなんかは問題外だし

944 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:49:07.57 0.net
銀行でもノーロード投信はあるが、信託報酬が
アホらしいのでやらない

945 :名無しさん:2014/07/19(土) 11:50:50.33 0.net
円安対策、インフレ対策 これからだと
FXくらいかね

946 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:01:40.13 0.net
リスクオフ時に円が買われる事態がずっと続いているから
資産防衛的な面で考えると、生活基盤が円ベースの日本人に
とってFXは不利な気がする。

947 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:07:41.75 0.net
閑話休題

新生のキャンペーン
「夏の円定期キャッシュプレゼント」
新規口座開設限定だけど年利換算で最高0.5%(表示金利相当)とのこと。

まだ話題になってないがどうだろうか?

948 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:15:18.10 0.net
リスクオン時に円が買われる事態がずっと続いているから  だろw

949 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:16:32.48 0.net
口座作ってない奴なんて新参だけだろ

950 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:19:53.96 0.net
>>948
リスクオン時、円は売られている気がするが。

951 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:45:05.42 0.net
みんなのFX

口座開設+取引1lotだけで12,000ポイントプレゼント(=現金12,000円分)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/48619/apn/ranking

※取引きコストはたった100円
※家族4人で申し込めば現金48,000円

952 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:49:07.06 0.net
円は比較的安全資産、紛争、経済危機ではとりあえず買われる通貨
常識です。

953 :名無しさん:2014/07/19(土) 12:54:52.23 0.net
紛争、経済危機 = リスクオン時 =円は買われる

954 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:03:38.43 0.net
いつも閑散なこのスレが活況w
いったい何が起こったんだ?

955 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:05:14.05 0.net
>>953
勘違い。
リスクオンとはリスク商品(円が売られ、株式、新興国通貨)が買われる傾向のこと。
紛争や経済危機時はリスクオフで円や債権が買われる。

956 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:05:22.41 0.net
>>952
日銀が札刷りまくって安倍がヘリコプターでバラマキ始めたからには
それはもう通用しません
円はどんどん水増しされています
  

957 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:05:59.32 0.net
リスクオンなら普通金買うだろ

958 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:06:11.23 0.net
>>947
話題にならんはずだわな

959 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:08:55.27 0.net
民主は預金者に優しかったが安倍は非常すぎるよな

960 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:09:52.77 0.net
実は皆、低金利の預金の話より、株とか投資の話の方が大好き

961 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:10:35.05 0.net
こんな事に成るくらいなら、朝鮮優遇の民主の方がずっとましだった
訳だが、後の祭り

安倍も誰かに操られているだけだろうが、
最終的には日本経済潰してしまうんじゃない

962 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:12:47.72 0.net
民主が朝鮮に流す金位、今の我々に降りかかっている
火の粉に比べれば、何てことなかったのに
全く、なんて事をしてくれたんだ

963 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:13:50.80 0.net
>>954
失業した一匹の朝鮮猿が暴れているんだよ

964 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:13:52.07 0.net
>>960
この活況のきっかけが>>909のアホ書き込みから始まっているし、そうかもね。

965 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:16:12.65 0.net
そもそも平時(リスクオフ時)に、あまりにも魅力のない円を
日本国内・海外とも真っ先にレバかけて大量に売ってるの(円キャリー)を
他も合わせて損になったら全体のポートフォリオとして、嫌々ながらも買い戻してるだけだからな

966 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:18:12.57 0.net
>>961
  
ジムロジョース アベノミクスを語る
ttp://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7354.html

ジム・ロジャース

 「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」
 「これからの20年を振り返ったときに彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう」
 「3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう」
 「日本を崩壊させることになるでしょう」
 「通貨価値を下げるとこで経済を回復させることは絶対に出来ない!」

安倍氏にどんな成績をつけますか?
ジム: 「安倍氏はF(落第)ですね」

967 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:19:09.27 0.net
平時=リスクオン
有事=リスクオフ
じゃないの?

968 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:22:01.71 0.net
>>967
riskとon/offの意味調べろ

969 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:24:39.37 0.net
>>968
リスクオン=リスクのある商品に資金を乗せる
リスクオフ=リスクのある商品から資金を引き上げる

970 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:28:38.76 0.net
あ、すまん逆で覚えてたわ

971 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:31:45.36 0.net
>>970
気づいてくれたようでよかった。少しは役立ったかな。

972 :名無しさん:2014/07/19(土) 13:32:00.85 0.net
結局、対策としてどうすれば良いだろうか?
FXでドル建て、ランド建て
金先物の買い建てくらいしか
思いつかん
金の現物は保管にこまるでしょ

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200