2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2

229 :名無しさん:2014/05/18(日) 12:30:50.38 0.net
>>227  特定できます。
「大儲けした」と云う概念がはっきりしませんが、少なくともノックイン裁判で直接設けたのは次の通りです。
@投信会社(中央三井トラスアセットマネジメント)・・・投信発行及び運用手数料
A販売会社(中央三井信託)・・・販売手数料(販売時)及び顧客管理費(毎月)
B仕組債発行会社(主に外資系が多い)・・・オプションによる儲け全て

・ノックインに仕組まれたオプションはプットオプションでありコールオプションではないことを知っておく必要があります。

勿論、日経平均の低いときにノックインを購入した消費者が益を得ることは認めますが、それは一定のオプション料であり、日経平均が下がったときにこうむる損失と比べると僅かです。
これが、皆さんの云うハイリスク・ローリターンと云われる理由です。

総レス数 1006
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200