2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2

335 :名無しさん:2014/05/25(日) 12:08:58.09 0.net
ちなみに、通貨選択型投信は、以下の点でノックイン投信と同様の問題点を持っています。

・店頭デリバティブを使って見た目の利回りを上げた商品
(金融機関が情報の非対称性を利用して為替リスクプレミアの価格を決める際に鞘抜きをしている。

・高コスト商品
(仕組みが複雑なことをいいことに、あちらこちらで金融機関が手数料や信託報酬などを抜くことができる。
つまり、金融機関にとって売っておいしい商品。金融機関に抜かれる金が多いほど、リスクの高さに比較して
期待リターンが低くなってしまう)

・見た目の利率がいい分、きわめてハイリスク
(リーマンショックのような経済変動のトリガーがひかれた際の、新興国通貨の為替やハイイールド債の
価格の変動の大きさは、日経平均株価の比ではない。それがゆえにノックイン投信より販売時の利回りの
よい商品が多い。いざという時のヤバさ・損失の大きさはノックイン投信以上)

・毎月分配型通貨選択型投信として、毎月分配型として売られることも多い。
(通貨選択型の問題点に加えて、毎月分配型の問題点もプラス)

・購入者の多くが、定年退職者や高齢者
などなど


http://etf-reit.blogspot.jp/2013/06/tousi-sintaku-tuuka-sentakugata-risk.html

総レス数 1006
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200