2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.42%

1 :名無しさん:2014/06/18(水) 19:10:57.68 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

・定番の高金利情報Wiki。 いいネタがあったら皆で共有しましょう。
koukinri @Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.41%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1398211489/

166 :名無しさん:2014/06/21(土) 20:30:44.79 0.net
俺もチラっと見て読んでない。スレチな上に文が長過ぎる

167 :名無しさん:2014/06/21(土) 20:45:22.31 0.net
外貨換算で円の価値が下がったとしても、
最終的には円で消費する為外貨で考える必要はなく、
日本の物価(CPI)で考えれば良いわけだから、 >>

現実に身の回りの物価を見てごらん、軒並み2割がた値上がりしてるだろ

168 :名無しさん:2014/06/21(土) 20:51:41.88 0.net
スレチンポ(カタカタ

169 :名無しさん:2014/06/21(土) 21:07:01.58 0.net
円定期スレです。

170 :名無しさん:2014/06/21(土) 21:36:23.70 0.net
>>167
アベノミクスとは全く違う要因で上がってるのはあるけど2割も上がってない
また、趣味で売ってる商品も2割も高く落札される事も無いな
円を毎回外貨に両替していてそう思い込んでるだけじゃ?それが為替の影響する物を多く買ってるだけじゃね?

171 :名無しさん:2014/06/21(土) 21:42:06.74 0.net
輸入食品は確実に2割上がっているし、燃料関係、ノートパソコンも
確実に上がっている。
代替商品もつられて、そのうち上がってくるだろう。
影響受けてないのは、不動産くらい

172 :名無しさん:2014/06/21(土) 21:53:49.82 0.net
楽天500万入金で3000Pは累積でもいいのか誰か聞いといてくれ!

173 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:08:40.81 0.net
>>171
体感で話しても仕方がないから統計データを見ると良い
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2割も上がってるなんて事はない
その体感は偏りすぎてる
また、上がった原因が全て首相の責任したいようだけどそれも間違いだ
あと、本当にまだ上がると思うならCPI連動でも買うと儲かるけどな
だが、投資はそんなに甘い世界では無かろう

174 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:09:55.82 0.net
マルチポスト?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1395926888/527

175 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:26:20.03 ID:B+J062P97
イエレンは出口戦略を着々実行し、金融緩和を収縮している。安倍のアホは黒田に
指示し金融緩和を続けている。金のある奴はドル立て貯金にかえたほうがいい。
おれは金はないから安部と共倒れだ。

176 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:20:29.69 0.net
バブルの時でも政府発表のインフレ率は2%だった。
従って、政府発表は全くあてに成らんよ。
現実との乖離が大きい。

177 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:33:17.23 0.net
>>139
33歳で医者ってそれだけでもうスタートが10年近く遅れてるんだけど…
10年遅れれば手取り6000万は目減りってことだからな。
普通に底辺国立出たほうが手っ取り早いわ。

178 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:45:17.47 0.net
医者なんか2年の研修終えて、すぐに開業すれば、
手取りで1000万なんか軽いだろ
病院勤めなんかするから儲からんのだ

179 :名無しさん:2014/06/21(土) 22:53:39.03 0.net
>>176
いや、だから、普通の日本人にとってはだよ
今までそれ前提で話してたんだろ?
お前さんの支出割合で話されても困る

因みに、いつのバブルの頃か知らないけど、
その当時の金利は普通に高かったはず
また、日本の場合、インフレ率が定期の金利を長期間
超えたことはなかっとどこかで見たけどな

体感で話すなら途上国だとインフレ率激しいし確かに2割変わったなんて事はある
それと比べると今の日本は全然変化がないと言う良いレベル
フィリピンは知らないけど海外在住にも変わらず
円ベースで考えてるからおかしな事になってるんじゃない?

何か、海外で暮らすのに円で資産運用して失敗した話に聞こえる

180 :名無しさん:2014/06/21(土) 23:13:02.73 0.net
海外ネタはよそでやれ
ここは0.1%の利率に一喜一憂する守銭奴スレだ

181 :名無しさん:2014/06/21(土) 23:40:34.15 0.net
バブルの頃というのは、ちょうど>>139 彼がフィリピンの医学部に行っていた
頃か
その頃の金利は8%まであったのだが、
政府発表のインフレ率は2%だったような

182 :名無しさん:2014/06/21(土) 23:46:11.88 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

183 :名無しさん:2014/06/21(土) 23:46:28.70 0.net
海外在住にも変わらず 円ベースで考えてるからおかしな事になってるんじゃない?

>別に日本に居ようが海外に居ようが、どこに居ようが、考え方を変えること
自体がおかしいでしょ
同じ、資産価値の物に対して、
自分の居場所によって、価値観が違ってくる事自体がおかしなこと。

184 :名無しさん:2014/06/21(土) 23:53:45.55 0.net
>>179
私と貴方の資産に対する尺度が違う事自体も可笑しい。
多分、早急に商品などに変える必要の無い円を保有しているから、
損をしている事に気が付いていないという事なのだともう。
株で言えば、高値で買った株が値下がりしていても、
売って換金しなければ、損をしていないのだと、思い込んでいる人と
同じ感覚。

185 :名無しさん:2014/06/22(日) 00:32:34.78 0.net
今更、言ったところで仕方が無いけれども、
先生がセブで学生していた時期に、当方もセブに
1か月ほど行っていたのね、
それで、町でナンパした素人女と何週間か
一緒にいたんだわ。

186 :名無しさん:2014/06/22(日) 00:35:04.49 0.net
その時に、その女が言うには、その女の大学の医学部にも
韓国から留学してきてる生徒が3人いると言っていたのよ。
貴方もやれば?ってその時に言われたんだが、
韓国と日本は違うだろうと思っていたし、

187 :名無しさん:2014/06/22(日) 00:37:01.98 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

188 :名無しさん:2014/06/22(日) 00:38:03.92 0.net
あの時にもっと、よーく調べておきゃ
良かったわ。
当時は修士出てから、東南アジアをうろついていたんだわ
修士の時には英語で生物系の文献読むのが仕事みたいな
ものだったから、そこそこ行けたとは思う。
もったいない事をしたものだ。

189 :名無しさん:2014/06/22(日) 00:56:33.98 0.net
>>184
本当に海外で過ごしてる?
一物一価であるべき的な思想が見え隠れするけど・・・
色々旅行してると思うけど、現実には一物一価なんて物は存在せずその国にはその国に適切な物価がある
もちろん、Appleみたいな製品もあるけどそんなの極々一部

>>184
為替が変わったから損だ得だと言っているけど、
お金で最終的に何かを買うわけであり、問題になるのは私にとっては日本の物価。
物価はさっきURL示したけど株価や為替みたいに2割も変動してない
そして貴方は海外だから円安になり商品が全て2割ほど高く感じてるってだけでしょ
最終的なお金を使う場所が違うし、一物一価が幻想なんだから、
尺度が異なっていても可笑しくはないだろう

190 :名無しさん:2014/06/22(日) 01:02:00.97 0.net
メアド教え合ってフィリピン好きな喪中年同士で個別にやったらどう?

191 :名無しさん:2014/06/22(日) 02:36:18.12 0.net
どの文字列でNGにすりゃいいんだ?
IDでない板は不便

192 :名無しさん:2014/06/22(日) 07:10:54.59 0.net
円定期スレ

193 :名無しさん:2014/06/22(日) 07:17:16.89 0.net
>>178
研修医の息子がいるが、2年の研修終えて開業なんてとてもとても。
医療事故でしょっ引かれるだけだわ。

194 :名無しさん:2014/06/22(日) 08:43:26.53 0.net
研修後にいきなり開業じゃ患者さん側が怖くて行けないのでは?

195 :名無しさん:2014/06/22(日) 09:42:14.65 0.net
まあ、20代の医者が院長だったら、次は行かないわな

196 :名無しさん:2014/06/22(日) 10:26:03.88 0.net
私達は毒多です。好きな言葉はお金です。

197 :名無しさん:2014/06/22(日) 10:34:58.70 0.net
技術的に極めるとかそういう事ではなく、
単純に名誉とお金だけ求めてるんだと思う
日本にもたくさんあるな

そういえば、上の方でいくら貯めたら引退できるって結局生活保護の金額がFA?

198 :名無しさん:2014/06/22(日) 10:35:56.22 0.net
>>191
ホワイトリスト方式で%が含まれる場合のみ指定すればいい
複数可能なら、小数点と%をANDで指定

199 :名無しさん:2014/06/22(日) 11:14:49.31 0.net
円定期スレです。

200 :名無しさん:2014/06/22(日) 11:38:39.10 0.net
円定期スレです。

201 :名無しさん:2014/06/22(日) 11:49:01.35 0.net
円定期スレです。コメントもここまで頻繁に書かれるとウザいな。
他人の金利情報をあてにするのではなく、良い金利情報見つけてきて書けよと言いたくなる
ま、それには見つけられなかったがOrz

202 :名無しさん:2014/06/22(日) 12:02:31.48 0.net
ボーナスキャンペーンもそろそろ出尽くして、しばらく材料難が続きそう。

203 :名無しさん:2014/06/22(日) 14:54:00.84 0.net
いくらネタがなくてもフィリピンに最後の望みをかける
喪爺の話は聞きたくない聞きたくない

204 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:00:57.41 0.net
そろそろいくら貯めたら引退できるかの話に戻ろう
それとも久しぶりに原発関連?
もう金利に望みをかけるのが馬鹿らしくなってきた
とりあえず俺はauと楽天頑張るわ

205 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:10:36.62 0.net
>>195
3浪して私立の医大へいった人いるけど(32才)
もう、父親の下で診察してるけど
患者からおお先生に代わってほしいと
煙たがられている^^。

206 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:30:45.42 0.net
981 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/22(日) 11:48:58.47 ID:1lih2FSq0金融資産が1億超えて年金も合わせると生涯安泰だと思ってたけど
消費税も上がり、電力ガスの値上げや色んなものが高くなってきた。
景気が良くてのインフレなら良いけどそうじゃない。
1億位では心配だ。
株もいつか暴落するだろうし、もう節約しかない。
あと1億貯めないと心配だ。

207 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:44:01.14 0.net
>>160
この前のソニー銀みたいなことやってるな。
また1日だけ預けて翌日おろしてもOKなのか?

208 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:50:03.26 0.net
金融資産1億円以上でも無職(定収入無し)なら

金融資産1.0億円←貧乏層並み生活
金融資産1.5億円←バイト並み生活
金融資産2.5億円←中流層並み生活
金融資産3.0億円←中流上並み生活

209 :名無しさん:2014/06/22(日) 15:56:51.12 0.net
運用でコンスタントにプラス成績を残せる人が何人いるやら?
だから金融資産1億円程度の無職は貧困層並みの生活になる
貧困層並みの生活しか出来ないのは必然なんだよ必然

210 :名無しさん:2014/06/22(日) 16:12:53.85 0.net
本当にドケチは誰の役にも立たない池沼ばかりだな

211 :名無しさん:2014/06/22(日) 16:24:14.71 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

212 :名無しさん:2014/06/22(日) 17:08:38.68 0.net
オリックスのキャンペーン終了後に
満期になる定期はどこにいれるかなあ。

213 :名無しさん:2014/06/22(日) 17:42:59.09 O.net
東京スタースターワンオススメ

214 :名無しさん:2014/06/22(日) 18:10:45.64 0.net
トースタのどこを勧めたつもりなんだろ?

215 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:04:19.62 0.net
三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「SMBCダイレクト」について、同行が2014年5月12日に公表した不正送金被害のうち1件は、ワンタイムパスワード(一回限り使えるパスワード)を生成するハードウエアトークンの利用者が対象だったことが分かった

216 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:05:34.15 0.net
今回の不正送金は2014年4月中旬に発生した。
利用者が同行のオンラインバンキングにアクセスし、
画面の指示に従ってワンタイムパスワードを入力した後、
覚えのない口座への振込が行われていたという。このほか、
乱数表カードの一部を入力しただけで不正取引が行われた事例も確認された

217 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:06:06.61 0.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140513/556399/

218 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:15:43.95 0.net
ウィルスソフト入れてないような奴は自業自得だって
トークン使おうが何しようが無意味w

219 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:30:47.68 0.net
だから、アンチウイルスソフトなんて半分は素通りするって言われてるし
自業自得以前の問題

220 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:46:31.35 0.net
アンチウイルスソフトなんて拡張子を変えれば
素通りするらしいから、
ゆうちょみたいに振込み限度額を0に設定したら
ネットで引き上げられない銀行使うしかない
限度額0でも証券やFXには、WEBから決済振込みできるからな

221 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:49:51.43 0.net
ところで限度額の引き上げは書類でないと出来ない
安全な銀行は
ゆうちょと他にどこがある?

222 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:54:31.25 0.net
怖いのが、実は全く新しい口座に振り込む場合に
送金依頼書というのがあって、それの印鑑又はサインさえ、
合っていれば、
郵送手続でもなんでも
送金されちゃう

223 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:56:01.52 0.net
送金依頼書に口座番号、印鑑又はサイン、送金先口座を書いて
郵送で送れば、手続きされてしまう

224 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:57:52.42 0.net
で、一部の頭の鈍い奴は旅券のサインと銀行サインを同じにしているわけだ

225 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:39.13 0.net
みずほ、三菱東京も引き上げは書面

226 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:00:57.62 0.net
届出印は、印影を知られないように

227 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:02:47.33 0.net
大体、どこの国のビザ取る場合にも銀行の
預金残高証明書というのが必要なわけ
だから、口座番号とサインが漏れるわけ

228 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:07:49.10 0.net
>>220
218だけど、既知のウイルスならそんなのでは素通りしない
懸念があるのはアンチウイルスソフトが対応していない種類のウイルス

>>224
サインって普通に色々なところへ書いてるから、そもそもだだ漏れだろう
良く筆跡変えたつもりで書いてる人いるけど大して変わってない

>>227
普通に招待したり留学やワーホリなど普通にビザ取る場合居ると思うぞ?

229 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:31.85 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

230 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:57.96 0.net
サインって普通に色々なところへ書いてるから、>>普通は数種類のサインを
使い分けるだろ 
確かに、自分で変えたつもりでも、大体の大まかな
見た感じが同じならば、銀行でも
同一サインとして通ってしまう

231 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:39:12.24 0.net
観光ビザ取るだけでも残高証明書が必要な国は多い。
外国銀行では送金依頼書での不正送金が非常に多い。

232 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:03:32.54 0.net
金利差0.2ぐらいの差で危ない所に預けるよりも
安全な銀行に預けるべきだ。
最低でもトークン有、SaAT Netizen有
又は、書類でしか限度額引き上げ不可

233 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:16:51.60 0.net
>>231
観光ビザで残高証明書は多いか?
20カ国くらい回ってるけどそんな経験はないけどなー

234 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:19:19.22 0.net
多分行く地域が大きく違うんでしょ

235 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:21:06.97 0.net
どこの国へよく行ってるの?
長期は別として今まで求められたこと無いけどな

236 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:22:08.16 0.net
ゆうちょって限度額 たったの1000万?

しかし、それなら複数口座作れば良いわな

237 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:50:10.00 0.net
メガバンのネット取引がダメならもうどこも信用できなくなるわ

238 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:58:46.05 0.net
ネトバンなんて全部解約して、明日から郵便局の窓口しか信じないぞっとw

239 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:03:17.26 0.net
>>238
嘘乙w

240 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:08:17.83 0.net
>>237
メガバンは規模が大きいからウイルス開発の採算性がいいんだよ。
だから標的になりやすいし、被害額も大きくなる。

241 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:13:58.79 0.net
OSはUbuntuとかにするとWinやMacよりも安全らしい

242 :名無しさん:2014/06/22(日) 23:37:23.39 0.net
>>216
これとか怖いんだが
ちゃんと対策は出来たんだろうか

243 :名無しさん:2014/06/22(日) 23:46:09.10 0.net
>>242
できてないみたい。記事によると5/12以降も被害が続いているようです。

未登録口座に振込をする取引では、SMBCサーバがワンタイムPWを
要求する仕様だから、振込などの取引をしていないのにも関わらず
ワンタイムを要求されたら、そこで踏みとどまれば被害に合わないと
思います。

244 :名無しさん:2014/06/23(月) 00:11:24.73 0.net
このレポートが詳しい。ヨーロッパでの事例
ttp://b2b-download.mcafee.com/products/japan/pdf/threatreport/WP_Op-high-roller.pdf

245 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:05:00.68 0.net
>>243
そんな事はわかってるだろ
肝心なのは、登録先口座に振り込んつもりが、
違う口座に振り込まられること
それも金額を大きくされてだ

246 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:29:57.99 0.net
クライアント内で動作することから、通信を暗号化しても
MITBを防ぐことはできない。さらに、ユーザーが正規の手
段でオンラインバンキングにログインし、振り込み操作を行
なった後にセッションのハイジャックを行なうため、乱数表
を使ったマトリクス認証やワンタイムパスワードを使ってい
ても、被害を防ぐことができない点が大きな問題となる。加えて今回の説明会では、MITB攻撃には下記図のような3つの進化が見られることが明らかにされた

247 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:31:41.04 0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463965/

248 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:33:09.86 0.net
ユーザーの対策は困難:こっそりと送金先を変えるオンラインバンキング犯罪に注意



トロイの木馬を使って、オンラインバンキングでの送金先をひそかに変更してしまうMITB攻撃が増加しているとしてRSAセキュリティが手口を解説している。

249 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:36:42.38 0.net
MITB攻撃は、改ざんされた正規サイトなどを閲覧した際に感染するトロイの木馬によって行われる。感染したユーザーがオンラインバンキングなどへログインすると、トロイの木馬がユーザーの送金先の銀行口座をひそかに変更してしまい、攻撃者が不正に金銭を盗み出してしまう。

 攻撃者は、まずトロイの木馬から感染ユーザーのクレデンシャル情報を盗み出し、ボットなどの保管用サーバに情報を蓄積する。この情報を基に「ミュール」と呼ばれる変更先の口座を開設する協力者をインターネット広告で募集する。

250 :名無しさん:2014/06/23(月) 05:52:26.06 0.net
銀行サイトはiモード使う俺最強w
ガラパゴスすぎてウイルス入る余地なしwww

251 :名無しさん:2014/06/23(月) 07:01:21.80 0.net
>>247
5年前の資料だけど、邦銀はちゃんと対応しているのかな?

252 :名無しさん:2014/06/23(月) 09:07:27.60 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

253 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:01:16.01 0.net
楽天が1週間0.5%始めたみたいなんだが、税金かからん預け入れ額はいくらになる?

254 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:10:53.38 0.net
>1週間0.5%
kwsk

255 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:25:40.26 0.net
7日間0.5%と14日間0.3%
預け入れ額は10万円以上、1円単位

256 :名無しさん:2014/06/23(月) 11:31:41.90 0.net
たった七日かよ

257 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:21:23.04 0.net
楽天本気出してきたー
トースターイラネ

258 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:26:56.19 0.net
やっと銀行もインフレに従って金利あげ始めたか
あの楽天がやるんだから他の銀行も始めそうだな

259 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:41:24.52 0.net
不正送金ってある程度対策したらもうそれ以上は個人でやりよう無いし、
シマンテックの記事にもあったけど楽天銀行みたいに不正送金補償のあるところ使うなど
被害後の対策をしっかり考えた方が良いんじゃない?

260 :名無しさん:2014/06/23(月) 14:46:03.61 0.net
>>258
預金金利があがってこそ
景気回復が実感できるよね。

261 :名無しさん:2014/06/23(月) 15:52:38.34 0.net
>>253
10万以上だから、分けても税金はかかる

262 :名無しさん:2014/06/23(月) 15:57:06.94 0.net
それでも実質で0.45ぐらいだから他よりよっぽどいいね

263 :名無しさん:2014/06/23(月) 16:07:52.94 0.net
2週間の方が低くて0.3だと、0.5は最初の客寄せで高確率で徐々に下げていくパターンだな

264 :名無しさん:2014/06/23(月) 16:17:16.69 0.net
東スタも上げてくんないかなー
同じく0.5でいいからさ
楽天は嫌い

265 :名無しさん:2014/06/23(月) 17:50:43.95 0.net
>>264
>>36 じゃだめなのか?

266 :名無しさん:2014/06/23(月) 18:03:14.33 0.net
一週間でって事だろw

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200