2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.42%

1 :名無しさん:2014/06/18(水) 19:10:57.68 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

・定番の高金利情報Wiki。 いいネタがあったら皆で共有しましょう。
koukinri @Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.41%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1398211489/

225 :名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:39.13 0.net
みずほ、三菱東京も引き上げは書面

226 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:00:57.62 0.net
届出印は、印影を知られないように

227 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:02:47.33 0.net
大体、どこの国のビザ取る場合にも銀行の
預金残高証明書というのが必要なわけ
だから、口座番号とサインが漏れるわけ

228 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:07:49.10 0.net
>>220
218だけど、既知のウイルスならそんなのでは素通りしない
懸念があるのはアンチウイルスソフトが対応していない種類のウイルス

>>224
サインって普通に色々なところへ書いてるから、そもそもだだ漏れだろう
良く筆跡変えたつもりで書いてる人いるけど大して変わってない

>>227
普通に招待したり留学やワーホリなど普通にビザ取る場合居ると思うぞ?

229 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:31.85 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

230 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:57.96 0.net
サインって普通に色々なところへ書いてるから、>>普通は数種類のサインを
使い分けるだろ 
確かに、自分で変えたつもりでも、大体の大まかな
見た感じが同じならば、銀行でも
同一サインとして通ってしまう

231 :名無しさん:2014/06/22(日) 20:39:12.24 0.net
観光ビザ取るだけでも残高証明書が必要な国は多い。
外国銀行では送金依頼書での不正送金が非常に多い。

232 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:03:32.54 0.net
金利差0.2ぐらいの差で危ない所に預けるよりも
安全な銀行に預けるべきだ。
最低でもトークン有、SaAT Netizen有
又は、書類でしか限度額引き上げ不可

233 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:16:51.60 0.net
>>231
観光ビザで残高証明書は多いか?
20カ国くらい回ってるけどそんな経験はないけどなー

234 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:19:19.22 0.net
多分行く地域が大きく違うんでしょ

235 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:21:06.97 0.net
どこの国へよく行ってるの?
長期は別として今まで求められたこと無いけどな

236 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:22:08.16 0.net
ゆうちょって限度額 たったの1000万?

しかし、それなら複数口座作れば良いわな

237 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:50:10.00 0.net
メガバンのネット取引がダメならもうどこも信用できなくなるわ

238 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:58:46.05 0.net
ネトバンなんて全部解約して、明日から郵便局の窓口しか信じないぞっとw

239 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:03:17.26 0.net
>>238
嘘乙w

240 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:08:17.83 0.net
>>237
メガバンは規模が大きいからウイルス開発の採算性がいいんだよ。
だから標的になりやすいし、被害額も大きくなる。

241 :名無しさん:2014/06/22(日) 22:13:58.79 0.net
OSはUbuntuとかにするとWinやMacよりも安全らしい

242 :名無しさん:2014/06/22(日) 23:37:23.39 0.net
>>216
これとか怖いんだが
ちゃんと対策は出来たんだろうか

243 :名無しさん:2014/06/22(日) 23:46:09.10 0.net
>>242
できてないみたい。記事によると5/12以降も被害が続いているようです。

未登録口座に振込をする取引では、SMBCサーバがワンタイムPWを
要求する仕様だから、振込などの取引をしていないのにも関わらず
ワンタイムを要求されたら、そこで踏みとどまれば被害に合わないと
思います。

244 :名無しさん:2014/06/23(月) 00:11:24.73 0.net
このレポートが詳しい。ヨーロッパでの事例
ttp://b2b-download.mcafee.com/products/japan/pdf/threatreport/WP_Op-high-roller.pdf

245 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:05:00.68 0.net
>>243
そんな事はわかってるだろ
肝心なのは、登録先口座に振り込んつもりが、
違う口座に振り込まられること
それも金額を大きくされてだ

246 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:29:57.99 0.net
クライアント内で動作することから、通信を暗号化しても
MITBを防ぐことはできない。さらに、ユーザーが正規の手
段でオンラインバンキングにログインし、振り込み操作を行
なった後にセッションのハイジャックを行なうため、乱数表
を使ったマトリクス認証やワンタイムパスワードを使ってい
ても、被害を防ぐことができない点が大きな問題となる。加えて今回の説明会では、MITB攻撃には下記図のような3つの進化が見られることが明らかにされた

247 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:31:41.04 0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463965/

248 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:33:09.86 0.net
ユーザーの対策は困難:こっそりと送金先を変えるオンラインバンキング犯罪に注意



トロイの木馬を使って、オンラインバンキングでの送金先をひそかに変更してしまうMITB攻撃が増加しているとしてRSAセキュリティが手口を解説している。

249 :名無しさん:2014/06/23(月) 01:36:42.38 0.net
MITB攻撃は、改ざんされた正規サイトなどを閲覧した際に感染するトロイの木馬によって行われる。感染したユーザーがオンラインバンキングなどへログインすると、トロイの木馬がユーザーの送金先の銀行口座をひそかに変更してしまい、攻撃者が不正に金銭を盗み出してしまう。

 攻撃者は、まずトロイの木馬から感染ユーザーのクレデンシャル情報を盗み出し、ボットなどの保管用サーバに情報を蓄積する。この情報を基に「ミュール」と呼ばれる変更先の口座を開設する協力者をインターネット広告で募集する。

250 :名無しさん:2014/06/23(月) 05:52:26.06 0.net
銀行サイトはiモード使う俺最強w
ガラパゴスすぎてウイルス入る余地なしwww

251 :名無しさん:2014/06/23(月) 07:01:21.80 0.net
>>247
5年前の資料だけど、邦銀はちゃんと対応しているのかな?

252 :名無しさん:2014/06/23(月) 09:07:27.60 0.net
【SBJ】日本にある海外の銀行【Citi】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1394861323/

253 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:01:16.01 0.net
楽天が1週間0.5%始めたみたいなんだが、税金かからん預け入れ額はいくらになる?

254 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:10:53.38 0.net
>1週間0.5%
kwsk

255 :名無しさん:2014/06/23(月) 10:25:40.26 0.net
7日間0.5%と14日間0.3%
預け入れ額は10万円以上、1円単位

256 :名無しさん:2014/06/23(月) 11:31:41.90 0.net
たった七日かよ

257 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:21:23.04 0.net
楽天本気出してきたー
トースターイラネ

258 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:26:56.19 0.net
やっと銀行もインフレに従って金利あげ始めたか
あの楽天がやるんだから他の銀行も始めそうだな

259 :名無しさん:2014/06/23(月) 12:41:24.52 0.net
不正送金ってある程度対策したらもうそれ以上は個人でやりよう無いし、
シマンテックの記事にもあったけど楽天銀行みたいに不正送金補償のあるところ使うなど
被害後の対策をしっかり考えた方が良いんじゃない?

260 :名無しさん:2014/06/23(月) 14:46:03.61 0.net
>>258
預金金利があがってこそ
景気回復が実感できるよね。

261 :名無しさん:2014/06/23(月) 15:52:38.34 0.net
>>253
10万以上だから、分けても税金はかかる

262 :名無しさん:2014/06/23(月) 15:57:06.94 0.net
それでも実質で0.45ぐらいだから他よりよっぽどいいね

263 :名無しさん:2014/06/23(月) 16:07:52.94 0.net
2週間の方が低くて0.3だと、0.5は最初の客寄せで高確率で徐々に下げていくパターンだな

264 :名無しさん:2014/06/23(月) 16:17:16.69 0.net
東スタも上げてくんないかなー
同じく0.5でいいからさ
楽天は嫌い

265 :名無しさん:2014/06/23(月) 17:50:43.95 0.net
>>264
>>36 じゃだめなのか?

266 :名無しさん:2014/06/23(月) 18:03:14.33 0.net
一週間でって事だろw

267 :名無しさん:2014/06/23(月) 18:19:19.94 0.net
楽天銀行、今まで眼中になかったがこれはちょっと無視できんな。
出金・吸い出しの手段を調べるか・・・

268 :名無しさん:2014/06/23(月) 18:31:08.49 0.net
>>267
ネット証券なら楽天銀行から無料で即時入金できるところが多い。
SBIとか。

269 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:24:39.08 0.net
楽天最強じゃねーかw

270 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:27:39.48 0.net
ξ
誰がこんなとこ

271 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:38:12.32 0.net
楽天銀行、やれば出来るじゃないか

272 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:47:56.87 0.net
むう、静岡銀行にしようと思ったけど
楽天に口座開設しようかな

ただ、何か楽天って個人情報の扱いがなぁ・・・
大丈夫なんだろうか

273 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:49:13.11 0.net
楽天あまり好きじゃないけど
0.5はさすがに使うよな
終わったあとの移動も楽だし

274 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:49:24.23 0.net
偏見かもしれないけどスパムきそう…

275 :名無しさん:2014/06/23(月) 20:56:20.76 0.net
俺もそう思う
年齢性別や検索履歴や買い物履歴は確実に抜いてる

276 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:02:57.55 0.net
東スタより楽天銀行は資金移動がラク。
証券、FX経由で無料手段がいっぱいある。

277 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:03:00.30 0.net
楽天煽るから、見てみたら何なんだ、この出金手数料制度
まあ、300万程度入れれば実質無料みたいけど

278 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:03:19.85 0.net
楽天急にやる気出してどうしたんかなー
0.4でも十分集められるのに0.5って

279 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:17.63 0.net
楽天ポイントのメールには
何もメール来ないけどね

280 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:04:36.11 0.net
>>272
俺、静岡銀行も入れるよ
楽天銀行とは安心度が違う

281 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:05:52.30 0.net
地銀でも静岡はずっと強いな

282 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:07:14.04 0.net
楽天銀行はイーバンク時代から放置してた口座があるし
3000ポイント目当てで500万円入れてみるか

283 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:13:08.27 0.net
利用限度額の設定

http://www.shizuokabank.co.jp/crime/security/other.html#other03
利用限度額の設定
インターネット・モバイルバンキングサービスではお振込・お振替の利用限度額を設定できます。適切な利用限度額を設定することで、万が一不正利用が発生した場合でも、
被害を最小限に抑えることができます。
*お振込・お振替の利用限度額は、1口座1日あたり0〜300万円の範囲で設定できます。

これって、限度額をネットで引き上げれるんでしょ?
だったら、何のために有るのか、意味無いような?

284 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:13:40.54 0.net
楽天に対抗できるところはあるかな

285 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:17:04.74 0.net
ネットで変えられるようだね
他人にログインされたら意味無いってか?
ログインパスワードと確認パスワードがあるのが一般的だけどどうなんかな

286 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:18:03.16 0.net
>>284
東スタ、静岡、じぶん

287 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:18:17.24 0.net
スマートフォンや携帯電話から、いつでもご利用いただけます。
お客さまのスマートフォン、携帯電話上のソフトウェア
(トークンアプリ)でパスワードを生成・表示します。
パスワード生成機などの専用装置は不要です。

これなんかでも、携帯やスマートフォンでネット出来る人以外はハードのトークンが
無いから駄目だな。

288 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:20:58.34 0.net
スマートフォンとPCを同期してる人が多いみたいだから、
両方、監視されてる可能性もある
結構、危なそう。

289 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:22:10.78 0.net
>>283
しずぎんは1000万円の設定ができないのか
振替手数料が高くなるな

>>286
じぶんは新規のみでしょ?

290 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:25:17.73 0.net
>>287
>携帯やスマートフォンでネット出来る人以外
いまどき携帯電話でネット出来ない人のほうが珍しいと思うのだが

291 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:26:21.82 0.net
楽天にしてもワンタイムパスは携帯に送ってくるように
しないと危ないわけだから、
携帯のネット出来ない人は駄目やん

292 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:27:23.35 0.net
>>283
ネットで引き上げられるけど即時に効力が発生するわけじゃないので
引き上げた通知が来てからでも対策は間に合うと思うよ
http://www.shizuokabank.co.jp/direct/manual/aa1005.html

293 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:41:49.81 O.net
楽天0.5ってどこにかいてあるの?見つからないよ!

294 :名無しさん:2014/06/23(月) 21:46:31.18 0.net
楽天マジか?
しかし怪しそうなので『au WALLET』で開けた
じ銀でまずは0.6%終了してからだな。

295 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:03:33.22 0.net
>>289
ネット支店の口座なら1000万まで設定できる
http://shizugin.net/webwallet/security/index.html

296 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:03:41.79 0.net
>>293
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/term/week/

297 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:12:07.05 0.net
>>283
ネットでできるのは引上げ書類の郵送依頼だけです。
実際の引上げは郵便で申込。

引き下げはATMできる。

結構不便だが、ある意味安心。

298 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:17:44.80 0.net
楽天キャッシュカード申し込みしようとしたら既に発行されてるって表示された。キャッシュカード探さなきゃ。。。てか楽天銀行って引き出すとき必ず手数料かかるんだか。利息取んじゃうyo!

299 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:21:26.11 0.net
>>297 ちがうだろ

1日あたりの振込・振替限度額を変更いただけます。

限度額を引上げる場合、変更後の限度額は1日後(翌日午前0時)から有効となります。限度額を引下げる場合は、操作完了後、即時に有効となります。
※ワンタイムパスワードをご利用の場合は限度額の引上げ・引下げとも、操作完了後、即時に変更後の限度額が有効となります。

300 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:23:40.51 0.net
楽天はSBI証券に即時入金できるんだな。待機資金は楽天でいいか。

301 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:24:59.54 0.net
どっちにしても

三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140513/556399/

これをやられたらおしまい 

302 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:30:58.69 0.net
楽天銀行0.5%1週は中途解約もOk。待機分も使い勝手がいい。今の所死角なし。

303 :296:2014/06/23(月) 22:31:00.23 0.net
>>299
282は静銀のこと言ってるのでは?

304 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:32:31.63 0.net
>>302
1週間ごとに金利を変えて来なければ。

305 :301:2014/06/23(月) 22:32:40.71 0.net
と思ったら担保として貸越出来ないか。

306 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:33:13.89 0.net
だから、静岡は引き上げもネットで出来ると書いてあるだろ
どこに書類でしかできないと書いてある?

307 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:37:23.37 0.net
>>306
すみません、ATM利用額の引上げと勘違いしてました。

308 :名無しさん:2014/06/23(月) 22:52:04.17 0.net
限度額を引上げる場合、変更後の限度額は1日後(翌日午前0時)から有効となります>>

いまいち、わからんが、例えば23時58分に変更したら、2分後の0時0分に
引き上げ有効になるわけか?

309 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:39:47.62 0.net
そんなわけないだろアホ

310 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:39:55.15 0.net
すげー混沌としたスレ

話題的には楽天1週間がニュースなのに、
必死でセキュリティの話を続けたがっているのが一人いる
ageで書いているからすぐわかる

311 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:43:47.22 0.net
楽天が俄然使える銀行になってきたな
3000ポイントのキャンペーンもあるし
大嫌いだけど上限預けてみるか

312 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:46:25.45 0.net
楽天が0.5%をどこまで引っ張れるか、じ銀の6/26発表が
どんな内容になるのかが楽しみです。

313 :名無しさん:2014/06/23(月) 23:53:00.89 0.net
一週間だけのご祝儀金利の気がする

314 :311:2014/06/23(月) 23:53:58.63 0.net
>>310
でもMITBって不正送金をするのに暗証を盗む必要がないんだよね。
だから、いくら認証を強固にしても意味がない。

銀行には強固な対策を期待するよ。

315 :311:2014/06/23(月) 23:55:03.57 0.net
>>313
さすがにボーナス期間が終わるまでは下げないでしょう。

316 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:04:21.66 0.net
>>315
もちろん少しでも長く続けてくれた方が良いんだけど
2週間が0.3ってのがね・・

317 :311:2014/06/24(火) 00:15:02.96 0.net
告知を見た新規顧客が口座開設するまでの間に金利が下がったら
さすがにまずいでしょう。

318 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:18:19.67 0.net
新生がすっかり色あせたな。出金は非常に便利なんだけど。
2週間満期だけで預金残高1兆円くらいあったって話だったが、流出してしまうのか。

319 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:20:34.42 0.net
いくらなんでも1週間で終わりはないだろw

320 :311:2014/06/24(火) 00:23:26.74 0.net
出金が便利→銀行が費用負担→金利が上げられないの構図か?

321 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:27:39.42 0.net
>>317>>319
お前ら楽天なめ過ぎw

322 :311:2014/06/24(火) 00:28:34.90 0.net
>>321
マジか?

323 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:29:24.36 0.net
終わったらまた移せばいい話で

324 :名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:03.19 0.net
おそらく0.3前後に落ち着いた後は、
スターワンやなのかちゃん、新生の出方見ながらの対応と予想

325 :名無しさん:2014/06/24(火) 01:22:04.65 0.net
大和ネクストも開業当初は普通預金金利の高さが売りだったのに・・・

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200