2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.43%

741 :名無しさん:2014/08/03(日) 16:34:47.75 0.net
トークンて有料のとこあるんだな
無料じゃなきゃいらねって人多いだろ

742 :726:2014/08/03(日) 16:37:52.58 0.net
半年複利の場合、通常は年利の半分を半年事に積算していくが
本当にそれで正しいのか銀行で規約を確認しておいた方がいいです。

もし年利の平方根だったら、単利商品とまったく同じ利回りになるので。

743 :名無しさん:2014/08/03(日) 16:42:44.77 0.net
SMBCも導入当初は有料だったので自分は移行を見合わせていたが
無料になったのを機に切替えたよ

744 :名無しさん:2014/08/03(日) 16:45:18.97 0.net
>>735
我軍は圧倒的ではないか!!!!!

745 :名無しさん:2014/08/03(日) 16:49:50.22 0.net
>>741
電池切れたら有料、初回のみ無料って所もあるから注意な

746 :名無しさん:2014/08/03(日) 16:51:07.22 0.net
<実質可処分所得、2003年3月以来の8%減>
勤労者世帯の実収入は実質で前年比6.6%減だった。9カ月連続の減少。項目別では定期収入が
名目ベースで0.4%増となったが、実質ベースでは3.8%減少と5カ月連続の減少となった。臨時
収入・賞与も名目で3.3%、実質で7.4%減少。この結果、実質可処分所得が前年比8.0%減と
なった。8%の減少は2003年3月の8.1%減少以来。

747 :名無しさん:2014/08/03(日) 18:26:22.93 0.net
経団連が31日発表した大手企業の夏の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計によると、
組合員平均の妥結額は昨年夏に比べ7・19%増の86万7731円だった。
伸び率はバブル期の1990年(8・36%)以来の高い水準。大手企業が業績の改善を背景に、
ボーナスの支給額を上乗せして従業員の待遇を向上させていることが鮮明になった

748 :名無しさん:2014/08/03(日) 18:31:18.07 0.net
あるアンケートサイトでアベノミクスを評価するか否か、
コメントつきでアンケートしてたのを見たが、見事に
株などをやっていて資産を増やした者は評価し、
株などをやっていない者は評価しないに分かれていた。

結局、うまく立ち回れる者は得をし、そうでないものは泥を被るというだけ。
で、どちらになることを望む?

749 :名無しさん:2014/08/03(日) 18:44:16.37 0.net
>>746>>747
名目3.3%実質-7.4%と名目のみの7.19%

調査団体が違うと、ここまで正反対の結果が出る
統計の嘘に気をつけよう

750 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:06:22.84 0.net
>>734
0.35%ごときに5年も拘束される価値があるかよ〜く考えよう

751 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:07:24.99 0.net
陰謀を考える前にまずは文章を読む癖を付けよう
片方は大手企業の話、片方は勤労世帯の話
全く違う記事だよ

752 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:08:19.85 0.net
まあ5年も使わない金なら仕組でもよいかもね
仕組にアレルギー反応が出る人はいるけど

753 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:09:41.00 0.net
>>750
0.35%"ごとき"といえるくらいなら解約すれば良いだけでは?
とりあえず何もせず普通に入れてるくらいならありじゃね
とりあえず俺は0.7%5年行くけどな

>>751>>749へのレス

754 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:12:36.35 0.net
どう考えても”ごとき”だろw

755 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:40:05.33 0.net
ごときだねw

756 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:40:40.15 0.net
0.35%はともかく5年が論外

757 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:56:22.85 0.net
数年後周りの金利が高ければ解約すれば良いだけ

758 :名無しさん:2014/08/03(日) 19:57:17.83 0.net
中途解約利率なんぼよ?

759 :名無しさん:2014/08/03(日) 20:08:47.20 0.net
その前に、解約したくなるほどの金利っていくらよ?

760 :名無しさん:2014/08/03(日) 20:50:56.92 0.net
5年0.35%じゃねw

761 :名無しさん:2014/08/03(日) 20:57:30.75 0.net
0.35で5年拘束…
世の中変わったな

762 :名無しさん:2014/08/03(日) 21:25:21.87 0.net
今なら
SBJ継続
ウルトラ
東スタ
位だよねぇ ほかありましたっけ

763 :名無しさん:2014/08/03(日) 21:29:26.43 0.net
>>753
>とりあえず俺は0.7%5年行くけどな
どこの銀行?

764 :名無しさん:2014/08/03(日) 21:38:30.71 0.net
預金じゃないけど、一時払養老

765 :名無しさん:2014/08/03(日) 21:56:35.40 0.net
>>763
ネタじゃね?

766 :名無しさん:2014/08/03(日) 22:00:29.99 0.net
>>763
749じゃないが協栄じゃね?
ほぼ兵庫・大阪住民限定

5年0.7なら東スタの仕組みでもよさげな気がするけど
確実に5年行きたいのか既に仕込み済みなのかは知らん

767 :名無しさん:2014/08/04(月) 01:26:49.48 0.net
5年定期と仕組みは全然違うぞ
相手の都合で10年まで延長あるし
10年延長される=判定時の金利は悲惨だろうしな
何より死ぬか、それに匹敵するような理由がなきゃ解約時元本3割減るし
死なないまでも大病で全く何も出来なくなるとか、何が起こるかわからんからな

768 :名無しさん:2014/08/04(月) 09:18:33.39 0.net
>>767
東スタの仕組みをやったけど、やってる間、何も起きませんようにって祈ってたw
延長せずに終わった時にはほっとした。

数年先が見通しづらい今の社会情勢で仕組みに預けるのはきついと思う。
普通の定期なら解約しても元本保証の上に雀の涙以下でも利子が付くしな。

769 :名無しさん:2014/08/04(月) 10:22:38.82 0.net
何処も金利下がってるの?

770 :名無しさん:2014/08/04(月) 11:17:53.78 0.net
今が底じゃね?
インフレ傾向な上、預金保険がどうとか言ってるから
この低金利で長期固定はしたくない

771 :名無しさん:2014/08/04(月) 12:02:24.00 0.net
>預金保険がどうとか言ってるから

政府側は預金保険料引き下げるから『預金金利を引き上げろ』と働きかけてるみたいだねw
形だけの働きかけなんだろうけど、よく言えたもんだよw

772 :名無しさん:2014/08/04(月) 14:34:16.88 0.net
ゆうちょとかに預けてるアホが多すぎる以上、あんまり金利で競争して
集客するって状況が言うほど起こってないからなぁ
0.5%でも、メガバンの3倍とかドヤ顔で言いそうだしな

773 :名無しさん:2014/08/04(月) 16:21:43.09 0.net
>>736
ガソリン代ケチるなんて自動車乗る資格ないわ。
空気汚してるしその罪に比べたら安いもんだ。

774 :名無しさん:2014/08/04(月) 16:51:22.37 0.net
>>773
おっさん、どうしたんだ?
いきなり飛び込んできて
誰もそんなこと言ってないぞ

775 :名無しさん:2014/08/04(月) 20:11:51.16 0.net
はなし変わるが、ゆうちょ銀行のトークン来てんだけど
どのくらい放置しておけるんだろ?

776 :名無しさん:2014/08/04(月) 20:17:22.18 0.net
>>768
あんた、俺よりもずっと高金利の東スター仕組みをやっていたはずなのに、俺とはずいぶん感想が違うのだな。
金利何%でいくら預けて、いくら貰ったのかを書かないと、説得力がまったく無いぞ。
あんたのその書き込み方では、株屋工作員の素情をマル出しだ。

俺の東スター仕組みへの感想は、>>591に書いた。
---------------
588 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 19:19:41.77 0
>>573
俺の東京スター銀行 右肩上がり10年の預金内訳

預金年  3年  3年   4年  預金額
2010年 1.0% 1.3%  1.7%  500万
2013年 0.8% 0.9%  1.0%  300万
2014年 0.9% 0.95% 1.0%  200万

2年前預金のSBIフラット10年0.80%500万と、昨年預金の楽天エクステ10年0.90%200万は、今月戻ってきてしまった。
俺はどちらも10年間預けたかったので残念だ。

それと比べると、東京スター右肩上がり10年は、最低6年間は預かってくれるので、一番ありがたい銀行だ。
2010年預金分に注目すると、今年、来年、再来年も、1.3%の金利で手取り利子約52000円を毎年くれることが確定されている。
いまどき、こんな素晴らしい銀行は他に無いね。
今の1年定期0.3%に500万預けたって、1年で手取り利子約12000円しか貰えない。
東京スターはその4.3倍も金利をくれる。

俺は、東京スターが大好きだ。
----------

777 :名無しさん:2014/08/04(月) 20:23:31.07 i.net
そうそう
今どきは仕組み預金の時代だよ
俺も年利1%でウハウハだわ
リスクとって紙クズになる国債を買ってる奴は涙目だろうな

778 :名無しさん:2014/08/04(月) 20:52:31.50 0.net
そういう事じゃなく、何事もないようにってのはアクシデントの事じゃね?
仕組みや利率がどうのこうのじゃなく、外部的な要因や条件次第
1億円持ってる人が、1000万円だけ預けるなら大丈夫だが
1000万しか持ってない人が100万預けるのは相当リスキーだろ
ちょっと病気して完治するまでに、数年働けなきゃ一発で飛ぶからな
途中解約で額面通り戻って来るんなら、とりあえず預けちゃっていいだろ?
けど、そうはいかない

779 :名無しさん:2014/08/04(月) 20:55:04.44 0.net
あと、1%は現状でないからなぁ
3年とか5年で途中解約可の0.5%と、0.7%の仕組みだったら
後者の条件は相当厳しいとしか言えない

780 :名無しさん:2014/08/04(月) 21:53:13.60 0.net
あのさここ預保って書いてるよね?

781 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:01:16.42 0.net
仕組も預保の対象だが?

782 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:02:23.31 0.net
仕組も一応元本は預保だし利息も通常の定期相当分は預保

783 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:13:08.26 0.net
まぁ仕組みでも3年とか5年は糞みてぇな利率だから
銀行側の視点で見ても、いかに10年拘束や好きに償還出来るのが有利かってのは分かるだろ

784 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:26:33.17 0.net
よくこんな糞みたいな低金利を出せるな
銀行員の昇給も0.5%とかにしろよ、アホが

785 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:27:47.03 0.net
1年毎に延長判定のある住信SBI、楽天の仕組は
銀行側が有利すぎる

786 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:31:30.26 0.net
>>785 今まで散々金融機関が負け越してるわけだし説得力無いな
もし本当に有利というなら、数字を出して説明して欲しい

787 :名無しさん:2014/08/04(月) 22:42:30.76 0.net
金融機関が、本業の預金業務で負けてるのか?
大損してるのは、不良債権とかバブル時は土地
ゆうちょなんかでも、あの利率で預金業務は黒字なんだろ?
んで、肝心のゆうぱっくとか配送業務は大赤字www

788 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:28:53.29 ID:Q6fN8bgVZ
0.9%の時に住信SBIと楽天に10年定期と割り切って仕組預金で預けたが
次回はさすがに延長はなさそう

そこで大阪協栄の10年1.0%の定期預金を検討したんたが
利息も10年受け取れないのはなぁ…
利息だけでも毎年受け取りたい自分には仕組預金の方が合っている

789 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:09:55.34 0.net
本来ならもっと安い利率で良かった訳だから負けてると言えるだろ
仲介だから銀行は関係ないけど、そのバックの金融機関はどうなってるのやら

また預金だとSBJとか2%だったしあれどうやって運用したのだろうか・・・
不良債権みたいに表には出ないけど赤字じゃないかな?

790 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:13:50.83 0.net
おれもゆうちょトークン来てるけどそのまま放置してる。

791 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:13:59.27 0.net
仕組やりたい奴は自己責任でやりゃいいんだよ
誰も止めないからw

792 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:15:38.35 0.net
今、銀行の預金商品は逆ザヤが多いみたいだよ
つまり高金利で募集して金を集めても融資先がなく
低金利の国債を買ってる状態

ネット銀行だと有価証券が資産の50%超になってるところもある

793 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:22:03.37 0.net
>>789
言えるとか言えないじゃなく、782が数字を出して説明して欲しいとか
説得力とか言ってる訳だからねぇ
その辺、損益分岐と銀行の見解なんか誰にも分からんけど赤字ではないだろう程度の話
赤字じゃなかったら勝ちとは言わないけど、逆に勝ったとか負けたとか数字以外じゃ埒があかんしね

794 :名無しさん:2014/08/05(火) 01:02:52.69 0.net
仕組とSBJはスレチ
国債は可

795 :名無しさん:2014/08/05(火) 03:12:37.76 0.net
まさか2%定期を組まなかったマヌケはいないよなw

796 :名無しさん:2014/08/05(火) 05:28:39.89 i.net
国債はデフォルトしたら終了の危険な商品
情弱を少ないキャッシュバックで釣って
とんでもないリスクを背負わせようとしている
元金が吹っ飛ぶぞ

797 :名無しさん:2014/08/05(火) 07:49:11.31 0.net
国債がデフォルトしても預保があれば大丈夫とか甘すぎるだろ

798 :名無しさん:2014/08/05(火) 08:14:30.03 i.net
仕組と国債はスレチ
SBJは可

799 :名無しさん:2014/08/05(火) 08:43:59.82 0.net
国債がデフォルトしても円の価値が維持されるとは。
なんというポジティブシンキング!?

800 :名無しさん:2014/08/05(火) 08:51:47.78 0.net
韓国の国債がデフォルトしても円の価値は維持されるだろうな

801 :名無しさん:2014/08/05(火) 09:05:23.56 0.net
みんなでデフォれば怖くない!

802 :名無しさん:2014/08/05(火) 09:16:22.89 0.net
楽天のセキュリティは良い

803 :名無しさん:2014/08/05(火) 09:19:46.95 0.net
新銀行東京1年0.35%
100円以上1円単位で預金可
1143円で金利が4円で非課税だな。
1000万預金するなら8749個の定期口座。
1000万円1口座との差額が7110円。
1口座作成10秒としても24時間18分かかるな。
時給計算で292円。

804 :名無しさん:2014/08/05(火) 09:21:42.75 0.net
コツdの人か

805 :名無しさん:2014/08/05(火) 11:36:08.16 0.net
3年0.4%ってスレ住人から見るとどんな感じ?カス?

806 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:16:10.13 0.net
>>803
自動実行プログラム作成に20分
実行時間は放置で良いから実質0分
時給換算で21302円じゃね?

簡単なスクリプトだから自作で良いと思うけど、
プログラマに1案件3000円くらいで依頼しても元が取れるだろ
というか3000円払ってくれるなら俺が作るぞw(一切の保証無し)
ただ口座開設しないといけないのがめんどくさ過ぎる

807 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:20:12.64 0.net
そういえば、1つリスク見つけたかも
これって解約時に税金決まるけど、その時税率が変わってたらまずくね?

808 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:23:49.55 0.net
なんで4円にするの効率悪バカなの

保証ないのに三千円のほうがもっとばかだな
使ってテストしてもらうんだから金はらうレベルだろ

809 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:25:38.48 0.net
東スタは6ヶ月で0.3%きたな。
いくらずつ預けるのが得なの?

810 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:26:43.54 0.net
金はゼロになってもいい、破綻してもいいからケンカが強い順番の世界になってくれ。

811 :名無しさん:2014/08/05(火) 12:42:57.29 0.net
>>808
ん?お前タダでプログラム作成してくれんの?
頑張れ

812 :名無しさん:2014/08/05(火) 13:29:52.19 0.net
>>810
( ´,_ゝ`)プッ 金持ち喧嘩せず

813 :名無しさん:2014/08/05(火) 13:35:14.92 0.net
てか本当に1口座10秒でスッキリ作れるUIと相手の鯖側の処理なんだろうか・・・・
東京スターの時は、入力してる時間を短縮しても応答がモッサリする時があって大変だったぞ

814 :名無しさん:2014/08/05(火) 14:02:50.60 0.net
このスレで一番ケンカ強いのは俺さまw

815 :名無しさん:2014/08/05(火) 15:09:29.14 0.net
金はゼロになってもいい、破綻してもいいからおちんぽのでかい順番の世界になってくれ。

816 :名無しさん:2014/08/05(火) 16:01:02.41 0.net
最適預金額を尋ねる人がいるけど、質問して回答を待つくらいなら、自分で計算した方が早いよ。
東スタに限っては、分割は大変。
応答がなくなることが多発。
ブラウザを閉じると10分間ログインできなくなる。

817 :名無しさん:2014/08/05(火) 16:44:08.58 0.net
計算式書いてくれりゃいいんだよな

818 :名無しさん:2014/08/05(火) 17:33:26.73 0.net
2667円くらいか?

819 :名無しさん:2014/08/05(火) 17:34:07.71 0.net
税率の変更って確かに脅威だな

820 :名無しさん:2014/08/05(火) 18:20:10.82 0.net
脅威、俺のことか、そう俺はここでは一番ケンカ強いからな。

821 :名無しさん:2014/08/05(火) 19:58:49.58 0.net
>>816
教えて君は税の計算方法が分からないから聞いてるんだろうね

ブラウザの応答についてはie.busyとie.readystateのフラグ判定でOK

822 :名無しさん:2014/08/05(火) 20:17:29.38 0.net
>>819
実際に変更されたからな>復興所得税

しかも過去に組んだ定期にまで課税だから、
当時最適化してた奴らは大ショック!

823 :名無しさん:2014/08/05(火) 20:19:39.09 0.net
>>803
そこって1口座あたり定期は何口まで作れるか知ってる?

824 :名無しさん:2014/08/05(火) 20:55:45.16 0.net
>>822
実は、その経験があって書いた
まさか税率が上がるなんて思っても見なかったからまさに想定外だった
今回も中国で地震があったしなんか活動期だよな

825 :名無しさん:2014/08/05(火) 22:16:38.69 0.net
>>823
知らんよ。

826 :名無しさん:2014/08/05(火) 22:19:27.12 0.net
預金保険なんてすぐに壊滅するレベルだろ。
国債よりも預金保険の方がデフォルトするわ

827 :名無しさん:2014/08/05(火) 22:22:10.17 0.net
>>822
利子4円で非課税は変わらないのじゃない?
4 × 0.20315 = 0.8126

828 :名無しさん:2014/08/05(火) 22:31:14.58 0.net
4円なら変わらない
利子がもう少し増えると影響が出てくる
新生2週間0.15%の最適額など

829 :名無しさん:2014/08/05(火) 23:46:07.23 0.net
小口の乞食はヨソでやって

830 :名無しさん:2014/08/05(火) 23:57:29.69 0.net
ブラジル銀行 円定期 高利率キター!!!

831 :名無しさん:2014/08/05(火) 23:59:41.00 0.net
ブラ汁って大丈夫なのか

832 :名無しさん:2014/08/06(水) 00:26:36.40 i.net
>>826
預金保険がデフォルトしても
すぐに銀行から金を引き出せば問題ない

国債はデフォルトで確実に紙屑

833 :名無しさん:2014/08/06(水) 01:19:00.26 0.net
>>832
ネタなんだろうが、真面目な話を書けば、
数年以内に金融危機が起こる危険性は無視できない。
銀行がバタバタ倒れて預金保険が機能不全に陥るかもしれない。
財政破綻まで行く危険性はそれに比べれば低い。

834 :名無しさん:2014/08/06(水) 01:30:56.21 0.net
>>833
そこまでなったらペイオフも効かないかな? 

835 :名無しさん:2014/08/06(水) 05:27:05.54 0.net
国債も通貨も同じものだからね
利息がつくかどうかの違い
国債がデフォルトしたら現金も当然デフォルト

836 :名無しさん:2014/08/06(水) 07:10:53.08 0.net
>>827
国税と地方税は別々に計算するので
6×0.15315=0.9189 の方が口数すくなくてすむ。

837 :名無しさん:2014/08/06(水) 07:14:19.83 0.net
>>832
支店は現金を大量に置いてないから殺到されたら引き出せないぞ
預金保険がデフォルトなんてしたら本店でも無理

838 :名無しさん:2014/08/06(水) 08:16:52.28 0.net
827の言ってることが無茶苦茶な点。
もう意地になってるなw

よいこは真に受けたらダメよ。

839 :名無しさん:2014/08/06(水) 09:51:03.88 0.net
>>806
他人の作ったスクリプトでネットバンキングに繋ぐとか怖いわ

840 :名無しさん:2014/08/06(水) 09:58:28.01 0.net
>>839
銀行とは違うURLへアクセスしていたら危険なだけ、見れば分かるレベル
前回の東京スターも途中ま晒してあったけどExcelでifが使える程度のスキル
があればそのスクリプトが危険か否かは十分判断できる

841 :名無しさん:2014/08/06(水) 09:59:33.52 0.net
待機資金を1〜2週間ならともかく、
0.35%、1年の時点で話にならないだろ

842 :名無しさん:2014/08/06(水) 10:24:49.87 0.net
このスレでは俺がケンカ一番強い

843 :名無しさん:2014/08/06(水) 10:47:48.38 0.net
スクリプトとか底辺の派遣プログラマみたいなことやらんだろ

844 :名無しさん:2014/08/06(水) 10:53:44.30 0.net
何だか財政破綻だのデフォルトだのと心配している人多いけど
みんなそんなに金持ってるのか
もまえら、いくら預けてるんだ?ついでに金利も知りたい
俺は200万くらいしかないから、正直そこまで心配にならない

845 :名無しさん:2014/08/06(水) 10:59:22.07 0.net
>>843
ちょっと前に糖スターのgreasemonekyスクリプト晒してあったで

846 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:02:20.61 0.net
待て待てw

2000万の間違いだろ?

847 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:07:10.47 0.net
SBJ1080くらいになる予定だけど自動継続どう思う
新興の件があるけどあの当時どのくらい戻った?
80を引き出すべきか迷ってる

848 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:17:37.38 0.net
引き出せばいいじゃん
なぜ、わざわざリスクを抱える?

849 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:38:28.71 0.net
80引き出しても中途半端な金額で預けるところないし
大してリスク無いならそのまま継続もありかと思ったり・・・
危険?
それに万万が一倒産しても80だし

850 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:41:32.02 0.net
うん、そのままで良いと思う 

851 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:41:58.97 0.net
3分で引き出せるのにわざわざリスクを取る思考回路が不明

852 :名無しさん:2014/08/06(水) 11:43:57.25 0.net
>>849
20足して、100万限定の1年0.4とかに入れておくのは?

853 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:07:33.31 0.net
>>851
そうだな
冷静になって考えたら引き出すべきだな
折角の利息をリスクにかけるのは馬鹿らしいな
あと、ここってATM1日50ってあるから80だと二日必要なのかな・・・

854 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:09:29.72 0.net
>>852
東京スター0.4あるんだな
それでいくわ
ありがとう

855 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:14:35.63 0.net
>>844
自分が18歳の時には200万以上もってたぞ。
あなた18歳くらいなんだろ?

856 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:17:33.83 0.net
別にいくら持ってようが関係ない
他人の資産なんて気にするな

857 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:19:01.86 0.net
まぁ、年齢によるかもね
学生だったら100万とかでも大金だったし

858 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:22:24.37 0.net
都心で土地持ちなら生まれながらにして億単位の資産あるし
三世議員とかも生まれながらに億単位の資産ある
人によるね

859 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:23:59.60 0.net
美人投票サイト作ったザッカーバーグ氏とかも若くして億万長者なだしな

860 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:31:40.84 0.net
>>859
30歳で1000億円越えだっけ?凄いよな
日本でもベンチャーIPOで成金
結構多いって聞く

861 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:35:28.81 0.net
そのレベルになったら、さすがにスイス銀行とかじゃね?

862 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:39:44.64 0.net
200万の話題から3000億円に一気に話題飛んでたら
ついていけませんチーン

863 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:42:30.21 0.net
そういえば、NHK職員の平均年収が約1780万円ってニュースで僻まれてるけど、
正直これよか遙かに稼いでる中小企業の社長って実は結構多いよね

864 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:50:13.08 0.net
保障された収入と同列で語れまい

865 :名無しさん:2014/08/06(水) 12:55:49.83 0.net
受信料だからな。

866 :名無しさん:2014/08/06(水) 14:08:30.74 0.net
>>836
ありがとさん。
1715×0.0035=6.0025
1715円の口座5831個になるね。

867 :名無しさん:2014/08/06(水) 14:38:59.42 0.net
>>864
公務員じゃないんだから保障なんて無いだろ
それに仮に保障があったとしても公務員もそうだが実質の肩たたきというか嫌がらせというか実質の退職勧告はある
定年までする人って優秀か給料泥棒を自負できる人のいずれかでしょ
外資は別として中小企業もクビは意外と少なく実際は肩たたきや嫌がらせで辞めさせることがほとんど

868 :名無しさん:2014/08/06(水) 14:44:07.65 0.net
そりゃ正社員をクビなんて相当な理由が無きゃ出来んだろw

869 :名無しさん:2014/08/06(水) 14:47:42.49 0.net
>>867
倒産って聞いたことないの?

870 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:13:31.19 0.net
東スターも引き出して3ヶ月0.5%全力でいくわ。
もう5000万超えた。
これも金利下げるの時間の問題だろな。

871 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:26:08.17 0.net
>>869
あるけど何?
夕張市やJALとか・・・

872 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:27:25.62 0.net
>>871
おまえ、スレチもいい加減にすれ

873 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:28:59.45 0.net
公務員も倒産あるんだな
知らなかった

874 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:51:52.64 0.net
夕張って職員一人も残ってないのかね?

875 :名無しさん:2014/08/06(水) 15:53:40.26 0.net
公務員もなぜ倒産あるかわかるか?

それはみんな父さんだからw

876 :名無しさん:2014/08/06(水) 16:08:07.66 0.net
>>875

www

877 :名無しさん:2014/08/06(水) 17:27:33.48 0.net
('A`)…

878 :名無しさん:2014/08/06(水) 17:32:49.41 0.net
('A`)…

879 :名無しさん:2014/08/06(水) 18:35:36.96 0.net
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

880 :名無しさん:2014/08/06(水) 19:00:13.23 0.net
死刑!

881 :名無しさん:2014/08/06(水) 19:14:25.17 O.net
SBJ継続案内きたけどみんな何年にする?
優遇金利で上乗せあるけど先々考えると5年てのもな
実り満期や象さんは低すぎたから様子見で1年継続にしたけど他含め下がる一方だし

上がらないのにあっちもこっちも毎年満期じゃ面倒臭いからここは5年かな?

882 :名無しさん:2014/08/06(水) 19:55:08.60 0.net
手間を惜しまないタイプだから国債キャッシュバックで頑張る予定
面倒になったらそのまま国債ホルダーになる
ただ、面倒そうだから5年0.7%もありだと思うけどな
根拠はないが4年目くらいに1%超えの金利がチラホラ出始めて
ちょっと金利物足りないなぁーとか思いそうな気がしてる

しかし、5年という歳月、久しぶりにその年月を思い出してみた
小学校1年から5年生までの期間ずっと預けていたわけだ
自分が小学生の頃を思い出してみると凄く長かった気がする
しかしこの定期のことを考えると意外に短かった(3年くらい)ように感じられた

どうせ使わないから気にしないだろうけど次の5年を考えると長いなぁーと思う

883 :名無しさん:2014/08/06(水) 19:58:59.44 0.net
>>833
銀行がバタバタというがその1件目の時点で全額引き出せば問題なし
リーマンショックの当日に銀行は潰れてない

ただ財政破綻はいきなり来るよ
国は「もうちょっとで債務不履行になりますー」なんて言わないからね

884 :名無しさん:2014/08/06(水) 20:06:30.35 0.net
預金封鎖も予告なんてしないで、いきなり来るで。

885 :名無しさん:2014/08/06(水) 20:09:04.92 0.net
その理屈でゴールドとかドル持っておくなら分かるんだけど
円なんてケツ拭く紙にしかならないでしょw
リーマンショックと、日本経済が終わるレベルのカタストロフは関係ないし
ローカルな金融機関や地方自治体が破綻したからってその地域の住民が全滅する訳でもなし

886 :名無しさん:2014/08/06(水) 21:08:51.67 0.net
>>881
俺のとこもきてた。
俺はまた5年にしようかと思う。
今すぐ必要な金ではないし、
5年で0.7%付く銀行がない。
日本の景気が少し上向いたとは言っても、
非正規社員は増え続けているし、
5年後、更に金利下がっていそうだから。

887 :名無しさん:2014/08/06(水) 21:11:07.84 0.net
ケツ拭く紙はドルやで
ドルの裏付けは暴力やからな
ドルはヤンキーマネーや
ヤンキーが紙に1000て書いて、
これでパン買うてこいてパシリに渡すやろ、あれと一緒や

888 :名無しさん:2014/08/06(水) 21:17:20.99 0.net
いきなりって言っても予兆はあるよ。

889 :名無しさん:2014/08/06(水) 21:52:22.81 0.net
>>888
累積債務の額が1000兆円で
このスレの一部の住人が円はゴミだと言ってる
予兆ってこのこと?

分かりやすく明後日日本破綻しますとか無いだろ
上記みたいなコメが破綻した後言っただろー的に書き込まれるのが関の山
もしそうなら全力でショートするでーw

890 :名無しさん:2014/08/06(水) 21:55:55.90 0.net
>このスレの一部の住人が円はゴミだと言ってる予兆ってこのこと?

はは、まさか

891 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:01:22.87 0.net
なぁ、これ(太陽風)ニアミスらしいけど、これが直撃してたら世界中のネトバン残高がガチで一斉終了してたかもな
英語(NASA) http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2014/23jul_superstorm/
日本語(週刊誌)http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140727/lif14072717220018-n1.html

892 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:14:58.13 0.net
..

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4,000円プレゼント
期間 2013年7月1日(月)〜2014年8月31日(日)まで

※条件は入金のみでノーリスク
※家族4人で申し込めば16,000円


■岡三オンライン証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
新規口座開設+お取引1回以上で現金5,000円プレゼント
申込期限 2014年7月1日(火)〜2014年9月30日(火)まで

893 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:23:42.61 0.net
>>890
日本には見切りを付けて資産の多くを海外に置いてる人がブログで発信される時代を通り過ぎて
週刊誌やテレビに堂々と載るくらいヤバイとみんな気付いてる時代(株とかテレビや週刊誌が取り上げたらバブルって菊し)

他にも過去一度も減ったことのない累積債務とか、兆候らしい兆候は出まくってると思うんだけど?
もう十分すぎるほどその兆候はある
これよりも分かり安い兆候って何があるの?

894 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:24:33.51 0.net
>>891
これで日本の原発が制御不能になったら預金どころではない

895 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:32:12.29 0.net
それは今の話の流れである明日明後日にでも大事が起きる、って超短期の予兆じゃないだろ。 

896 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:35:33.85 0.net
明日明後日レベルならどんな予兆があるの?
累積債務の話とか、もうとっくの昔に限界超えてるから明日にでも起こるって言ってる人いるよ

897 :名無しさん:2014/08/06(水) 22:50:44.13 0.net
>>830
スレ違い。

ttp://www.bb.com.br/portalbb/page22,3669,3669,22,0,7,8.bb?codigoNoticia=40880
※8.当行は外国銀行支店であり、取扱う預金は日本およびブラジル本国の預金保険制度の対象ではありません。
また、ブラジル銀行(バンコ・ド・ブラジル・エス・エイ)が破綻した際には、預金の払出しが迅速に行われない場合があります。

898 :名無しさん:2014/08/06(水) 23:01:55.10 0.net
これってどうなったんだろ

金融庁は16日、日本国内の外国銀行の支店に預けられた円預金を預金保険制度の対象に追加し、
国内銀行の預金と同じように保護する方針を固めた。
金融危機などで外国銀行が経営破綻しても、日本の預金者の資産を保護できるように制度を見直す。
外銀の国内支店が一定の資産を日本国内で保有することを義務づける案も検討する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF16009_W2A011C1MM0000/

899 :名無しさん:2014/08/06(水) 23:59:45.06 0.net
東日本大震災なんか見てると、経済じゃなく事故とか天災で一発でコロっといきそう
軍事力や国土もねぇし核武装してない国なんて、滅ぼそうと思えば小一時間だしな

900 :名無しさん:2014/08/07(木) 00:28:08.71 0.net
日本は海洋王国、不沈空母だよ。
そんな簡単にコロっと逝ってたまるか

901 :名無しさん:2014/08/07(木) 00:44:02.21 0.net
だから逆に逃げ場がねぇだろw
海洋国家と言えば聞こえはいいが結局小さい島ってこった
実際福島に追い討ちかかっただけで終了
自給自足出来る国は少ないけど、半年ももたないのはやばすぎる

902 :名無しさん:2014/08/07(木) 00:46:57.95 0.net
周辺を敵に囲まれてるのに、資源燃料食料ベッタリ頼りきってるからな
攻めずとも、放置しときゃ滅びるのが弱点だから第二次大戦も負けたのにw

903 :名無しさん:2014/08/07(木) 00:58:35.48 0.net
>>899
戦争って滅ぼしたい訳じゃなく、利益が欲しいからするものでしょ
本気で相手を殺したいだけなら、もっと効率的な方法がいくらでもある気がする

それに全世界に何万発もある核ミサイル全てが徹底管理されてるとは思えないし、
意外とバックドア付きでいざという時自由に使える物があったりしそう

あと、日本ではあまり大きなニュースになってないけど>>891とか一歩間違えば電子機器全て壊れるし
発がん率上昇しそう。もっと大きなフレアやバーストなどの天体現象なら地球もろとも滅菌される可能性も・・・
正直、飛行機撃墜事件より遙かに脅威だと思うけど関心少ないよね

904 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:05:53.39 0.net
ゲームじゃないんだから、抵抗出来なくするレベルで十分だろ
沖縄の住民全員殺したとでも思ってんのw
そもそも傾いてるどころか、沈没しつつある日本で海洋王国(笑)とか呑気すぎる
ネトウヨがどう吠えようが、シナチョンにべったりで外国人の移民とか受け入れる結末しかないんだから
明日日本が滅びますwww突然終わりが来ますって奴は単なるルサンチマンだけど
日本にもう未来はないって前提で計画立てないと
益々少子化するだろうね

905 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:10:45.51 0.net
少なくとも中国は民族を丸ごと消そうとしてるねぇ
1発でノックアウトされるような事はないけど、現状のままで大丈夫とか王国なんて
呑気に構えてられる状況じゃないわ
50年後位にまだ皆生きてるつもりなんでしょ?

906 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:14:27.78 0.net
>>901
海洋開発とエネルギー開発急ぐべきだな
日本ってEEZ+領海ランキングだと世界6位、領土合わせれば9位の実は結構な大国
更に海水って全ての元素が溶け込んでるし技術さえ進歩すれば取り出せる(ウランとかやってるらしい)
また、太陽光や風力、波力など自然エネルギーや養殖を行えば水産資源もいくらでもある
戦争放棄して本気で兵糧攻めになったら、技術開発が一気に進んで返り咲きそうな気がする
ただ、戦争で勝てるならそちらの方がイニシャルコスト低いから戦争しそうなのが問題
長期で見ると戦争より技術開発にお金使った方が実りは大きそう

907 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:18:39.00 0.net
>>904
少子化は再生医療とロボット技術で解決するだろ
移民は自由だが、移住した人も生活が安定すれば出生率が下がることは
多くの移民を受け入れてる国でもう分かってる
また、労働者として若い時だけってのは諸外国との競争で
無理(ライバルの国は永住権付きで働けと勧誘してる)だからもし移民に頼るなら、
老後の福祉まで含めたコストで計算する必要がある

908 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:31:45.09 0.net
>>905
50年後を迎える前に
俺、老衰か病気で死んでると思うわ。

909 :名無しさん:2014/08/07(木) 01:44:42.85 0.net
>>908
交換できるパーツなら老衰は回避できるかもね

iPSで10年以内に立体臓器 文科省が工程表に追加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0201Q_S2A101C1CR0000/

910 :名無しさん:2014/08/07(木) 08:03:18.64 O.net
>>886
だよね、面倒臭いから5年にするかな
その間に高金利来たら解約利率で乗り換えればいいしね

つか、継続後の次の満期は自動だから忘れないようにしないとな
他行満期の例からお知らせ位は来るだろうけどさ?

911 :名無しさん:2014/08/07(木) 09:00:59.26 0.net
>>898
外国銀行に預ける日本国民は国内枠を埋めてる奴が多いはずなのに、
低金利政策の邦銀から高金利外国銀行へ安易に流出を促す理由は?
日本国内の外国銀行にも売れ残り日本国債を保有させたいのか?

912 :名無しさん:2014/08/07(木) 09:39:20.95 0.net
佐世保の快楽殺人鬼の父親、ヅラだったのかよ。
どおりでしわくちゃで汚らしい顔だなと思ったわ。

913 :名無しさん:2014/08/07(木) 12:13:33.02 0.net
5年ねぇ…5年後の8月、金利がどうなっているか
1.上がっている
2.ほぼ同じ水準
3.下がっている

2だと思うけどね、ぼかぁ

914 :名無しさん:2014/08/07(木) 12:51:26.39 0.net
老後にかかる費用
持ち家、健康で夫婦2人272000円/月
年金だけでは話しにならんな。

915 :名無しさん:2014/08/07(木) 13:05:48.66 0.net
現役ですら手取り20万ない件w
27万もあればウハウハ

916 :名無しさん:2014/08/07(木) 13:38:57.63 0.net
通院の心配込みで、後から入った保険や預貯金への金含む
そこそこの外食や旅行
孫に使ったり、親戚近所付き合いの冠婚葬祭
言われるまま至る所リフォーム

とかでの昔の人が恥かかない人並みとする金なんだろうけど、削ろうと思えば相当削れるだろ

917 :名無しさん:2014/08/07(木) 14:28:32.86 0.net
>>916
おまえ日本語下手くそだな

918 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:12:12.29 0.net
佐世保の快楽殺人鬼
ハウスメーカーの納涼会でみんなに配りマスタ!
顧問弁護士として壇上に上がって、ヅラ親父が挨拶後の新妻紹介。
http://i.imgur.com/lA1GDuR.png

もうねえ、アホかと思うくらいの勘違い夫婦だったのね。
実母が死んで間もないのに、娘がこうなっちゃったのもわかる気がする。

919 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:26:16.97 I.net
ニュース見てないの?
数年前、猫を虐待死させた時から実母にも殺意を持っていたと

だから新妻さんは、関係無い
安らぎだったに違い無いわな
気の狂った娘とガンの妻では

920 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:30:43.23 0.net
>>919
ニュース見てないの?
殺人事件は後妻を迎えてからだよ。

921 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:30:49.02 0.net
父の代理人とやらがここにもいるのかw

922 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:32:28.67 0.net
>>898
その方針は事実上、撤回されてるみたい。
議事録を読むと、平成24年10月16日に事務局から提案があるけど
平成24年12月13日の会合で「将来的に検討していく」に後退してる。
預金保険機構の人は、外国銀行の破綻処理は面倒だから関わりたくない的なことを言ってる。

議事録
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/base_gijiroku.html#ginkou_wg
報告書
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20130128-1.html

923 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:35:34.60 0.net
>安らぎだったに違い無いわな

って、この人もしかいて「父を尊敬していた継母とは仲が良かった」と
本気でもなみが思ってたと?
こういう人がおれおれ詐欺で見事に騙されるのね。

924 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:38:20.46 I.net
迎えてから起こっただけて
その兆候は数年前からあった

実母を殺そうとしていたんだからな
そして、ちちおやにも瀕死の重症を負わせた

狂っているだろ
新妻を迎えたのが直接的な原因では無い

925 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:41:47.03 I.net
お前はな、仲が良いとかそんなレベルの話では無い

感情など無いのだ
殺人鬼なのだからな

あほなんか?
普通の人間では考えられんのに

926 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:48:41.26 0.net
そんなことより仕事探せよ

927 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:49:42.57 0.net
このスレのスレ違いもここまで来たか

928 :名無しさん:2014/08/07(木) 15:50:21.49 0.net
>>924
あほが、殺人の予兆と実行は天と地の差だろ、
予兆のある人間なんて、そこら中にいるぞ…
仙台の紅茶屋の身内とかならそう考えたいのもわかる。
ここで離婚したらあとがないからな。

929 :名無しさん:2014/08/07(木) 16:02:04.17 I.net
離婚なんて犯罪して失業に比べたら
どってことないやろ

飛鳥離婚でも誰も驚かんし
食ってけるがあれじゃあもうダメやろ
世の中から見捨てられるw

930 :名無しさん:2014/08/07(木) 16:08:47.98 0.net
離婚なんて、素さんの形相から見たら耐え難い屈辱だわ。
やっと老弁護士と豪邸を手に入れたのに今更・・
でも、もなみを戸籍から外すことが結婚条件だったみたいだから
全てがうまくいくと思ってたのにとんだ誤算。

931 :名無しさん:2014/08/07(木) 16:17:28.74 I.net
TVゲームに洗脳された中学生と同じ
2チャンや闇サイトばかり出入りしてるから
何をしてもいい、また、そんな人間ばかりだと
自分に言い聞かせてるんだな

リアルでまともな人間と付き合え
というより、まともな男が寄って来ないだろうよ
そんなんじゃ

932 :名無しさん:2014/08/07(木) 17:01:31.38 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

933 :名無しさん:2014/08/07(木) 17:13:49.87 0.net
論破されると一般論を持ち出す。
下衆な人に限って上から目線。
自分は平均以上と思う勘違い野郎が多い。

934 :名無しさん:2014/08/07(木) 17:45:27.38 0.net
勘違いというか場違い野郎ばかりだな

935 :名無しさん:2014/08/07(木) 17:59:52.72 0.net
スレチとか言ってる間に高金利な円定期を晒せよ
そしたら自然とその話題で伸びるんだからさ

936 :名無しさん:2014/08/07(木) 18:11:22.46 0.net
10年1%

937 :名無しさん:2014/08/07(木) 19:32:10.56 0.net
組合員とかの制約無しで、ネットや郵送で地域関係なく1%いけるような預金あったっけ?
組合員云々が割と謎なんだよなぁ、その区域に住んでるor仕事先とか商売してないと駄目とか

938 :名無しさん:2014/08/07(木) 19:45:22.95 0.net
謎でもなんでもないが?

939 :名無しさん:2014/08/08(金) 02:02:31.38 0.net
24+7 :可愛い奥様@転載は禁止 [] :2014/08/08(金) 01:51:54.71 ID:NEElv+JH0 (3/6) [PC]
新妻はあまり関係ないと思うんだよね
もしかしたらただ巻き込まれたのかも知れないしね

こっちでも反撃になってるわ。

940 :名無しさん:2014/08/08(金) 03:25:31.71 0.net
まぁ結局仕組みですら10年1%は無くなってしまったな

941 :名無しさん:2014/08/08(金) 06:57:02.82 0.net
今は銀行に預けるより、株の配当の方が遥かに高いもんな

942 :名無しさん:2014/08/08(金) 08:26:02.87 0.net
利子の最適化って6円だぜ、4円と思ってるのは情弱
20%引かれるから、5円で1円引かれると思ってるんだろうなw

943 :名無しさん:2014/08/08(金) 08:30:20.71 0.net
仕組みは今年の初めに預けたから1%でいけたわ
下がる予感がしたから急いで預けた
アンチ仕組みの馬鹿に惑わされた奴ワロス

944 :名無しさん:2014/08/08(金) 08:51:02.15 0.net
仕組とチョン銀はスレチ
国債は可

945 :名無しさん:2014/08/08(金) 08:54:32.48 0.net
自分で判断基準持ってない奴は何やっても後悔すると思う

946 :名無しさん:2014/08/08(金) 09:07:02.96 i.net
国債はスレ違い。

947 :名無しさん:2014/08/08(金) 10:06:45.10 0.net
そういえば、長期金利がさらに下がって変動10年もとうとう0.34%だな。
こりゃ中途換金せんといかんか。

948 :名無しさん:2014/08/08(金) 10:25:30.37 O.net
いくらなんでも半年1年で10年仕組みが勝ちとは言えないだろw

949 :名無しさん:2014/08/08(金) 10:56:31.14 0.net
仕組と殺人はスレチ

950 :名無しさん:2014/08/08(金) 11:43:04.50 0.net
>>886>>913
5年ものを継続するかどうかの判断をするときに
なんで5年後(満期時)の金利を気にするのかわからない

今から5年間の金利を気にするのが正しいのでは?

951 :名無しさん:2014/08/08(金) 12:15:17.81 0.net
そりゃそうよ

952 :名無しさん:2014/08/08(金) 12:32:25.28 0.net
インフレ起きてるのになぜ金利は下がり続けてるんだろ
これじゃ誰も銀行使わなくなるよね

953 :名無しさん:2014/08/08(金) 12:34:00.18 0.net
株の大安売り日だぞ!!!

おまえら買ったんだろうな?

954 :名無しさん:2014/08/08(金) 12:39:26.64 0.net
株の配当以上に下げてないか?

後始末どうするんだw

955 :名無しさん:2014/08/08(金) 12:53:06.11 0.net
誰だよー
円安になるからドル買えと言った奴
早速円高に振れてるじゃないか
でもってこれから泥沼の戦争に突入して更なる円高になるんじゃ・・・

956 :名無しさん:2014/08/08(金) 14:11:23.50 0.net
結局仕組が一番の勝ち組になったな

957 :名無しさん:2014/08/08(金) 14:58:16.58 0.net
5年2%が一番の勝ち組だろ

958 :名無しさん:2014/08/08(金) 15:07:34.01 0.net
満期どうするかが問題だけどな
継続だと5年0.70%
仕組みよりも良い気がする

959 :名無しさん:2014/08/08(金) 15:29:28.87 0.net
去年暮れに預けた新生仕組1%
絶対5年で満期になる
と願う

960 :名無しさん:2014/08/08(金) 15:39:33.91 0.net
アベノミクスもボロが出たし、ほんと今後が分からんな

961 :名無しさん:2014/08/08(金) 18:11:04.31 0.net
家族3人で満期の案内貰ったけど
さっきsbjから電話キタ
何かわからないことありませんかだって

962 :名無しさん:2014/08/08(金) 18:42:15.24 0.net
>>955
難平汁

963 :名無しさん:2014/08/08(金) 19:14:04.04 0.net
目隠し取れたなんとも残念な写真がアップされてましたわ・・・
サギだろ、これ。

964 :名無しさん:2014/08/08(金) 19:20:19.06 0.net
>>962
まだまだ下がりそうだから、ナンピンするなら90円切ってからだなぁー
何か騙された感じがするわ

965 :名無しさん:2014/08/08(金) 19:55:55.00 0.net
100円切ったら買いだが、このあたりで買っても悪くないだろう。ストップロスは95円で。

966 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:00:26.60 0.net
下手なナンピン素寒貧

967 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:02:53.62 i.net
ああ、俺のドルは105.25だw
いつになるんだよw

968 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:09:33.93 0.net
ぷっ

969 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:12:09.82 0.net
そんなの(尖閣周辺海域でどっちかが一発撃ったら)一瞬で利益出るだろ

970 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:20:53.08 0.net
受け身の日本は先には撃たないだろ

971 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:32:24.56 0.net
三井住友の3か月0.6%行った人いる?
関西の店舗限定みたいだけど

972 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:34:41.70 0.net
イオン三ヶ月0.3
シズ銀には負けるけどまあまあがんばったかな

973 :名無しさん:2014/08/08(金) 20:50:24.96 i.net
大和ネクストで0.35じゃん
5,000万あれば

974 :名無しさん:2014/08/08(金) 21:02:35.66 0.net
>>971
そんなんやってるか?

975 :名無しさん:2014/08/08(金) 21:15:40.45 0.net
>>974
京阪のつり革広告で見たんだよ
でも三井住友のサイトに全然載ってないんだよな
月曜に確認してみる

976 :名無しさん:2014/08/08(金) 21:29:37.01 0.net
三ヶ月って面倒くさいな

977 :名無しさん:2014/08/08(金) 21:31:00.73 0.net
時給換算して割に合えばやれば良いんじゃないかな

978 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:11:16.27 0.net
SBJ昨今の国の事情だと全部出金される可能性あるから必死なんじゃない?利率もさっぱりだし・・
ウチも三本だけど五年は無理だね

979 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:24:30.39 0.net
次どこにする予定?
因みにSBJに限らないけど1000解約だと継続のお願いとかは結構普通にある
IR見ると引当金見たこともない金額だしかなりの額が出ていくこと織り込み済みに見えるわ

980 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:50:31.86 0.net
三井住友銀行の関西限定みた
3ヵ月0.6%で300万から
期間9末までだった気がする
通りすがりに見たから違ってたらスマン

981 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:52:37.04 i.net
>>979 IR見ると引当金見たこともない金額だしかなりの額が出ていくこと織り込み済みに見えるわ

アホ?

982 :名無しさん:2014/08/08(金) 22:59:42.57 0.net
見てみろよ
通常銀行は資産の多くを債券で持ってるけど直近のデータ見ると全然違うやん

983 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:14:07.46 0.net
U.S. Begins Strikes in Iraq, Pentagon Says
Fighters Bomb Militant Sites Near Kurdish Capital

984 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:14:29.21 i.net
アホ?

985 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:15:31.89 0.net
976じゃないけど支払いますアピール凄いな

986 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:17:59.55 0.net
>>983
ドル上がる言ってた奴、今頃何思ってるんだろ・・・

987 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:22:50.07 0.net
おしり i 目立ちますよwww
まぁほとんど日の丸側の金はでていくでしょうね?
実際あの金利じゃわざわざSBJじゃなくてもって気はしますね
一年+0.1ですよね?
ここは絶対に一本づつしかいけないんだから、金額にしたら小銭程度
まとめると!他でもいいかと・・・・

988 :名無しさん:2014/08/08(金) 23:24:29.28 0.net
三井住友関東でもやっている
店舗限定

989 :名無しさん:2014/08/09(土) 01:41:56.73 0.net
>>972
それ新規じゃん
てか、以前は同じ条件で2%付いたんだけどなぁ…

990 :名無しさん:2014/08/09(土) 06:23:05.88 O.net
10年国債ま0.34%か
毎月下降の一途で
預金保護無しでCBだけの魅力しかないな…

991 :名無しさん:2014/08/09(土) 07:05:40.42 0.net
>983
kwsk

992 :名無しさん:2014/08/09(土) 07:17:53.99 0.net
国債保護機構ってないの?

993 :名無しさん:2014/08/09(土) 08:35:56.26 0.net
国債が破綻した場合、国民皆さまの預貯金、財産で補填されることになっております

994 :名無しさん:2014/08/09(土) 08:36:33.59 0.net
>>992
国が破綻したら誰が保護してくれるんだよ

995 :名無しさん:2014/08/09(土) 08:51:28.28 0.net
>985

て言うかCB狙いにとって金利の高い低いはまったく関係ない。
どうせ返すお金だもの。

996 :名無しさん:2014/08/09(土) 09:23:39.42 0.net
>>992
国債って、預金保険機構が払えなかった時に保証するところと同じじゃなかったっけ?

997 :名無しさん:2014/08/09(土) 10:44:31.36 O.net
>>995
SBJの次に10年国債考えてた
金利も高めに変動するなら1年後も継続ってね

998 :名無しさん:2014/08/09(土) 11:01:21.65 0.net
>>994
IMFにきまってるやん

999 :名無しさん:2014/08/09(土) 11:20:09.64 0.net
IMFにそんな大金あらしまへん

1000 :名無しさん:2014/08/09(土) 11:59:35.87 0.net
三井住友の0.6は現金か他金融機関からになってるな。
当行出金は対象外となってる。

1001 :名無しさん:2014/08/09(土) 12:13:57.54 0.net
>>998
IMFってどちらかというと被害のない国を保護するわけで、
破綻した国ではどちらかというと取り立てる機関じゃねーの?

1002 :名無しさん:2014/08/09(土) 12:44:27.79 0.net
いいこともするよ
いままでどの政権もできなかった公務員削減、給与カット、天下り先の撲滅
もっとも庶民も物価高、公共料金暴騰で阿鼻叫喚だろうがね

1003 :名無しさん:2014/08/09(土) 15:29:54.88 0.net
公務員削減といえば聞こえは良いがIMFのする公務員削減は、
必要なところの公務員も削減するわけで例えば救急車が来なくなるとかだろ?
必要なサービスも含めて一律に削減だから効率化とはほど遠い
資本主義敗者の口数減らしって側面が大きいように見える

1004 :名無しさん:2014/08/09(土) 16:03:58.69 0.net
999

1005 :名無しさん:2014/08/09(土) 16:07:04.88 0.net
1000%

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200