2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 117

1 :名無しさん:2014/07/09(水) 12:56:30.38 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 116
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1392261303/

270 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:02:47.30 0.net
>>269
じゃあ、楽天以外の証券会社を具体的にあげてくれよ

271 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:18:42.10 0.net
楽天銀行からクイック入金できる金融機関はサイトを見れば載ってるか

272 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:20:24.65 0.net
松井、SBI、GMOとか沢山あるやん
証券詳しくない俺でもこのくらいは知ってるぞw

273 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:20:37.30 0.net
>>270
http://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/easy-settlement/
たくさんあるよ

274 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:27:21.89 0.net
楽天証券、SBI証券、YJFXこの3つあれば、自分の口座内での資金やりとりは困らん。

275 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:29:51.46 0.net
別の金融機関でクイック入金したところで、そこから即日で出金できなかったら
ほとんど意味ないんだけどねw

276 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:41:43.57 0.net
>>275
意味無いことは無いでしょ
証券吸い上げはそれが普通の資金移動法だし

277 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:44:46.38 0.net
>>276
乞食のやり方であって普通じゃないw
普通だと思ってる時点で頭がおかしいと気づけ

278 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:51:02.62 0.net
>>273 これって何ポイントくれるの?

279 :名無しさん:2014/07/19(土) 16:57:07.78 0.net
古事記の癖に変なプライド持つ必要ねえよ
守銭奴になって早く1億貯めたら価値だよ

280 :名無しさん:2014/07/19(土) 17:34:57.50 0.net
>>262 今回はループ入金でもおKと言うか推奨したいんだろう
そのイベントとして今回のキャンペーンをやってるんだろう
楽天証券のバナーがあるのが暗に示してる

281 :名無しさん:2014/07/19(土) 18:38:05.84 0.net
>>277
いや、証券で吸い上げると即日出金は普通無理でしょっていう意味なんだけど

それと乞食のやり方と言うが、証券会社の提供サービスである以上、
口座あるなら使って当然かと

282 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:40:58.34 0.net
>>275
資金移動にそんなに即時性が必要なんだっけ?

283 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:46:37.07 0.net
もちよ

284 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:49:19.24 0.net
>>281
>それと乞食のやり方と言うが、証券会社の提供サービスである以上、
>口座あるなら使って当然かと
コンビニのトイレを使っても、何も買わずに出て行って当然な人か
納得できるわ

285 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:50:46.07 0.net
>>282
定期預金の預け替えなら、預けた日で満期日が決まるから早いほうがいいだろ

286 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:52:05.90 0.net
証券取引しない資金を右から左に動かす目的で多用すると
証券会社によっては警告→取引停止を食らうよ。

ご利用はほどほどに。

287 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:53:19.14 0.net
>>286
100ぐらいあるから大丈夫でしょ

288 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:55:43.81 0.net
>>284 タダで、使われて文句があるなら解放するなって事だ

289 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:55:59.68 0.net
大和ネクストは大盤振る舞いすぎだな
自分名義あて振込無料なんて預け入れ資産が1000万円以上でいいのに

290 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:59:21.40 0.net
>>288
そういうお前のことを乞食と言うんだ

291 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:05:08.11 0.net
>>288
こういう奴がいると、無料サービスがなくなったり制限がかかって、
良識の範囲で利用している大多数のユーザが迷惑するんだよね。

292 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:07:28.45 0.net
お前ら、制限がかかる前に思いっ切りGR砲撃つぞ

293 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:08:03.36 0.net
撃たなきゃあ損損

294 :名無しさん:2014/07/19(土) 21:22:18.24 0.net
>>255
>「運営上の趣旨に反していると判断した場合は対象外」
これあげる人多いけど、実際これでアウトになったケースって極端に酷い場合だけだろ?
あまり気にしなくても良いのでは?
実際今まで楽天で色々ポイント貰ってるけどこれに該当したケースはただの一度もないぞ

295 :名無しさん:2014/07/19(土) 21:27:40.55 0.net
>>294
それはあなたが普通の客だからです。

296 :名無しさん:2014/07/19(土) 21:31:33.18 0.net
やっぱり、撃たなきゃあ損 孫

297 :名無しさん:2014/07/19(土) 23:24:59.27 0.net
楽天終えたら新生銀行の案件に移動だな

298 :名無しさん:2014/07/20(日) 00:13:14.99 0.net
>>284
公園のトイレも遊具で遊ばずにトイレだけ借りてくオッサンも多い
マジイラっとするよな

299 :名無しさん:2014/07/20(日) 00:15:40.37 0.net
オッサンが一人でブランコ乗ってたら引くわ

300 :名無しさん:2014/07/20(日) 01:08:47.82 0.net
オッサンがコンビニでオニギリ一つ買っていっても引くわ

301 :名無しさん:2014/07/20(日) 01:35:19.33 0.net
まじひくわー

302 :名無しさん:2014/07/20(日) 01:37:09.65 0.net
>>297
どのキャンペーン?
500万で15.6万円無料になる奴?

303 :名無しさん:2014/07/20(日) 01:55:52.35 0.net
>>302
投信合計300万で9000円貰えるやつ

304 :名無しさん:2014/07/20(日) 02:03:36.15 0.net
>投資信託(MMF、スイッチング、積立、NISA口座でのお申し込みは除く)
ってあるけど、MMF OKならやりたいって思ったけど、それ以外は証券会社で買った方が普通にお得じゃね?
何買うとペイする?

305 :名無しさん:2014/07/20(日) 02:07:42.84 0.net
>>304
ノーロードの国内債券で行けるで。

306 :名無しさん:2014/07/20(日) 02:09:32.02 0.net
>>303
手数料無料のやつ100万買って、翌日に売る ×3回でいいんだよね?
信託報酬安くてリスク少ない、国内債券にしとけば無難かね。

307 :名無しさん:2014/07/20(日) 02:16:04.81 0.net
>>306
合計300万だからそれで行けるはず。去年野村でも同じキャンペーンやってて3万の商品券貰ったで。
まぁ相場の世界なので100%安全とは言えないが国内債券なんて値動き無いからなー。
ここ最近で一番動いた日でも10円だし

308 :名無しさん:2014/07/20(日) 02:18:08.84 0.net
ありがとう
これで2週間は食いつなげる!

309 :名無しさん:2014/07/20(日) 03:51:49.27 0.net
>>300
しかも無料引き換えとか

310 :名無しさん:2014/07/20(日) 03:54:22.57 0.net
信託財産留保は?

311 :名無しさん:2014/07/20(日) 08:38:12.91 0.net
>>310
野村インデックスファンド・国内債券の場合、ない。

>>308
300万突っ込んだ場合、30円下がると9000円の損失になる。
実際国内債権なら緩やかに上昇するので大丈夫だと思うが。

ところで、銀行の場合投信の利益に対する課税方法は
一律源泉20%なんだっけ?

312 :名無しさん:2014/07/20(日) 09:06:17.82 0.net
>>306
投信の場合、買った翌日には売れないよ。
野村インデックスファンド・国内債券だと約定から受渡まで5営業日かかる。

313 :名無しさん:2014/07/20(日) 09:52:13.65 0.net
>>312
売れるだろ、投資商品弄ったことあるの?

314 :名無しさん:2014/07/20(日) 10:03:06.36 0.net
>>313
ここの申込情報タブを見てごらん
http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/lineup/fi_bond.html

315 :名無しさん:2014/07/20(日) 10:09:16.84 0.net
>>314
買付に関して約定日は当日だが受渡日も当日なのかな?

316 :名無しさん:2014/07/20(日) 10:20:44.82 0.net
>>314
投資したこと無いのは分かった

317 :名無しさん:2014/07/20(日) 13:03:16.81 0.net
3000万余ってるのでむしろこいつが気になったが
http://www.shinseibank.com/campaign/1407gift/

店頭でノーロードは無いのか。うまくできてる、、、

318 :名無しさん:2014/07/20(日) 13:20:05.91 0.net
受け渡し日は5日ぐらい後だけど、売買に関しては翌日のデータが反映されるよ。

319 :名無しさん:2014/07/20(日) 13:21:34.99 0.net
ということは、価格変動リスクは最小1営業日分見ておけばOKということかな。

320 :名無しさん:2014/07/20(日) 13:27:41.31 0.net
Yes, that's right!

321 :名無しさん:2014/07/20(日) 14:51:10.07 0.net
ここ新生銀行のスレだっけ

それはともかく、今週の金利の予想

1週間↑0.1
2週間→0.2

322 :名無しさん:2014/07/20(日) 15:22:37.99 0.net
2週間0.2%を維持してくれるのなら、俺は楽天信者になるぞ!

323 :名無しさん:2014/07/20(日) 16:49:58.84 0.net
>>317
これでノーロードあったら、ある意味欠陥キャンペーンだろ
銀行潰れそうw

324 :名無しさん:2014/07/20(日) 17:53:20.74 0.net
2週間0.2%よりも3ヶ月0.2%のほうが利息は多いから
普通預金で寝かすよりは良いという考え方でいい?
この定期の使い道が理解できてないわ

325 :名無しさん:2014/07/20(日) 17:55:09.53 0.net
>>324
なにいってるんだ…?

326 :名無しさん:2014/07/20(日) 19:21:43.93 0.net
>>324
お前、自分で言ってるじゃないか。
「普通預金で寝かすよりは良い」って

327 :名無しさん:2014/07/20(日) 19:39:12.59 0.net
>>324
・近々使い道が決まっている資金の一時預け先
・金利上昇を待つ間の退避先として
・利息額が小さいことによる税切捨て効果狙い

328 :名無しさん:2014/07/20(日) 20:05:44.55 0.net
324
逆でしょ

329 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:01:53.19 0.net
速報
1週間0.3
2週間0.1

330 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:25:40.09 0.net
あら、2週間0.2で預けたばかりなのにw
1週間0.3っていくらが最適?

331 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:26:35.67 0.net
104286円

332 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:29:09.26 0.net
>>331
あ、上にもあったね、ありがとう。

333 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:30:39.56 0.net
この金利なら、中途解約して1週間に預け直すより
満期まで2週間に入れておいた方が得

334 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:41:20.63 0.net
>>333
来週1週間、2週間とも0.05になるかもよ。

335 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:44:53.05 0.net
当然、満期解約にした上でだって

336 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:46:32.88 0.net
オワタオワタ
自動解約にしといてよかったわ

337 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:49:41.18 0.net
あるサイトではカメレオン定期って揶揄されてる。
他のサイトは呆れたのか金利情報の更新を放棄してる。

338 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:55:07.93 0.net
楽天は自動スクリプト無いと辛いけどあれば非常に面白い銀行になりそうだ

339 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:56:25.63 0.net
1週間を0.15、2週間を0.2%でいいのに。
毎週変更されちゃあたまりませんな。

340 :名無しさん:2014/07/21(月) 00:57:08.82 0.net
もう3,000ポイント用の資金は静銀ウルトラに移してしまったから
あとは毎週の金利を眺めるだけになってしまった
あっちも1000億円達成でキャンペーン終了の恐れもあるし

341 :名無しさん:2014/07/21(月) 01:00:16.08 0.net
うまく乗り替えてれば平均0.2で回せてるけどな

342 :名無しさん:2014/07/21(月) 01:53:53.57 0.net
頻繁に金利変更すると、どんなメリットがあるんだ?
破綻するのか?
してもいいけど…

343 :名無しさん:2014/07/21(月) 05:19:59.45 0.net
楽天ハッピープログラムの評価基準日の25日越え残高の積み上げを狙って、
1週間定期預金の金利引き上げがあると思っていたが、その通りになってる
後は月末残の積み上げを狙って、来週も現行金利維持か再度の金利引き上げだろう

344 :名無しさん:2014/07/21(月) 07:11:19.45 0.net
単純に上下上下上のパターンを繰り返しているようにも見えるが
なら来週は下だな

345 :名無しさん:2014/07/21(月) 07:37:39.12 0.net
違法じゃないんだろうけど、こういうふざけたやり方って注意されないのか

346 :名無しさん:2014/07/21(月) 08:14:02.12 0.net
ハッピープログラムも、もうちょっと上のランク作って、振込手数料無料とかにしてほしい。

347 :名無しさん:2014/07/21(月) 08:43:04.80 0.net
0.3%か
500万ぐらい戻してみるかな
しかしこれ入出金手数料はどこが支払ってるんだろ
銀行間だと出金側銀行?
銀行証券間だと出金先証券?
どちらにしても楽天銀行の懐は傷まず手数料収入でうはうはってことかな

348 :名無しさん:2014/07/21(月) 08:48:52.95 0.net
            ┌───────┐
            │ 1週間 0.3% │
           −−v└―――――――┘
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ あたしも今日から
     | /          |\ \ スターのナカーマ
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |

349 :名無しさん:2014/07/21(月) 08:53:31.51 0.net
>>347
http://blog.moneykit.net/2013/11/money-10.html

350 :名無しさん:2014/07/21(月) 09:05:58.32 0.net
全銀ネットもそれ自体に維持費がかかるから、
仕向銀行が払う手数料>被仕向銀行がもらう手数料だろう。

そうすると、出金回数=入金回数だとしても銀行から見ると
差額が出がねになる。

351 :名無しさん:2014/07/21(月) 09:28:24.90 0.net
>>342
客にドーパミンを放出させる効果。
パチンコの大当たりと同じで、高かった金利を脳が覚えていて、
客はしばらく金利が低くても次の高金利を期待し、資金を移動しない。

352 :名無しさん:2014/07/21(月) 10:26:05.23 0.net
金利は出来るだけ不規則に変動させた方が客を引き止める
効果が大きい。規則的に変動させると期待通りに事が運んで
ドーパミンの放出量が減るからね。

平均値をターゲットとする金利に設定し、変動幅は平均値が
0になるよう乱数で決め、平均値+変動幅を毎週発表する。

353 :名無しさん:2014/07/21(月) 10:41:48.37 0.net
でも、こうも頻繁に定期かえられちゃあ
もういいやとなるよ

354 :名無しさん:2014/07/21(月) 10:47:11.75 0.net
しかし、効果が長続きすることはないだろう。
ヒトは「学習」、「逃避」という適応手段を持っている。

金融リテラシが高いものは、金利の一定な短期間定期との間で
資金移動を行い、いいとこ取りをすることを学習し、
ドーパミンの連続放出による疲労を感じる者は楽天から離れる。

金利変動に苦痛を感じる者は楽天に不信や怒りの念を抱き、
他者に吹聴することでストレスを発散する。

いずれにしろ、この手法は破綻することになるだろう。

355 :名無しさん:2014/07/21(月) 11:07:26.01 0.net
>>350
出る方はみんな証券経由でしょ?
その場合証券会社が出金手数料を楽天銀行に支払ってるんじゃないの?
だから楽天は資金回転でうはうはだってのが目的なような気がする

356 :名無しさん:2014/07/21(月) 11:16:25.86 0.net
>>344>>347氏は学習、
>>339>>345氏は不信、怒り
>>340氏は逃避
それぞれの方法で適応しているね。

357 :350:2014/07/21(月) 11:18:44.77 0.net
>>355
証券会社と銀行の取決めについては、よく理解していないんだ。
全額証券会社が引き受けているのかな?

358 :名無しさん:2014/07/21(月) 11:35:33.82 0.net
>>355
1回の振込限度額を200万、全銀ネットからの手数料収入が150円とすると、
1週間定期の金利0.4%あたりに損益分岐点が来る計算になるな。

359 :名無しさん:2014/07/21(月) 11:36:15.03 0.net
手数料が高過ぎだわ。

360 :名無しさん:2014/07/21(月) 11:42:23.95 0.net
楽天銀行:1週間,2週間円定期預金 税引き後利息表 2014/07/21更新
ttp://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5206.html

361 :358:2014/07/21(月) 11:48:30.13 0.net
>>359
いくらが妥当?

362 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:07:49.68 0.net
>>361
0円

363 :358:2014/07/21(月) 12:10:08.22 0.net
損益分岐点計算の設定のことじゃなかったのか。

364 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:23:21.38 0.net
こんなに頻繁に金利変えて何がやりたいんだ
常時0.2はないと預ける理由ないだろ

365 :名無しさん:2014/07/21(月) 12:43:15.39 0.net
うっとおしい銀行やな

366 :名無しさん:2014/07/21(月) 13:10:25.51 0.net
入出金に200円以上も手数料を取るな

367 :名無しさん:2014/07/21(月) 13:14:19.39 0.net
FX口座開設キャンペーン【2014年7月度】決定版!!

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!

368 :名無しさん:2014/07/21(月) 13:15:11.37 0.net
入出金手数料が高いのはイーバンク時代からの名残り。
証券口座を通さなくとも、入金は1回につき3万以上で、
出金はハッピープログラムで回避できるじゃん。

369 :名無しさん:2014/07/21(月) 13:20:54.79 0.net
たまに高めの金利で釣ってしばらくしたら低金利にして稼ごうってか

370 :名無しさん:2014/07/21(月) 13:38:38.70 0.net
しばらく?すら続かない超短気・・・・・・

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200