2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 117

1 :名無しさん:2014/07/09(水) 12:56:30.38 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 116
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1392261303/

58 :名無しさん:2014/07/13(日) 05:18:54.26 0.net
>>57
>契約時に銀行へ投資判断を売却している(その対価が高金利)ので、
>受け入れるしかないね。
それはSBIや東京スターも同じだろ。
情報公開してれば預金するかしないか大きな判断材料になる

59 :名無しさん:2014/07/13(日) 05:40:06.00 0.net
>>49
>資金移動に手数料がかかるから結局チャラ以下
>>50
>資金移動に有料の振込を利用する奴はここにはいないだろ。
>>52
>他行宛て振込やATM利用に手数料が発生しない方法を熟知した前提で頼む。

楽天銀行で資金移動に手数料がかからない方というのは、
楽天銀行に給与振込してるか、楽天証券口座保有者のどっちかというわけですね。

60 :名無しさん:2014/07/13(日) 10:45:33.74 0.net
>>59
現金による移動も可とするなら、ハッピープログラムによるATM無料出金も選択肢

61 :名無しさん:2014/07/13(日) 10:48:35.15 0.net
>>58
もしかして預けた後で情報公開がないことを知ったの?

62 :名無しさん:2014/07/13(日) 11:16:36.33 0.net
>>59
楽天証券に限らず、他のネット証券口座持ってる人も同じかと。

63 :名無しさん:2014/07/13(日) 11:21:54.44 0.net
FX業者も、かなりのところが対応。
まあ証券会社もFX業者も、少しくらいはそこで取引がないと、文句が出るかも知れない。

64 :名無しさん:2014/07/13(日) 11:28:39.90 0.net
取引しないで資金移動ばかりする奴にはイエローカードを
出す証券会社もあるらしい。
で、改善されないと取引停止を食らう。

無料サービスなんだから、目的外で利用する奴が続出すると
無料でなくなったり、サービスが中止になる。

GRで他行が楽天のみ振込手数料を有料化したのがいい事例。

65 :名無しさん:2014/07/13(日) 11:45:17.07 0.net
>>56で、楽天エクステ0.9%、7/28は延長無しと書いたが、SBIプレーオフ・フラット0.80%も2013.7.12預け入れ分は延長無しだそうだ。
俺は、SBIプレーオフ・フラット0.80%の2013.7.29預け入れ分が500万あるのだが、たぶんそれも延長無しになりそうだ。
楽天エクステ0.9%200万に続き、SBIプレーオフ0.8%500万まで戻されるとは残念だ。
やっぱり仕組みは最低6年間預かってくれる東スターが最高だな。俺は満杯だからこれ以上入れられないが。

仕方ないので、とりあえずSBIの500万を直接楽天に移動して3200P貰おう。
確かSBIから楽天への振込は、有料→無料に最近変更したのだよね。
そのあとは、きらやかの3年0.4%に700万預けるつもりだ。

66 :名無しさん:2014/07/13(日) 11:56:34.15 0.net
6月〜7月の金利下落(10年国債0.53%:7/11引値)で、
各行とも軒並み延長中止みたいだね。

浮いた仕組の資金はどこに流れるんだろ?

67 :名無しさん:2014/07/13(日) 12:03:04.29 0.net
>>65
SBI銀行が楽天証券のクイック入金に対応したから
楽天銀行→SBI証券→SBI銀行→楽天証券→楽天銀行のループが可能になってる

68 :名無しさん:2014/07/13(日) 12:10:48.59 0.net
>>67
楽天銀行サイドでは、SBI証券に出て行った資金がSBI銀行から
入金されたように見えるよね。

SBI証券→SBI銀行のルートは無料で資金移動できることが公開されて
いるから、楽天は資金移動がループ入金であると推測できる。

だからポイントが無効になるのかは知らない。

69 :68:2014/07/13(日) 12:17:24.95 0.net
間違った。
楽天銀行サイドでは、SBI証券に出て行った資金が楽天証券から
入金されたように見える。

楽天銀行が楽天証券に資金の出所情報の照会をしていないなら、
ループ入金だって分からないか。

70 :名無しさん:2014/07/13(日) 12:20:10.52 0.net
ポイントが無効になるかどうかはしらんが
1日何回もループさせたら電話が掛ってくるな

71 :名無しさん:2014/07/13(日) 12:23:28.66 0.net
ポイントの話でいえば、「他行からの入金」が条件だから
楽天証券からの入金はポイントの条件にはならないか

72 :名無しさん:2014/07/13(日) 12:40:35.56 0.net
他行=他の銀行と解釈すると、証券会社からの入金は対象外になるかもね。

73 :名無しさん:2014/07/13(日) 13:00:04.38 0.net
今週の1週間定期の金利がいくらになるのか、楽しみになってきた自分がいる。

74 :名無しさん:2014/07/13(日) 13:14:06.79 0.net
本命:0.1(→)

まさか金利改定しましたバナーを毎週作るわけにはいかんだろ

75 :名無しさん:2014/07/13(日) 15:02:07.62 0.net
>>56
都合が良ければ出すし、都合が悪ければ隠す銀行だから

76 :名無しさん:2014/07/13(日) 15:29:49.16 0.net
しかしこの銀行は何でこんなにクズなん?

77 :名無しさん:2014/07/13(日) 15:34:47.90 0.net
今週の金利が0.3%以上になったら、1週間だけ預けて様子見しようかな。

78 :名無しさん:2014/07/13(日) 15:36:50.07 0.net
14/03/07 重要 フィッシングサイト等に誘導する不審な電子メールに関するご注意

自分のところの行為を皮肉ってんの?

79 :名無しさん:2014/07/13(日) 17:38:57.12 0.net
>>76
監督官庁の指導力、責任も問われるかと…。
>>78
自虐ネタだと思っていた。

80 :名無しさん:2014/07/13(日) 21:46:08.85 0.net
あと2時間強で今週の金利発表。
どうなるかワクワク。

81 :名無しさん:2014/07/13(日) 22:50:19.46 0.net
楽天の1週間定期より新生の投信買い付け回して9千円貰った方が良くね?
期間中の合計だし資金量少な目の人でも達成可能だろ。

82 :名無しさん:2014/07/13(日) 23:25:53.55 0.net
投信買うならネット証券でしょ。

83 :名無しさん:2014/07/13(日) 23:56:28.27 0.net
>>64 なら他の口座を作ればいいだけ
>>69 ループさせた事も無い、金もない貧乏人はROMってろ
>>70 そんなにループさせるだけあるなら、一回でクリアしろよ
>>77 おれも、最終ループ分を停滞させてる、これで0.05なら即移動処理しますわ

84 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:01:02.76 0.net
0.1だったなw

85 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:01:15.81 0.net
現状維持?

86 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:01:49.93 0.net
速報:7日間0.05に低下。14日間は0.2%

87 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:02:46.37 0.net
すまん、F5したら0.05になった
4時まで時間があるんで、移動処理しますわ
ほんま、うんkやな

88 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:03:59.58 0.net
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃引┃・ #
  。 ;゙ #┃下┃# 。
  ゙・# : ┃げ┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ おこなの?
 :/   つΦ

89 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:04:19.00 0.net
ここのバナーがまだ追いついていないのだがw
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/term/week/

90 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:04:55.16 0.net
金利速報が出る銀行も珍しいな。

>速報:7日間0.05に低下。14日間は0.2%

へ? ストラテジが見えないな。

91 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:05:09.22 0.net
89↑と思ったら変わった。スマソ

92 :77:2014/07/14(月) 00:07:44.16 0.net
残念、想いが行員に届かなかったか。

93 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:08:01.67 0.net
7日間定期金利の推移
6/23 0.5%
6/30 0.05%↓
7/7  0.1%↑
7/14 0.05%↓

94 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:08:34.36 0.net
今週のびっくりどっきり金利〜♪

95 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:09:44.71 0.net
最初の金利で2週間行った人以外は皆負け組

96 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:11:09.51 0.net
こんな博打みたいな金利変動に付合ってられない。
でも見てるだけなら楽しいね。

97 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:12:12.26 0.net
新生にループ金を移す処理完了
同じ2週間でも糞天の方が少し高いけど、キャンペーン対策用に
最低必要な金額だけのこした方が得策

98 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:22:07.82 0.net
>>65
長期で預金とかよっぽど資産有り余ってるんだな

99 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:30:48.52 0.net
>>50 お前あほだろう

100 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:42:59.12 0.net
>>74
その「まさか」が実行された。
バナー背景はスーパーポイントのコイン。
スーパーポイントってこの定期と関係あったっけ?

101 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:44:55.60 0.net
金っぽく見えれば何でも良かったんだろw

102 :名無しさん:2014/07/14(月) 00:50:13.47 0.net
でも2週間0.2なら新生よりいいか。

103 :名無しさん:2014/07/14(月) 01:02:18.55 0.net
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年7月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!

104 :名無しさん:2014/07/14(月) 01:15:25.99 0.net
あれ?2週間0.2って上がってる?

105 :名無しさん:2014/07/14(月) 03:07:46.38 0.net
またすぐ下げるから、移動させんなよ。100%罠だぞ

106 :名無しさん:2014/07/14(月) 05:50:55.92 0.net
こんなにころころ変わるんじゃ2週間0.2になっても相手してらんないよ

つーかこれ他行からの振込み目当ての要は隠れGRだろ

107 :名無しさん:2014/07/14(月) 05:58:10.43 0.net
2週間0.2%は何円単位で預けるとお得なの?

108 :名無しさん:2014/07/14(月) 06:55:19.56 0.net
まだ騙される奴いんのかよwwwww

109 :名無しさん:2014/07/14(月) 07:10:11.49 0.net
どうしても楽天がいいって人向け。

毎週金利が変わることはわかったから、
あとは金利に応じて元本を最適化すればよいだけの話。
預けるときも満期解約にしておく。

面倒な人は最小公倍数的に1口104,286円にしておく。
0.05%刻みの金利なら0.05%〜0.3%までほぼ最適元本になるよ。
(1週間の場合)

110 :名無しさん:2014/07/14(月) 07:15:57.30 0.net
>>107
2週間の場合は0.05%,0.1%,0.15%は104,286円でOK
0.20% 169,465円
0.25% 135,572円
0.30% 112,977円

111 :名無しさん:2014/07/14(月) 07:19:37.57 0.net
ついでに
金利は月曜の午前0時に変わるから、預金する曜日は余裕をとって
水曜〜土曜にしておく。

112 :名無しさん:2014/07/14(月) 07:50:45.33 0.net
0.5%→0.2%ならそのまま預けてた人もそれなりに多かったと思うけど
さすがに0.05に下げた後じゃほとんど戻ってくるわけがない

113 :名無しさん:2014/07/14(月) 08:35:34.65 0.net
こんなにむちゃくちゃな金利上げ下げなんかやっているまともな銀行があるものか

114 :名無しさん:2014/07/14(月) 08:39:12.85 0.net
テクニカル分析で来週の金利予想はよ

115 :名無しさん:2014/07/14(月) 08:40:16.10 0.net
餌を変えてみよぅっとww
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
      .__  (  つつ@            ヽ
      |朝四|  | | |              <2W>
      |暮三|  (__)_)            (6(・ ・)9)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           | ( ┴) 
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜~ 〜((ノ |) ~ ~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 ∪~∪ 〜 

116 :名無しさん:2014/07/14(月) 12:24:19.89 0.net
朝令暮改銀行

117 :名無しさん:2014/07/14(月) 14:35:36.84 0.net
>>110
ありがとう

118 :名無しさん:2014/07/14(月) 16:00:59.24 0.net
この金利なら住信SBIの3ヶ月0.2%でいいわ

119 :名無しさん:2014/07/14(月) 17:16:52.76 0.net
楽天銀行=1週間円定期預金,2週間円定期預金 税引き後利息表 2014/07/14
ttp://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5206.html

120 :名無しさん:2014/07/14(月) 17:50:31.80 0.net
この銀行の金利の算定根拠って何なんだろうな
1週間毎に変わるとか自転車操業と思われても仕方ないのに

121 :名無しさん:2014/07/14(月) 17:53:59.17 0.net
どの位の金利でどの程度引っかかるかの
試験運転中でないのw

122 :名無しさん:2014/07/14(月) 18:50:07.91 0.net
2週間に放りこんだった

123 :名無しさん:2014/07/14(月) 19:03:36.86 0.net
もしかしてだけど♪もしかしてだけど♪
こんな浅はかな目論見じゃないのぅ?

@並金利じゃ長期定期が集まらない

A好金利の「1週間、2週間」で釣り上げる

B「1週間、2週間」を低金利にする

C資金移動が負担になるので、少しでもマシな同行長期定期に預替え

124 :名無しさん:2014/07/14(月) 19:07:51.90 0.net
一度騙されたからな
とうぶん様子見じゃ

125 :名無しさん:2014/07/14(月) 19:47:37.90 0.net
毎週ログインして広告をみて欲しいんだろう
預けるにしても自動継続にはできないからな

面倒だから、一定金利以下なら解約って設定させてくれ

126 :名無しさん:2014/07/14(月) 19:51:47.82 0.net
ハイブリッドの普通預金で0.1%つくから、0.05やら、0.20やらではあんまり心が動かん。
さすがに0.5%のときは定期にしたけど。

127 :名無しさん:2014/07/14(月) 20:10:20.77 0.net
25日をまたいで500万預けて28日空にする。
これで3000PTか?

128 :名無しさん:2014/07/14(月) 20:13:06.18 i.net
>>124
客を騙す銀行ってのはありなのか?

129 :名無しさん:2014/07/14(月) 20:39:09.74 0.net
>>123
即日無料で何千万も移動出来るのに?

130 :名無しさん:2014/07/14(月) 21:07:02.85 0.net
次はきっと0.201%とかだな

131 :名無しさん:2014/07/14(月) 21:51:47.16 0.net
2週間0.2ならしばらく置いといてもいいな
また来週変わってんだろうが

132 :名無しさん:2014/07/14(月) 21:53:44.61 0.net
>>130
俺も小数点以下3桁目までの金利なると思う。

133 :名無しさん:2014/07/14(月) 22:10:27.39 0.net
>>123
その仮説だと金利が毎週乱高下する理由が説明できない。

134 :名無しさん:2014/07/14(月) 22:13:16.05 0.net
2ちゃんを炎上させて、大手メディアに取り上げさせ、
知名度を上げる作戦かも。

135 :名無しさん:2014/07/14(月) 22:17:31.36 0.net
馬鹿なコンサルタントに騙されてんじゃないだろうか

取引先の手形比率が25%から21%になった時
何で細かい数字なのか質問したら有名なコンサルタントに相談したとか自慢されたことがある

136 :名無しさん:2014/07/14(月) 23:47:02.54 0.net
金融のプロが最近の金融情勢を敏感に判断知った結果じゃないの?(適当)

137 :名無しさん:2014/07/14(月) 23:53:44.07 0.net
来週はアンダーシュートして-0.1%とかになるかな?

138 :名無しさん:2014/07/15(火) 00:10:51.06 0.net
ホントに出たぁ〜「金利30倍キャンペーン」ww

139 :名無しさん:2014/07/15(火) 00:42:51.27 0.net
1週間当たりの金利支払額に予算を設定している仮説。
だから預金額が増えれば(金利支払額が増えれば)翌週の金利は下がり
預金額が減れば(金利支払額が減れば)翌週の金利は上がる。
1週ごとに金利が乱高下しているのは
金利上げ→預金増加→金利下げ→預金減少の繰り返しになっているからかと。

140 :名無しさん:2014/07/15(火) 00:57:57.25 0.net
アメリカドルかよー
楽天銀行は購入手数料高いからなぁ

141 :名無しさん:2014/07/15(火) 06:44:50.60 0.net
>>139
なるほど。集めた金を融資するんじゃなくて定期預金そのものを
宣材として捕らえるのか。

142 :名無しさん:2014/07/15(火) 07:03:04.76 0.net
ハッピープログラムの基準日である25日越え残高になるので、
土曜日に1週間定期の金利がアップする可能性がある

143 :名無しさん:2014/07/15(火) 09:28:04.19 0.net
2週間定期、新生より利率良いなw
新生から全額移して正解だった

144 :名無しさん:2014/07/15(火) 09:44:57.16 0.net
↑2週間後の利率が更にどれ位UPするか楽しみですね。

145 :名無しさん:2014/07/15(火) 11:09:35.75 0.net
( ;∀;) タノシミカナー?

146 :名無しさん:2014/07/15(火) 12:40:46.56 0.net
(&#3665;・&#8255;・&#3665;)タノシミダヨ&#9825;

147 :名無しさん:2014/07/15(火) 12:59:16.37 0.net
しゃーないから500突っ込んで2週間定期つくってやったわ

148 :名無しさん:2014/07/15(火) 13:14:36.73 0.net
0.2維持してくれるなら証券待機に使ってやる

149 :名無しさん:2014/07/15(火) 13:29:19.72 0.net
なんか擁護派が増えてきて気味悪いな
俺はもう空にしたよ
ポイント受け取り先にだけ使うつもり

150 :名無しさん:2014/07/15(火) 13:36:57.74 0.net
社員だろ。
0.3%の東スタを超えない限りは相手にしないよ。

151 :名無しさん:2014/07/15(火) 13:56:57.81 0.net
SBI    ハイブリ0.1% クイック入金や振込無料で、入出金ともに大変に便利
イオン  イオンカードセレクトで普通預金 0.12% いつまでやるのかわからん。定期500万で無料ゴールドカードはいいかも。
新生   2週間0.15% 無料振込があり、出金はかなり便利、中途解約が電話のみなのがすこし欠点
あおぞら 普通預金特別プログラム0.2% 吸い出し手段が少なく、出金が面倒
楽天   2週間0.2% 無料振込は条件が難しいが、証券・FX経由の吸い出しによる出金はかなり便利
東スタ  1週間0.3% 吸い出し手段が少なく、出金はかなり面倒。分割技で税金ゼロ可能。

152 :名無しさん:2014/07/15(火) 14:03:01.94 0.net
ワシは静ちゃん検討しとるよ
入出金は楽々だし金利はウルトラ
まあこっちもいつまでか分からんが

153 :名無しさん:2014/07/15(火) 14:39:03.40 0.net
>>65
なんで0.4の定期なんてするの?
国債を1000買えば5万もらえるやん
金利じゃないから20%ひかれることもないし

154 :名無しさん:2014/07/15(火) 15:41:40.81 0.net
0.4%で3年も預ける気がしれないな

155 :名無しさん:2014/07/15(火) 16:03:37.05 0.net
楽天銀行は0.1%の恩恵を受けながらクレジットカードにも対応してるのが最大のメリット。
SBIは証券口座に入れておいたら自動でハイブリになるのが、投資派としては使い勝手がいい。
ただし、クレジットカードとの相性は最悪。

156 :名無しさん:2014/07/15(火) 17:01:30.34 0.net
>>153
どこでそんなキャンペやってんん?

157 :名無しさん:2014/07/15(火) 17:12:39.68 0.net
>>151
最近気付いたんだが、新生はネットでも中途解約できるように改善されていたよ。

SBJ・・・なのかちゃん(0.25%)。無料振込(月3回)。

が除外されている理由は、預金というより投機だから?ww

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200