2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わたしはあなたの】鹿児島銀行2【かぎんです】

1 :名無しさん:2014/07/15(火) 18:49:10.36 0.net
某県のスレみたく、アンチイーネットの偽鹿児島県民・偽かぎん行員殿が居着いててますが、
あまりムキにならぬよう……

前スレ
【わたしはあなたの】鹿児島銀行【かぎんです】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1201163890/l50

246 :名無しさん:2015/01/11(日) 22:54:19.39 0.net
>>245
鹿銀はそれ以上に嫌われてる
本坊岩崎商店銀行と言われても反論すらしないレベル

247 :名無しさん:2015/01/13(火) 19:03:02.46 0.net
しかしほんまに似たもの同士の合併や
史上初や
内部は本性が出だすと銀行の地獄絵図だろ

248 :名無しさん:2015/01/13(火) 19:40:37.74 0.net
鹿児島銀行は、東日本横浜に比べてじり貧で意味不明

249 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:36:34.68 0.net
449 :名無しさん:2015/01/12(月) 18:30:40.34 0
肥後銀行は、もう馬鹿しか使ってない銀行なので擁護の必要はありません
褒められる要素は今のところ皆無なので、ご安心くださいw

250 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:59:14.86 0.net
鹿銀行員の皆様、以下を御覧ください。

http://www.data-max.co.jp/2010/08/post_11420.html
http://www.data-max.co.jp/2010/08/post_11436.html
http://www.data-max.co.jp/old/2007/09/_6_29.html

統合相手がいかに特異な行風かがわかるでしょう。
ついでに「小説 火ノ国銀行」も読んだほうがいいよ。

251 :名無しさん:2015/01/17(土) 16:11:16.62 0.net
鹿銀も糞だから統合するんだろ
解約いそげー!!

252 :名無しさん:2015/01/17(土) 17:25:26.70 0.net
もはやスルガろうきんシティバンク向けの
ATM現ナマ準備要員でしかない

253 :名無しさん:2015/01/17(土) 22:38:56.03 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

254 :名無しさん:2015/01/19(月) 08:42:10.14 O.net
銀行協会で決められた女性管理職の比率ノルマ達成のために採用された女たちって、どうしてあんなに高飛車で攻撃的なん?
近所の知り合いのお年寄り、ビビってかぎんに近づかんようになったわ

255 :名無しさん:2015/01/19(月) 09:57:27.94 0.net
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。

256 :名無しさん:2015/01/19(月) 12:28:34.55 0.net
僕の彼女はここに居たが、お年寄りに株を進めるのが苦痛で、
先日、退職しました。
今は、僕の薦めで「登録販売士」の勉強しています。

257 :名無しさん:2015/01/19(月) 12:52:27.41 O.net
>>256
まともな感性をお持ちの彼女さんですね
高齢者を騙そうが脅そうが、自分の営業ノルマのためには何とも思わない行員がほとんどなのに

258 :名無しさん:2015/01/30(金) 12:01:19.84 O.net
殿様商売でずっとやってきたもんだから、ワンパターンのカツアゲ営業しかできない上司大杉

統合を口実に一気にリストラだ〜

259 :名無しさん:2015/02/01(日) 12:24:16.26 0.net
111 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/31(土) 21:22:26.06 ID:1aVSJX7Y
https://twitter.com/trademark_bot/status/561496626511233025
[商願2014-109808] 商標:九州ひかりフィナンシャルグループ / 出願人:株式会社肥後銀行 / 出願日:2014年12月26日 / 区分:36

116 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/31(土) 22:06:42.75 ID:8lsOaVuu
>>120
あ、これ鹿児島銀行との持株会社?
肥後銀行が届け出したのか

117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/31(土) 22:09:14.17 ID:1aVSJX7Y
>>125
これだけでなく、多数の商標を肥後銀行が届けているようでどれが本物なのかは不明。
ただし、合併は肥後銀行が主導していると見ていい。

260 :名無しさん:2015/02/01(日) 18:53:32.05 0.net
出願は自由だしな

261 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:34:19.22 0.net
その自由すら奪われたんだろw

262 :名無しさん:2015/02/02(月) 01:54:54.47 0.net
お前がか?w

263 :名無しさん:2015/02/07(土) 09:46:55.34 0.net
2つの銀行で出した40以上の候補から絞りこみ、7つの名称はすでに特許庁に商標登録を出願している。
名称は今月17日に開かれる4回目の統合準備委員会で決まる見通しで、
同じ日に本社、本店を鹿児島と熊本のどちらに置くかも決めたいとしている。
[ 2/6 12:47 KYT鹿児島読売テレビ]


持ち株会社本社が熊本になっても、鹿銀はおとなしく従うのか?
この話は破談にして宮銀と組めばいい。
相手が宮銀なら鹿銀は優位に立てる。

264 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:41:35.22 0.net
※緊急事態!非常に危険!※
本日、鹿児島天文館エリアにある鈍器店内にイーネットATMが設置!
これで、イーネットとしては全都道府県への進出が完了!!
http://www.enetcom.co.jp/company/news/2015/news0209.html

ファミマに自行ATMを置くと言うキング・オブ・アンチ共同コンビニATM:鹿児島銀行からの声明は今のところはないが、最も危険な発言が来るだろう・・・。

265 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:57:02.54 0.net
>>264
大袈裟に騒いでるのはあんただけw

266 :名無しさん:2015/02/10(火) 03:34:05.31 0.net
上司のミスは部下の責任
部下の手柄は上司のもの

これ銀行の基本中の基本

267 :名無しさん:2015/02/10(火) 06:42:15.34 O.net
>>264
本日の日中、鹿児島銀行はこれについての緊急会見が開かれる模様。

鹿児島県にイーネットATMが設置されたことに対する反発・ローソン店内(鹿児島県のローソンはすべてエリアFC:ローソン南九州による運営のため、南九州ファミリーマートと同様に自由度が高い。)へのかぎんATM強硬設置表明などが予想される。

268 :名無しさん:2015/02/10(火) 06:44:53.72 0.net
>>267
MICS脱退・切断?

269 :名無しさん:2015/02/10(火) 07:28:32.12 O.net
鹿児島県にイーネットATMは必要ない!
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1423519698/

270 :名無しさん:2015/02/10(火) 09:33:35.49 0.net
鹿児島銀行大阪支店が現在地に移転されてからATMがなくなっても、「窓口以外は取引しない(=共同コンビニATM提携は不要)」と言う強固さがある。
ttp://www.kagin.co.jp/kojin/atm/mb_search_area/urban.html

大阪支店移転当時のリリース:ttp://www.kagin.co.jp/kojin/newsrelease/20131031_tenpo_iten.html

271 :名無しさん:2015/02/10(火) 12:36:25.08 O.net
鹿児島銀行の口座からでも手数料無料で吸い出せる
住信SBIネット銀行の定額自動入金サービス
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_teigakujidou
確かにこの様なサービスがあるから
かぎん口座からの資金移動は自行ATMすら不要になった罠w

272 :名無しさん:2015/02/11(水) 02:16:36.03 O.net
鹿銀の手数料、どれも高過ぎ
県外から来た人たちからは「ネットでもこんなに取られるの?」とびっくりされる
つまらんつばぜり合いやめて客のためにサービス改善お願いします
でなきゃ若年層からはそのうち見捨てられるぞ

273 :名無しさん:2015/02/11(水) 10:49:23.28 0.net
鹿銀も肥後も個人客をゴミ扱いするが
そんなに個人客が嫌いなら
旧日本勧業銀行や旧日本興業銀行のように法人営業に特化すればいいんだよ。
でも、鹿児島や熊本地盤で法人営業に特化してやっていけないのは明白。
それならもっと個人客を大事にすべきでしょ。
鹿+肥の体質改善は困難だから
南銀がFFGに入ってくれると鹿児島でもFFGレベルのサービスが受けられて好都合だ。

274 :名無しさん:2015/02/12(木) 02:27:28.00 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

275 :名無しさん:2015/02/12(木) 09:32:38.45 ID:PRcz6QR+M
鹿児島銀行頭取は西郷隆盛の子孫か?

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/08/0818.html#1952

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/11/1110.html#2014

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/49/319.html

2014年11月10日鹿児島銀行は突然、肥後銀行との合併を発表する。

肥後銀行は、熊本市に本店のあるライバル銀行だ。

西南戦争では、熊本城に立てこもる政府軍を攻略した西郷軍が、

田原坂の戦いで悲惨な敗北を喫した地域だ。

またもや歴史を繰り返しているように見える。

しかも、その日付は、ブッシュ大統領一家のスカル・アンド・ボーンズとも関連している。

(仮説を含む)

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0104/48/314.html )

276 :名無しさん:2015/02/12(木) 15:29:21.54 O.net
南銀、宮銀
両方ともFFGでいいよ
妨害工作にもめげずセブンもファミマ並みに増えてるし

277 :名無しさん:2015/02/13(金) 15:07:36.30 0.net
 
西郷隆盛一族が鹿児島銀行を経営していたのか?

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/08/0818.html#1952

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/49/319.html

昨年11月、鹿児島銀行は突然、肥後銀行との合併を発表した。

その頃、西郷隆盛の検証は、急ピッチで進んでいた。

振り返ると、鹿児島銀行経営陣は、先手を打って、組織を解体させる手筈のようだ。

(仮説を含む)

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0103/33/226.html )

278 :名無しさん:2015/02/16(月) 05:48:17.09 0.net
>>274 後藤さんの遺体 グロ注意

>>274お前犯罪ジャッド

279 :名無しさん:2015/02/16(月) 06:14:21.38 O.net
海外に打って出るとか
証券業を始めるとか
ずい分威勢いいな

客の預金をギャンブル軍資金にして鹿児島版GPIF?
投資の損失混ぜ込んだ金融商品を客に売りつける鹿児島版サブプライム?
親や親戚が預けてる退職金もこりゃヤバい!!

280 :名無しさん:2015/02/16(月) 06:19:52.88 0.net
>>279お前の書き込みも若干ヤバいがなw
証券業って証券口座始めるってことじゃなくて?
もともと株主やってるだろか銀は

281 :名無しさん:2015/02/17(火) 06:35:08.84 O.net
鹿児島県にイーネットATMは必要ない!
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1423519698/

さっさと↑のスレを盛り上げるんだな!!

282 :名無しさん:2015/02/17(火) 09:39:40.87 O.net
上の方がやろうとしてるのは、〇村證券みたいなことなんじゃないのかな

自社開発のファンドや投資信託作って高齢者に売りつける

この前かなりの規模の農業法人が潰れたけど、直接貸付より銀行の損失は少ないし、田舎のお年寄りはよくわからない物でもお付き合いで買ってくれるよ

283 :名無しさん:2015/02/17(火) 12:37:25.10 0.net
やっぱり本部は熊本(実質吸収)

そしてその見返りに自分は社長になるという魂胆。
これはこの頭取人として終わったな。
次からも社長が鹿銀出身になるとは限らないのだから本部の方が大事。
肥後に吸収されるくらいならサービス旺盛の福岡と組んだ方が
銀行のサービスも向上して県民にはマシである。


肥後銀・鹿児島銀の統合持ち株会社社長に上村氏
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16H2L_W5A210C1EAF000/

 10月に経営統合する予定の肥後銀行と鹿児島銀行は、今後発足させる持ち株会社の社長に鹿児島銀行の上村基宏頭取(62)、会長に肥後銀行の甲斐隆博頭取(63)がそれぞれ就任する人事を固めた。持ち株会社の実質的な本社は熊本市に置く見通し。

 両行は9月28日に上場を廃止して、10月1日に持ち株会社が上場する予定。両行とも持ち株会社の傘下となる。両行は昨年11月に統合に向けて検討に入ると発表。今年3月までの最終契約を目指し、両行でつくる統合準備委員会で細目を詰めており、17日に同委員会を開く。

284 :名無しさん:2015/02/17(火) 21:39:52.87 0.net
>>283
予想通りでしょ。

285 :名無しさん:2015/02/17(火) 21:41:14.41 0.net
福岡と組んだ方がサービスはまともになるだろうけど
完全に吸収されて鹿銀としては跡形も残らないかと

286 :名無しさん:2015/02/18(水) 00:33:58.99 0.net
だから先に宮崎と合併して南九州FGを組むんだろ
肥後は最初から除外

287 :名無しさん:2015/02/18(水) 14:27:36.61 0.net
頭取無能すぎてやべえな

288 :名無しさん:2015/02/18(水) 23:16:22.53 0.net
鹿銀は熊本ごときに終わったな〜

289 :名無しさん:2015/02/19(木) 15:20:41.21 0.net
500 :名無しさん:2015/02/19(木) 12:43:08.98 0
この統合行(九州FG)には全く期待が持てないな。

熊ファミが福銀傘下に入ったときは
融資審査は多少厳しくなるにせよ
預金者へのサービスは福銀レベルに向上するだろうという期待を持てたし
実際、福銀レベルになった。

九州FGのトップお二方は「お客様へのサービスがよくなる」とインタビューで強調するが
具体案は何もない。
肥後・鹿児島間の振込手数料を自行扱いにするとかすぐにでもやれることをやろうとしない。

「嫌なら他行を使え」っていうことだろうな。
わくわくクラブ ステップ3達成してからは、一切増やしてないよ。
FFGやYMFG(北九州+山口+もみじ)のほうがよほどいい。

290 :名無しさん:2015/02/20(金) 14:31:01.59 0.net
これで宮崎銀行まで取り込んだら
南九州の金融機能が全て熊本に乗っ取られてしまうことになる。

南九州の最大都市は鹿児島なのに。
とんでもないことをしてくれた。

291 :名無しさん:2015/02/20(金) 17:36:55.38 0.net
イーネット良いね

鹿銀?いらねw

292 :名無しさん:2015/02/21(土) 00:01:29.82 0.net
>>290

九州FGが宮銀まで取り込んだら
FFGも真っ青だな。
預金量では FFG>九州FG+宮銀 かもしれんが
自己資本比率や不良債権比率などの指標でみれば九州FG+宮銀が上じゃないの?
FFGでまともなのは福銀だけで親和はつぶれかけだったし
熊銀と旧九州銀は元相互銀行で遡れば無尽会社だったんだからな。

それに比べ九州FG+宮銀はどれも県で一位の第一地銀で格上。

宮銀が九州FGに入るなら、FFGは大分か(十八+佐賀+筑邦)を取り込まないと負けちゃうよな。

293 :名無しさん:2015/02/21(土) 02:31:21.50 0.net
>>290
熊本市(政令指定都市74万人)>>鹿児島市(中核市61万人)だからしゃーない。

南九州一といっても鹿児島宮崎2県の中でのお山の大将にすぎんしな。

294 :名無しさん:2015/02/21(土) 09:12:41.27 0.net
熊本は南九州じゃない上、鹿児島宮崎から遠すぎる

歴史上いつの時代も熊本が格下人口除く

295 :名無しさん:2015/02/21(土) 09:52:54.50 O.net
どっちがデカイとかどっちが有利とか、もういい加減にせいや
「分断して統治する」の典型やん

九州内の縄張り争いに夢中になってるうちに、いつの間にか外資が九州FGの大株主になっていたり、相続贈与が得意な信託銀行に大口客を持っていかれたりするんだぞ

296 :名無しさん:2015/02/21(土) 10:14:18.96 0.net
熊本にもうもっていかれてるだろwwwwあほwww

297 :名無しさん:2015/02/21(土) 12:19:38.52 0.net
歴史上熊本が格下って、韓国人が儒教か何かの理由で
韓国が兄で日本が弟、だから日本は格下って喚いているのと同じメンタリティーだなw

どんなに喚いても人口の点でも政令市の点でも今回の銀行の点でも熊本に敗北してんだから。
韓国人みたいなわけのわからないプライドを振りかざす前に現実と戦わないと。

298 :名無しさん:2015/02/21(土) 12:55:41.71 0.net
熊本って日本史に主役ででてきたことあんのw

299 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:04:38.70 0.net
鹿児島にしても山口にしても高知にしても佐賀にしても薩長土肥といいながら
今は見るも無残に落ちぶれている田舎県だよな・・・
プライドだけ高いのは共通しているが

300 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:09:55.54 0.net
熊本→鹿児島に異動するよりも
鹿児島→熊本に異動する人数の方が多い現実を直視しよう

301 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:18:33.73 0.net
>>290
鹿児島県民の言う南九州=鹿児島・宮崎
しかも宮崎といっても県南だけで延岡日向高千穂など県北は鹿児島関係なし
南九州に熊本や那覇を入れたら一番でもなんでもなくなる

302 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:23:39.35 0.net
南九州は鹿児島を中心に発展する見込み

歴史が元に戻るだけ

303 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:39:34.05 0.net
そんな見込みなんてないだろw
そろそろ現実に帰ろうぜ

304 :名無しさん:2015/02/21(土) 14:28:12.88 0.net
あるのは歴史が証明してる

305 :名無しさん:2015/02/21(土) 14:52:11.87 0.net
歴史的に見ても鹿児島が発展していたためしがない件について

ていうか、銀行も都市規模も熊本に完敗してるのに歴史とか偉人とか持ち出すってあほだろ。

306 :名無しさん:2015/02/21(土) 16:30:58.62 0.net
あんまり薩摩芋を苛めるなよ
ただでさえ地元銀行を熊本に吸収されてハートブレイクなんだぜw

307 :名無しさん:2015/02/21(土) 19:02:18.11 0.net
から芋のほうがしっくりする

308 :名無しさん:2015/02/21(土) 20:21:30.01 0.net
日本史勉強しろよ

朝鮮出兵の頃から九州の雄だよ

309 :名無しさん:2015/02/21(土) 21:00:58.90 0.net
イーネットが無くなったら大勢が困るが

鹿児島銀行wがなくなっても一握りの人間しか困らない

310 :名無しさん:2015/02/21(土) 22:52:59.37 0.net
400年前の歴史に頼らないといけないほど落ちぶれてんのかよ、鹿児島ってw

311 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:00:34.66 0.net
800年という世界でも稀有に長い歴史の間違い

312 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:37:28.98 0.net
鹿児島無残だな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:22:43.25 ID:1wRPzJM6
>>507
本店は鹿児島市金生町。
理由=縁起が良い。

冗談みたいだが日経2/18の記事に鹿児島銀行関係者談として
書いてあったから本当だろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:16:34.44 ID:piB6rGUh
冗談も何も鹿銀本店が金生町にあるわけで
今後の鹿銀建て替えに伴って同じビル内に設置するだけの話なんだよなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:00:22.54 ID:xj2muNbd
>>514
名目上の本店をなんとか置くことについてすら、地名の縁起が良いなんてことを
理由にあげなきゃならんほど、追い込まれてたと感じる。
九州財務局が熊本にある、九州最大の金融市場福岡に近い・・・等と
正論を繰り出されては、鹿児島に本社を取る勝ち目はない。
だからせめて、名義だけでもという理由付けで縁起を持ち出したと思う。 👀

313 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:46:15.13 0.net
だから頭取は馬鹿

314 :名無しさん:2015/02/22(日) 02:04:14.98 0.net
韓コクマモトはスルーで。

315 :名無しさん:2015/02/22(日) 08:26:54.69 0.net
フクオカンコクはスルーで

316 :名無しさん:2015/02/22(日) 10:18:18.47 0.net
クマンコリアはスルーで。

317 :名無しさん:2015/02/22(日) 14:14:36.78 0.net
福岡的に熊本主導型の九州FGはやっぱり気になるのかねえ。

ふくおかFGという名称は九州他県からどうも気に入られてないような様子だし。

318 :名無しさん:2015/02/22(日) 16:25:00.34 0.net
>>317
名称うんぬんより、気になるのは今後の組み合わせだよ。
もう第二地銀の残り物(佐賀共栄、宮崎太陽、南日本)は引き受けたくないだろうし。
十八+佐賀+筑邦、大分、宮崎がFFGとKFGのどちらに行くか?
大分は地理的にはYMFGもありうるかな?
宮崎は何となくKFGに行きそう。
>>292が言ってるように、KFGにあと一つ第一地銀が加わると
FFGの九州内絶対一位が揺らぐと思う。

319 :名無しさん:2015/02/22(日) 18:54:53.28 0.net
鹿児島銀行クマンコ本部

320 :名無しさん:2015/02/23(月) 02:36:20.56 0.net
>>318
普通に考えれば筆頭株主の元にいくだろうね。

321 :名無しさん:2015/02/25(水) 20:38:31.48 0.net
馬鹿 児島

322 :名無しさん:2015/02/26(木) 10:50:04.94 0.net
鹿児島銀行クマンコ本部

323 :名無しさん:2015/02/26(木) 12:18:16.01 0.net
イーネット最高

324 :名無しさん:2015/03/01(日) 02:52:27.47 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

325 :名無しさん:2015/03/02(月) 02:20:29.65 O.net
薩摩がまた琉球征伐かよ

326 :名無しさん:2015/03/04(水) 15:02:23.75 O.net
「お手伝い」という名の搾取

327 :名無しさん:2015/03/05(木) 09:22:25.31 O.net
地元の鹿児島県民客のことも威張りまくってバカにしてるぐらいだから、沖縄やアジアみたいな、これまでさんざん蔑んできた人たちにはなおさら横柄に振る舞うんだろう
実際に営業さんからもびっくりするような差別発言がしょっちゅうで出たし

嫌われて避けられて相手にされなくてアボン

328 :名無しさん:2015/03/06(金) 15:03:40.75 O.net
自動車メーカーのスバルの新社屋の建築費が100億
いろんな国にファンの多いあの世界のスバルでさえ100億だよ
翻って鹿銀本店の120億ってどうよ?
かぎんはスバルより偉いのか?
内部留保の金あるなら客にサービスとして還元しろ

329 :名無しさん:2015/03/07(土) 07:02:30.49 0.net
だから鹿児島銀行なんて要らないの

イーネットがあれば鹿児島県人以外困らないの

殿様商売だか知らんが時代錯誤も甚だしい

330 :名無しさん:2015/03/21(土) 15:37:20.04 0.net
統合相手の不祥事

http://www.higobank.co.jp/newsrelease/2014/15032002.html

331 :名無しさん:2015/03/28(土) 11:29:37.27 0.net
株式会社肥後銀行と株式会社鹿児島銀行の共同持株会社設立(株式移転)に関する契約締結及び株式移転計画書の作成について
ttp://www.higobank.co.jp/newsrelease/2014/pdf/1503270586.pdf
ttp://www.kagin.co.jp/library/pdf_release/newsh270327_254.pdf

経営統合計画は肥後銀行側主導によるもの(持株会社本社を熊本市に置く)であり、事実上『鹿児島銀行の肥後銀行への吸収合併』にあたる!

南九州ファミリーマート(ファミマの鹿児島・宮崎両県を管轄するエリアFC)は鹿児島県内へのイーネット設置拒否行動を継続、両行の経営統合計画白紙化を目指す方針である!

332 :名無しさん:2015/03/31(火) 19:50:15.60 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これ銀行の常識な。

333 :名無しさん:2015/04/02(木) 12:55:20.82 O.net
数字数字の規模拡大一辺倒の思考回路

トヨタやオークラなどのビッグネームの後ろ楯得て鼻高々

ああ、平成のこの時代に昭和の香りが漂ってるよ...

株価が上がった今のうちに売っちゃおうかな

334 :名無しさん:2015/04/09(木) 23:14:43.81 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のモノ

これ言うまでもなく銀行の常識な。

335 :名無しさん:2015/04/13(月) 23:16:44.76 O.net
南日本系の住宅フェアでも指定の提携銀行は宮銀になってきてるよ
鹿銀と南日本MBCの盤石な関係も揺らいでる?
広告料をだいぶ減らしたのかな?

336 :名無しさん:2015/04/14(火) 01:39:05.48 0.net
>>318
たまには西日本シティ銀行のことも思い出してくれw

337 :名無しさん:2015/04/15(水) 23:59:56.59 0.net
熊本・肥後銀行員が職場で過労投身自殺し労災認定 月残業250時間、労基署が書類送検した地銀のサビ残実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1861

熊本県の地銀「肥後銀行」の中堅行員・細川直人氏(仮名、享年40歳)は、
全店のシステム更改の締切りが約100日後に迫った12年7月から急激に残業時間が増え、
締切り1か月前の残業時間は247時間43分(原告調べ)にも達した。
細川氏は去年10月上旬に重症のうつ病を患い、10月18日、
ささいなミスに責任を感じ、遺書と妻子を残して、職場のビル7階から投身自殺。
熊本労基署は13年3月12日、労災認定した。
その1週間後、熊本労基署は「労使協定を上回る時間外労働をさせた」として、
肥後銀と同行役員や部長ら計3人に対し、労基法違反(長時間労働)容疑で熊本地検に書類送検。
遺族は先月(13年6月)、会社を相手取り、1億5千万円強の損害賠償を求め、熊本地裁に提訴した。
熊本県下の企業の約6割がメインバンクとし、
地元では安定した就職先として人気も高い肥後銀行の、死に至る“ブラック職場”の実態をお伝えする。
【Digest】
◇残業月100時間が当たり前の職場
◇肺気腫で禁煙したのに「吸わないと仕事ができん」
◇些細なミスで責任を感じ自殺
◇労災認定後、1億5千万円強の損害賠償求め提訴
◇サビ残で肥後銀の役員、部長計3人が書類送検

338 :名無しさん:2015/04/16(木) 02:07:00.39 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

339 :名無しさん:2015/04/25(土) 03:14:48.54 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

340 :名無しさん:2015/04/30(木) 07:12:16.04 O.net
窓口がパートのおばちゃんたちになってからやたら時間かかるようになった
業務内容わかってないから話もまともに通じなくて、いちいち奥の社員に聞きに行くから5分10分平気で待たされる
採用されたパートさん本人も嫌でどんどん辞めてんじゃないの?
年がら年中、募集かけてる状況から判断するに

341 :名無しさん:2015/04/30(木) 16:59:13.16 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

342 :名無しさん:2015/04/30(木) 18:52:54.66 0.net
そしてそんな銀行は滅びる運命

343 :名無しさん:2015/05/01(金) 19:35:39.70 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

344 :名無しさん:2015/05/01(金) 21:59:14.77 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく
行員も顧客も蔑ろにして
滅び行く銀行の常套句な。

345 :名無しさん:2015/05/03(日) 02:32:00.04 O.net
爺婆の世間話の中では
「カギンは危ないからヒゴといっしょになるんでしょ」
がデフォなんだな

帰省してよくわかった

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200