2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わたしはあなたの】鹿児島銀行2【かぎんです】

1 :名無しさん:2014/07/15(火) 18:49:10.36 0.net
某県のスレみたく、アンチイーネットの偽鹿児島県民・偽かぎん行員殿が居着いててますが、
あまりムキにならぬよう……

前スレ
【わたしはあなたの】鹿児島銀行【かぎんです】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1201163890/l50

287 :名無しさん:2015/02/18(水) 14:27:36.61 0.net
頭取無能すぎてやべえな

288 :名無しさん:2015/02/18(水) 23:16:22.53 0.net
鹿銀は熊本ごときに終わったな〜

289 :名無しさん:2015/02/19(木) 15:20:41.21 0.net
500 :名無しさん:2015/02/19(木) 12:43:08.98 0
この統合行(九州FG)には全く期待が持てないな。

熊ファミが福銀傘下に入ったときは
融資審査は多少厳しくなるにせよ
預金者へのサービスは福銀レベルに向上するだろうという期待を持てたし
実際、福銀レベルになった。

九州FGのトップお二方は「お客様へのサービスがよくなる」とインタビューで強調するが
具体案は何もない。
肥後・鹿児島間の振込手数料を自行扱いにするとかすぐにでもやれることをやろうとしない。

「嫌なら他行を使え」っていうことだろうな。
わくわくクラブ ステップ3達成してからは、一切増やしてないよ。
FFGやYMFG(北九州+山口+もみじ)のほうがよほどいい。

290 :名無しさん:2015/02/20(金) 14:31:01.59 0.net
これで宮崎銀行まで取り込んだら
南九州の金融機能が全て熊本に乗っ取られてしまうことになる。

南九州の最大都市は鹿児島なのに。
とんでもないことをしてくれた。

291 :名無しさん:2015/02/20(金) 17:36:55.38 0.net
イーネット良いね

鹿銀?いらねw

292 :名無しさん:2015/02/21(土) 00:01:29.82 0.net
>>290

九州FGが宮銀まで取り込んだら
FFGも真っ青だな。
預金量では FFG>九州FG+宮銀 かもしれんが
自己資本比率や不良債権比率などの指標でみれば九州FG+宮銀が上じゃないの?
FFGでまともなのは福銀だけで親和はつぶれかけだったし
熊銀と旧九州銀は元相互銀行で遡れば無尽会社だったんだからな。

それに比べ九州FG+宮銀はどれも県で一位の第一地銀で格上。

宮銀が九州FGに入るなら、FFGは大分か(十八+佐賀+筑邦)を取り込まないと負けちゃうよな。

293 :名無しさん:2015/02/21(土) 02:31:21.50 0.net
>>290
熊本市(政令指定都市74万人)>>鹿児島市(中核市61万人)だからしゃーない。

南九州一といっても鹿児島宮崎2県の中でのお山の大将にすぎんしな。

294 :名無しさん:2015/02/21(土) 09:12:41.27 0.net
熊本は南九州じゃない上、鹿児島宮崎から遠すぎる

歴史上いつの時代も熊本が格下人口除く

295 :名無しさん:2015/02/21(土) 09:52:54.50 O.net
どっちがデカイとかどっちが有利とか、もういい加減にせいや
「分断して統治する」の典型やん

九州内の縄張り争いに夢中になってるうちに、いつの間にか外資が九州FGの大株主になっていたり、相続贈与が得意な信託銀行に大口客を持っていかれたりするんだぞ

296 :名無しさん:2015/02/21(土) 10:14:18.96 0.net
熊本にもうもっていかれてるだろwwwwあほwww

297 :名無しさん:2015/02/21(土) 12:19:38.52 0.net
歴史上熊本が格下って、韓国人が儒教か何かの理由で
韓国が兄で日本が弟、だから日本は格下って喚いているのと同じメンタリティーだなw

どんなに喚いても人口の点でも政令市の点でも今回の銀行の点でも熊本に敗北してんだから。
韓国人みたいなわけのわからないプライドを振りかざす前に現実と戦わないと。

298 :名無しさん:2015/02/21(土) 12:55:41.71 0.net
熊本って日本史に主役ででてきたことあんのw

299 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:04:38.70 0.net
鹿児島にしても山口にしても高知にしても佐賀にしても薩長土肥といいながら
今は見るも無残に落ちぶれている田舎県だよな・・・
プライドだけ高いのは共通しているが

300 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:09:55.54 0.net
熊本→鹿児島に異動するよりも
鹿児島→熊本に異動する人数の方が多い現実を直視しよう

301 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:18:33.73 0.net
>>290
鹿児島県民の言う南九州=鹿児島・宮崎
しかも宮崎といっても県南だけで延岡日向高千穂など県北は鹿児島関係なし
南九州に熊本や那覇を入れたら一番でもなんでもなくなる

302 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:23:39.35 0.net
南九州は鹿児島を中心に発展する見込み

歴史が元に戻るだけ

303 :名無しさん:2015/02/21(土) 13:39:34.05 0.net
そんな見込みなんてないだろw
そろそろ現実に帰ろうぜ

304 :名無しさん:2015/02/21(土) 14:28:12.88 0.net
あるのは歴史が証明してる

305 :名無しさん:2015/02/21(土) 14:52:11.87 0.net
歴史的に見ても鹿児島が発展していたためしがない件について

ていうか、銀行も都市規模も熊本に完敗してるのに歴史とか偉人とか持ち出すってあほだろ。

306 :名無しさん:2015/02/21(土) 16:30:58.62 0.net
あんまり薩摩芋を苛めるなよ
ただでさえ地元銀行を熊本に吸収されてハートブレイクなんだぜw

307 :名無しさん:2015/02/21(土) 19:02:18.11 0.net
から芋のほうがしっくりする

308 :名無しさん:2015/02/21(土) 20:21:30.01 0.net
日本史勉強しろよ

朝鮮出兵の頃から九州の雄だよ

309 :名無しさん:2015/02/21(土) 21:00:58.90 0.net
イーネットが無くなったら大勢が困るが

鹿児島銀行wがなくなっても一握りの人間しか困らない

310 :名無しさん:2015/02/21(土) 22:52:59.37 0.net
400年前の歴史に頼らないといけないほど落ちぶれてんのかよ、鹿児島ってw

311 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:00:34.66 0.net
800年という世界でも稀有に長い歴史の間違い

312 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:37:28.98 0.net
鹿児島無残だな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:22:43.25 ID:1wRPzJM6
>>507
本店は鹿児島市金生町。
理由=縁起が良い。

冗談みたいだが日経2/18の記事に鹿児島銀行関係者談として
書いてあったから本当だろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:16:34.44 ID:piB6rGUh
冗談も何も鹿銀本店が金生町にあるわけで
今後の鹿銀建て替えに伴って同じビル内に設置するだけの話なんだよなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:00:22.54 ID:xj2muNbd
>>514
名目上の本店をなんとか置くことについてすら、地名の縁起が良いなんてことを
理由にあげなきゃならんほど、追い込まれてたと感じる。
九州財務局が熊本にある、九州最大の金融市場福岡に近い・・・等と
正論を繰り出されては、鹿児島に本社を取る勝ち目はない。
だからせめて、名義だけでもという理由付けで縁起を持ち出したと思う。 👀

313 :名無しさん:2015/02/21(土) 23:46:15.13 0.net
だから頭取は馬鹿

314 :名無しさん:2015/02/22(日) 02:04:14.98 0.net
韓コクマモトはスルーで。

315 :名無しさん:2015/02/22(日) 08:26:54.69 0.net
フクオカンコクはスルーで

316 :名無しさん:2015/02/22(日) 10:18:18.47 0.net
クマンコリアはスルーで。

317 :名無しさん:2015/02/22(日) 14:14:36.78 0.net
福岡的に熊本主導型の九州FGはやっぱり気になるのかねえ。

ふくおかFGという名称は九州他県からどうも気に入られてないような様子だし。

318 :名無しさん:2015/02/22(日) 16:25:00.34 0.net
>>317
名称うんぬんより、気になるのは今後の組み合わせだよ。
もう第二地銀の残り物(佐賀共栄、宮崎太陽、南日本)は引き受けたくないだろうし。
十八+佐賀+筑邦、大分、宮崎がFFGとKFGのどちらに行くか?
大分は地理的にはYMFGもありうるかな?
宮崎は何となくKFGに行きそう。
>>292が言ってるように、KFGにあと一つ第一地銀が加わると
FFGの九州内絶対一位が揺らぐと思う。

319 :名無しさん:2015/02/22(日) 18:54:53.28 0.net
鹿児島銀行クマンコ本部

320 :名無しさん:2015/02/23(月) 02:36:20.56 0.net
>>318
普通に考えれば筆頭株主の元にいくだろうね。

321 :名無しさん:2015/02/25(水) 20:38:31.48 0.net
馬鹿 児島

322 :名無しさん:2015/02/26(木) 10:50:04.94 0.net
鹿児島銀行クマンコ本部

323 :名無しさん:2015/02/26(木) 12:18:16.01 0.net
イーネット最高

324 :名無しさん:2015/03/01(日) 02:52:27.47 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

325 :名無しさん:2015/03/02(月) 02:20:29.65 O.net
薩摩がまた琉球征伐かよ

326 :名無しさん:2015/03/04(水) 15:02:23.75 O.net
「お手伝い」という名の搾取

327 :名無しさん:2015/03/05(木) 09:22:25.31 O.net
地元の鹿児島県民客のことも威張りまくってバカにしてるぐらいだから、沖縄やアジアみたいな、これまでさんざん蔑んできた人たちにはなおさら横柄に振る舞うんだろう
実際に営業さんからもびっくりするような差別発言がしょっちゅうで出たし

嫌われて避けられて相手にされなくてアボン

328 :名無しさん:2015/03/06(金) 15:03:40.75 O.net
自動車メーカーのスバルの新社屋の建築費が100億
いろんな国にファンの多いあの世界のスバルでさえ100億だよ
翻って鹿銀本店の120億ってどうよ?
かぎんはスバルより偉いのか?
内部留保の金あるなら客にサービスとして還元しろ

329 :名無しさん:2015/03/07(土) 07:02:30.49 0.net
だから鹿児島銀行なんて要らないの

イーネットがあれば鹿児島県人以外困らないの

殿様商売だか知らんが時代錯誤も甚だしい

330 :名無しさん:2015/03/21(土) 15:37:20.04 0.net
統合相手の不祥事

http://www.higobank.co.jp/newsrelease/2014/15032002.html

331 :名無しさん:2015/03/28(土) 11:29:37.27 0.net
株式会社肥後銀行と株式会社鹿児島銀行の共同持株会社設立(株式移転)に関する契約締結及び株式移転計画書の作成について
ttp://www.higobank.co.jp/newsrelease/2014/pdf/1503270586.pdf
ttp://www.kagin.co.jp/library/pdf_release/newsh270327_254.pdf

経営統合計画は肥後銀行側主導によるもの(持株会社本社を熊本市に置く)であり、事実上『鹿児島銀行の肥後銀行への吸収合併』にあたる!

南九州ファミリーマート(ファミマの鹿児島・宮崎両県を管轄するエリアFC)は鹿児島県内へのイーネット設置拒否行動を継続、両行の経営統合計画白紙化を目指す方針である!

332 :名無しさん:2015/03/31(火) 19:50:15.60 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これ銀行の常識な。

333 :名無しさん:2015/04/02(木) 12:55:20.82 O.net
数字数字の規模拡大一辺倒の思考回路

トヨタやオークラなどのビッグネームの後ろ楯得て鼻高々

ああ、平成のこの時代に昭和の香りが漂ってるよ...

株価が上がった今のうちに売っちゃおうかな

334 :名無しさん:2015/04/09(木) 23:14:43.81 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のモノ

これ言うまでもなく銀行の常識な。

335 :名無しさん:2015/04/13(月) 23:16:44.76 O.net
南日本系の住宅フェアでも指定の提携銀行は宮銀になってきてるよ
鹿銀と南日本MBCの盤石な関係も揺らいでる?
広告料をだいぶ減らしたのかな?

336 :名無しさん:2015/04/14(火) 01:39:05.48 0.net
>>318
たまには西日本シティ銀行のことも思い出してくれw

337 :名無しさん:2015/04/15(水) 23:59:56.59 0.net
熊本・肥後銀行員が職場で過労投身自殺し労災認定 月残業250時間、労基署が書類送検した地銀のサビ残実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1861

熊本県の地銀「肥後銀行」の中堅行員・細川直人氏(仮名、享年40歳)は、
全店のシステム更改の締切りが約100日後に迫った12年7月から急激に残業時間が増え、
締切り1か月前の残業時間は247時間43分(原告調べ)にも達した。
細川氏は去年10月上旬に重症のうつ病を患い、10月18日、
ささいなミスに責任を感じ、遺書と妻子を残して、職場のビル7階から投身自殺。
熊本労基署は13年3月12日、労災認定した。
その1週間後、熊本労基署は「労使協定を上回る時間外労働をさせた」として、
肥後銀と同行役員や部長ら計3人に対し、労基法違反(長時間労働)容疑で熊本地検に書類送検。
遺族は先月(13年6月)、会社を相手取り、1億5千万円強の損害賠償を求め、熊本地裁に提訴した。
熊本県下の企業の約6割がメインバンクとし、
地元では安定した就職先として人気も高い肥後銀行の、死に至る“ブラック職場”の実態をお伝えする。
【Digest】
◇残業月100時間が当たり前の職場
◇肺気腫で禁煙したのに「吸わないと仕事ができん」
◇些細なミスで責任を感じ自殺
◇労災認定後、1億5千万円強の損害賠償求め提訴
◇サビ残で肥後銀の役員、部長計3人が書類送検

338 :名無しさん:2015/04/16(木) 02:07:00.39 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

339 :名無しさん:2015/04/25(土) 03:14:48.54 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

340 :名無しさん:2015/04/30(木) 07:12:16.04 O.net
窓口がパートのおばちゃんたちになってからやたら時間かかるようになった
業務内容わかってないから話もまともに通じなくて、いちいち奥の社員に聞きに行くから5分10分平気で待たされる
採用されたパートさん本人も嫌でどんどん辞めてんじゃないの?
年がら年中、募集かけてる状況から判断するに

341 :名無しさん:2015/04/30(木) 16:59:13.16 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

342 :名無しさん:2015/04/30(木) 18:52:54.66 0.net
そしてそんな銀行は滅びる運命

343 :名無しさん:2015/05/01(金) 19:35:39.70 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく銀行の常識中の常識の
格言な。

344 :名無しさん:2015/05/01(金) 21:59:14.77 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく
行員も顧客も蔑ろにして
滅び行く銀行の常套句な。

345 :名無しさん:2015/05/03(日) 02:32:00.04 O.net
爺婆の世間話の中では
「カギンは危ないからヒゴといっしょになるんでしょ」
がデフォなんだな

帰省してよくわかった

346 :名無しさん:2015/05/03(日) 08:01:58.55 0.net
クマンコ

347 :名無しさん:2015/05/08(金) 21:27:14.38 O.net
自己資本比率が1%も減ってる
このペースだと数年後は10%切るか?
決算と役員報酬が連動してるのはいろいろヤバそう

348 :名無しさん:2015/05/09(土) 07:39:29.44 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく
行員も顧客も蔑ろにして
滅び行く銀行の常套句な。

349 :名無しさん:2015/05/10(日) 15:23:20.76 0.net
KYTニュース
>上村頭取は5年後を目途に九州フィナンシャルグループとしての本社ビルを
>新たに建てるため熊本駅周辺に土地を探していることを明らかにした。
>「それぞれの地に拠点となる建物が物理的に必要」と述べ、将来的には鹿児島にも
>九州フィナンシャルグループの拠点となる建物を建てたい考えを示した。



でも全国紙の報道では拠点一本化だとさw

毎日新聞
九州FG:拠点一本化 熊本駅周辺、新ビル建設を検討
肥後、鹿銀統合後

産経
肥後銀新本店オープン 10月から九州FG本社に 熊本

350 :名無しさん:2015/05/21(木) 05:51:15.51 O.net
そうか
経営統合した方が数字のトリックで飛ばしや粉飾もやりやすい
時限爆弾は自分の任期中に爆発しさえしなければいいんだし
黒字決算で食い逃げパターン

351 :名無しさん:2015/05/21(木) 18:10:24.92 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく
行員も顧客も蔑ろにして
滅び行く銀行の常套句な。

352 :名無しさん:2015/06/01(月) 05:02:34.78 0.net
上司のミスは部下の責任 。

部下の手柄は上司のもの 。


これは、云うまでもなく銀行の常識中の常識。

353 :名無しさん:2015/06/01(月) 18:27:54.44 0.net
9月、かぎん沖縄県進出!
ttp://www.kagin.co.jp/library/pdf_release/newsh270601_083.pdf

354 :名無しさん:2015/06/01(月) 20:36:25.66 0.net
>>352
>>351

355 :名無しさん:2015/06/02(火) 03:34:13.72 0.net
上司のミスは部下の責任 。

部下の手柄は上司のもの 。


これは、云うまでもなく銀行の常識中の常識。

356 :名無しさん:2015/06/02(火) 05:28:32.71 0.net
上司のミスは部下の責任

部下の手柄は上司のもの

これは言うまでもなく
行員も顧客も蔑ろにして
滅び行く銀行の常套句な。

357 :名無しさん:2015/06/28(日) 11:07:58.81 O.net
偏差値55の立命館卒の担当者が
「自分は銀行で一番優秀な行員だ」
と自慢話ばかりしてうんざりなんですけど‥
かぎんさんって、今、アホ私大ばっかり採用してんのかな?
知り合いには鹿大とか国立大卒の地味な感じの人が多いからびっくりした

358 :名無しさん:2015/06/29(月) 18:08:28.86 0.net
牧は今どこの部署にいるんだ?
それとも名前変わった?

359 :名無しさん:2015/07/10(金) 05:56:15.63 O.net
Fラン大卒ばかりになるのも仕方ない
国公立と違って退職OBの再就職ポストを用意してくれてるんだから
その大学の新卒者採用枠確保はバーター
公務員といっしょでいかに自分たちの権益拡大に繋がるかが行動基準の全て

360 :名無しさん:2015/07/13(月) 06:00:21.07 ID:S7C1MKfzg
.
鹿児島銀行の合併の日付は、日本沈没大厄42周年記念日

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/02/0217.html#2015

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/49/319.html

またまた、とんでもない語呂合わせで地元を愚弄(ぐろう)する。

(仮説を含む)

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0103/38/267.html )

361 :名無しさん:2015/07/13(月) 07:25:32.37 0.net
東谷山→本店 あとは知らん。
名前は変わってる。

362 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:43:24.97 O.net
地域のために尽くし愛される銀行を目指すなら、店舗前の歩道ぐらい綺麗にしようよ
近くのパン屋や雑貨屋や花屋や理髪店、どこも1人とか2人で切り盛りしてる小さな店だけど、来てくれる客のために毎朝掃除してるの知ってるでしょ
客に威張り散らしてる暇があったら、ほんの数分で終わること
やることなすこと本末転倒なんじゃ!

363 :名無しさん:2015/07/27(月) 23:45:10.36 O.net
本当はこっちも直接行員に言えばいいんだけど
「上場企業鹿銀様は信用金庫から金借りるような近所の零細自営と同じことなんかやる必要ない」
と激怒されるのがわかってるからこうしてネットにカキコ

364 :名無しさん:2015/07/30(木) 19:56:47.30 0.net
ここは相変わらず勘違い野郎が多くいるな。
女子の勘違い連中が多いのも田舎銀行らしいなw
特に本店界隈な。

365 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:41:02.84 0.net
上司のミスは部下の責任 。

部下の手柄は上司のもの 。


これは、云うまでもなく銀行の常識中の常識。

366 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:06:39.52 0.net
熊本駅近くに本社ビル 九州FG、用地を選定中
2015年07月31日 03時00分 更新

鹿児島銀行(鹿児島市)は30日、肥後銀行(熊本市中央区)との経営統合で10月に発足する持ち株会社
「九州フィナンシャルグループ(FG)」の本社機能を担うビルを、熊本市西区のJR熊本駅近くに建設する方針

ttp://qbiz.jp/article/67932/1/

367 :名無しさん:2015/08/04(火) 00:00:45.59 0.net
熊本に吸収合併とか末代までの恥だな

368 :名無しさん:2015/08/04(火) 16:11:22.50 O.net
三番神輿の寄付たったの\5000
ショボい

369 :名無しさん:2015/08/10(月) 17:00:17.63 0.net
熊本に本部おいたのはどう考えても敗北
対等の意識とか関係ない
宮崎も鹿児島と南九州で対等合併ならありうるが
熊本に吸収されるくらいなら福岡のほうがいいだろう

370 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:39:20.79 0.net
>>369
鹿児島と違って宮崎は熊本に対する嫌悪感は薄いだろw

あと、吸い取るだけ吸い取って今じゃ宮崎の拠点をほとんど消し潰してしまった
高千穂相互銀行→西日本相互銀行=西日本シティ銀行という流れもあるから
単純に福岡資本を受け入れるかどうか。

371 :名無しさん:2015/08/18(火) 16:38:59.42 0.net
下請けに役員として再就職してた鹿銀OBの爺さんが高給で本当に使えなくてそういうクソみたいな慣習に虫酸が出るほど腹が立つ

372 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:07:40.68 0.net
>>370
高千穂相互は西日本に拾ってもらっただけでありがたいと感謝すべきじゃないの?

銀行とは名ばかりで実態はどうみても信金・信組レベルでしょ。

373 :名無しさん:2015/08/21(金) 01:41:19.75 0.net
そういや高千穂周辺が営業エリアだった宮崎県北部信用組合も
県境超えて熊本県信用組合と合併してんだよな。

374 :名無しさん:2015/08/29(土) 05:43:10.99 O.net
500万以上が動く時の窓口担当の顔色や客への詰問の態度

保険や金融商品売り込み時のハチャメチャなごり押しっぷり

行員さんたちの態度の端々に焦りがにじみ出ていて、こっちも不安になってくる
資産切り売りの竹の子経営
自己資本率大丈夫か?

375 :名無しさん:2015/08/30(日) 14:06:55.07 0.net
>>372
店舗なくなっちゃ利用者にとって意味ないだろ。

376 :名無しさん:2015/09/06(日) 02:51:04.90 0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

377 :名無しさん:2015/09/06(日) 09:37:57.05 0.net
鹿児島銀行はイーネットを含む一切の共同コンビにATM設置には関与しない!
これは肥後銀行との経営統合後以降も有効である!

378 :名無しさん:2015/09/06(日) 10:15:56.34 0.net
手数料搾取・独善主義の鹿児島銀行ATMからも無料で引き出す方法

用意するもの……「住信SBIネット銀行」「九州ろうきん」以上各行庫の口座

手順
1)住信SBIネット銀行の「定額自動入金サービス」で鹿児島銀行の口座から手数料無料で吸い上げ
  ttps://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_teigakujidou
2)住信SBIネット銀行の口座からろうきん口座へ手数料無料で振込
3)ろうきんの口座で鹿児島県内のファミマ設置鹿児島銀行ATMからも手数料実質無料で引出!

ポイント
他に振込/他行ATM引出手数料無料の口座を開設していれば、そちらを活用してもおk
(大和ネクスト銀行・スルガ銀行の一部支店など)

注意
九州ろうきんの他行ATM手数料キャッシュバックは、残念ながら時間外手数料分までは戻ってきません。
できれば他地域ろうきんや上記スルガ銀行一部支店などの口座の方が良いかも

鹿児島銀行関係者殿へ
こうして実質無料で使い荒らされるのが嫌なら、
1)諦めてイーネットの軍門に降る
2)(ファミマ設置分だけでも)MICS等から切り離し、他行口座には一切使わせなくする
以上どちらかを選ぶべき

379 :名無しさん:2015/09/07(月) 03:18:00.26 0.net
実は長崎の十八銀行も5月の時点で九州FGへの合流を示唆してんだな。
こんなこともあるから熊本に中枢拠点を置いたんだろうけど。

十八銀頭取、再編視野に 九州FG合流も選択肢 長崎
ttp://www.sankei.com/region/news/150509/rgn1505090016-n1.html

長崎市を拠点とする十八銀行の森拓二郎頭取は8日の記者会見で、他の地銀との再編を視野に
入れていることを明らかにした。「再編統合したら、(経営効率化などの)効果は高いかもしれない」と述べた。
検討事項として(1)肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合で10月に設立する持ち株会社「九州フィナンシャル
グループ(FG)」への合流(2)システムを共同化している佐賀銀行、筑邦銀行との連携強化−を挙げた。

380 :名無しさん:2015/09/07(月) 03:28:59.97 0.net
長崎、宮崎などが合併しても
本部を鹿児島におかなければ全く意味がない。

本来なら北九州が福岡、南九州が鹿児島と住み分けができたはずである。
頭取の糞判断で熊本が喜ぶだけになった。

381 :名無しさん:2015/09/07(月) 03:57:51.84 0.net
まぁ鹿銀は肥後とくっつかなければ、南日本銀行が肥後に食われて
熊本資本が鹿児島にでかい顔して入り込んでいた可能性もあったようだし(>>145)、
宮銀も相対的に力を落ちる鹿銀なんか相手にせずに自力で鹿児島県内へ攻め込んできてただろうから、
結局鹿銀としては南九州一の都市()とかプライド捨てて、こうするしかなかったのよな。
もともと政令市の熊本の前にはその南九州で一番の都市というのも通用しないだろし。

頭取的には鹿児島になにがなんでも中枢機能を置くつもりはなかったのだろう。
本社本店の位置に拘る人間が少なかったら名ばかりの本店所在地も熊本に持っていってたと思う。

382 :名無しさん:2015/09/07(月) 04:56:32.76 0.net
なんで南日本銀行を鹿銀と同レベルの肥後が統合するんだ?
するなら福岡FGがだろ
そもそも南日本銀行を救済しろよ鹿銀は

383 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:14:18.49 0.net
そりゃ基本的には熊本銀行や親和銀行を乗っ取った福銀と同じ考えだろうよ。
堂々と肥後銀行が鹿児島の市場へ参入することができる。
結局鹿銀を事実上支配下におさめたことでそれ以上のものを得たことになる。

基本的に地元銀行がほかの地元銀行を経営支援するってことは少ないのでは?
宮銀が太陽を救うこともなければ、大銀が豊和を助けることもない。
どこも販路拡大を兼ねて、他県の弱小銀行を傘下に収めようとしてる。

しかし、今回の一番の問題は鹿児島人が格下属国扱いしていた宮崎銀行にすら相手にされてないってことやな。
鹿児島人は宮銀と組むならイニシアチブとれると思っているけど、宮銀側はそう思ってない。
鹿銀と組まなくても自分たちで鹿児島の市場で戦っていけるという自信と実績がある。

384 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:22:01.31 0.net
なら鹿銀と宮銀が対等合併するか
どことも合併しなくてよかったな

385 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:23:32.12 0.net
銀行レベルでは鹿銀は宮銀にすら負けてるけど
普通の民間企業では北は福岡、南は鹿児島に拠点を置くからね

386 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:44:07.98 0.net
鹿児島の場合、その妙なプライドを捨てないことにはなあ。
ことあるごとに自賛する「南九州一」、実際は熊本や那覇にも負けてるわけで。
南九州一の大都会といっても九州内ではせいぜい4番目なんだし。

387 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:47:02.07 0.net
>>384
宮銀的には鹿銀なんかと対等合併しても無意味だと思ったんだろ。
肥後銀行が出てきてようやく色気出すくらい。

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200