2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 30

1 :名無しさん:2014/09/06(土) 22:01:20.44 0.net
口座開設が三度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。
あからさまな開設手法の公開はご遠慮の上、sage推奨でお願いします。
ネタが少ないので特定地域に限定した話題も歓迎いたしますが
完全に個人が特定可能な書き込みはご遠慮ください。

★以下の行為はスルー推奨
・特定の地域、携帯(IDがO)、p2(IDがP)への粘着叩き
・よく使われる日本語の誤用等への揚げ足取り
・趣味が目的で口座収集をしていない人の質問→窓口へ
・新参古参で区切ろうとする行為(特に上下関係はない)
・他人のネット支店、非本店口座を否定する書き込み
・超遠隔地以外のネタ叩き(近所県内隣県でも厳しい機関支店多数)
・開設報告者に僻んで八つ当たりする行為
・ATM厨やage厨等の関係ない話題を続ける荒らし


※特に片道100kmは近所と抜かす田舎ジジイは卑屈で
  荒らしという自覚すらないので注意

前スレ
■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 29
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1396183790/

622 :525:2014/11/19(水) 11:30:27.52 0.net
>>619
それはよかったです。
因みに支店はどちらでなさったんですか?
因みに小生は、関西人ですが北洋のメンテを兼ねて伺った札幌でさせていただきました。

623 :名無しさん:2014/11/19(水) 11:40:47.13 0.net
>>616
マイ支店持ちだと厳しいと言われていたものだから
とくにそういうことも無いようですね

624 :名無しさん:2014/11/19(水) 12:28:39.06 0.net
小生はみんなが好きな中京人です。
碧海開設しました。

625 :名無しさん:2014/11/19(水) 12:39:05.45 0.net
聞いたことのない信用金庫です
どこにあるのですか?

626 :名無しさん:2014/11/19(水) 20:34:14.31 0.net
聞いたら多分「へー、奇怪」と言うよw

627 :名無しさん:2014/11/19(水) 22:18:25.47 0.net
>>622
大和ネクスト銀行辺りに口座を開けば遠隔地の口座も管理が容易になるよ。
振込後、デビットで近所で買い物すれば口座の動きになるしな。

628 :名無しさん:2014/11/19(水) 22:48:39.08 0.net
>>627
俺も大和ネクスト持ってる。
振込だけで口座の動きになると思っていたが違ったか?

629 :名無しさん:2014/11/19(水) 23:51:30.45 O.net
あきぎん、一時期は厳しかっけどな。
行内の方針転換や上席の異動等々、こうもガラリと変わるものかね…。

630 :名無しさん:2014/11/20(木) 00:55:36.28 0.net
>>622
秋田銀行東京支店。路面店で入りやすいし、上席の方も話のわかる方だった。しかもボーナス入ってから定期組んでOKとのことだった。
せっかくの総合貯蓄口座なので定期預金と貯蓄預金併せて、僕の10万馬力になってもらいたい。笑

631 :525:2014/11/20(木) 09:46:10.93 0.net
>>630
東京支店ですか! やりましたね。
にしても10万馬力は上手いこと仰っいますな。

>>629
禿同です。まさかとは思うけどもしかすると資金量が足りてないのかも……

632 :鉄腕アトム:2014/11/20(木) 12:47:46.82 0.net
ウランちゃん

633 :名無しさん:2014/11/20(木) 13:19:22.19 0.net
このスレでお馴染みの東京証券信用組合ってATMある?

634 :名無しさん:2014/11/20(木) 15:35:36.62 0.net
>>633
行った時はなかったなぁ

635 :名無しさん:2014/11/20(木) 15:50:04.61 0.net
>>634
そうすると記帳は窓口でやらないといけないんですね

636 :名無しさん:2014/11/20(木) 15:56:37.29 0.net
以前はあったはず

637 :名無しさん:2014/11/20(木) 16:55:53.40 0.net
最近市内のあちこちでプロミスの看板の横に三井住友銀行の看板が並んでる
近くに三井住友銀行はないけどATM置かないかな

638 :名無しさん:2014/11/20(木) 20:56:01.06 0.net
秋田と庄内銀行は定期の金利に釣られてまんまとネット支店口座開設してしまったからなあ
特に秋田はネット支店とリアル支店のインターネットバンキングは共存不可能と明言しているし

639 :名無しさん:2014/11/20(木) 21:22:58.49 0.net
違った、ネット支店と共存できないのは北都銀行でした

640 :名無しさん:2014/11/20(木) 22:23:52.67 0.net
荘銀も不可だな。逆に香川銀はセルフうどんと実店舗合わせて可。

641 :名無しさん:2014/11/21(金) 00:01:42.46 0.net
■バレばれ癌バル 真菌の癌爺■

【東京都内 信用金庫 ≪真菌の癌祖≫  謎の巨額横領事件】   ≪北方療奴の偽善者  親の背を見て庫は育つ≫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の ≪預り証≫ を渡して信用させては着服。

▼払い戻し請求があると勝手に≪書類を偽造する≫ などして自転車操業で

発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

642 :名無しさん:2014/11/21(金) 01:39:14.99 0.net
>>619
みちのく銀行は難易度が青銀並になっちゃったかな。
7,8年前は青銀蹴られてもみちのく銀行は話聞いてもらえただけに。

643 :名無しさん:2014/11/21(金) 09:26:10.83 0.net
>>640
俺は荘銀のネットと実店舗両方持っているが

644 :名無しさん:2014/11/21(金) 14:15:32.94 O.net
ネットバンキングの話と混線してないかい?

645 :名無しさん:2014/11/21(金) 23:09:59.38 0.net
秋田銀行東京支店綺麗でいいね

646 :名無しさん:2014/11/22(土) 18:27:39.01 0.net
和歌山まで出張って、紀陽銀行と池田泉州銀行を開設しました。
近畿大阪銀行とみなと銀行は難しいですかね。関東人なので、
りそな銀行と三井住友銀行に行けと言われそう。

647 :名無しさん:2014/11/22(土) 19:58:04.86 0.net
>>646
池田泉州は近年ハードルがあがってきたのに、うまくやれてよかったね。
おみやげつきで?
それとも最低限の金で口座開設?

648 :名無しさん:2014/11/22(土) 20:41:11.58 0.net
>>647
宝塚好きだからです。これだけ。

649 :名無しさん:2014/11/22(土) 20:55:15.68 0.net
みんなが大好きな中京人です。
松阪まで電車に乗って、第三銀行と三重信金を開設しました。

650 :名無しさん:2014/11/22(土) 22:31:04.49 0.net
>>647
池田泉州はそんなにハードルは高くないはず。
むしろ紀陽は煮ても焼いても手に負えぬ。域外客には高姿勢。

651 :名無しさん:2014/11/22(土) 22:47:04.86 0.net
>>650
紀陽に関しては同意。
自分は営業エリア内の大阪人だけど、それでも一応「当行は和歌山県の銀行でございまして…」と言ってくる。
自分は難なく作れたけど、他地域の方にはもっと厳しいだろうし、京都人の知り合いは普通に断られていた。

652 :名無しさん:2014/11/23(日) 11:07:26.36 0.net
上の方に大正銀行メルオダ開設したとかあるけどほんと?
一ヶ月以上経っても書類すら送ってこないんだが

653 :名無しさん:2014/11/23(日) 12:24:16.33 0.net
>>650
池田泉州は、昔の泉州のざるっぷりに比べると池田の基準に合わせたのかなってところはある。

紀陽は和歌山県内と南海・阪和沿線でないと一気にハードルあがる感じ。

654 :名無しさん:2014/11/23(日) 13:08:20.55 0.net
>>641
誤発酵(ごはっこう)

  汚前の好餌(こうじ)

     麹菌(こうじきん)

糞味噌一緒

   誤発酵

■ウソの菓子付け毒を盛る 

   王爺腐信用菌庫

      馬肉の牛どん77杯

喰い放題

   盗ってもウマい  

>>127

   【発掘! あるある 大痔典】

       <●> <●>

≪常に 苦しみ歩く 真菌を 進んで用いる 菌庫≫

   ■ 常 歩 苦 進 用 菌 庫 ■
 

655 :名無しさん:2014/11/23(日) 18:57:48.91 0.net
オートレースで山口銀行逝ってみようかと思ったのだけど、いつ受け付けてるんですかね?

656 :名無しさん:2014/11/23(日) 22:19:58.77 0.net
>>655
域外は謝絶されるぜよ。

657 :名無しさん:2014/11/23(日) 22:45:24.63 0.net
泉州銀行時代だと東京支店は難なく作れたけど、池田はメールオーダーの書類をそのまま返却してきたからな。
そんな泉州銀行は池田と合併し、神田支店も東京支店に。
カードは新しくなったけど、通帳は泉州銀行のままにしてある。
在阪時に記帳予定。

658 :名無しさん:2014/11/23(日) 22:51:18.37 0.net
>>655
オートの地方銀行の申し込みは毎年夏の1回しかやっていない。

659 :名無しさん:2014/11/24(月) 05:58:31.53 0.net
>>653
以前、奈良県内の紀陽銀行店舗に行ったらやはり「地域外」を
強調されて話にならなかった。私は非関西人。

660 :名無しさん:2014/11/24(月) 22:52:33.72 0.net
関西だと、南都と紀陽は鬼門だな。
近鉄や南海の沿線にメガバンの支店もそこそこあるから、ある意味塩対応なケースが多いね。
在来地銀で池田泉州や京都銀に口座を構えられたのは幸いなこと。

661 :名無しさん:2014/11/25(火) 00:05:48.60 0.net
>>660
禿同
京都はここ10年位で大阪で作る難易度が急に下がった気がする。
多分大阪・奈良での個人向け営業強化が方針として決定されてるからなんだろうが。

662 :名無しさん:2014/11/25(火) 02:31:51.11 ID:Bn2dupmoD
>>660-661
県に1行しかないと競争意識が低下するのかもしれないね。
都銀やゆうちょや信金を意識するよりも、
同等の地銀同士で競い合うほうが健全な競合状態だと思う。
両行とも大阪府には結構進出しているが、そこでも塩対応なのかな?

663 :名無しさん:2014/11/25(火) 03:49:13.48 0.net
京都銀行はATM宝くじ実施店舗という強みを持っている。
ちなみに南都銀行はやっていない。

664 :名無しさん:2014/11/25(火) 05:24:49.96 0.net
南都は一山越えた東大阪市民でも拒否る厳しさ。
今一応、冬の定期預金キャンペーンやっちゃいるけど、アホみたいにしょぼいからなあ。
理由にするにはちょっと厳しそう。

665 :名無しさん:2014/11/25(火) 22:38:40.69 0.net
やっぱり南都と紀陽は厳しそうだね。
元来、関西圏はオーバーバンク状態で、負け犬根性丸出しの面もある。
それに南都はメルオダで香具師に荒らされたし。
いずれにしてもやりにくい相手であることは確か。

666 :名無しさん:2014/11/25(火) 23:01:07.63 O.net
再編の噂が多い武蔵野と足利と東和狙うかな。

667 :名無しさん:2014/11/25(火) 23:22:38.83 0.net
>>665
ただ紀陽に関しては店舗を選ばなければ、まだ難易度は下がる
南都に関しては全地銀・全第二地銀合わせてもかなり上位の難易度

668 :名無しさん:2014/11/25(火) 23:54:08.56 0.net
数年前になるが和歌山県外だが俺は紀陽の本店に出向いて口座開設した
南都はメルオダでこちらも本店に口座開設した。
最近になって口座開設をやり始めても今はどこも年々厳しくなる一方。
あとは域外と合わせて開設理由が不自然だと謝絶。

669 :名無しさん:2014/11/26(水) 02:36:01.69 0.net
>>667
数年前だが私は三重県人ではないが南都銀行三重県内支店で
謝絶覚悟で行ったらあっけなく開設できて拍子抜けした記憶
があります。今はどうか分かりませんが。

670 :金融機関ニュース:2014/11/26(水) 12:18:23.95 0.net
-----------------------------------
★☆★【金融機関ニュース】★☆★
-----------------------------------

◆26.11・4 横浜銀行と東日本銀行は経営統合する方針を
固めたと報じられ、両行も「経営統合の可能性を検討し
ている」と発表。両行は2016年春にも共同持ち株会
社を設立し経営統合する方針という。

◆26.11・7 熊本県と鹿児島県でそれぞれ最大手の地銀、
肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合する方向で交渉を進め
ていることが明らかに。実現すれば資産8兆3000億
円規模、全国でも有数の地銀グループに。

671 :名無しさん:2014/11/26(水) 22:36:49.17 0.net
域外者が南都の域外店で開けるのはもはや無理かも。
何せ「法人向店舗」という案内がサイトに出てるくらいだし。
頼みのメルオダの道も同業の香具師多数で閉ざされた。
これほどまでに糧道を断たれると、もはや無理筋。

672 :名無しさん:2014/11/27(木) 04:15:39.38 0.net
>>671
少なくとも平成22年頃までなら「法人向店舗」以外なら
ほとんどのお店で地域外でも話を聞いてくれて口座開設の
難易度も高くなかったのですが。

673 :名無しさん:2014/11/27(木) 11:07:21.03 0.net
スルガ銀行が店頭のみ0.2%定期やってるけど、空中店舗での突破口にはならないか

674 :名無しさん:2014/11/27(木) 14:28:27.62 0.net
りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行)と大手地銀・第二地銀(西日本シティ銀行など)は合併せよ!

675 :名無しさん:2014/11/27(木) 22:55:16.93 ID:oQc/8sk1H
>>671
なるほど

676 :名無しさん:2014/11/27(木) 22:50:26.70 0.net
>>673
何円以上、何円単位って示さんと。
仮に100万円以上だったら、とてもじゃないが開設以前の問題。

677 :名無しさん:2014/11/27(木) 22:59:36.84 0.net
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/campaign/141117.html?it=745pc_tc

スルガからのメール読んでないのか?
この程度じゃ空中店舗の城塞を崩すのは難しいだろうけど

678 :名無しさん:2014/11/27(木) 23:03:06.35 0.net
<<668
たしかにそうかも。

679 :名無しさん:2014/11/28(金) 06:12:27.21 0.net
スル銀もそうだけど、山陰合同や秋銀など、人気の難関地銀が資金集めで定期キャンペーンをやってる。
いつもの年よりも消費が冷え込んで給与が増えた分、稼げると判断しているからなのか、例年よりも多い当たり年な気がする。

こんな機会を逃したら次はいつくるんだろと思うと、ワクワクが止まらんww

680 :名無しさん:2014/11/28(金) 14:59:30.32 0.net
スルガの冬定期キャンペーンは例年通りですが

681 :名無しさん:2014/11/28(金) 15:45:16.03 0.net
>>679
スルガはそうだけど
あきぎんやごうぎんは最近やってなかったはず
記憶違いでなければごうぎんなんか冬に関しては3年ぶりのはず

682 :名無しさん:2014/11/28(金) 16:51:46.08 0.net
秋田銀行東京支店は10万円定期で簡単に開設できるね
山陰合同銀行はどうだろうね

683 :名無しさん:2014/11/28(金) 18:40:49.99 0.net
>>682
山陰ごうぎんに電話したら、どの店舗でも一応10万で受け付けると言ってくれた
ただ、例えば北海道や東北の人が東京支店でとかってのはさすがに無理だけどって話だった

684 :名無しさん:2014/11/28(金) 22:16:01.38 0.net
>>683
だとすると東京に住んでれば東京支店逝けそうですね

685 :名無しさん:2014/11/28(金) 23:30:22.32 0.net
>>683 >>684
とはいうものの、さすがに遠隔地の店舗は厳しいかもしれん。
下手をすれば定期預金の証書だけで、普通預金口座は不可というのがオチ。

686 :名無しさん:2014/11/29(土) 08:48:40.42 0.net
>>685
山口銀行名古屋支店はこのパターンになる。
支店担当者にはっきり言われた。
(支店から徒歩圏内住居者を除く)

687 :名無しさん:2014/11/29(土) 18:09:58.94 0.net
山口フィナンシャルグループの山口銀行、北九州銀行、もみじ銀行コンプしました。
ついでに、ふくおかフィナンシャルグループの福岡銀行、親和銀行、熊本銀行もコンプしています。

688 :名無しさん:2014/11/29(土) 22:46:26.69 0.net
相当前のスレで、秋銀が定期預金証書だけで普通預金口座は不可だったな。
その頃の厳しさに比べると、今は行内の方針転換があったのか、
フツーに開設できるようになったのが意外に感じるね。

689 :名無しさん:2014/11/29(土) 23:09:29.29 0.net
注意喚起がかなりうるさくなったけど、
実際に金融犯罪に使われるのは稀なのがわかったからじゃね

犯罪警戒という建前で断ってたが、
本音はコスト増警戒のほうが明らかにでかいと思う

690 :発掘! あるある 王爺店:2014/11/29(土) 23:26:09.04 0.net
>>654
庫苦杯(こーくはい)

  コークハイ

     盗っても上手(うま)い

■2ちゃんねるキャッシュの閲覧・検索■

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 横領は一生涯の生活費

     信金犯罪 庫れまた楽し〜ぃ

  食うに 庫魔らぬ 客騙し

◆ 不 信 用 金 庫 の 将 来 賃 金 ◆

信金犯罪 何でも有り  \(^o^)/
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

691 :名無しさん:2014/11/30(日) 20:16:15.47 0.net
>>689
かもね
それに加えて地銀側に対して財務省が儲けられてないなら再編しろって圧力かけてるから
意地でも設けの実績アピりたいのかも。再編するにしたってちょっとでも自行を有利にしたいだろうしね。

692 :名無しさん:2014/11/30(日) 22:10:52.48 0.net
>>689 >>691
印紙税や失効口座の管理費等々、できれば増やしたくないのが金融機関の本音。
最近ではペイオフ対策の名寄せにしても、諸経費の節減が第一だろうし。
メガバンのみならず、第二地銀でも今やCIFを取るご時分だ。

693 :名無しさん:2014/12/01(月) 16:08:28.39 0.net
みずほ信託銀行っていつなくなるの?

694 :名無しさん:2014/12/01(月) 16:22:23.14 0.net
>>691 財務省が地銀に圧力かけてるなら、りそなグループと合併しますってところはある?

695 :名無しさん:2014/12/01(月) 17:19:35.27 0.net
銀行は手詰まりだから信金めぐりをするかのう

696 :名無しさん:2014/12/01(月) 21:04:12.87 0.net
みんなの大好きな中京人です
名鉄特急に乗って大垣共立開設してきました

697 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:44:48.75 0.net
>>694
今日の日経新聞の1面もその話だったね。

698 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:15:29.53 O.net
りそなと経営統合するくらいなら隣県同士で統合します、という地銀が多数派じゃね?

699 :名無しさん:2014/12/02(火) 05:55:15.46 0.net
大正銀行ってメルオダ申し込んでも書類送ってこないんだけど
やる気あんのか?

700 :名無しさん:2014/12/02(火) 13:15:01.28 0.net
りそなはみずほと合併しろ

701 :名無しさん:2014/12/02(火) 17:56:27.46 0.net
>>699
大正銀行は送ってこないよ
なんのための申込フォームか謎

702 :名無しさん:2014/12/02(火) 19:21:42.23 0.net
大正銀行本店営業部に口座を持ってるが、「新システムへの移行に伴う商品・サービスに関する変更のご案内」という案内の封書が先日送られて来た。

703 :名無しさん:2014/12/02(火) 22:03:26.94 0.net
>>703
みずほ信託銀行はシステム統合後の2016年以降、早くて2017年にみずほ銀行に吸収されて解散予定。

りそな銀行については三井住友銀行と三井住友信託銀行が2013年に資産査定を行っていて、金融庁主導の下で情報戦が水面下で進行中、埼玉りそな銀行は売却のもよう。
日本トラスティ・サービス信託銀行を傘下に持つSMTHが若干有利で、SMFGはニューヨークメロン信託銀行買収交渉中ということもある。

704 :645:2014/12/02(火) 22:08:36.95 0.net
>>703



















>>703>>693の間違い。

705 :名無しさん:2014/12/02(火) 23:01:42.47 0.net
>>698
それ以前にりそなはSMBCとSMTH双方からラブコール受けてて統合の可能性もあるんじゃなかったっけ?

706 :名無しさん:2014/12/03(水) 00:57:32.98 0.net
今日山陰合同銀行東京支店に行ってきたけど
東京支店では口座を開設することができませんって言われた。
口座移管もダメみたいだっし。皆さん頑張ってください。

707 :名無しさん:2014/12/03(水) 17:28:11.07 O.net
ごうぎんに限らず、地銀の東京支店(東京営業部)での口座開設はそれなりの理確が必要。
加えて、現場に開設権限が無かったりするから、過去スレを確認されたし。

708 :名無しさん:2014/12/03(水) 19:30:05.08 0.net
>>600
開設ができない窓口の銀行員は、
地元に帰ったら感覚を取り戻すのが大変だろうね。

709 :名無しさん:2014/12/03(水) 19:30:51.38 0.net
>>706
平成22年12月に山陰合同銀行大阪支店に行った。
お兄さんとバトルしたけど開設できなかった。
私が非関西人だったのも理由に挙げられた。
関西人だったら開設できたかも知れないと言われた。

今はどんな感じなのかは不明ですが。

710 :名無しさん:2014/12/03(水) 23:30:39.83 0.net
>>706 >>709
自演乙
どちらにしても野太い釣り針だねwww

711 :名無しさん:2014/12/04(木) 00:18:56.14 0.net
気持ちはわかるけどバトルはだめだ。

712 :名無しさん:2014/12/04(木) 01:40:50.69 0.net
みんなから愛される中京人です
筑波銀行と筑邦銀行が開設できません

713 :名無しさん:2014/12/04(木) 12:29:05.04 0.net
中京人の野太い釣り針だねwww

714 :名無しさん:2014/12/04(木) 22:32:07.59 0.net
東京都内の信金がやたら営業区域に厳しいので、隣接県の信金を狙ってみる。
目星をつけたが、果たしてどうなることやら。

715 :名無しさん:2014/12/05(金) 16:45:33.65 O.net
都内某信金で塩対応。
勤務先が一つブロック外れただけで門前払いを喰らった。
隣がメガバンで負け犬根性丸出し。

716 :名無しさん:2014/12/05(金) 20:10:38.02 0.net
岐阜信金で電灯口座開設

717 :名無しさん:2014/12/05(金) 21:13:06.84 0.net
年甲斐もなく言うのは気恥ずかしいけど、キャラ通帳を採用している銀行の場合、
通帳の絵柄が好きだからという理由が案外、有効な口座開設理由のひとつかもしれない。
その絵柄は、その銀行でしか採用していないのだから。

短期解約しないことの約束と、貯蓄や生活費決済の設定は当然に必要になるけど。

718 :名無しさん:2014/12/05(金) 22:23:06.21 ID:efpTl3dLk
>>717
それで通ったんだったらありだね。

719 :名無しさん:2014/12/05(金) 23:19:51.71 0.net
>>717
漏れもキャラ通帳ならそっちを選ぶな〜。
ただそれを開設理由にするのはちと厳しい。
開設了承されたら、さりげなく訊いてみる。

720 :名無しさん:2014/12/06(土) 04:43:06.13 0.net
キャラ通帳&カードよりも、地味なやつの方が好きな俺は少数派かな?

721 :名無しさん:2014/12/06(土) 06:53:16.62 0.net
福島の東邦銀行は東京・新宿支店での新規口座開設は基本的に行ってないと言っていました

722 :名無しさん:2014/12/06(土) 09:53:03.89 0.net
俺は東邦の東京支店の口座を開設し持っている。ちなみに数年前に作った。

総レス数 1078
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200