2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ 112%

1 :名無しさん:2014/09/26(金) 04:14:41.79 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ110%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1395926888/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

2 :名無しさん:2014/09/26(金) 05:21:05.70 0.net
乳揉みてえ

3 :名無しさん:2014/09/26(金) 06:11:35.29 0.net
直前スレ

高金利金融機関はどこ 111%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1405773254/

4 :名無しさん:2014/10/01(水) 18:09:01.51 0.net
今一番金利のよい定期はどちらでしょうか?

5 :名無しさん:2014/10/01(水) 18:19:33.59 0.net
>>4
農協

6 :名無しさん:2014/10/05(日) 10:42:19.58 0.net
高金利ないよね?
あべのみくす、あべのみくす、言うけど、
経済は下火っすね

7 :名無しさん:2014/10/05(日) 22:06:32.98 0.net
  
ブラジルの選挙どうなった?

レアルが大きく動くぞ

レアル債買ってる奴いない?

8 :名無しさん:2014/10/05(日) 23:31:15.06 0.net
買ってるけど。そんなに大きく動くのか
50円位に跳ね上がるとか

9 :名無しさん:2014/10/06(月) 18:52:07.47 0.net
○ 個人向け国債「変動10年」

・ 国債だから、安全性は預金保険以上。

・ 利金を半年に1回受け取れる。定期預金の金利とは少し違う。

・ 元本保証で解約自由。一部でも全額でも。ただし最初の1年は解約できない。
 解約のペナルティは解約直近2回分の利金が差し引かれるのみ。

・ 大規模災害や保有者が亡くなったときは、ペナルティなしで解約できるし、
 最初の1年でも解約できる。

・ 変動10年は長期金利に連動。金利上昇にもある程度対応できる。

※ 注意

・ 募集月の翌月の15日が休みの場合、初回の利子の調整額が必要。
 1千万円分買うなら数十円よぶんに払う。今年度はあと10月・1月・2月募集分が該当。
 この制度は2016年4月募集分から見直し予定。

10 :名無しさん:2014/10/06(月) 18:52:40.46 0.net
・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/
 1000万円分の変動10年または固定5年を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1410gmb/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円+1000pt手に入る。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond10/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1410.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 岡三証券 http://www.okasan.co.jp/commodity/bond/bond_autumn_2014_10.php
 1000万円分の変動10年または固定5年を買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

11 :名無しさん:2014/10/16(木) 19:18:42.78 0.net
てす

12 :名無しさん:2014/10/23(木) 22:12:31.77 0.net
国債なら12月の大和ダブルキャンペーンまで待て

13 :名無しさん:2014/10/24(金) 14:38:41.98 ID:oIb+aXd/+
>>12
はい、そうします
ありがとう。

14 :名無しさん:2014/11/02(日) 00:37:07.90 0.net
  
年金GPIFのポートフォリオを真似すれば間違いない。

定期や現金は資産の35%以下にする

・債券(定期・預金含む)・・・35%
・日本株・・・25%
・外国債券・・・15%
・外国株・・・25%

15 :名無しさん:2014/11/02(日) 03:28:42.25 0.net
>>14
売買するタイミングが難しいと思う
ノーベルやハーバードもかなり言い利回り出してるらしいね

16 :名無しさん:2014/11/02(日) 18:42:05.13 0.net
近所の信用金庫が3年で金利0.55というのを始めたけど、
追加金融緩和でそれどこじゃなくなったな。
株か為替か外債か、国債ならもうすぐ出る物価連動一択か。

17 :名無しさん:2014/11/02(日) 18:45:54.25 0.net
>>16
永和?

18 :名無しさん:2014/11/02(日) 19:12:41.10 0.net
>>17
違う。
ヒント:一年定期は金利0.377
富士山標高から取ったらしい。

19 :名無しさん:2014/11/03(月) 14:46:33.22 0.net
三井住友 北海道と東北店舗限定で、0.9%2か月のチラシ来た。Min300万で11/4〜12/30だす。

20 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:37:25.75 0.net
>>19
逆にやってない地方はどこだ?

21 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:18:08.21 0.net
チラシがないと信用できないな

22 :18:2014/11/03(月) 17:37:32.28 0.net
保有口座は全国Ok。札幌支店&仙台支店の店頭オンリーでチラシが無くともキャンペーンだずと言うと申込みOk。

23 :名無しさん:2014/11/03(月) 19:55:20.44 0.net
中国、四国、北陸、甲信越、沖縄はまだ情報ないようだ
近畿は夏にやったので、今のところない模様

24 :名無しさん:2014/11/03(月) 23:46:09.06 0.net
2か月ってめんどくさくて結構びみょーだよな
こんな事言ってちゃ一流の乞食にはなれないんだろうけどw

25 :名無しさん:2014/11/04(火) 01:14:12.01 0.net
3000万預ければ36000円だからな
無視するには惜しいし

26 :名無しさん:2014/11/04(火) 07:42:22.90 0.net
30万なら360円で、牛丼がたべられる!

27 :名無しさん:2014/11/04(火) 09:08:21.03 0.net
確かに微妙だなw
無職のお爺ちゃんの暇つぶしならいいだろうけど…。

28 :名無しさん:2014/11/04(火) 09:09:21.59 0.net
2ヶ月で金利0.9%じゃなくて
預け入れ期間2ヶ月で金利が年0.9%だろ

29 :名無しさん:2014/11/04(火) 10:35:05.82 0.net
>>28
ノーリスクでそれだけ貰えるなら美味すぎる
もしあるなら教えて欲しい
担保あるなら貸してやる

30 :名無しさん:2014/11/04(火) 11:22:23.12 ID:e9BNPO89+
大和の2%の方がおいしくない?(国債購入限定)

31 :名無しさん:2014/11/04(火) 13:48:50.95 0.net
2か月で0.9%なら年利5.4%、

32 :名無しさん:2014/11/04(火) 16:10:46.37 ID:e9BNPO89+
2か月もの年0.9%と書いてあるよ。

33 :名無しさん:2014/11/04(火) 20:04:01.59 0.net
>>28
おまえ貯金とかしたことないのかよw

34 :名無しさん:2014/11/04(火) 21:13:48.46 ID:e9BNPO89+
>>33
>28の言ってること正しいと思うが

35 :名無しさん:2014/11/04(火) 21:17:07.56 ID:e9BNPO89+
>>31
年利5.4%←大きな間違い

36 :名無しさん:2014/11/05(水) 19:20:48.92 0.net
>>33
当たり前だろ

37 :名無しさん:2014/11/05(水) 20:21:12.64 0.net
まあ貯金は溶けないわな

38 :名無しさん:2014/11/05(水) 20:31:58.84 0.net
今の金利じゃ物価上昇率に負けて
実質的に溶けてるでしょ

39 :名無しさん:2014/11/05(水) 21:06:13.07 0.net
表面が少し濡れる程度か?

40 :名無しさん:2014/11/05(水) 22:03:00.94 0.net
CPI2.3%上昇か・・・
2%で預金してたから、5年で見ればまだ濡れてもない
これからどうするかなぁー

41 :名無しさん:2014/11/08(土) 22:39:35.77 0.net
粘着してたアンチ安倍の在日は円安で死んだみたいだな

42 :名無しさん:2014/11/08(土) 22:46:32.41 0.net
ウルトラの0.33に数千万を積んだ

俺は鉄板コンクリートダイヤモンド
略して「テコダ」

43 :名無しさん:2014/11/08(土) 22:58:49.05 0.net
おい、てこだよぉ
バカジャネ

44 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:24:19.21 0.net
・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/
 1000万円分の変動10年または固定5年を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1411gmb/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円+1000pt手に入る。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond11/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1411.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 東海東京証券 http://www.tokaitokyo.co.jp/common_campaign/2014/20141006cam.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 岡三証券 http://www.okasan.co.jp/commodity/bond/bond_autumn_2014_11.php
 1000万円分の変動10年または固定5年を買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ SMBCフレンド証券 http://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20141006_kojinmuke.html
 1000万円分買うと、50000円分の三井住友カードVJAギフトカードが手に入る。

45 :名無しさん:2014/11/13(木) 09:58:33.92 0.net
インフレ時代に低金利の円定期は、資産が実質的に目減りするばかり、
株、FX,貴金属、不動産、あらゆる方策で
インフレ目減りを防ぐことを考えていく

46 :名無しさん:2014/11/13(木) 10:15:05.80 0.net
FXねえ。
昨日一日で3万円儲かったけど、
最近乱高下がすごくて怖くなって、全額出金したよ。
FXがいいのは各社キャンペーンが充実してること。
昨日のトレードで、『銀座千疋屋』 ショコラ・フリュイ(実売4104円のクリスマスケーキ)と
ドリア4個をゲットしたよ。

贅沢言わないから、年利1%くらいの預金商品ないの?

47 :名無しさん:2014/11/13(木) 10:15:32.33 0.net
マルチはいけません。

48 :名無しさん:2014/11/13(木) 12:29:48.38 0.net
FXで短期の値動きに一喜一憂せずに、長期で円安ヘッジをかけておくこと。

49 :名無しさん:2014/11/13(木) 18:46:29.80 0.net
1日3万円の儲けでビビってるようなド貧民が
よくFXになんぞ手を出したなとw

50 :名無しさん:2014/11/14(金) 11:30:40.67 0.net
今日も1万円儲かったけど、
びびってるからこのスレ見に来てるんじゃんw
去年は300万、今年は80万、相場で儲けたけど、
最近相場の難易度が上がりすぎてるから、
大損するのは目に見えてるからね。

51 :名無しさん:2014/11/14(金) 14:59:36.46 0.net
はい
次の患者さん
ドゾー

52 :名無しさん:2014/11/14(金) 16:48:57.68 0.net
あうあうあ〜

53 :名無しさん:2014/11/14(金) 18:07:12.52 0.net
ぱっぱらぱぁ〜

54 :名無しさん:2014/11/14(金) 19:50:30.87 0.net
あたまくるってるぅ

55 :名無しさん:2014/11/15(土) 10:05:47.64 0.net
えんためねっと

SBIFXトレード

申込後、10万円以上入金し10万通貨以上取引するだけで15,000円プレゼント
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1372562096/593
今だけ【11/12〜11/21申込分までさらに報酬アップ】

56 :名無しさん:2014/11/29(土) 21:39:31.79 0.net
0.9%の2ヶ月にも興味あるけど、楽天1年0.3.%に行こうかな。
楽天には6ヶ月0.35%があるけど明日までみたいので間に合わん。wikiにも無かったようなので。

忙しくて金利チェックできず久しぶりに来てたけど、最近は盛りあがる劣後の社債とかはないんですかね。

57 :名無しさん:2014/11/29(土) 21:52:10.70 0.net
釣り針でかすぎる

58 :名無しさん:2014/11/29(土) 23:48:57.16 0.net
>>56
SBI HD債とかはどうなの?
 
 
もう終わったけど

59 :名無しさん:2014/11/30(日) 10:04:22.09 0.net
先週あったんだ。1年のSBI債は出ないのかな。

60 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:19:26.33 0.net
楽天銀行
3ヶ月 0.50%

http://www.rakuten-bank.co.jp/interest/details.html#anchor-03

61 :名無しさん:2014/12/01(月) 02:07:36.35 0.net
さすが楽天

62 :sage:2014/12/01(月) 02:25:25.42 0.net
楽天は金利をコロコロ変える事で評判が悪いのですが
3か月定期を組んだ場合、3か月の満期を待たずに
金利が下がる事もあり得ますか?
また、それは許されることですか?

63 :名無しさん:2014/12/01(月) 02:32:46.45 0.net
キャンペーン期間が設定されてるわけじゃないから
明日下がっても文句は言えないし許されることだとは思うけど
当然一旦入れればその金利で満期まで行くよ変動定期じゃないし

64 :名無しさん:2014/12/01(月) 04:51:25.95 0.net
>>60
楽天銀行って定期預金は何口まで申し込めるんだろう
とりあえず4867円x100口作ってみた

65 :名無しさん:2014/12/01(月) 08:09:16.37 0.net
ん?なんでそんな面倒なことすんの??

66 :名無しさん:2014/12/01(月) 10:00:45.83 0.net
SMBCのほうが金利高いけどクルマで一時間かかる支店で定期作らなくちゃいけないんだよな
静銀の夏のウルトラと同じ金利だし
楽天で妥協するか

67 :名無しさん:2014/12/01(月) 10:14:44.01 0.net
結局楽天になっちゃうんだよな

68 :名無しさん:2014/12/01(月) 16:02:59.00 0.net
ソニー銀行は?
こんなキャンペーンやってる
ttp://moneykit.net/campaign/promo14w/dc02.html?cid=tm141201_4_MK

69 :名無しさん:2014/12/01(月) 18:48:26.21 0.net
>>68
いまいち、何がいいんだかわけわかめ

70 :名無しさん:2014/12/01(月) 20:06:34.54 0.net
>>60
昨日楽天の0.30%にいれたとこだが預け変えたよw

>>65
端数処理分で切り上がると儲かるとかなんとか。労力にあうとは思えんが。

>>68
0.25%がありと思えばいいかもしれんが微妙。

71 :名無しさん:2014/12/01(月) 20:27:23.60 0.net
>>64
2500口位まで預けて、上限値を教えてくれ

72 :名無しさん:2014/12/01(月) 20:32:21.28 0.net
>>65
受け取る利子が少ないと(6円以下)、税金が切り捨てられて
表示金利どおりの利回りが得られるという技

73 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:10:20.62 0.net
まさに乞食だなw
無職は時間が売れていいんだろうけど

74 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:38:06.79 0.net
  
菅原文太さんに哀悼の意を捧げます

文太さんは集団的自衛権の反対に注力されました。

この志を引き継いで貫く必要があると思います。

みなさんで集団的自衛権を阻止すべく

選挙に参加し一票を投じることを強く願います。

 

75 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:46:40.82 0.net
>>71
4867円x1000口は作れた
定期預入番号が4桁だから累積9999口まではいけそう

76 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:51:01.81 0.net
>>75
情報サンクス
1024口の壁を突破したら9999口まで行けそうな気がする

77 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:07:02.57 0.net
>>76
1025口作れた
累積9999口を突破するとどうなるんだろう

78 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:40:03.95 0.net
楽天に怒られるんじゃねw
 
てゆうか気持ち悪いやつら

79 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:40:04.95 0.net
普通に設計すれば「これ以上作成できません」になると思う
でも楽天のことだし、以下の予想も立ててみた

@表示がオーバーフローして文字化けする
A1万口目で0000番に戻って、以降は前作った定期と同じ番号が採番される
 (同番号の定期が2口存在)
B1000の位が16進数になって、A000,A001と続く
C1万1口目以降は前作った定期を上書きしてしまう
 (つまりそれ以上口数が増えなくなる)

80 :名無しさん:2014/12/03(水) 20:35:59.01 0.net
○ 個人向け国債キャンペーン

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1412gmb/index.html
 1000万円を12月12日までにキャンペーン預金に預け、それで国債を買うと
 キャンペーン金利+キャッシュバックで少なくとも64408円+1000pt手に入る。
 預けるのは早ければ早いほど得。
 12月15日以降だとキャッシュバックのみになり、50000円+1000ptになる。 

・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/
 1000万円分の変動10年または固定5年を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond12/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

81 :名無しさん:2014/12/10(水) 02:51:01.27 0.net

見るな!ウィルス注意!

82 :名無しさん:2014/12/12(金) 07:40:31.15 0.net
韓国製ソフト「SaAT Netizen」セキュリティソフトの
インストールすることをオヌヌメする銀行があるから、
注意してくれ!!

83 :名無しさん:2014/12/14(日) 20:04:52.26 0.net
アンチ安倍、ミンス支持の在日くん死んだー!!

84 :名無しさん:2014/12/20(土) 08:23:49.18 0.net
マイナンバー制度ってなに

預金は?? 検索してみた。

http://ryo0921hei.xsrv.jp/economy/912

85 :名無しさん:2014/12/24(水) 23:13:47.68 0.net
マイナンバーは所有者番号

土地、建物、自動車、預金口座、など資産の所有者を
特定するための番号。

資産課税の準備を始めたな。

86 :名無しさん:2014/12/25(木) 00:54:30.91 0.net
今、資産課税されてないと思ってる奴はいないよな

あ、アホニートならありえるか

87 :名無しさん:2015/01/13(火) 21:43:55.79 0.net
ソフトバンク株式会社 第2回無担保社債(劣後特約付)
 期間:7年  利率:年2.20%〜2.80%(仮)
 総額:4,000億円  単位:100万円  格付:BBB+

うーん、またか、やっぱヤバいよな

88 :名無しさん:2015/01/13(火) 22:45:58.45 0.net
>>87
劣後特約があるのがミソだな
見送るとするか

89 :名無しさん:2015/01/13(火) 23:06:05.55 0.net
5%時代が懐かしい

90 :名無しさん:2015/01/13(火) 23:12:15.60 0.net
  
ソフトバンク 5%の劣後債でもらった布製の手提げ袋まだ使ってる

あのころソフバンはボーダフォン買収で財務が大変なことになっていて
株価も1000円割れ
劣後債も馬鹿にして誰も見向きもしなかったくせに
みんなメガバンの2.8%劣後に走ってた
 

91 :名無しさん:2015/01/14(水) 07:56:01.28 0.net
>>90
5.2%は劣後じゃねーよバカ

92 :名無しさん:2015/01/14(水) 12:05:28.35 0.net
ソフバンの劣後債はこの前のが最初では。第1回になってるから

93 :名無しさん:2015/01/16(金) 10:08:00.98 0.net
銀行は期限前償還条項付だから3年とか短期だから行けるけど
7年で劣後なんてゼロの確率高杉、でも即完売なんだろうな

94 :名無しさん:2015/01/16(金) 19:37:04.37 0.net
劣後でも無いのに5%もあったのかよ
さすが損
太っ腹

95 :名無しさん:2015/01/16(金) 20:02:47.44 0.net
それだけリーマンショックがヤバかったってことだろ
銀行側も自己資本比率悪化で融資を渋る、渋る以上に貸剥がしする
そんな状況では2年で5.1、3年で4.52くらいで集めなきゃ集まらんわ
オレは3年を選んでマグカップもらった

96 :名無しさん:2015/01/16(金) 20:04:27.25 0.net
  
リーマンショックというか
ソフバンがやばかった

携帯始める前のボーダホン買収でボロボロ
利益無いのに借金するから5%にしないと誰も買わないw
 

97 :名無しさん:2015/01/16(金) 21:17:55.69 0.net
リーマンショックが無けりゃ銀行も金貸すし、業績も悪化しなかったさ
すべては引金を引いたテヨンが悪いのさ

98 :名無しさん:2015/01/18(日) 08:28:59.71 0.net
市況2ではスイスフランのFXやってて損をしたとかあるけど
ここの住人でスイスフランの外貨預金やってて爆益をゲット
した人いない?

99 :名無しさん:2015/01/18(日) 14:52:20.53 ID:ewIa2uoK0.net
>>98
扱ってる国内銀行が無いと思う
そもそもCHFの預金金利なんてあったとしても0だろ?

100 :名無しさん:2015/01/18(日) 16:11:19.33 0.net
劣後でない普通社債で5%とかのソフバンあったよね
危険とか言われててほんの少ししか買わず、銀行の劣後に全力で突っ込んだけど
逆にすればよかったと後悔したよ

今回の劣後はなんか気乗りがしないので見送ってる
劣後にした理由は法人向けの償還で借り換え、自己資金比率維持のため?かな
と思うけど銀行じゃない劣後のコールなし7年BBB?はやはりちょっと…

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200