2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ 112%

1 :名無しさん:2014/09/26(金) 04:14:41.79 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ110%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1395926888/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

174 :名無しさん:2015/03/01(日) 22:10:30.26 0.net
金持ってるやつは海外に逃げちゃうから預金封鎖なんてするまでもないよw

175 :名無しさん:2015/03/01(日) 22:25:10.41 0.net
こういう貧乏バカは救いようがないよ。ヤレヤレw

176 :名無しさん:2015/03/02(月) 00:00:18.16 0.net
まさに格差社会だなw

177 :名無しさん:2015/03/02(月) 03:17:22.24 0.net
預金封鎖は戦争に負けたからだろ、戦争に勝てばいいんだよ
その為にはスパイ防止、敵地攻撃、先制攻撃、日本版CIA、軍簿増強
やることはいっぱいある、憲法改正に向かって安倍がやってるじゃん

178 :名無しさん:2015/03/02(月) 06:20:18.53 0.net
勝つ戦争はこれからはないんだよ
もちろん敵とされるものを一撃で消滅させれば可能だけど

179 :名無しさん:2015/03/02(月) 08:55:08.96 0.net
ヨソでやれ
低能どもが

180 :名無しさん:2015/03/02(月) 20:10:04.96 0.net
  
社債9.6%出たな

社債2年半だけど行く奴いる?

  

181 :名無しさん:2015/03/02(月) 20:50:41.73 0.net
どうせ外貨建てだろ
勝手に買えw

182 :名無しさん:2015/03/02(月) 20:54:04.52 0.net
円建てだけど
完売間近だった

183 :名無しさん:2015/03/02(月) 21:11:58.59 0.net
まさかアルプス電気のデジタルクーポン債のことじゃないよね?

184 :名無しさん:2015/03/02(月) 22:20:19.93 0.net
それだよ
9.6%じゃ瞬間蒸発だろ

185 :名無しさん:2015/03/03(火) 00:17:00.05 O.net
アルプス電気

どんくらいヤバいんだか

186 :名無しさん:2015/03/03(火) 00:58:03.59 0.net
アルプス電気の社債と思い込んで買っちゃうんかなぁw

187 :名無しさん:2015/03/03(火) 02:12:43.48 0.net
まさかの仕組債?

188 :名無しさん:2015/03/03(火) 03:33:37.74 0.net
アルプス電気を調べてみたらすんごい勢いで株価下がり続けてるな

189 :名無しさん:2015/03/03(火) 18:22:54.70 0.net
アルプス電気株式会社
東証: 6770 - 03/03 15:00 2,842円 +134 (4.95%)
今日も爆あげ、連日絶好調、

190 :正理会:2015/03/04(水) 14:57:54.26 0.net
宗教、歴史、心理学から経済問題、社会問題まで

‘目からウロコ’の講義を日々発信中!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

191 :名無しさん:2015/03/04(水) 21:19:16.17 0.net
>>189
そのまま株買った方が10%すぐやん
アホ草
 

192 :名無しさん:2015/03/05(木) 00:41:16.81 0.net
>>191
だね

193 :名無しさん:2015/03/09(月) 11:02:57.60 0.net
>>173
http://jpnfuture.com/japan/yokinfuusa.html
預金封鎖には国債を買っておけばいいのか?
不動産投資は?

194 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:09:18.85 0.net
>>193
国債なんか暴落でしょ
米国の不動産でも買えば?

195 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:33:02.83 0.net
>>193
預金封鎖になる事態で国債が無事のはずがない

196 :名無しさん:2015/03/09(月) 21:38:50.50 0.net
まぁ国債がダメになった時に預金も安全なわけはないから
外貨や金にしとくしかないよね

197 :名無しさん:2015/03/09(月) 21:44:58.43 0.net
預金封鎖になると、銀行店舗はシャッターが下りたままで、ATMは取扱い中止の表示が出て、
ネット銀行もサーバーからの応答がありません、クレジットカードもお取扱いできません、てな風景か、

198 :名無しさん:2015/03/09(月) 21:53:29.64 0.net
  
バカノミクスじゃありえるな

バンバン札刷って何の意味があるのか?
お金の水増し半端ない量だわwww

 

199 :名無しさん:2015/03/09(月) 22:29:06.30 0.net
経済をご存じなさそう

200 :名無しさん:2015/03/09(月) 22:32:22.57 0.net
>>199
具体的に

201 :名無しさん:2015/03/10(火) 01:51:03.14 0.net
そんなに預金封鎖が心配なら
LINE Payで仮想マネーにしとけばいいじゃん

202 :名無しさん:2015/03/10(火) 08:36:11.07 0.net
>>200

実際、アベノミクスで税収増えて、財政収支は改善されているんだが。

預金封鎖しなくともいくらでも国に取る手はあるよ。

203 :名無しさん:2015/03/10(火) 09:15:25.11 0.net
>>202
具体的に

204 :名無しさん:2015/03/10(火) 19:59:47.11 0.net
>>202
国民の預金を元本割れさせたら意味無いって
 
国民が知らずのうちに搾取されてるんだから。
増税やった方が分かりやすいが、そうすると政権崩壊するからみんなから均等に搾取しているんだろう。
こんな汚いやり方するなら増税して国民の審判を仰ぐべき
 
 

205 :名無しさん:2015/03/10(火) 22:03:22.38 0.net
おまえバカだろw

利子が高けりゃ安定した税金がとれるんだよ。
この1000兆円の金利からね。

206 :名無しさん:2015/03/10(火) 22:03:54.69 0.net
で、政治センスのある国民は民主政権を再選択して後悔したのちにまた自民政権に戻して先送り政治を選ぶ訳だw

まさに衆愚政治と言えよう。

207 :名無しさん:2015/03/10(火) 22:48:54.00 0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

208 :名無しさん:2015/03/10(火) 23:11:28.08 0.net
さすがに二度と民主を選ぶバカはいないだろ
政権取りたきゃとりあえず看板替えないと民主じゃもう無理w

209 :名無しさん:2015/03/10(火) 23:44:45.65 0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

210 :名無しさん:2015/03/10(火) 23:49:33.64 0.net
鳩山さんがウクライナ問題のために立ち上がったようだね?
民主党の大攻勢が始まりそうだね

211 :名無しさん:2015/03/11(水) 06:48:08.38 0.net
山本太郎に六十万人が投票する国だからねー
政治センスのなさは折り紙付きですよ。

212 :名無しさん:2015/03/11(水) 07:49:06.95 0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

213 :名無しさん:2015/03/14(土) 08:16:27.87 0.net
大和ネクスト

214 :名無しさん:2015/03/17(火) 09:56:51.93 0.net
インドネシアルピア 3年 6.10% 満期償還

購入 \178,300 (0.008915 ルピア/円)
償還 \184,860 (0.009243 ルピア/円)
利金合計 \25,970

収益 +\32,530

為替差益も有り、税引後で年6.08%の運用ができました。

215 :名無しさん:2015/03/18(水) 19:24:06.06 0.net
三菱UFJHDの新型債券2.7%、個人は買えんのかのお?

216 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:28:40.63 0.net
>>215
サブプライムの頃に劣後債をメガバンがどこも出してたがそれは個人でも買えた気がする
ただお得意様専用なのか野村も大和も連絡なんてなかったけど
ソフバンは電話来た

217 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:41:09.22 0.net
6年くらい前に三井住友が出してた劣後債で1.83%だった
個人で買えたよ

218 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:58:05.51 0.net
永久劣後債か、満期無しの利息だけだろ、三菱UFJでも回収できるのか

219 :名無しさん:2015/03/18(水) 22:36:20.60 0.net
>>215
いくら買ってくれんの?

220 :名無しさん:2015/03/19(木) 10:22:37.52 0.net
>>219
1単位1億とか。出せるけどさすがにリスクあるし。
買うなら1千万までだな。個人は買えんけど。

>>216
メガバン劣後債買ったよ。あれはよかった。
たしか一番最初のは2.7%くらいついてた気がする。
3年償還も確実だったし。
もう出ねーだろーな。

221 :名無しさん:2015/03/19(木) 22:40:08.37 0.net
>>220
ゆうちょ十年定額、8%あれはよかったなあ。
もう出ねーだろーな。

222 :名無しさん:2015/03/19(木) 23:36:17.05 0.net
物価も考えずに金利の数字だけ追ってもなぁ…
 
8%が今後出るか出ないかなら、出る可能性は十分

223 :名無しさん:2015/03/20(金) 08:12:38.54 0.net
物価とかアホか?頭足りないの?
物価上がるから使う方がいいって話じゃないよな。
物価上がるから金を借りる方がいいのか?使わない金を幾ら
物価上昇率より金利安くても借りる意味ないだろ?
確実な投資先があればいいが、別に物価が上がるから預金しないってのは
違うだろ。相続税を考えて預金金利より相続税の方が高いってんなら目先の
金利より現金で持っていた方がいいけど。

224 :名無しさん:2015/03/20(金) 09:22:15.71 0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

225 :名無しさん:2015/03/20(金) 10:38:26.88 0.net
>>224
頭悪いの?

226 :名無しさん:2015/03/20(金) 13:13:33.85 0.net
>>223
書き直し

227 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:00:53.82 0.net
>>223
30点

228 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:14:13.69 0.net
えっ、やっぱ俺の文章おかしいの?
多分頭逝ってるのかも知れんw

229 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:32:04.01 0.net
「名目金利」が高くても「実質金利」が低いと意味ないよね

230 :名無しさん:2015/03/20(金) 19:28:06.13 0.net
>>223
ホント何が言いたいのかわからんw
たぶん本人もワケわかってないと思う

231 :名無しさん:2015/03/20(金) 19:33:10.16 0.net
いまさらだけど

実質金利=名目金利−物価上昇率

インフレの時の高金利は数字ほどありがたみはない。
デフレの時の低金利は数字のわりにありがたみがある。

デフレ時の2.7%≒インフレ時の8%

232 :名無しさん:2015/03/21(土) 11:23:41.95 0.net
>>230
俺は判ってるよ。全員判らんの?

233 :名無しさん:2015/03/21(土) 13:04:24.19 0.net
他人に伝わらない文章じゃ書く意味ない

234 :名無しさん:2015/03/21(土) 13:07:20.57 0.net
バカノミクスでもうどうにもならんよ
政治家首にしないと
 

235 :名無しさん:2015/03/21(土) 17:59:07.34 0.net
>>234
おまえがいつまでも底辺なのは
政治家のせいじゃないと思うよ
たぶんだけど

236 :名無しさん:2015/03/21(土) 19:33:18.22 0.net
政治を政治家のせいにしてる時点でお察し

237 :名無しさん:2015/03/21(土) 19:52:46.48 0.net
ダメなやつは何やってもダメ
匿名掲示板で愚痴るのみ
まさに格差社会だな

238 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:18:33.32 0.net
>>234
つーか
安倍が駄目だろ
国民の足を引っ張っている

国民がいくら頑張っても安倍を変えなきゃどうにもならん
 
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

239 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:31:33.81 0.net
国民が政治家を選んだわけだから最終責任は国民自身にあるんだよ坊や
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

240 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:47:08.74 0.net
馬鹿な国民が利口な国民の足を引っ張っていると言う事か
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

241 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:24:19.04 0.net
そもそも政治が良くなれば自分の生活が良くなると思ってる時点でダメだ

242 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:28:35.65 0.net
つーか

今の政治が本来の生活より悪くしていると思う
禁じ手はあかんやろ
政策能力が無い証拠

243 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:29:19.40 0.net
支持率急落しているから
どのみち安倍は消える

244 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:25:51.82 0.net
そうなるといいねえ(棒

245 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:28:16.42 0.net
物価が上がるだけで景気が悪いからな
結局多くの国民は政治に不満があるんだろうな

246 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:29:20.32 0.net
これだけ稼がせてもらったら、あんべちゃん不支持とは口が裂けても言えない(爆笑

247 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:33:06.58 0.net
これだけ低金利だとこのスレでは安倍辞めろとしか言えないw

248 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:48:16.96 0.net
安倍が辞めたら金利は上がるん?

249 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:51:46.10 0.net
もう取り返しがつかないかもな
今緩和やめたら国債が暴落する

どっちにしろ数年後には問題になるんだろうけど

250 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:05:37.20 0.net
支持率が落ちる前に解散総選挙して任期4年延長したわけですが

251 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:06:56.73 0.net
延長しようが何しようが、追い込まれれば解散

252 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:14:37.25 0.net
>>249
今、国債ファンドに投資してるんですけど、
緩和やめたらすぐに手放した方がよさそうですか

253 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:22:29.21 0.net
>>252
今でさえ長期金利が不安定だからね
GPIFや企業年金が大量に国債売ってるんだわ
株を買うために。
右にならえの方が痛い目には遭わないと思う。
株の方が安全。

254 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:25:15.64 0.net
>>253
ありがとう
そうします(売ります)

255 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:43:33.18 0.net
>>254
そんなことで大丈夫かよw

256 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:44:23.80 0.net
>>254
投資は自己責任で

257 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:51:14.61 0.net
>>252 と >>254 ですが・・

えっ、早々に売った方が安全なんでしょ? 違うの?
証券会社の兄ちゃんは、
「今のところは大丈夫だよ〜ん♪ もう少し投資しませんか〜♪」
て言ってたけど、それは営業トークだしね・・・
実は家族名義の資金も投入しようと思ってたところだったから
いいご意見伺えてよかったです
手を引きます

258 :名無しさん:2015/03/22(日) 01:30:26.47 0.net
ご自由にとしか言いようがw

259 :名無しさん:2015/03/22(日) 05:11:00.79 0.net
よく分からんのに投資とか

260 :名無しさん:2015/03/22(日) 07:20:53.83 0.net
>>254
正解だろう

261 :名無しさん:2015/03/22(日) 07:37:43.20 0.net
金利が上がらないということは
銀行が融資したいような成長産業がないということだと思う。
バブルの頃は預金金利はよかったし。
結局、いまは景気が悪いのだと思ってる。

262 :名無しさん:2015/03/22(日) 08:32:30.99 0.net
金利が低いときは株を買い
金利が高いときは債券を買うのが常識
逆やると損するだけ

263 :名無しさん:2015/03/22(日) 09:50:28.00 0.net
金利が高いときこそ株の方が儲かる
金利が低いときは株は底なし沼に下がることがある

264 :名無しさん:2015/03/22(日) 09:52:35.15 0.net
>>262-263
どっちが正解?

265 :名無しさん:2015/03/22(日) 10:02:47.35 0.net
正解などない

266 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:08:08.61 0.net
どちらも正解ですよ

267 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:31:07.82 0.net
金利が低いときは債券は底なしに下がることがある

268 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:56:29.76 0.net
無知もいいとこですね。

269 :名無しさん:2015/03/22(日) 14:43:21.55 0.net
債券価格が下がると金利は上がる

270 :名無しさん:2015/03/22(日) 14:47:56.37 0.net
金利が上がると債券価格が下がる

271 :名無しさん:2015/03/22(日) 15:27:42.09 0.net
正解は株価が低い時に株を買い高い時に売る
それ以外の情報に騙されない事

一般的に円安になり物価が上がれば金利が上がると言われてるが
現状では全然上がってないしな

272 :名無しさん:2015/03/22(日) 15:40:15.72 0.net
>>271
株価が低い時、高い時を正確に教えてくれや能無しw

273 :名無しさん:2015/03/22(日) 16:50:27.81 0.net
物価ってのは物の値段なので
会社が頑張って値下げすると下がる
金利は儲かってたら還元サービスするみたいなもんじゃね?

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200