2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ 112%

1 :名無しさん:2014/09/26(金) 04:14:41.79 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ110%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1395926888/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

215 :名無しさん:2015/03/18(水) 19:24:06.06 0.net
三菱UFJHDの新型債券2.7%、個人は買えんのかのお?

216 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:28:40.63 0.net
>>215
サブプライムの頃に劣後債をメガバンがどこも出してたがそれは個人でも買えた気がする
ただお得意様専用なのか野村も大和も連絡なんてなかったけど
ソフバンは電話来た

217 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:41:09.22 0.net
6年くらい前に三井住友が出してた劣後債で1.83%だった
個人で買えたよ

218 :名無しさん:2015/03/18(水) 20:58:05.51 0.net
永久劣後債か、満期無しの利息だけだろ、三菱UFJでも回収できるのか

219 :名無しさん:2015/03/18(水) 22:36:20.60 0.net
>>215
いくら買ってくれんの?

220 :名無しさん:2015/03/19(木) 10:22:37.52 0.net
>>219
1単位1億とか。出せるけどさすがにリスクあるし。
買うなら1千万までだな。個人は買えんけど。

>>216
メガバン劣後債買ったよ。あれはよかった。
たしか一番最初のは2.7%くらいついてた気がする。
3年償還も確実だったし。
もう出ねーだろーな。

221 :名無しさん:2015/03/19(木) 22:40:08.37 0.net
>>220
ゆうちょ十年定額、8%あれはよかったなあ。
もう出ねーだろーな。

222 :名無しさん:2015/03/19(木) 23:36:17.05 0.net
物価も考えずに金利の数字だけ追ってもなぁ…
 
8%が今後出るか出ないかなら、出る可能性は十分

223 :名無しさん:2015/03/20(金) 08:12:38.54 0.net
物価とかアホか?頭足りないの?
物価上がるから使う方がいいって話じゃないよな。
物価上がるから金を借りる方がいいのか?使わない金を幾ら
物価上昇率より金利安くても借りる意味ないだろ?
確実な投資先があればいいが、別に物価が上がるから預金しないってのは
違うだろ。相続税を考えて預金金利より相続税の方が高いってんなら目先の
金利より現金で持っていた方がいいけど。

224 :名無しさん:2015/03/20(金) 09:22:15.71 0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

225 :名無しさん:2015/03/20(金) 10:38:26.88 0.net
>>224
頭悪いの?

226 :名無しさん:2015/03/20(金) 13:13:33.85 0.net
>>223
書き直し

227 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:00:53.82 0.net
>>223
30点

228 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:14:13.69 0.net
えっ、やっぱ俺の文章おかしいの?
多分頭逝ってるのかも知れんw

229 :名無しさん:2015/03/20(金) 14:32:04.01 0.net
「名目金利」が高くても「実質金利」が低いと意味ないよね

230 :名無しさん:2015/03/20(金) 19:28:06.13 0.net
>>223
ホント何が言いたいのかわからんw
たぶん本人もワケわかってないと思う

231 :名無しさん:2015/03/20(金) 19:33:10.16 0.net
いまさらだけど

実質金利=名目金利−物価上昇率

インフレの時の高金利は数字ほどありがたみはない。
デフレの時の低金利は数字のわりにありがたみがある。

デフレ時の2.7%≒インフレ時の8%

232 :名無しさん:2015/03/21(土) 11:23:41.95 0.net
>>230
俺は判ってるよ。全員判らんの?

233 :名無しさん:2015/03/21(土) 13:04:24.19 0.net
他人に伝わらない文章じゃ書く意味ない

234 :名無しさん:2015/03/21(土) 13:07:20.57 0.net
バカノミクスでもうどうにもならんよ
政治家首にしないと
 

235 :名無しさん:2015/03/21(土) 17:59:07.34 0.net
>>234
おまえがいつまでも底辺なのは
政治家のせいじゃないと思うよ
たぶんだけど

236 :名無しさん:2015/03/21(土) 19:33:18.22 0.net
政治を政治家のせいにしてる時点でお察し

237 :名無しさん:2015/03/21(土) 19:52:46.48 0.net
ダメなやつは何やってもダメ
匿名掲示板で愚痴るのみ
まさに格差社会だな

238 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:18:33.32 0.net
>>234
つーか
安倍が駄目だろ
国民の足を引っ張っている

国民がいくら頑張っても安倍を変えなきゃどうにもならん
 
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

239 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:31:33.81 0.net
国民が政治家を選んだわけだから最終責任は国民自身にあるんだよ坊や
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

240 :名無しさん:2015/03/21(土) 21:47:08.74 0.net
馬鹿な国民が利口な国民の足を引っ張っていると言う事か
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

241 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:24:19.04 0.net
そもそも政治が良くなれば自分の生活が良くなると思ってる時点でダメだ

242 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:28:35.65 0.net
つーか

今の政治が本来の生活より悪くしていると思う
禁じ手はあかんやろ
政策能力が無い証拠

243 :名無しさん:2015/03/21(土) 22:29:19.40 0.net
支持率急落しているから
どのみち安倍は消える

244 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:25:51.82 0.net
そうなるといいねえ(棒

245 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:28:16.42 0.net
物価が上がるだけで景気が悪いからな
結局多くの国民は政治に不満があるんだろうな

246 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:29:20.32 0.net
これだけ稼がせてもらったら、あんべちゃん不支持とは口が裂けても言えない(爆笑

247 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:33:06.58 0.net
これだけ低金利だとこのスレでは安倍辞めろとしか言えないw

248 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:48:16.96 0.net
安倍が辞めたら金利は上がるん?

249 :名無しさん:2015/03/21(土) 23:51:46.10 0.net
もう取り返しがつかないかもな
今緩和やめたら国債が暴落する

どっちにしろ数年後には問題になるんだろうけど

250 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:05:37.20 0.net
支持率が落ちる前に解散総選挙して任期4年延長したわけですが

251 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:06:56.73 0.net
延長しようが何しようが、追い込まれれば解散

252 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:14:37.25 0.net
>>249
今、国債ファンドに投資してるんですけど、
緩和やめたらすぐに手放した方がよさそうですか

253 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:22:29.21 0.net
>>252
今でさえ長期金利が不安定だからね
GPIFや企業年金が大量に国債売ってるんだわ
株を買うために。
右にならえの方が痛い目には遭わないと思う。
株の方が安全。

254 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:25:15.64 0.net
>>253
ありがとう
そうします(売ります)

255 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:43:33.18 0.net
>>254
そんなことで大丈夫かよw

256 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:44:23.80 0.net
>>254
投資は自己責任で

257 :名無しさん:2015/03/22(日) 00:51:14.61 0.net
>>252 と >>254 ですが・・

えっ、早々に売った方が安全なんでしょ? 違うの?
証券会社の兄ちゃんは、
「今のところは大丈夫だよ〜ん♪ もう少し投資しませんか〜♪」
て言ってたけど、それは営業トークだしね・・・
実は家族名義の資金も投入しようと思ってたところだったから
いいご意見伺えてよかったです
手を引きます

258 :名無しさん:2015/03/22(日) 01:30:26.47 0.net
ご自由にとしか言いようがw

259 :名無しさん:2015/03/22(日) 05:11:00.79 0.net
よく分からんのに投資とか

260 :名無しさん:2015/03/22(日) 07:20:53.83 0.net
>>254
正解だろう

261 :名無しさん:2015/03/22(日) 07:37:43.20 0.net
金利が上がらないということは
銀行が融資したいような成長産業がないということだと思う。
バブルの頃は預金金利はよかったし。
結局、いまは景気が悪いのだと思ってる。

262 :名無しさん:2015/03/22(日) 08:32:30.99 0.net
金利が低いときは株を買い
金利が高いときは債券を買うのが常識
逆やると損するだけ

263 :名無しさん:2015/03/22(日) 09:50:28.00 0.net
金利が高いときこそ株の方が儲かる
金利が低いときは株は底なし沼に下がることがある

264 :名無しさん:2015/03/22(日) 09:52:35.15 0.net
>>262-263
どっちが正解?

265 :名無しさん:2015/03/22(日) 10:02:47.35 0.net
正解などない

266 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:08:08.61 0.net
どちらも正解ですよ

267 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:31:07.82 0.net
金利が低いときは債券は底なしに下がることがある

268 :名無しさん:2015/03/22(日) 11:56:29.76 0.net
無知もいいとこですね。

269 :名無しさん:2015/03/22(日) 14:43:21.55 0.net
債券価格が下がると金利は上がる

270 :名無しさん:2015/03/22(日) 14:47:56.37 0.net
金利が上がると債券価格が下がる

271 :名無しさん:2015/03/22(日) 15:27:42.09 0.net
正解は株価が低い時に株を買い高い時に売る
それ以外の情報に騙されない事

一般的に円安になり物価が上がれば金利が上がると言われてるが
現状では全然上がってないしな

272 :名無しさん:2015/03/22(日) 15:40:15.72 0.net
>>271
株価が低い時、高い時を正確に教えてくれや能無しw

273 :名無しさん:2015/03/22(日) 16:50:27.81 0.net
物価ってのは物の値段なので
会社が頑張って値下げすると下がる
金利は儲かってたら還元サービスするみたいなもんじゃね?

274 :名無しさん:2015/03/22(日) 17:19:45.65 0.net
バブルでゆうちょ10年定期の金利が10%越えていた頃に
金儲けするぜとオラついていた奴らがゆうちょに定期作った話は聞いたことないな
ほぼ間違いなく不動産か株

もちろん堅実にゆうちょに定期を作っていた人もいるし、
俺の祖父は預金封鎖で子供全員を大学行かせて家建ててやれるだけの貯金を失ったのでタンス貯金に精を出していた

275 :名無しさん:2015/03/22(日) 18:25:51.21 0.net
金儲けするぜとオラついて定期作るやつなんて今でもいないぞw

276 :名無しさん:2015/03/22(日) 18:41:44.22 0.net
三井住友、ふなばしはそうだっただろ

277 :名無しさん:2015/03/22(日) 21:13:50.95 0.net
大和ネクスト銀行

春の特別金利キャンペーン
http://www.bank-daiwa.co.jp/campaign/information/en_campaign_150202.html
1月23日以降、新たに口座開設すると円定期預金の金利が年.0.40%

キャンペーン期間 2015年2月2日 (月) 〜3月31日 (火) まで

278 :名無しさん:2015/03/22(日) 21:31:32.04 0.net
ここで教えてもらったじぶん銀行の口座を開設しました。
教えて下さった方には感謝!
もちろん後はは自己責任w

279 :名無しさん:2015/03/28(土) 13:19:19.40 0.net
これ見てみろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org237439.jpg.html

1000入れたら、10年後に2190万やで

280 :名無しさん:2015/03/28(土) 21:45:29.30 0.net
>>277
そんな糞金利貼るな

何が特別金利だ
実質元本割れだろ
糞のミクスでは

281 :名無しさん:2015/03/28(土) 21:48:12.72 0.net
>>279
俺の定期も倍になったよ

昔はそれが普通

282 :名無しさん:2015/03/29(日) 05:18:24.97 0.net
今の話をしよう。

283 :名無しさん:2015/03/29(日) 11:51:33.08 0.net
老人の懐古話とかどーでもいいです

284 :名無しさん:2015/03/30(月) 21:24:35.31 0.net
                   
       
「I am not ABE」。古賀氏の姿勢を支持する人々の合言葉ともなっている。
ttp://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2015/03/abc8353bb24f529cc9b643e4b8acbec0.jpg
=29日、フォーラム4の公開対談会場(松阪市)

       

285 :名無しさん:2015/03/30(月) 23:08:46.35 0.net
古賀氏の姿勢を支持する人なんておるんか?
ま、おるんだろうなあw

286 :名無しさん:2015/03/30(月) 23:10:19.43 0.net
居るよ。

287 :名無しさん:2015/03/30(月) 23:12:28.96 0.net
そらいるわw
政府の犬じゃないんだから

288 :名無しさん:2015/03/30(月) 23:22:58.61 0.net
政治に期待し過ぎ。つまり他力本願ということ

289 :名無しさん:2015/03/30(月) 23:26:06.61 0.net
他力も何も、政治家はそれが仕事なんだから
真面目にやらないと税金泥棒

290 :名無しさん:2015/03/31(火) 00:30:04.29 0.net
真面目にやるって事は、支援者への利権誘導と地元への予算分捕りですよね

291 :名無しさん:2015/03/31(火) 12:30:00.57 0.net
>>289
史上、政治家が世の中を良くした事など無い

292 :名無しさん:2015/03/31(火) 13:15:12.21 0.net
改革は革命でしか達成できないからな

293 :名無しさん:2015/03/31(火) 19:57:09.34 0.net
まあ、今はひどい政権であるKとは確か

294 :名無しさん:2015/03/31(火) 22:48:47.93 0.net
ひどくない政権?聞いたこと無いなw

295 :名無しさん:2015/03/31(火) 23:33:35.59 0.net
暗黒の民主時代を思えば、それ相応の我慢はできるわなw

296 :名無しさん:2015/04/01(水) 08:19:18.82 0.net
今が暗黒時代だが。

297 :名無しさん:2015/04/01(水) 08:21:35.68 0.net
今、とりあえず儲けてないのかよ?
ダメなやつな何やっても(ry

298 :名無しさん:2015/04/01(水) 21:24:34.50 0.net
民主時代より暗黒はないわ。

299 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:37:46.48 0.net
どう見ても民主より暗黒やん

300 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:50:17.14 0.net
言えてるよなぁ。。。たしかに暗黒どころか悪夢だったよな

民主時代が3年で終わったおかげでまだ日本は存在してるワケだし
 

301 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:57:05.36 0.net
こうなってみると
民主の方が良かったんだなと思えてくる。
安倍が癌なのか?

302 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:17:41.35 0.net
民主党のおかげで、日本人はふざけて投票しちゃいけないって事を教えられたと思うよ。

303 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:19:01.12 0.net
>>301
薬で躁状態になっているらしい

304 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:19:40.35 0.net
>>299
民主の方が良かったよな
安倍と比べればだが

305 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:28:52.33 0.net
民主にいい事なんか一つでもあったっけw

306 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:29:29.38 0.net
いまだに民主推すやついるんだwwww
もうアフォかと

307 :名無しさん:2015/04/01(水) 23:32:49.39 0.net
自民は悪いことだらけだから
いいことがゼロでも民主の勝ちだなw

集団的自衛権と特定秘密はマイナス1万点

308 :名無しさん:2015/04/02(木) 01:11:03.17 0.net
任せるところがないから消去法で消極的に自民党かな。
民主党は、もう冗談でも永遠にあり得ない。

309 :名無しさん:2015/04/02(木) 01:16:36.44 0.net
政治に刺激を与えるなら共産党

310 :名無しさん:2015/04/02(木) 01:47:05.33 0.net
民主よりゃ共産党の方が数段真面目だし、ちゃんとしてるってw

311 :名無しさん:2015/04/02(木) 01:55:28.41 0.net
馴れ合いの茶番政治を戒める為にも共産が第二政党になるべきだな

312 :名無しさん:2015/04/02(木) 03:57:31.71 0.net
>>302
俺も一票投票したところで変わらんと思って一回も選挙行ったことなかったが
民主以降は行くようになった
ある意味凄いことだよな民主の負の力は

313 :名無しさん:2015/04/02(木) 08:34:51.99 0.net
ま、共産党に一度政権を任せてみても良いとは思うな。
ダメだったらまた変えれば良い。

314 :名無しさん:2015/04/02(木) 13:22:36.75 0.net
そう思って民主にやらせた結果があれ

315 :名無しさん:2015/04/02(木) 15:23:07.98 0.net
無能な素人に政権取らせたらどうなるか?
みたいな壮大な実験だったな
 
結果は皆様ご存じのとおりw

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200