2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利金融機関はどこ 112%

1 :名無しさん:2014/09/26(金) 04:14:41.79 0.net
前スレ
高金利金融機関はどこ110%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1395926888/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

614 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:26:26.23 0.net
さぁ、またスレ汚しのクズ同士、果てしなき戦いの様相を呈してまいりました!

615 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:29:33.03 0.net
>>612
高くなる通貨を持ってるときに、買い増し・あるいはペア通貨を売り建すればもっと利益取れるから。

616 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:31:51.37 0.net
>ドル決済が必要な企業や輸入品を相当な額購入するならともかくね。

この人は、知らずのうちに輸入品を買っていることを理解していないのでは?

617 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:35:23.18 0.net
なんで利下げしたのに豪ドル上がってんの?

618 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:43:20.11 0.net
とりあえずモンゴルの銀行にドルで1本預けとくわ
年利6%は大きい

619 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:46:44.52 0.net
円安になれば、物価が上がるのは当たり前の話なんだけどな。
だからドルを買っておけば円の価値が下がっても同じ価格で買える。
日本では円で取引するのは当たり前。円安分が価格上昇という形で含まれている。

620 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:50:45.19 0.net
要するに何度言っても理解できんアホは、Fラン大か
ろくな高校も出てないDQNだろ

621 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:51:46.27 0.net
ドル買って誰でも為替リスクとれるなら国民皆買ってるわなw
ましてやレバ利かすFXで資産溶かした話なんてそこらじゅうに転がってるw

622 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:55:30.04 0.net
確かに、今からでは遅い、
しかし、85円の時からしつこく円安ヘッジは
このスレででも言われていたぞ

623 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:55:46.66 0.net
長期的に見れば、日本は金融緩和、アメリカは利上げ。
答えはわかっている。2年前から。

624 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:56:31.09 0.net
>>622
で、君はいくらで買い、いくらで決済したの?

625 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:59:55.79 0.net
85円の時からしつこく言ってたのは
自分なんだけどね、そういう自分自身も
半信半疑、自信がなかったから3分の1しかFXではヘッジかけてなかった
他はデイトレで何とか、目減りを減らしたが
それでも政権交代から4割しか円換算資産は増えてない
つまり、自分の場合も資産は1割、目減りしているということ。

本当は50%増えてなかったら外貨に対して
トントンではないんだわ

626 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:02:20.71 0.net
オレは、1ドル100円の時に、1万円と100ドル持ってた

ある年、1ドル80円になったので、1000円を12.5ドルに交換した
次の年、1ドル120円になったので、18.75ドルを2250円に交換した
その次の年1ドル100円に戻ったので、937.5円を9.375ドルに交換した

手元のお金は10312.5円と103.125ドルになった
一方、円だけの人は最初から2万円持ってたから、3年後も2万円のままだった

ヘッジってこういうこと?

627 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:04:28.79 0.net
政権交代前は、デイトレもせずに、バンコクで呑気に暮らしていたのね、
しかし、そうもしてれんから帰国して本腰入れてデイトレの毎日

あいつ等に人生潰されてしまったわ
貴重な時間を2年以上無駄にして、おまけに資産も1割目減りしている
憎んでも憎み切れんわな

628 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:07:35.95 0.net
>>627
あいつって誰?

629 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:18:00.99 0.net
円安誘導した連中

630 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:19:20.68 0.net
安倍のことか

631 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:21:13.92 0.net
責任転嫁も甚だしいな
天晴れだよw

632 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:22:10.92 0.net
>>627
pgrとしか言いようがw

633 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:17:07.47 0.net
しかし、何もせずに円定期のままで放置してたら
円換算資産はランド以外のすべての通貨及び主要物価に対して
3分の2に目減りしているわけで

634 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:22:16.04 0.net
.




>主要物価に対して
>3分の2に目減りしているわけで







635 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:45:11.72 0.net
いつのまにかオナニースレになっててワロタw

636 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:55:12.40 0.net
>>620
自己紹介乙

637 :名無しさん:2015/05/07(木) 01:51:44.83 0.net
ところでお前ら口振とかで普段使ってる銀行どこ?

638 :名無しさん:2015/05/07(木) 17:10:06.01 0.net
>>633
とりあえず、CPI見れば分かるが2/3にはなってない
もし幾分でもそうなら黒田さん大喜びだろうがw

為替が予言できるならFXやったらいい(億単位で儲かる)
ただし、利確しない以上決済時の時価で評価するのがフェア
俺は貰った通貨のまま定期組むのが一番だと思って放置かな
特に現地口座だとFXと違ってプロモ定期あって美味しいし

あと、ヘッジ言ってる奴居るけど単にその時の時価で固定化するだけで
何をヘッジしてるのか分からん
結局は為替予想できたぜ!って言いたいだけでしょ
実際は少額しか買わないで逃がした魚状態なだけかなw
俺も外建てあるから気持ちは分からんでも無いが、
とりあえず物価は大して上がってないから言うほど気にしてない

639 :名無しさん:2015/05/07(木) 17:24:03.76 0.net
>>638
同意。

言うに事欠いて、
75円時代の1億と現在の1億5千万で国内生活送る上で、
資産価値の増減無いって言ってる時点で議論する余地無し。

640 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:50:13.27 0.net
633だけど基本は使った時点で判断すべきだから、
それで利確(円に戻して使ったなら話は別)してるならそうだけど
資産増減については関係ないと思ってるよ
所詮はFXや株の含み益損状態に過ぎない

641 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:52:12.07 0.net
>>637
住信SBI

642 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:53:52.39 0.net
もっと言えば、含み益状態では納税の義務すらないし
お金に執着する税務署すら気にしないレベルだし

分散ってのは単に将来の変動を今日の価格で固定しただけの話しで
そもそも儲かった云々言う話しじゃない、逆に動けば損してるわけだし
儲かったときだけ書くのはフェアじゃない

643 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:21:27.63 0.net
75円時代の1億と現在の1億5千万で国内生活送る上で、
資産価値の増減無いって言ってる時点で議論する余地無し。

>>
馬鹿かwお前は

単純で外貨で持ってて外貨預金の増減全く無いと
想像してみろよ
仮に100万ドル持ってて、それが増えも減りもしてないと想定してみろ

お前の場合は、
75円時代の1億と現在の1億5千万で国内生活送る上で、後者が楽かもしれんが、
こっちにとっては後者が遥かに厳しいんだよ

644 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:36:36.85 0.net
貨幣価値が大幅下落した通貨だけを
馬鹿みたいに持ち続けていて
目を覆いたくなるのはわからんでもないが、
隠しようのない事実だろ

75円時代の1億と現在の1億5千万で国内生活送る上でどっちが楽かなんか
その人によって違うんだよ、お前みたいな、セコイケチ生活してる分には
どっちに転んでも知れてるだろうがなw

645 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:38:41.21 0.net
>>613
これは、日本は鎖国でもしない限り無理だろw
こんなことを言う人って、どんだけ経済無知なんだろうって思う。
間違いなくアホノミクスの犠牲者になる。反安倍運動を始めるのが落ち。
ましてや、日本に資源は何の無いんだから、円だけのリスクは計り知れない。


>458 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/05(火) 07:22:16.09 0
>>461
>外貨預金は為替リスクがなあ。

>494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/05(火) 16:03:12.36 0
>円の価値がここ3,4年対ドルで下がったのはその通りだが、
>それを国内で生活する人の資産価値とイコールで考える事がおかしい。
>ドル決済が必要な企業や輸入品を相当な額購入するならともかくね。
 

646 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:53:55.23 0.net
>>644
その人によって違う

お前自身が答え書いてるじゃんw
あんたにとって個人的感想を、
誰にとっても当てはまる絶対的なモノのように言われても…w

647 :名無しさん:2015/05/07(木) 19:59:01.60 0.net
>>640
633だけど基本は使った時点で判断すべきだから、
それで利確(円に戻して使ったなら話は別)してるならそうだけど
資産増減については関係ないと思ってるよ

お前の考え方ならば、大金持ちでも
使わなかったら、普通の人間と同じスペックになりかねんな
金は使わん限り、価値が生じないんだろw

648 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:01:09.91 0.net
今まで、ろくに使わんと、せこせこと貯めこんだ
ジジイのいうセリフだな
後悔してるんでしょうな、歳とったら、使いたくても
体力無くなるもんねw何のために貯めてきたんやろねーw

649 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:13:29.96 0.net
1ドル120円の時にドルロング100枚建てました
1ドル60円になった時、
決済し口座残高が半分になりました

あほなお前はドル換算すりゃ目減りしてないから資産価値は等価って??

寝言は寝て言え
ボンクラ君w

650 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:20:58.53 0.net
お前は常に円を基準にしか考えれんから
そうなる。
また、米ドルだけではなくて、主要なすべての通貨を
考慮にせんといかんよ。

651 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:23:39.16 0.net
小規模の、極めて限られた地域で通用するような
通貨で、資産を測っている時点で
おかしいことにわからんか?

652 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:24:27.02 0.net
>>644
君は>>463>>499なのか?

653 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:28:45.12 0.net
都合の悪い事には決して答えない

ボンクラ君w

654 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:28:47.11 0.net
その、お前の小さな頭の円という通貨思考を消し去れ
日本人だから、日本に住み、円預金をしないと
ダメという規則はないんだよ
お前の考え方は
あまりも鎖国時代過ぎるんだよ
今は、人もお金も物も世界中どこにでも
移動できるんだよ

655 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:30:31.05 0.net
答えてるだろ
まだわからんのか?

今の状態でも、円だけが安くなってるだろ

656 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:31:59.94 0.net
>>654
644に答えてくれ
目減りしてない?
損切りじゃない?
ん? 答えてみw

657 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:33:38.45 0.net
仮に>>649のような状態に円だけが高く成っても
そういう局所的な通貨は
あまり考慮の対象には成らんということ。

良いから、円抜きで考えてごらん

658 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:34:29.36 0.net
>>655
はっきり損はしてないって、
断言しろよw

659 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:36:12.86 0.net
>>657
逃げてばかりの人生って、

虚しくないかい?

660 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:37:48.55 0.net
>>649
なるほど
そのことで>>463と言ったわけだね、君は。(今回の騒動の最初)

経済がわかってないんだ君は。
経済がわかれば円安になるのは誰でもわかっている。
だから円安になるときはリスクヘッジでドルを買えばいい。
プラザ合意のような円高になるときはドルを買わない。

これがわからないから
いつまでも円があれば〜円あれば〜
って君は連呼しているんだねw 
  

661 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:41:59.59 0.net
>>660
正直俺はそいつではない
勝手に認定するならお好きにどうぞ

で、断言は出来ないの??

662 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:43:16.61 0.net
>>661
ん?
何の断言?

663 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:47:58.46 0.net
とぼけなさんな

664 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:49:04.85 0.net
>>663
今北ばかりなんだけど

665 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:49:45.69 0.net
一人か複数か知らんが
自己満足のトンデモ理論ごり押しして、
都合悪くなるとさっさと逃走

情けないにも程がある…ボンクラ君

666 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:52:29.81 0.net
ボンクラはおまえだろ
何度も言うように、お前の小さな視野の中には円という価値尺度しかないんだよ
大多数のまともな国際人は円なんか問題にもしてない
複数の主要通貨で資産は常に測られている。

667 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:53:39.40 0.net
だから、今回の円安に関しても、ドル、ユーロサイトから
見れば資産は全く変動してない

668 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:54:08.30 0.net
>>666
だったら損してないと言い切ってみろよw

669 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:55:48.15 0.net
>>665
コテにしてくれよ。
円だけ君は1人なんだから。

670 :名無しさん:2015/05/07(木) 20:57:15.35 0.net
結局屁理屈こね回して断言出来ないボンクラ君w

671 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:13:21.36 0.net
結局屁理屈こね回してるのはおまえだろ

利確せん限り関係ないとか、さらには
金は使わん限り、価値が生じないとかw
アホかお前はw

672 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:15:07.63 0.net
じゃ断言しよう
断言する!

673 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:21:53.30 0.net
>>671
だからそいつは俺じゃない

674 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:23:51.92 0.net
>>672
口座残高が半減しても損してないと言い切るんだな?
それが一般的な認識だと?

675 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:24:48.16 0.net
お金というのは持ってるだけで
信用創造で価値が生じているのだよ
馬鹿にでも判りやすく言うと、
金持ってたら、若い女が釣れるだろw

実際に使わん限り、持ってないのと同じとか
馬鹿としか思えんわw

676 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:28:20.23 0.net
断言出来ない時点で論破出来たみたいだなw

677 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:32:31.18 0.net
>>674
口座残高は含み益だ。
損していないと言い切るよ。

ドル円70台で買ったものがまだそのままだ。

678 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:34:32.47 0.net
>>677

1ドル120円の時にドルロング100枚建てました
1ドル60円になった時、
決済し口座残高が半分になりました

この場合の事を聞いてるんだが・・

679 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:35:44.20 0.net
>>678
それは君の場合でしょ。

円高になる時に俺はドルは買わない。
当然だろ。

680 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:36:57.84 0.net
>>679
日本語ワカリマスカ?

損してないと返しながら、それは君の場合って論点ずらしてるよね?

681 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:38:42.90 0.net
>>680
論点も何も
やらないことを論じるのは時間の無駄。
何の意味があるの?

682 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:39:31.08 0.net
>>681
なら俺にアンカー付けて返信するなよ・・めんどくさい奴だなw

683 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:41:37.41 0.net
>>682
だから、断言しろって言うから断言したんだろ。
損しないと断言できた俺の勝ちだな。
弱すぎる。

684 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:42:11.80 0.net
お前が訳のわからん事ばっかり
言ってるからだろ

685 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:42:49.30 0.net
>>683
これこそがボンクラ君の本質

全く、プライドも信念も無いどこかの半島国家さながらだよなw

686 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:43:00.96 0.net
なんでドル買えば儲かるのに
ドル売ったらどうなりますかとか、馬鹿なこと聞くんだろうか?
わざと損したいのか?

687 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:44:26.62 0.net
そもそも円だけで資産持っていたら、この先やばいことぐらい小学生でもわかるぞw

688 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:45:09.24 0.net
誰でも断言できちゃうね。
馬鹿は相場も読めないのか?

689 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:45:14.99 0.net
ボンクラ君が複数人だとして、一人位は筋の通った反論出来る奴が居るかと思えば、
都合の悪い質問には答えをはぐらかして意味不明レス・・


学歴は身を表すよね・・実感した

690 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:46:10.57 0.net
>>686-688
まさにこういう敗者お決まりの捨て台詞w

691 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:46:19.19 0.net
ドル60円なんか、あるわけないだろw
キチガイか?

692 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:47:09.67 0.net
ボンクラ君はわざと損したいんだろ

円だけで資産持っていたら、この先やばいことぐらいもボンクラ君にはわかりません

693 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:47:24.95 0.net
>>691
それが精一杯かい? ん?

694 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:49:22.02 0.net
>>689
ボンクラ君は1人だよ。

円だけ資産とか訳のわからない人が複数はさすがにいないよ。

695 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:51:15.31 0.net
さぁ、結論出たみたいだなw
もうファビョるだけで反論出来ないみたいだしw

696 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:51:27.78 0.net
>>692
ボンクラ君は相場がわからないんだろうね。

円安になることも読めないから、リスクもわからない。
ボンクラ最強伝説。

697 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:52:33.83 0.net
ボンクラ君の理論構成、

円預金で持ってる限り絶対損していません!


馬鹿まるだしw

698 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:52:38.80 0.net
>>696
はい、完全論破されて悔しいんだtろうけど、

ま、そういう事だwwwww

699 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:56:13.79 0.net
>>698
じゃ
ボンクラ君に聞いてみよう。

ドル円80円の時の一億円と今の一億円
どっちが価値が高い?

700 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:57:12.71 0.net
ボンクラ君、威勢が良かった割には
都合の悪い質問された途端断言出来ずファビョりだす

クソワロタwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:58:25.95 0.net
>>647
そうだよ
但し、企業みたいに使わなくても信用力を担保に利用するなど使うなら話は別だけどね

>>648
何の為に残高を維持するかといったら、精神安定剤代わりだよw
お金を払ってまで欲しものは凄く少ないわ
良いものがあったら是非紹介をば
因みに、欲しいものが無くちょっと残高あるから無職w
じいさんになるまでこれで済めばそれもありだと思ってる
因みに、上でも書いたけど外貨で貰ったものはそのままにしてる

702 :名無しさん:2015/05/07(木) 21:58:39.29 0.net
>>699
質問するなら先に>>649の場合損してないって断言しなよw

703 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:00:32.89 0.net
>>702
断言したやん
円高になるときはドル買わないから損しない!(キッパリ断言)
どうよ?

704 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:01:55.03 0.net
>>703
ヤッパリ、アナタハモウスコシ

ニホンゴ、ベンキョウシテクダサイ!

705 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:03:55.90 0.net
>>704
ごまかして逃げようとしないで答えてね。ボンクラ君。
こっちは答えたんだから。

ドル円80円の時の一億円と今の一億円
どっちが価値が高い?

706 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:05:50.98 0.net
>>705

1ドル120円の時にドルロング100枚建てました
1ドル60円になった時、
決済し口座残高が半分になりました

君は仮定の話出来ない馬鹿?
先に上記の場合損してないかどうかハッキリ答えてみなさい

707 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:08:02.62 0.net
>>706
それ誰やったん。
俺は損してない。

708 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:09:26.39 0.net
>>707
もう話にならんな・・人間として恥ずかしいボンクラ君w

709 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:11:34.79 0.net
>>708
損しないとハッキリ言ったぞ。
答えればいいわけだろ?
早く俺の質問に答えろよ。
答えられない理由があるのか?

早くーチンチン!

710 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:12:42.52 0.net
人間として恥ずかしいのはお前だろう 真正ぼんくら

711 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:13:25.02 0.net
どちらもエキサイトして罵詈雑言飛び交ってるけど、

答えになってない時点で、もう結論出てるんじゃないのかな。

712 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:15:26.87 0.net
>>709
じゃ俺も答えてやろう

損しないw

713 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:15:58.17 0.net
ボンクラ君より「円だけ命君」の方がわかりやすい。

714 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:16:57.24 0.net
>>712
目一杯考えてその程度の答えかよ。
2択な。

ドル円80円の時の一億円と今の一億円
どっちが価値が高い?

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200