2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【陰湿】日本ハム庫 中傷事業49【鬱病】

1 :名無しさん:2014/10/07(火) 22:48:45.38 0.net
銀行と公務員の悪いところを掛け合わせた職場です

261 :名無しさん:2015/06/21(日) 00:34:13.82 0.net
組織が正しい方向に向かっているなら多少のバードワークでも
精神持つが、ここはシンドイわ。
精神力ある奴が羨ましい。

262 :名無しさん:2015/06/21(日) 01:25:58.06 0.net
50万くらいなら給料減ってもいいから、使える人増やして欲しい。管理職の給料なんて200万くらい削ってもいいと思う。仕事できない人数だけ増やすのは勘弁してほしい。

263 :名無しさん:2015/06/21(日) 08:26:17.21 0.net
残業しないと会社が持たないとかそんなのは経営者がどうにかすべき問題。
低くても数千万円、最高額だと160億円も報酬を受ける経営者なのだから、
労働者に経営の仕事の一部を肩代わりさせるのはやめたほうがいい。

しわ寄せは何でも労働者に持っていく日本人経営者を駆逐して外国人経営者
になったほうが労基署と会社の間に緊張関係が生まれて労働者にとってはい
いことのほうが多くなるよ。

264 :名無しさん:2015/06/21(日) 15:52:32.36 0.net
いっそのこと、本俸下げて歩合の割合あげればいいんじゃないか。

265 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:20:50.69 0.net
辞めたい

266 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:52:04.91 0.net
残るのが幸せか、辞めた方が幸せか、10年後の自分に聞いてみたいね。

267 :名無しさん:2015/06/22(月) 06:09:10.65 0.net
ここに残っているのは金(生活)のためだけ。仕事への情熱なんて何もない。

268 :名無しさん:2015/06/23(火) 10:10:23.54 0.net
何もやる気しない・・・

269 :名無しさん:2015/06/23(火) 20:43:00.56 0.net
組織が終わっている。前からだけど、、

270 :名無しさん:2015/06/23(火) 22:07:46.04 0.net
所詮は役所の子会社。
終わってるけど延命させる。
解体させたくても処理できんのだろう。
こんなとこで、まともな感覚では働けない。
盲目的に働き生活費稼ぐのみ。

271 :名無しさん:2015/06/23(火) 22:27:12.44 0.net
20代の業務職です。
業中は時間がなくて、なかなか自分で調べられません。
結婚考えてますが、扶養手当って、いくらですか?

272 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:19:16.90 0.net
結婚すると辞められなくなるよ。
30くらいまで様子見た方がいい気がする

273 :名無しさん:2015/06/28(日) 21:53:58.67 0.net
女も安定目当で結婚。
ここやめたらsexやらしてくれないかもよ。

274 :名無しさん:2015/06/29(月) 22:54:52.87 0.net
薄給全国転勤でクソみたいな社宅にぶちこまれる生活が安定ねえ・・・笑
女もそのへんの市役所職員とかと結婚したほうがよっぽど幸せだと思うよ

275 :名無しさん:2015/07/01(水) 07:54:53.32 0.net
>>273

この会社が安定?(大笑)

276 :名無しさん:2015/07/01(水) 22:15:18.06 0.net
外の会社を知ると、ハムがいかに環境悪いか分かるようになる

277 :名無しさん:2015/07/01(水) 22:19:54.47 0.net
どこ行っても営業はドサ。
管理部門はノルマ無いし基本的にぬるま湯。
転職するなら管理部門がオススメ。

278 :名無しさん:2015/07/02(木) 17:41:38.64 0.net
本部にいる人はエリートばかり!

279 :名無しさん:2015/07/02(木) 18:59:14.83 0.net
外から見たら事務屋さん。

280 :名無しさん:2015/07/02(木) 19:51:25.76 0.net
市場価値無いエリート。

281 :名無しさん:2015/07/05(日) 19:37:39.27 0.net
>>280

それでも公庫の中ではお前ら地方組のはるか上位に君臨してるよw

282 :名無しさん:2015/07/05(日) 23:54:27.10 0.net
何が上位に君臨してるの〜w

283 :名無しさん:2015/07/06(月) 07:36:38.20 0.net
>>282

日本語わからない?さすが痴呆ドサ回りやの〜www

284 :名無しさん:2015/07/10(金) 07:29:19.51 0.net
痴呆にいる奴って出世コースから外れた人ですか?www

285 :名無しさん:2015/07/10(金) 23:00:23.81 0.net
3年前にメガに転職して辞めた。
30後半で1300万弱まで年収増えた。
辞めて正解だった

286 :名無しさん:2015/07/12(日) 21:20:59.86 0.net
>>285

よかったね!

287 :名無しさん:2015/07/12(日) 21:48:23.63 0.net
40代で外に出されて給料激減なんでしょ?
出世も課長までがせいぜい??
都銀も組織も仕事も糞と聞くけど、
まあ、ここでドサよりマシかもね。

288 :名無しさん:2015/07/13(月) 07:17:17.25 0.net
やっぱ転職するなら公務員か総合商社やメーカーの
上位クラス行かないと糞多いだろ?まあ、公務員は糞かもだけど。
金融機関は今更、東京三菱に転職できても基本ドサだろ。

289 :名無しさん:2015/07/13(月) 22:45:51.78 0.net
同じドサなら給料いい方がよくね?

290 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:31:20.14 0.net
金融では薄給は間違いないが、転職した場合にもっと貰えるかは分からない。

291 :名無しさん:2015/07/16(木) 00:09:28.07 0.net
>>288
転職先が総合商社かメーカーの上位クラス?
 何をたわけたこと言っているんだ。自分の市場価値をわきまえろ。
 新卒時に挑戦するならまだしも、
 ここに入った時点で君の人生は決まったのだ。
 
 ウソだと思うなら、どこかの纏足サイトに登録して
 一流どころ挑戦してみな。

292 :名無しさん:2015/07/16(木) 07:21:32.12 0.net
まぁーなー、ここに入った時点でたいしたサラリーマン人生は歩めないな。転職しようがしまいが。

293 :名無しさん:2015/07/16(木) 23:12:04.56 0.net
ドサ転勤はシンドイわ。
引退後に何が残るんだ。。。

294 :名無しさん:2015/07/17(金) 22:06:27.03 0.net
なんか流れが面白くないな〜

仕事がクソなんだからレスくらい面白いのたのむよ!

295 :名無しさん:2015/07/18(土) 18:49:47.92 0.net
自分の周りは30代後半まで、けっこう収入が良かったんだけど
40直前で色んな理由で、転職、退職、解雇を余儀なくされて
40過ぎたら、月収20万あるかないかの派遣になった人が多い

40までは運とか縁とか体力があったら年収1000万に届くことがあるけど
40までに、社会人として必要な、コミュニケーション能力、というより
交渉力とか、特殊技術とかもってないと、あぶれるんだなって思った。

自信のない人は、組織の中で大人しくしてた方がいい
学生時代は30才くらいの時点で人生がうまくいってるか評価してしまうけど
実際には40過ぎて安定した職を持ってることが非常に難しい

296 :名無しさん:2015/07/20(月) 16:36:09.28 0.net
市役所より給料が安い全国転勤の金融機関()

297 :名無しさん:2015/07/20(月) 18:58:48.15 0.net
気がつけば同期がどんどんいなくなりいよいよ末期的

298 :名無しさん:2015/07/20(月) 20:42:18.33 0.net
海外の富豪向けの日本人女性カタログが出回っているようです。
(全裸画像なので閲覧注意)
http://hosyusoku.com/trading.html

299 :名無しさん:2015/07/20(月) 22:59:40.62 0.net
まぁ、給料低くても存在させてもらってることに感謝しないとな。

300 :名無しさん:2015/07/20(月) 23:28:40.13 0.net
>>297
何年次ですか?

301 :名無しさん:2015/07/21(火) 00:26:31.94 0.net
明日もとうかつに苛められる

302 :名無しさん:2015/07/21(火) 19:07:30.57 0.net
民間金融機関とかだと上司にたてついたら外に出されるとか仕打ちあるだろうけど、
ここだとドサ周りですむだろ?
どーせ、ドサならたてついちゃいなよ。
そうすっと、上司も自分の威厳保てなくなるから、たてついたら奴は腫れ物のように扱うよ。
そしたら、もうこっちのもの。毎日、定時帰社、ノルマ無視。
要は割り切りよ。

303 :名無しさん:2015/07/21(火) 23:53:23.63 0.net
できれば、同僚と連携して上司追い込むべきだな。
部下をマネジメントできないレッテルつけたれ。

304 :名無しさん:2015/07/25(土) 16:34:05.18 0.net
age

305 :名無しさん:2015/07/26(日) 19:24:38.83 0.net
明日からまたとうかつに苛められる

死にたい

306 :名無しさん:2015/08/04(火) 22:19:39.66 0.net
残業代も無ェ タイムカードも無ェ
帰りは毎日ふーらふら
朝起きて スーツ着て
2時間ちょっとは早く行く
休憩無ェ 昼食も無ェ
とうかつは1日1度来る

307 :名無しさん:2015/08/04(火) 22:20:07.27 0.net
俺らこんな会社いやだ
俺らこんな会社いやだ
転職するだ
転職したなら 楽しく仕事して
帰りに飲み屋行くだ

308 :名無しさん:2015/08/08(土) 09:54:44.81 0.net
うちの支店に来た新人君は何日持つのかな(笑)

309 :名無しさん:2015/08/12(水) 22:39:08.51 0.net
市役所より安い給料で
ノルマパワハラ全国転勤ドサ回り

310 :名無しさん:2015/08/16(日) 00:04:16.99 0.net
辞めれるうちに辞めような

311 :名無しさん:2015/08/16(日) 13:06:02.26 0.net
なんの専門性もつかないし潰しも効かないドサ融資。
辞めるんなら早いうちに辞めたほうがいいよ。

まあ降り出しから地方に飛ばされちゃった新人君は
転職活動もできないしドンマイだけどwwww

312 :名無しさん:2015/08/16(日) 14:37:55.38 0.net
早期退職の話?

大手なら、退職金の算定基準は定められてるはずだから
長年ちゃんと真面目に勤務したのならそれなりに評価されるよ

313 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:10:36.04 0.net
20代なら一度、辞めて転職活動したほうがいいよ。
仕事しながら中途半端に活動するより絶対にいい。

314 :名無しさん:2015/08/23(日) 23:22:22.88 0.net
地方の支店に飛ばされたらどうやって転職活動するんですかね・・・

315 :名無しさん:2015/08/24(月) 07:21:37.24 0.net
地方に飛んだら辞めてから就職活動。
若けりゃ、大丈夫。

316 :名無しさん:2015/08/26(水) 20:12:20.30 0.net
辞めるなら早いに越したことはない。
とりあえず、都内転勤して、転職活動する時間をつくれ。

317 :名無しさん:2015/08/26(水) 20:32:03.92 0.net
>>316
こいつニートか?ww
自分の都合で都内に転勤とかできるわけねーだろ

318 :名無しさん:2015/08/27(木) 05:02:37.61 0.net
辞めてから転職が正解だと思う。
在職中の転職活動は選択肢が狭い。
都内勤務や公務員志望なら在職中の転職活動は
ありだと思う。

319 :名無しさん:2015/08/29(土) 12:52:25.10 0.net
27,28才位までなら公務員に再挑戦がベストだよ。
そもそも、こんなところに入ったのは
メガバンク並みのの給料、公務員の安定性を求めた
意欲も能力もイマイチの平凡人だろう
大した仕事でもないのにくたばって。
市役所職員になれれば大成功だよ

320 :名無しさん:2015/08/29(土) 14:51:30.70 0.net
メガ給料で公務員並のマッタリを期待して入ったわりに、真面目に働いてるほうだよ。

321 :名無しさん:2015/08/30(日) 21:55:46.49 0.net
もう役割を終えている組織

322 :名無しさん:2015/08/30(日) 22:03:07.38 0.net
もう40年も前に役割終えてると聞いた。
処理の仕方がわからずさまよう組織。
民間企業ならとっくに潰れてる。
そんな死に体組織で働く職員も哀れ。

323 :名無しさん:2015/08/30(日) 22:31:12.42 0.net
辞められる人が羨ましい。

324 :名無しさん:2015/08/30(日) 22:48:46.63 0.net
40歳まで、とことん節約して1億貯蓄してそれから人生考えるのもありかも。
そこで引退、セミリタイア、家族持つか、、、選択するもよし。

325 :名無しさん:2015/08/30(日) 23:14:26.98 0.net
それまでに死んだらアホみたいですね
病気になったら貯金どころじゃないし

326 :名無しさん:2015/08/30(日) 23:21:37.49 0.net
40までに1億って無理すぎ・・・

327 :名無しさん:2015/08/31(月) 07:18:16.07 0.net
昔、40歳で1億貯めた人のこと聞いた。
昼はカップラーメン、株運用、独身、、、
徹底した節約と財テクで達成したそうだ。

328 :名無しさん:2015/09/03(木) 11:36:59.72 0.net
転職いろいろ見てるが公庫は評判いいよ
特にこのタイミングは売り手市場だし
転職サイトに登録すると営業かかってきて、大手でも選んでいける
ただ100人以上の大量採用期の世代や30歳以上はキツイかもね

329 :名無しさん:2015/09/03(木) 19:55:21.38 0.net
中に入れば分かるけど、
あまりお勧めできる組織ではないよ。

330 :名無しさん:2015/09/03(木) 20:15:09.32 0.net
転職が面倒なのは新しい会社の仕組み覚え、人間関係の再構築。
それと、中途が少ない会社だとしばらくは、良くも悪くも異質な
扱い。

331 :名無しさん:2015/09/03(木) 20:53:38.00 0.net
うちの会社は採用時期による能力差が激しい。
他の会社も同じかもしれないが。
上でも出てるが100人超えると一気にダメになる

332 :名無しさん:2015/09/03(木) 21:54:37.70 0.net
>>320
コッパン並みの給料でメガ以上に陰湿なのが中傷事業だよ。

333 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:04:47.95 0.net
能力に差なんかないよ。
所詮、ハムだし。

334 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:10:16.20 0.net
懇話会とかノルマとかアホらしすぎ
今年から新規獲得のノルマまで増やされたし
民業圧迫に拍車がかかるな

335 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:25:25.06 0.net
公務員はマッタリもあるがハードなとこもある。
土日に地域イベント出る仕事、徹夜で予算、警察や消防みたいに上下関係が厳しいとこ
とか、ひとくくりにマッタリとは言えないよ。

336 :名無しさん:2015/09/04(金) 00:22:27.71 0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

337 :名無しさん:2015/09/05(土) 12:15:00.59 0.net
来月から転職活動やる。
あんなバカ上司と仕事なんかできるか

338 :名無しさん:2015/09/05(土) 19:06:19.85 0.net
ひとりになれない ひとりだから! ふたりになりたい ひとりだから
ひとりになれない ひとりだから! ふたりになりたい ひとりだから
 我が家だけは  守りたいから! 年とることは  さけられぬから
 我が家だけは  守りたいから! 年とることは  さけられぬから 
望みを捨てろ   望みを捨てろ! 望みを捨てろ   望みを捨てろ!

望みを捨てろ 望みを捨てろ
望みを捨てろ 望みを捨てろ
最後はいやでも ひとりだから
最後はいやでも ひとりだから
望みを捨てろ 望みを捨てろ

ひとりになりたい ひとりを捨てろ
望みを捨てろ   ひとりを捨てろ
ひとりになれない ひとりだから
望みを捨てろ   望みを捨てろ!
年とることは  さけられぬから

ひとりになりたい  ひとりを捨てろ
望みを捨てろ   望みを捨てろ!
最後はいやでも ひとりだから
最後はいやでも ひとりだから
望みを捨てろ 望みを捨てろ〜望みを捨てろ〜!!

 「望みを捨てろ」IN篠島1979. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


339 :名無しさん:2015/09/05(土) 20:19:59.46 0.net
↑なんだこいつ?

340 :名無しさん:2015/09/05(土) 21:12:31.11 0.net
超勤17時間縛りやめてくれ

341 :名無しさん:2015/09/06(日) 08:18:14.74 0.net
>>337
がんばれよ。
ハム庫よりオワコンな組織は存在しないから安心していいぞ。

342 :名無しさん:2015/09/06(日) 17:49:42.64 0.net
転職していく若手が羨ましくて仕方がない

343 :名無しさん:2015/09/06(日) 20:51:01.07 0.net
こんな組織に長く居続けてもなんの専門性も身につかないから、
転職さえままならないからな。

344 :名無しさん:2015/09/06(日) 20:56:30.38 0.net
若ければ専門性なんて関係ない。
30歳までに羽ばたけ!

仮に会計士、税理士の資格保有でも
40歳超えてたら給与アップする転職ない。
と言うか、会計士なんて給与高くないし、
仕事も糞みたいのが多いらしいよ。

345 :名無しさん:2015/09/06(日) 22:24:46.54 0.net
同年次見ても、出来る奴とほんとくそな奴はみんな辞めたな

346 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:11:34.67 0.net
どっちつかずの中途半端な奴だけいつまで経っても
辞められずに不良債権化していくということか。

347 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:50:46.26 0.net
俺の同期は、できる奴は残ってるよ。
この組織で優遇されてるから辞める勇気がないようだ。

348 :名無しさん:2015/09/08(火) 18:46:04.40 0.net
閉塞感が半端ない。出世してもたかが知れてるしな、

349 :名無しさん:2015/09/08(火) 20:07:11.09 0.net
>>347
できる奴が優遇される組織ではないだろ
本当の意味でいい仕事する奴は冷遇され、汚いことする奴は優遇される

350 :名無しさん:2015/09/08(火) 21:21:53.71 0.net
政情不安の国に行くことが栄転かね

351 :名無しさん:2015/09/08(火) 21:25:29.89 0.net
卒なくミスなくそこそこ稼ぎ本店で上司に好かれ人脈作り健康な奴が出世するんじゃない?
ここに限らず大企業は同じなきがする。
いい仕事、いい企画、大きな稼ぎ稼ぎがあっても、大きなミスしたら終わりやろな。

352 :名無しさん:2015/09/09(水) 03:15:07.44 0.net
若い者は失敗を恐れ、チャレンジすることを捨てることだ。
雇われサラリーマンとはそういうもんだ。
スポーツでも同じ。保守的な戦略、戦術こそ勝利に近づく。

チャレンジしたいなら起業家になるしかない。
もしくは失敗しても余裕なほどの財力だ。

353 :名無しさん:2015/09/09(水) 18:56:35.11 0.net
良くなる要素がどこかにあるのか

354 :名無しさん:2015/09/09(水) 20:52:56.06 0.net
出世する奴はグループ研修で、だいたいわかる。
こいつ出世すんだろなぁ〜ってね。
精度の高い歯車だよ。
精度低い奴は別の世界で頑張ればいい。

355 :名無しさん:2015/09/09(水) 23:55:02.22 0.net
ここで出世しても自慢にはならんよ

356 :名無しさん:2015/09/10(木) 22:50:00.14 0.net
まあ、自慢にならんな。
自己満足にしかならんやろ。

357 :名無しさん:2015/09/10(木) 23:35:36.17 0.net
配属先見れば一目瞭然だわな

358 :名無しさん:2015/09/10(木) 23:38:37.97 0.net
2店舗目で将来の7割は見える。。。

359 :名無しさん:2015/09/11(金) 07:52:34.34 0.net
精度高い奴は若いうちに辞めてるよ

360 :名無しさん:2015/09/11(金) 19:35:10.67 0.net
転職した奴の10年、20年後を追ってみな。
みんなたいしたことないはず。

361 :名無しさん:2015/09/11(金) 19:56:32.75 0.net
>>360
うちの会社、いがいと金持ちの子多いからそうでもないぞ

総レス数 1003
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200