2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 119

1 :名無しさん:2014/10/20(月) 15:56:18.97 0.net
市場で買い捲って我が行のカードローンを借り捲り、
ミキダニを儲けさせてください!
口座に資金をおきっぱにして忘れ去り、
休眠口座の預金を時効取得させてください!

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 118
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1408690042/
前々スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 117
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404878190/

211 :名無しさん:2014/11/03(月) 14:50:47.00 0.net
楽天銀行はないわw

212 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:03:41.59 0.net
>>211
何でここにいるんだw

213 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:06:50.92 0.net
>>212
金額の大きい投資資金の置き場所として選ばんだろw
そんな変な話か?

214 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:19:18.62 0.net
>>213
金額がいくらか知らんが、そこまで気にしないけどな

215 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:28:49.80 0.net
>>213
いや、普通に選ぶが。
何処に置いた方がより得だと言うんだ?

216 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:39:39.97 0.net
普通口座の50万を7日定期に移した。
利子を計算したら38円だった。

217 :名無しさん:2014/11/03(月) 15:54:37.75 0.net
楽天サイコロ金利のお遊びに付き合ってる時点で人生負け組
38円稼ぐためにどんだけ労力と時間使ってんだよ

218 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:06:29.97 0.net
普通預金を移すだけなら1分と掛らないが

219 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:08:07.56 0.net
3分くらい。時給に換算すると760円だからそう悪くはないな。

220 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:17:20.88 0.net
>>217
あんたのレスみたいに1円も稼いでない書き込みよりマシだと思う

221 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:23:19.17 0.net
アホばっかだな

222 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:29:08.87 0.net
>>205
だよなー
初回の0.5のとき、しばらく継続かと思って600万移したw
1回きりのために最適値に何回も分ける手間考えると、
新生2週間崩さずそのままでいいかと思うわ。

223 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:41:17.59 0.net
>>111
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

224 :名無しさん:2014/11/03(月) 16:46:52.73 0.net
>>221
自己紹介乙

225 :名無しさん:2014/11/03(月) 17:26:14.63 0.net
>>222
楽天銀行は開始直後の0.5をすぐに止めたことで完全に信用を失ってるからな
金利設定なんて自由にすればいいが、それで反発を招いたのは正しい選択なんだろうか

最初から信用なんてないか

226 :名無しさん:2014/11/03(月) 17:30:44.07 0.net
>>214
別に変わり者でもいいけど、俺は気にするんだわw
それが銀行の預金残高に表れてるんじゃないか?
大和ネクストやSBIは楽天の数倍の規模だよな。

227 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:02:10.23 0.net
>>226
だから金額の大きいって、いくらなんだよw

228 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:04:07.13 0.net
気にするくせに、スレに常駐・・全く意味不明w

229 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:04:38.89 0.net
>>226
だから楽天より良い資金の置き場ってどこなんだよ

230 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:12:49.80 0.net
>>225
楽天を知ったうえで皆利用してるんだよ
そんな事で一々どうこう言ってる君はどうぞ他行へ♪

231 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:27:12.96 0.net
>>226
大和ネクストなら大和証券の口座もってたら開設してしまうだろ
資金お取寄せサービス 、お取寄せの手数料は無料
他の金融機関のご本人名義口座への振込手数料は、無料
他の金融機関の他人名義口座への振込手数料は月3回まで無料

232 :名無しさん:2014/11/03(月) 18:45:16.87 0.net
>>222
オレは小口定期専用のスクリプト組んでるから、
毎回期間、金額、口数設定するだけのサクサク取引

233 :名無しさん:2014/11/03(月) 19:31:50.40 0.net
>>231
外貨の使い勝手も良いぞ

234 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:01:05.65 0.net
今回の1週間定期の金利の予想外の上昇は、
証券での信用取引が積み上がり
銀行からの貸付を原資とする証券の貸付資金がショートしそうになっての手当てのためなんじゃないか

235 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:10:42.13 0.net
それだと2週間も上げそうだが、そういうこともあるのかな?

236 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:14:59.18 0.net
そうだとしたら自己都合の押し付けも甚だしいな

237 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:19:17.90 0.net
そうならむしろ預金者側は喜ぶべきことだろ

238 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:39:15.21 0.net
>>232
すげーな
組める能力羨ましいわ
将来時間の節約と考えたら、覚えてしまうのも手かな
楽するため苦労は好きだし
ちなみに言語は何?
このサイト見てやってみろ、とかでいいから教えてくれ

239 :名無しさん:2014/11/03(月) 20:49:35.90 0.net
>>238
UWSC

240 :名無しさん:2014/11/03(月) 21:27:11.31 0.net
楽天銀行様に振り回してもらえる

ありがたや

241 :名無しさん:2014/11/03(月) 22:34:20.01 0.net
>>226
金額言えねーなら黙っとけよ
数百万以下の小銭でビビるって、どんだけ・・w

242 :名無しさん:2014/11/03(月) 22:38:15.13 0.net
>>231
知らなかったけど、なかなかいいじゃん

243 :名無しさん:2014/11/03(月) 23:15:13.14 0.net
大和ネクストはなぁ。
昔はSBI、楽天に並ぶ金利だったけど、今は他の銀行金利に並んじまったし
ATMが使えないからなぁ

244 :名無しさん:2014/11/03(月) 23:24:18.25 0.net
あれ、いつのまにかセブン・ゆうちょATMが使えるようになっていたのか

245 :名無しさん:2014/11/03(月) 23:47:01.77 0.net
>>243
ダイワのツインアカウント利用しててダイワ・カードをあれば
セブン銀行ATM・ゆうちょATM・三井住友銀行で入金できる
出金は上記3行のほかに
みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、シティバンク銀行

>>244
カード発行してる証券会社ならゆうちょと提携してるよ
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/teikei/acs_tk_shoken.html

246 :名無しさん:2014/11/04(火) 00:28:27.70 0.net
1週間2週間定期って満期解約の場合、満期日の何時頃
普通預金に戻るのでしょうか?

今日が満期なのに、まだ戻ってないようなので

247 :名無しさん:2014/11/04(火) 01:18:42.64 0.net
2時前後かと

248 :名無しさん:2014/11/04(火) 01:43:48.62 0.net
ちょうど今頃

249 :名無しさん:2014/11/04(火) 02:04:18.87 0.net
今でしょ!

250 :名無しさん:2014/11/04(火) 03:05:47.16 0.net
2週間定期があと3日で返ってくるんだが、中途解約してでも1週間の0.5%いくべきかな?

251 :名無しさん:2014/11/04(火) 03:34:02.77 0.net
なんでや?

252 :名無しさん:2014/11/04(火) 03:42:18.61 0.net
why?

253 :245:2014/11/04(火) 07:19:11.15 0.net
おはようございます
今見たら満期になってました
どうもありがとうございました

254 :名無しさん:2014/11/04(火) 07:50:06.13 0.net
満期になったら、ちゃんと返ってくるかも心配される銀行
愛されてるな

255 :名無しさん:2014/11/04(火) 09:24:30.85 0.net
預金者にドキドキ感をご提供する
それが落天銀行ですw

256 :名無しさん:2014/11/04(火) 13:03:46.89 0.net
定期預金申込み時、UWSCを使うと、最後の[申込]ボタンの押下(クリック)だけが再生されず、自動化できません。
どなたかアドバイスお願い致します。

257 :名無しさん:2014/11/04(火) 13:11:30.61 0.net
おれはさっき使って組んだよ
ブラウザ変えてみたら

258 :名無しさん:2014/11/04(火) 13:15:37.44 0.net
社員しかいなくてワロタ

259 :名無しさん:2014/11/04(火) 13:57:49.20 0.net
>>194
あるある

260 :名無しさん:2014/11/04(火) 14:11:34.52 0.net
256>>
アドバイスありがとうございます。
256>>さんの使ったブラウザで試したいのですが、何を使われたのか教えて頂けませんか?
自分はIE11を使いました。

261 :256:2014/11/04(火) 14:38:42.71 0.net
>>260
Firefox ESRです

262 :名無しさん:2014/11/04(火) 15:50:04.33 0.net
>>261
情報ありがとうございます。
FFだと[申込]ボタンの押下(クリック)はできるのですが、暗証番号入力をスキップしてしまい、ダメでした。
スクリプトにSLEEP(5)を入れたりもしたのですが…
再勉強して出直して来ます。

263 :名無しさん:2014/11/04(火) 16:44:09.75 0.net
>>262
暗証番号はブラウザに記憶させるを1回クリックしとけば、あとは毎回自動で暗証4ケタ自動入力されてるので、スキップというか入力したことはないよ
ちなみに単純な定期作成でUWSCのスクリプトの手直しなんか全くしないよ
画面遷移が遅い時もあるから、ゆっくりとマウスを動かして記録させれば大丈夫だと思うんだけど

264 :名無しさん:2014/11/04(火) 17:59:11.23 0.net
また1週間だけ釣られてあげるか否か。
11/10になったらまた0.05%になるのは見え見えだし、それに懲りた人もいそうだが…。

265 :名無しさん:2014/11/04(火) 18:02:55.16 0.net
また騙されそうだから俺は様子見

266 :名無しさん:2014/11/04(火) 18:03:14.05 0.net
だが低いままよりずっと良い

267 :名無しさん:2014/11/04(火) 18:14:12.15 0.net
>>263
ナルホド。
暗証番号はスクリプト化せずに、ブラウザに記憶させれば良いのですね。
自分は「ブラウザに記憶させない」を選択したことが失敗原因かと推察できます。
FFの場合、通常の入力欄と暗証番号(パスワード等)の入力欄の扱いには違いがあるようですね。
何度もアドバイス頂き、ありがとうございました。

268 :名無しさん:2014/11/04(火) 21:33:08.34 0.net
>>250
週初まで変わらんのに勿体ない。

269 :名無しさん:2014/11/04(火) 21:58:59.53 0.net
>>250
2週間定期の満期日でも現行金利で1週間定期が作成可能なのに、
これまで預けて積み上げ中の金利をパーにする中途解約なんて、
あんたは、まぁなんとお馬鹿なんでしょ!

270 :名無しさん:2014/11/04(火) 22:04:41.88 0.net
バカが使う銀行だぞ!
ナメんな!

271 :名無しさん:2014/11/04(火) 22:47:35.53 0.net
>>270
住信SBIネット銀行をディスるのはそこまでだ。

272 :名無しさん:2014/11/04(火) 23:20:43.21 0.net
SBI厨の粘着荒らしが酷い件

273 :249:2014/11/04(火) 23:43:59.79 0.net
>>268-269
金利の改定が1週間毎なんて知らなかったんだよ(´・ω・`)

274 :231:2014/11/04(火) 23:51:22.58 0.net
ちょっと上級になるけど、
ボタンを押す操作やテキストボックスに文字列を入れる操作は
HTMLソースからIDを拾ってIE制御コマンドで送ると
PC環境が変わったり、銀行サイトが激重の時でも
きちんと動作するようになる

こんな感じで
dum=iesetdata(IE,"password","SECURITY_BOARD:USER_PASSWORD") // 暗証

275 :名無しさん:2014/11/05(水) 02:28:57.88 0.net
>>273
>>223に「楽天銀行超短期定期金利の推移」があるから、よく見ておくように
1週間・2週間定期預金の金利改定はこれまで毎週月曜に行われているのがよく分かるでしょ
無茶振りが常の楽天だが、一応毎週月曜が恒例と思ってみよう(苦笑

276 :名無しさん:2014/11/05(水) 03:57:13.02 0.net
>>273
金利の改定が1週間毎でなければ尚の事2週間を中解する必要無いだろ

277 :名無しさん:2014/11/05(水) 14:46:41.22 0.net
>>270
バカじゃない乞食だ

278 :名無しさん:2014/11/05(水) 15:41:11.31 0.net
↓の見方があたっていて、今週も株式売買が活発なら、
来週の1・2週間定期の金利も高くなりそうな感じ

住信SBIネット銀行 Part76©2ch.net
65 :名無しさん:2014/11/03(月) 22:09:47.79 0
金曜午後の東証相場急上昇で、
楽天証券が(運転?)資金ショート寸前
資金源の楽天銀行が資金調達のために1週間定期の金利が急上昇
って構図だな

279 :名無しさん:2014/11/05(水) 16:29:10.63 0.net
それ自演君の妄想

280 :名無しさん:2014/11/05(水) 19:56:01.43 0.net
いい線だと思うぞ
後からできたネット銀行より預金少ないからな
楽天証券の資金需要に耐えられなかったんだろ

281 :名無しさん:2014/11/05(水) 22:02:55.47 0.net
金融緩和で金ジャブジャブなのに・・w

282 :名無しさん:2014/11/05(水) 22:45:29.82 0.net
>>280

283 :名無しさん:2014/11/05(水) 23:38:12.57 0.net
金融緩和の意味が分かってない池沼がいると聞いて飛んできました!

284 :名無しさん:2014/11/05(水) 23:42:46.88 0.net
>>283

285 :名無しさん:2014/11/06(木) 00:05:41.14 0.net
月下旬に金利を上げてるのは資金ショートを埋めるためだろ
金融緩和と資金繰りは別
今でも普通にコールは機能してるぞ

286 :名無しさん:2014/11/06(木) 00:48:57.94 0.net
>>285

287 :名無しさん:2014/11/06(木) 07:48:34.31 0.net
ここは誰でも振込手数料が一定回数無料なわけではないんだね

288 :名無しさん:2014/11/06(木) 09:30:54.03 0.net
>>287
給料振込口座にすればいいだけ。

289 :名無しさん:2014/11/06(木) 12:43:51.87 0.net
社員:「給料の振込先を楽天銀行に変更お願いします」
事務員:「はい」
事務員心:『ポイントちまちま貯めてる小者か、恥ずかしい!出世できないね!』

290 :名無しさん:2014/11/06(木) 13:42:24.01 0.net
>>289
荒らしはさっさと祖国からSBIスレに書き込んで下さい

291 :名無しさん:2014/11/06(木) 15:42:10.97 0.net
>>288
それやらないと無料にならないの?

292 :名無しさん:2014/11/06(木) 15:46:37.60 0.net
他人へ振込なんてほぼする事無い

293 :名無しさん:2014/11/06(木) 16:39:46.00 0.net
>>285
改定前日の日曜日の金利に着目してみると、
月末跨ぎの金利が確実に高めで
25日跨ぎより重視されているように思える

楽天銀行超短期定期金利の推移
    1w   2w
〜11/10  0.500  0.050
〜11/02  0.050  0.050
〜10/26  0.050  0.200
〜10/19  0.050  0.200
〜10/12  0.050  0.050
〜10/05  0.050  0.050
〜09/27  0.300  0.050
〜09/21  0.050  0.150
〜09/15  0.050  0.050
〜09/07  0.050  0.050
〜08/31  0.200  0.050
〜08/24  0.050  0.200
〜08/17  0.070  0.070
〜08/10  0.150  0.070
〜08/03  0.050  0.050
〜07/27  0.300  0.100
〜07/20  0.050  0.200
〜07/13  0.100  0.060
〜07/06  0.050  0.050
〜06/29  0.500  0.300

294 :名無しさん:2014/11/06(木) 22:08:20.10 0.net
>>290
SBIスレを荒らさないで、ここだけに書き込んでる良い子じゃなかろうがw

295 :名無しさん:2014/11/06(木) 23:04:17.85 0.net
>>291
大和ネクストと住信SBIは全員3回まで無料

296 :名無しさん:2014/11/07(金) 05:57:39.27 0.net
>>291
http://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/5.html
給与または年金振込とハッピープログラム会員登録

297 :名無しさん:2014/11/07(金) 09:40:25.06 0.net
ポイントの付き方がおかしい。
「※予告なく付与対象外となる場合があります。」の注意書きがあるからそういうことなんでしょう。
実に楽天らしい。

298 :名無しさん:2014/11/07(金) 14:04:37.31 0.net
住信SBIネット銀行スレがつぶれてる
マンセー

299 :名無しさん:2014/11/07(金) 14:42:47.51 0.net
水曜日にエクステ預金(フラット)の金利を0.53%に上げてる
やはり楽天は資金繰りがタイトなんだな

300 :名無しさん:2014/11/08(土) 02:32:03.59 0.net
>>299
10日(月)の1週間定期の金利がどうなるか、ちょっと楽しみ

301 :名無しさん:2014/11/08(土) 02:40:42.68 0.net
005に1000万ポイント

302 :名無しさん:2014/11/08(土) 09:03:21.52 0.net
追加緩和以来8万円しか儲かってない負け組だが、このスレで一週間定期のコメ見ると、勝ち組だと勘違いするから、やめてほしいw

303 :名無しさん:2014/11/08(土) 09:17:47.69 0.net
相場益と利子益は別腹なんだよ

304 :名無しさん:2014/11/08(土) 11:10:12.29 0.net
>>303
ああ、それは言えるな
運用中の安心感とリターンは反比例だからな

305 :名無しさん:2014/11/08(土) 11:35:03.59 0.net
>>293
違うだろ

〜11/02  0.05  0.05
〜10/05  0.05  0.05
〜08/31  0.20  0.05
〜08/03  0.05  0.05
〜07/06  0.05  0.05

月末日跨ぎで金利が0.05%でないのは
8/24〜8/31の1週間定期だけ
しかもこの週は8/25跨ぎでもある

306 :名無しさん:2014/11/08(土) 13:31:59.77 0.net
社員と業者しかいないスレ

307 :名無しさん:2014/11/08(土) 14:24:31.72 0.net
>>306
休日出勤、お疲れさま

308 :名無しさん:2014/11/08(土) 16:48:29.89 0.net
>>305
跨ぎの見方が違うだろ
預け入れ期間の中で25日なり月末日が入るかどうかということであって、
金利設定期間ではなく満期到来期間で見るんだよ
>>293の表なら
1週間定期なら1週、2週間定期なら2週ずらして
見なきゃダメだよ

309 :名無しさん:2014/11/08(土) 16:56:16.15 0.net
>>27
SBIは残高に関わらず郵貯5回まで出せる。
楽天は前月25日に100万入れとかないと5回無料にはならない。
気をつけなければいけないのは楽天は条件をコロコロ変えるということだ。
うっかり出金したら手数料とられたり、残高が足りないことにされて出金できなかった経験あり。

1回100万円できるから郵貯は便利だぞ。

310 :名無しさん:2014/11/08(土) 17:48:51.27 0.net
出金で手数料取られたのは、
おまえの不注意だろw

311 :名無しさん:2014/11/08(土) 20:16:41.51 0.net
不注意かw
楽天市場の件も気づかなかった顧客の不注意で済ますのか?
とにかく楽天は怪しい

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200