2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 119

1 :名無しさん:2014/10/20(月) 15:56:18.97 0.net
市場で買い捲って我が行のカードローンを借り捲り、
ミキダニを儲けさせてください!
口座に資金をおきっぱにして忘れ去り、
休眠口座の預金を時効取得させてください!

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 118
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1408690042/
前々スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 117
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404878190/

337 :名無しさん:2014/11/09(日) 16:45:54.40 0.net
>>336
そんな事、どうでもええねん・・一週間だけでも金利高かったら
何もしないSBIより全然マシw

てか、SBI厨出張お疲れさんww

338 :名無しさん:2014/11/09(日) 16:58:28.09 0.net
新生やスターが短期定期預金の金利を週替りで毎週いじったりしないとか
SBIが短期定期預金を設定しないのは
楽天銀行のような綱渡りをしないですむ経営だからなんだよ

339 :名無しさん:2014/11/09(日) 17:13:08.31 0.net
楽天銀行の短期定期預金の金利が25日や月末跨ぎで高いのは
その時期にカードローンの利用が増えて、
資金繰りがタイトになるからという見方もありうる

>>336がいう
>現在の口座残高が限りなく0に近いだろう千円未満の口座保有者
の中にはカードローンの利用者も結構いるんじゃないか

もっともカードローン金利は楽天よりSBIの方が低いんだがw

340 :名無しさん:2014/11/09(日) 17:42:20.81 0.net
>>338
そんな事、どうでもええねんw

341 :名無しさん:2014/11/09(日) 18:02:15.65 0.net
俺もどうでもいいと思う。

楽天銀行の預金が少ないのは使ってる人が少ないから。
改悪の嵐で利用者がいなくなった。
ただそれだけのこと。

楽天銀行も長期的に使ってもらうことなんて考えてないんだろ。
こんだけ評判悪くてもそこの経営方針は一貫してる。

さすが楽天と褒めるべき。

342 :名無しさん:2014/11/09(日) 18:09:53.33 0.net
>>340-341
いよっと、天利用者の鏡!

343 :名無しさん:2014/11/09(日) 18:35:51.75 0.net
本当に口座や預金が少なかったら
集めるためにより有利なキャンペーンやってくれるはずだから
利用者としてはむしろ得

344 :名無しさん:2014/11/09(日) 18:53:14.63 0.net
もう住信SBIに追い抜かれて久しいんだからライバル視する必要もない。
人気のネット銀行であることは楽天銀行には必要ない。

そこを勘違いしてるSBI信者は書き込まないで欲しい。

345 :名無しさん:2014/11/09(日) 18:58:52.20 0.net
>>343
同意
これからも毛嫌いされる銀行でいてくれると何かと重宝する

346 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:02:41.09 0.net
改善するつもりなさそうだから安泰だろw

347 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:26:27.73 0.net
>>344
何を勘違いしてるんだか、しらばっくれてるのか、
楽天信者に荒らされて迷惑してるのは住信SBI板のほうなんだがw

348 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:38:03.17 0.net
>>347は向こうでは楽天信者の振りして書き込んでいる癖にw

349 :名無しさん:2014/11/09(日) 19:52:44.73 0.net
ところで、明日の1週間2週間は
やはり 0.05%で決まりでしょうか?

350 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:01:07.41 0.net
.05%なら郵貯から引き出してやるぜ

351 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:07:26.91 0.net
0.5ならもう一週間、0.05なら来週ゆうちょから全額引出し予定です

352 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:10:02.91 0.net
SBIはSBI債しか利用価値ないな。
来月満期だから、それは物価連動債にぶちこむ予定。
消費税再増税なら、スタグフ一直線だから、定期預金などありえない。

353 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:15:54.92 0.net
物価連動債て現在どのくらいなの?

354 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:18:05.27 0.net
>>353
来年一月から個人でも物価連動国債を買えるようになる。
詳細は来月くらいに発表かな。

355 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:18:22.31 0.net
>>351
俺も小分けにして、ゆうちょATMから出金するw

356 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:21:24.10 0.net
ログインしようとしたら突然

≪ご本人確認のため、以下の認証情報を入力してください。≫

って項目が出てきたんだけど
ウィルスじゃないよね?

支店番号と口座番号を入力するよう求めてて胡散臭いんだけどw

357 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:25:18.43 0.net
楽天銀行はセキュリティ甘いから気を付けろよ

358 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:26:17.69 0.net
それは怪しい!!

359 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:33:39.88 0.net
セキュリティ甘くないから、そういう画面が出てくるんじゃないの?

360 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:55:17.23 0.net
>>352
SBIで物価連動債が買えればいいんでしょ
SBI債満期になったら、そのまま年明け1月まで置いておけばいいだけじゃん

361 :名無しさん:2014/11/09(日) 20:56:26.72 0.net
>>351
俺も証券経由で避難させる予定

362 :名無しさん:2014/11/09(日) 21:12:34.19 0.net
>>359
いやいや 笑

363 :名無しさん:2014/11/09(日) 21:22:35.27 0.net
>>360
国債はCBが多い日興や東海東京で買うに決めてる。
楽天やSBIはあくまで証券・FX口座に投入するための一時寝かせ口座。
証券・FX口座入金にSBIだとキャッシュカード(裏面の番号の入力が必須)
が必要になるのが不便だから、結局楽天メインとなる。

364 :名無しさん:2014/11/09(日) 21:26:40.28 0.net
>>363
楽天メインなのはセキュリティが甘いからなんですか!w

365 :名無しさん:2014/11/09(日) 21:29:25.16 0.net
>>364
SBIにはない合言葉入力があるだろ?
馬鹿じゃねーのw

366 :名無しさん:2014/11/09(日) 21:59:35.30 0.net
>>365
楽天では銀行⇔証券でしか金を動かしたことが無いので知らんかったわ!

367 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:02:05.83 0.net
セキュリティを気にするなら、1w2w定期に入れっぱなしにしておく手もあるな
引き出す為に中途解約するにはワンタイムパスも必要になるから

368 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:04:22.17 0.net
>>366
楽天証券は手数料が高い。
しかも、注文後ごとじゃなくて約定ごとに手数料がかかる。
おれは銀行は楽天、証券はSBIをメインにしてる。

369 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:07:02.08 0.net
約定ごとって、商いが薄い株の場合、
細かく約定して手数料が高くつくってことですか?

370 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:08:46.48 0.net
>>367
行員?
入れっぱにしたら、平均金利で他行に大きく負けるじゃん

371 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:23:19.37 0.net
>>369
そう。
おれは楽天銀行には手数料1円も払ったことないが、
楽天証券にはけっこうな額を貢いでしまった。
大型株でもみずほ銀行株10000株とか持ってて、
100株くらいずつ約定されたときは参った。

372 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:31:01.19 0.net
>>370
平均金利を計算してもマネブリの0.1を越えているから
普通預金の代用にはなるだろ。

373 :名無しさん:2014/11/09(日) 22:32:35.95 0.net
松井のボックスレートだと約定代金の
合計額で課金されるので大体の予測が
付くからいいかも

ただ単価は他証券より割高かも

374 :名無しさん:2014/11/09(日) 23:12:33.67 0.net
>>365
合言葉認証て最弱のセキュリティだぞ
さすがに楽天銀行でもログイン以外は使ってないだろw
それで中国人にやられまくったんだからww

375 :名無しさん:2014/11/09(日) 23:17:33.43 0.net
さぁ7日間0.5%定期やるなら今のうちですなw

376 :名無しさん:2014/11/09(日) 23:17:48.53 0.net
中国人なら、数字は使えてもひらがな苦手だから、
合言葉認証はSBIの番号認証より有効なはずだがw

377 :名無しさん:2014/11/09(日) 23:33:36.68 0.net
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定してみました
これで毎月、9楽天ポイント貰えるらしいです

378 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:01:44.62 0.net
速報

1週間:0.05
2週間:0.05

379 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:02:11.66 0.net
残念だが当然。楽天銀行らしい最期と言える。

380 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:02:19.18 0.net
まぁ予想通り

381 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:03:41.35 0.net
残念だが、ゆうちょで全額引出し
来月はビギナーへ降格

382 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:05:23.09 0.net
>>376
LINEの詐欺に比べれば合言葉なんて無いも同然だろ

383 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:40:12.74 0.net
>>378
さすが楽天銀行
また満期の解約忘れの預金を狙ってきたな
騙されるやつが悪いw

384 :名無しさん:2014/11/10(月) 00:59:08.55 0.net
マネブリ登録済みの人にとっては
自動更新できないからマジ面倒くさい

385 :名無しさん:2014/11/10(月) 01:06:50.13 0.net
金利下がってるとはいえ、極端すぎるw

386 :名無しさん:2014/11/10(月) 01:15:22.61 0.net
金利と評判を下げる高度な戦略

387 :名無しさん:2014/11/10(月) 01:15:27.22 0.net
>>184
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/11/10  0.005    0.005
2014/11/03  0.050    0.005
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

388 :名無しさん:2014/11/10(月) 01:18:00.37 0.net
11/3と11/10の金利が発表の10分の1で
ちょっとかわいそうになってきた

389 :名無しさん:2014/11/10(月) 01:48:32.56 0.net
>>223
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

390 :名無しさん:2014/11/10(月) 02:15:11.76 0.net
結局、2014/11/03の1wのイレギュラーな上げっぷりは、証券の資金需要上のことで間違いないな

391 :名無しさん:2014/11/10(月) 03:06:31.02 0.net
>>381
再来週の11/24、1wか2wのどちらかの定期金利は上がるはずだから、
その時に25日跨ぎで300万分積めばいいじゃん

392 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:03:47.66 0.net
>>391
その頃にはSMBC0.9%へ移動完了してるわ

393 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:05:16.33 0.net
>>390
楽天だし、単純ミスの可能性もあるのでは?

394 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:11:36.01 0.net
>>372
バカ言っちゃいけないよ。
普通預金じゃなくて短期定期なんだから新生の2wの0.15と比較せにゃあ。

395 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:26:33.01 0.net
>>372
1週間2週間定期には、普通預金にある口座引落し、
即時出金、振込、振替等の多くの機能がないから
比較対象にならない

396 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:47:45.20 0.net
今週満期分を新生2wに移すと来週の1wの金利が高い場合が困る。
25日に残高をあげないと来月のATM利用料に影響するし。

397 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:48:57.67 S.net
楽天銀行相手にあれこれするのバカげてるって悟ったわw

上にもあるが評判が悪いネット銀行の理由が分かった
俺が悪かった
ナメてたわ

398 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:57:01.90 0.net
高金利のときだけ預ける&ATM無料回数を使い切る。
これが楽天との付き合い方。

399 :名無しさん:2014/11/10(月) 07:58:40.35 0.net
>>398
ATMは銀行が払う手数料の高いゆうちょな

400 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:00:22.57 0.net
楽天ポイントをちらつかせる楽天銀行の対処方法は楽天市場の利用を控えること。

401 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:01:45.25 0.net
>>399
1回100万円いけるからな。
で、もっと高いみずほも100万いけるん?

402 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:11:10.16 0.net
>>392
25日跨ぎで300万オーバーナイトできないほど
SMBC0.9%へつぎ込んじゃうわけ?

403 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:26:28.90 S.net
>>390
まだ言ってる。
糖質?

404 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:30:49.94 S.net
今朝10分間でFXで2000円稼いだ。
今年はたいして相場で稼げてないが、
一週間定期の話見ると、
勝ち組だと勘違いしてしまうから、
ほんと困るわw

405 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:41:34.29 0.net
糖質Off!
プリン体Off!

406 :名無しさん:2014/11/10(月) 08:46:56.38 0.net
2000円?(わら

1週間で20,000,000円稼いだ

407 :名無しさん:2014/11/10(月) 10:54:15.16 S.net
>>406
ねえねえ、悔しかったんだろうけど、
書いててせつなくならない?

408 :名無しさん:2014/11/10(月) 17:37:31.17 0.net
>>406
楽天銀行は大半が貧乏人だからってバカにするのは良くない

409 :名無しさん:2014/11/10(月) 18:27:45.08 0.net
利息は楽天ポイントでいいから高金利な定期って作らないの?

410 :名無しさん:2014/11/10(月) 18:48:24.23 0.net
>>409
ポイント自体が利息とみなされて課税、
税金は満期元利金円価から徴収することになる
ややこしくなるから当然できないよ

411 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:07:50.45 0.net
ドル円は一気に10%近く動いたんだから、
FXなら1千万以上稼いだ人は大勢いるよ

もちろん逆も有るだろうけどね

412 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:44:47.53 0.net
楽天ポイントをセコセコ付けてるから貧乏人しか集まらないんじゃないか?

413 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:54:51.07 0.net
楽天銀行がヒドイのは確かだがどこも似たようなもの。
カードローンで借金させて伸びてるだけで他は目くそ鼻くそ。
どこも昔から規模拡大一辺倒の素人経営だろ。

414 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:12:44.54 0.net
>>411
で、あなたはいくら増やしたの?

415 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:41:46.06 0.net
>>413
大和ネクストと住信SBIネットは預金が多いだろ
楽天やジャパンネットが終わってるだけだと思うが?

416 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:27:50.13 0.net
>>402
そりゃSMBC0.9%>>>>>>楽天の今後2ヶ月の予想平均金利だからな
残高0なのにATM無料7回いらんし

楽天には元利合計で700万以上は預けない方針

417 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:36:20.42 0.net
>>401
1回あたり最大99万9000円だと思う
イオンとみずほはサポセンで確認済

ところで銀行が払う提携利用料って晒されてるの?
楽天の場合はいつもゆうちょ使ってるがゆうちょって高い部類?

418 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:53:57.05 0.net
ゆうちょは高いと聞いたことあるな
だから別枠で回数制限ある銀行もあるんだろうな
ゆうちょは嫌いだから儲けさせたくないが楽天銀行ではゆうちょを使うことにしてるw

419 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:59:16.93 0.net
>>418
ゆうちょが嫌いなのはなんで?

420 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:13:06.51 0.net
>>375
結果論だけど、この人よく分かってるなw
ここの銀行を最初から信用しない付き合い方を知ってるわw

421 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:47:47.63 0.net
楽天銀行の横暴「1週間定期預金問題」がひどい。
http://www.money-motto.com/norakuten/


前回はこんなんだったのに今回は静かだね
もう離れていってしまった?

422 :名無しさん:2014/11/11(火) 00:01:02.26 0.net
信じるから騙される
楽天を信用する人間が一人もいなかったから
誰も騙されなかったので、文句もでなかった

423 :名無しさん:2014/11/11(火) 00:07:17.11 0.net
>>421
リンク先読んだけど楽天の利用者じゃないじゃん

楽天のような会社は美味しいとこだけ利用するのが吉
深入りは禁物

424 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:45:20.93 0.net
>>421
リンク先の内容、かなり賛同できました
>>423
楽天の利用者じゃなくても良いのでは?

425 :名無しさん:2014/11/11(火) 21:46:06.23 0.net
楽天なぞ関わったら負け

426 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:03:07.40 0.net
これも笑えるぞw


外貨定期預金における「お預入金額金利優遇」および「残高ランク金利優遇」の終了について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2014/140912.html


今まで優遇してたけど、来月から止めるわ
だってw

こうやって預金金利やらATM手数料を改悪してきたんだなwww

427 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:14:49.04 0.net
>>426
何が笑いどころか分からんが、
おまえにたいした資産ないのはそれとなく分かったw

428 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:16:48.36 0.net
>>424
オレだったら利用したことのない銀行の
サービスを批判するのは控える

429 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:54:35.95 0.net
>>363
SBIはスマホ認証あるから楽でお

430 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:03:15.01 0.net
俺は楽天銀行を信じてるから、明日から振込手数料が1,000円になっても驚かない
むしろ清々しい

431 :名無しさん:2014/11/12(水) 00:28:21.04 0.net
>>426
大手は用意周到に前もって告知するんだけどな。
こういうやり方は信用を失うだけな気がするんだが。

432 :名無しさん:2014/11/12(水) 00:53:29.11 0.net
今日が1週間定期の自動解約の満期日なんだけど何時に普通預金口座へ反映されますか?

433 :名無しさん:2014/11/12(水) 07:56:21.19 0.net
>>431
楽天銀行に信用があればな
ないものは減らない

434 :名無しさん:2014/11/12(水) 09:21:04.23 0.net
>>414
メルセデス4台分程度

435 :名無しさん:2014/11/12(水) 14:45:59.85 0.net
>>433
信用が無いと言う銀行スレに居る不思議w

436 :名無しさん:2014/11/12(水) 14:49:29.56 0.net
エクステ金利1.7%とか良いな

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200