2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 119

1 :名無しさん:2014/10/20(月) 15:56:18.97 0.net
市場で買い捲って我が行のカードローンを借り捲り、
ミキダニを儲けさせてください!
口座に資金をおきっぱにして忘れ去り、
休眠口座の預金を時効取得させてください!

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 118
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1408690042/
前々スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 117
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404878190/

761 :名無しさん:2014/11/29(土) 23:56:20.53 0.net
>>760
だから500万口座の大半が使われてない。
楽天に個人情報を渡しただけだと割り切って諦めろん。

762 :名無しさん:2014/11/30(日) 00:22:55.36 0.net
東スタより数倍まとも

763 :名無しさん:2014/11/30(日) 11:55:25.15 0.net
楽天スーパーセールで楽天銀行を知って、
適当に開設して使わないやつ多そうだなw

764 :名無しさん:2014/11/30(日) 12:33:45.94 0.net
楽天銀行最高ですね

765 :名無しさん:2014/11/30(日) 15:05:25.11 0.net
オレが行員だったら、口座数を増やしきった時点で、口座維持手数料を導入する

766 :名無しさん:2014/11/30(日) 16:25:35.14 0.net
口座維持手数料はJNB、イーバンクで導入するも、
近年は撤廃方向だからトレンドじゃないな

767 :名無しさん:2014/11/30(日) 16:30:17.91 0.net
口座維持手数料なんて導入したら、客がぶっ飛ぶだけだw
それ以上の価値を提供でくるなら別だがね

768 :名無しさん:2014/11/30(日) 16:50:34.46 0.net
ある日あらゆる出金手段が有料化されるんですね

769 :名無しさん:2014/11/30(日) 16:52:11.77 0.net
>>764
ATMの手数料は最高に高い。
入金でも270円とか悪い冗談かと。

770 :名無しさん:2014/11/30(日) 18:07:01.00 0.net
>>769
スーパーの駐車場で2時間まで無料、それ以降は1時間800円
みたいなもんで、実際には誰も払ってないんじゃないか?

771 :名無しさん:2014/11/30(日) 19:31:10.52 0.net
ゆうちょ銀行をハブ銀行として使ってますし!

772 :名無しさん:2014/11/30(日) 19:57:26.45 0.net
今は振込無制限無料のじ銀(プレバン)がハブになってるなぁ

773 :名無しさん:2014/11/30(日) 21:39:26.15 0.net
6ヶ月0.35%のキャンペーン今気がついた
今から振込みしても間に合わないな

スパムメール大量に送りつけてくるからキャンペーン見逃したじゃないか

774 :名無しさん:2014/11/30(日) 23:05:43.40 0.net
・3週間前の案内だけで外貨預金の優遇制度の廃止
・過去に大々的にアピールしてた携帯電話からの問い合わせ無料化を黙って有料化
・6ヶ月定期預金のキャンペーンで1年もの定期預金を優遇と意味不明なプレスリリース
・情弱がATM入金で手数料をとられて憤死
・短期の定期預金金利をコロコロ変えて自動継続の情弱をハイブリッド預金以下の金利にハメ込み
・1日3通の広告メールでイーバンク時代に逆戻り

775 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:01:50.82 0.net
速報

1週間:0.05
2週間:0.05

(参考)
オリックス2週間:0.2

776 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:03:36.46 0.net
>>757
当たり!使い勝手の悪い短期定期預金だなw

777 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:06:58.35 0.net
>>775

>オリックス2週間:0.2

使えねぇ…

778 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:10:27.07 0.net
>>777
新生2週間の対抗だからそんなもんだろ

779 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:12:07.07 0.net
3ヶ月:0.5

780 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:15:40.79 0.net
>>779
マジだ。
12月は6カ月0.35のキャンペーンをやるはずなのに何考えてんだろ

781 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:16:04.42 0.net
>>779
何処の銀行?

782 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:19:23.31 0.net
ここ

783 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:20:21.26 0.net
お前ら、1週間と2週間の金利しか見てないのなw

784 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:20:44.77 0.net
>>663
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/12/01  0.050    0.050
2014/11/24  0.200    0.050
2014/11/17  0.050    0.150
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

785 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:22:51.71 0.net
109600で111円だな

786 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:25:26.61 0.net
>>783
冬のキャンペーンは先月告知して>>780もあるのに
このタイミングで出してくるとは思わねえよ

とりあえず先週入れた1週間が戻り次第0.5に突っ込むか

787 :666:2014/12/01(月) 00:25:59.90 0.net
>>784
楽天銀行超短期定期金利の12月予測
9月⇒12月にそのまま読み替えで進行中
         1w     2w
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050 ⇒ 2014/11/24  0.200    0.050

788 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:33:02.69 0.net
3か月定期、4867円で利息6円
小分けするのめんどくせー

789 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:38:17.31 0.net
>>780
年明け怒涛の円安インフレが動き出すのに、
いまさら1年0.30%と5年0.35%に預けるのがいないので、
6カ月0.35%のキャンペーンにのれないのを相手に金集めだろ

790 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:43:12.81 0.net
>>786
同じ金額を預けるなら楽天の3カ月0.5よりもSMBCの2カ月0.9%の方が利息が多いのに、
dぽうしてSMBCのキャンペーンにはのらないの?

791 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:50:49.43 0.net
>>790
それにも乗る予定

792 :名無しさん:2014/12/01(月) 00:55:40.79 0.net
本当にここ何も考えてないんだな
変な金利管理ソフト導入してはじき出した数値そのまま使ってんじゃないの?

793 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:01:51.34 0.net
明日(2日)になったら金利が訂正されてるんじゃないかって気がしてならない。
同じ日の中で金利を変えると処理がおかしくなるだろうから、1日いっぱいは
0.5のままだと思うけど。

794 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:03:06.87 0.net
>>792
いっぱい考えてるじゃん
いかにして情弱を落としこんで搾り取るかを

795 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:09:35.32 0.net
>>794
他の銀行より高い金利出して何を搾り取るんだ?

796 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:10:48.90 0.net
>>788
6÷0.005×4=4800でいいかと思ってたが、日割計算だからそっちが正解か

期間が半端で参るな
どうせ1年使う気のない金なら1年に入れた方が今の視点だと得なんだが
来年3〜12月に同じくらいの金利のキャンペーンあれば入れ直せるし……あるかなあ

797 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:11:10.72 0.net
>>788
そもそも、1万円以下で出来るんだっけ?

798 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:14:00.47 0.net
一ヶ月以上の定期の最低預け入れ金額は1000円

799 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:18:12.61 0.net
>>793
それ、ありうるw

800 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:27:11.50 0.net
>>793>>799
2日に0.5%のつもりで預けたら、実は金利改定されて0.05%で6ヶ月しばりだったとかねw

801 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:28:12.48 0.net
楽天800=嘘八百

802 :名無しさん:2014/12/01(月) 01:36:56.31 0.net
特別金利キャンペーンのバナー来た

14日までの預入完了分までだってさ

803 :786:2014/12/01(月) 02:18:31.22 0.net
3ヶ月定期金利キャンペーンが14日までということで、
9月⇒12月にそのまま読み替えで進行
12/08週は9/08週と同じで1w・2wとも0.050で決まりだな

804 :名無しさん:2014/12/01(月) 04:10:29.67 0.net
0.35のために移動してみたけど今度の方が嬉しいわ

805 :名無しさん:2014/12/01(月) 04:54:25.22 ID:EJ6oya2/k
いやぁ〜、楽天銀行は月曜の朝、おもろいね〜

806 :名無しさん:2014/12/01(月) 04:33:15.78 0.net
>>789
楽天の3カ月0.5はSMBCの2カ月0.9%の最低預け入れ額300万を調達できない情弱雑魚相手の小銭集めだろ

807 :名無しさん:2014/12/01(月) 04:50:50.83 0.net
北都銀行あきたびじん支店 円定期預金6ヶ月0.5% に勝てないまでも
ネットの強みと全国的な知名度で、
秋田銀行あきぎんこまち支店 円定期預金3ヶ月 (0.50%) を圧倒したなw

808 :名無しさん:2014/12/01(月) 06:12:21.11
定期は1週間か2週間のみだったが、3か月0.5なら…

809 :名無しさん:2014/12/01(月) 06:59:18.20 0.net
>>802
ソースおしえて!

810 :名無しさん:2014/12/01(月) 07:14:40.36 0.net
さっそく3ヶ月定期つくったぜ!

811 :名無しさん:2014/12/01(月) 07:22:06.56 0.net
>>809
ソースなんか見なくても、
定期預金の申し込みページで期間の3ヶ月を選べば金利は自動的に0.5%になるよ

812 :名無しさん:2014/12/01(月) 07:36:08.29 0.net
>>811
>>809が知りたいのは「14日まで」のソースだろ

813 :名無しさん:2014/12/01(月) 07:37:49.92 0.net
>>809
特別金利キャンペーンのバナーは通常定期預金預金の申し込みページのトップにある

814 :名無しさん:2014/12/01(月) 07:49:17.50 0.net
ログインしないと出ないバナーだったのか

815 :名無しさん:2014/12/01(月) 09:10:53.69 0.net
今日雨降ってるんで〒まで行くのは苦行だな。
ここで3ヶ月組んでおくとするか。

816 :名無しさん:2014/12/01(月) 09:54:04.27 0.net
今月前半満期のやつはここにするか

817 :名無しさん:2014/12/01(月) 10:38:49.17 0.net
1000万円を4867円ずつ分割すると、2000口以上になる。
皆さんはスクリプト回して実行しますか?

818 :名無しさん:2014/12/01(月) 11:58:07.84 0.net
>>788
利息6円の場合は4798円が最適金額じゃないのか?

819 :名無しさん:2014/12/01(月) 11:59:12.60 0.net
小分けって手間より何より
満期通知はがき大量に届くんじゃないの?

820 :815:2014/12/01(月) 12:00:36.44 0.net
なるほど、日数か自己解決したわ。
スレ汚しスマン。

821 :名無しさん:2014/12/01(月) 12:02:21.38 0.net
0.5は悪くないな
とりあえず1000万定期に入れた

822 :名無しさん:2014/12/01(月) 12:04:50.91 0.net
楽天最高だね
わしも1本行くわ

823 :名無しさん:2014/12/01(月) 12:45:45.15 0.net
>>819
楽天銀行からは毎日のように大量の広告メールが届いてるから問題ない

824 :名無しさん:2014/12/01(月) 12:48:33.84 0.net
楽天絶賛の嵐www
>>822
1本行くって4867円かw

825 :名無しさん:2014/12/01(月) 12:59:26.31 0.net
>>819
この銀行使った事がありますか?
満期のお知らせ葉書なんて来た事無いよ。

826 :816:2014/12/01(月) 13:50:22.67 0.net
>>825
そうですか
1w2wは使ってますが、1ヶ月以上の定期は組んだことがないもんで
大量の通知ハガキ来ると家族がびっくりするんで

827 :名無しさん:2014/12/01(月) 14:41:51.11 0.net
しずぎんみたいに
楽天は無駄な経費は使わないw

828 :名無しさん:2014/12/01(月) 14:52:54.37 0.net
で、金利的に最適なのは4867円なのか4798円なのか、どっち?

829 :815:2014/12/01(月) 15:05:21.06 0.net
多分、4867円だと思うよ。預金期間90日だし。

830 :名無しさん:2014/12/01(月) 15:33:04.57 0.net
よくどけちの三木谷が0.5パーセントなんてokしたな
まだなにか裏があるんじゃないかと疑ってしまう

831 :名無しさん:2014/12/01(月) 16:20:44.16 0.net
>>830
12月末日時点預金残高1兆2千億円達成のため
SMBCの2カ月0.9%に勝てる商品が必要だったんだよ

SMBCの店頭受付に対してネットで手続きが済む利便性で勝ると見て
手取り利息はSMBCより少なく済ませたのがミキダニ流だなw

832 :名無しさん:2014/12/01(月) 16:48:41.26 0.net
定期預金だけ使う口座に確定だな
これまでの改悪を見てると、それ以外に使う気にはなれないわw

833 :名無しさん:2014/12/01(月) 17:35:12.20 0.net
0.5%キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

834 :名無しさん:2014/12/01(月) 18:04:28.30 0.net
>>817
さすがに2000口だとスクリプト回しても半日以上かかるな
それより、1口座あたり最大何口まで定期作れるんだろう?

835 :名無しさん:2014/12/01(月) 18:12:07.77 0.net
タイミング悪いな、何で11月中に告知しないんだ?
直前の0.35との整合性もいま一つ分からん

大方の資金はSMBCに入れちゃったけど、せっかくなので
賞与の端金をちょっとだけ預けてみるかな

836 :名無しさん:2014/12/01(月) 18:25:20.11 0.net
まあ期間短いし大して集まらないだろうな
じぶんも0.9%にどんと入れたから
1月上旬にもう一度やってくれば
ドカンとそっちに入れてやってもいいが

837 :名無しさん:2014/12/01(月) 18:27:05.04 0.net
あれ?
秋田銀行とかの方がずっといいのかな?

838 :名無しさん:2014/12/01(月) 19:15:53.42 0.net
タイミングよかったわ
1週間定期0.2%が満期になって下ろそうにも雨降ってたし。

839 :名無しさん:2014/12/01(月) 19:18:56.85 0.net
秋田は、表示金利は0.5%で同じだが最低預入額10万と出口戦略面で不利

北都も最低預入額50万なんで楽天より不利だが、
期間が6ヶ月あるので夏ボキャンペに繋ぐことができる

840 :名無しさん:2014/12/01(月) 19:35:55.85 0.net
よっしゃじゃあイオンと親和性の高い北都にしよっと

841 :名無しさん:2014/12/01(月) 21:44:50.35 0.net
3ヶ月じゃ魅力ないな…

842 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:05:58.11 0.net
>>839
6ヵ月は年度末祭に参加出来ん
たかが0.5位で見過ごせん

843 :名無しさん:2014/12/01(月) 23:33:07.02 0.net
えんためねっと


DMM FX
口座開設後、初回5万円以上入金し、1万通貨取引だけで15,000円
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1374174569/968
10,500円→15,000円にポイントアップ
※取引コストはたったの30円


マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1374174569/968
※取引コストは600円

844 :名無しさん:2014/12/02(火) 00:17:04.14 0.net
とりあえず普通口座で浮いてる100万を3カ月0.5%に預けようかな。
1000円弱の利子が貰えるようだ。

845 :名無しさん:2014/12/02(火) 01:10:08.45 0.net
何か、金額を言われると虚しくなるな

846 :名無しさん:2014/12/02(火) 07:48:29.19 0.net
楽天銀行の客層からしたら1000円はデカいだろw

847 :名無しさん:2014/12/02(火) 09:47:14.46 0.net
1年後は結局1年物0.3%の方が得だったって事無いの?
まあ三ヶ月後金利なんて誰にも分からないか

848 :名無しさん:2014/12/02(火) 11:19:19.06 0.net
相手は楽天だからなw

849 :名無しさん:2014/12/02(火) 12:07:44.51 0.net
>>834
カスタマーセンターによれば、口数制限(上限)はないとのことでした

850 :名無しさん:2014/12/02(火) 13:15:16.92 0.net
2千口めんどくせーけど税金払いたくない

851 :名無しさん:2014/12/02(火) 14:13:34.02 0.net
こんだけ金利をつけないと預金が集まらないとか、ほんと見せかけの口座数だけで動いてない客だらけなんだろうな。

852 :名無しさん:2014/12/02(火) 18:58:37.03 0.net
>>846
SBIの客層で言えば10円相当だもんなw

853 :名無しさん:2014/12/02(火) 20:46:15.42 0.net
6ヶ月0.35の案内が来ないんだけど、まだ〜?

854 :名無しさん:2014/12/02(火) 23:44:39.73 0.net
>>852
楽天とSBIってそんな差があった?
もうライバル関係でもないのかw

855 :名無しさん:2014/12/03(水) 00:02:07.44 0.net
楽天市場が出店者に強制した楽天銀行の口座、
所有者は名義人である出店者ではなく楽天市場のものなんだね
手数料とか楽天市場が出店者の意思とは無関係に勝手に引き出せたりするわけだ

856 :名無しさん:2014/12/03(水) 00:57:29.46 0.net
今まで振り込まれた代金はすぐに使えたのに、これからは楽天が管理するのか。
自分の金すら自由にさせないとか、さすがは楽天だわ。
楽天銀行も片棒を担いで、そら出店者も怒るわな。

857 :名無しさん:2014/12/03(水) 01:20:16.29 0.net
SBIは株やる人が集うから平均金額だけでも雲の上の存在だよ。

858 :名無しさん:2014/12/03(水) 12:53:52.84 0.net
>>857
ご苦労さんw

859 :名無しさん:2014/12/03(水) 13:21:16.30 0.net
貧しい人ばかりでもいいじゃん。
ATM手数料で稼げるんだから。

860 :名無しさん:2014/12/03(水) 15:17:33.50 0.net
楽天市場サイトでは購入代金の振込先銀行が楽天銀行だけだっが、
受注メールでは別の銀行に振り込むように指示されたw

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200