2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.46%

1 : ◆KIRIN/60xs :2014/10/24(金) 10:05:28.89 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.45%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1411001242/

898 :名無しさん:2014/11/10(月) 15:25:25.61 0.net
>>897
日本語でおk

899 :名無しさん:2014/11/10(月) 15:38:49.06 0.net
日本人に分かればおk

900 :名無しさん:2014/11/10(月) 16:51:18.57 0.net
>>881

901 :名無しさん:2014/11/10(月) 19:49:35.18 0.net
定期は全部解約だな
損するだけ

902 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:00:13.79 0.net
そろそろ儲け分の一部分を定期にしようかと考えだす俺みたいな人もいる
2年で金融資産が1.8倍になったわ
なお有益な定期情報はない模様

903 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:05:17.81 0.net
外貨が日本円に対して1.5倍に成っているのだから
全資産総額が円換算で1.5倍以上に成ってで無ければ
資産は目減りしている

904 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:06:28.72 0.net
つまり、2年前に1億円持ってた人なら、今現在1億5千万円に
見かけ上増えてなければ、目減りしている。

905 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:19:46.54 0.net
10年ほど前の1ドル120〜125円の時代に比べれば目減りどころかむしろ増えてる
ドヤ顔して目減りしているって解説されてもな
基準地点なんてそんなもんだべ
10年前も2年前も現在も1億円は1億円だし、それ以上でもそれ以下でもない

906 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:26:22.00 0.net
10年ほど前の1ドル120〜125円の時代に比べれば目減りどころかむしろ増えてる のは事実
しかし、
2年前に1億円持ってた人なら、今現在1億5千万円に
見かけ上増えてなければ、目減りしている。

これもまた事実。
それでは、政権交代後になぜ、手を打てなかったのか?
同じ経験をしているのに、同じように過ちをおかしている
馬鹿が多すぎる

907 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:28:26.74 0.net
資産をバスケット通貨換算で、運用するのは世界の金融機関では常識。

908 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:43:50.62 0.net
そういう話をするスレは別にあるだろ

909 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:49:49.56 0.net
そんなに外貨がトクトクとか言うんだったら、
外国へ移住したら?

910 :名無しさん:2014/11/10(月) 20:57:41.28 0.net
>>907
大抵の人は手を打ってるからそんな人は少数派だろ
今回は自分も正解組となったがそれが毎回正解になるとは限らないし分からない
分かるというのなら、今後の未来の展望を聞いてみたいもんだね

911 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:00:18.08 0.net
そんなに外貨がトクトクとか言うんだったら、
外国へ移住したら?
>>

日本に住んでいるから円を持つのが当たり前 とか発想すること自体が
この国際社会では馬鹿丸出しw

912 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:00:20.02 O.net
>>903
>全資産

おまえバカだろ?

913 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:01:14.25 0.net
大抵の人は手を打ってるからそんな人は少数派だろ >>

大抵の人は手を打っていないだろ

914 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:02:45.40 0.net
2年前の1億円で出来たことが、今は1億5000万必要になったかと言われればそうじゃないからな
日本に住んで使用する限りは物価の上下を見てればいいし
外貨換算で云々っていう人はただの投資家目線の話なので気にしないでよろし

915 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:04:46.01 0.net
日本に住んでいても外貨で持っていても良いし、
外国に住んでいても円で持っていても良い。
この外貨で持っているという意味は
持ってる分だけ円安ヘッジをかけておくという意味。

916 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:08:15.27 0.net
>>906
上の方でその考えがだと結論でてるだろ
少しは読もうな

また、変動を事前に予期できないかとの話しだが、
仮に、為替変動が読めるならFXやオプション取引ですぐに億成できるわなw
バカバカらしい

917 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:11:35.08 0.net
>>915
ヘッジってどこの通貨の組み合わせで資産の何%ヘッジするんだ?
そこまでいうならポートフォリオで説明しないと無意味
あと、不動産なども組み入れないと通貨だけだと片手落ちも良いところ

918 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:12:54.34 0.net
898様は未来を100%予知できる投資家だから崇め奉るべき
我々愚民を大半を馬鹿にできるくらいなのだから

919 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:18:34.12 0.net
>>916
タイポしてる
訂正>上の方でその考え方が間違いだと結論でてるだろ
少しは読もうな

920 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:21:21.18 0.net
円高になったらどうするの?

921 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:24:58.29 0.net
含み益が減るだけ

922 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:30:05.40 0.net
自分の場合は米ドル、ユーロで三分の一
225採用以外の株で三分の一
円で三分の一
でドル円80円台半ばの時から
継続している。

923 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:32:21.60 0.net
不動産に関して考えたりもしたが、
例えば、1000万円の土地で固定資産税が10万前後、 売買手数料と登記費用が
65万前後かかる。

しかし、一部の都心部、商業地以外の土地は全く、上がっていない。

924 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:34:07.44 0.net
円安と同時にインフレにもなろうとしているんだから
円定期なんて損に決まってる
中学生でもわかるよ

925 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:35:15.10 0.net
インフレでも全く動かないし、固定資産は毎年1%取られる。
それに、土地を買うと税務署の聞き取り調査とかの対象に成る。
痛くもない腹を探られる原因に成りかねない。

926 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:40:08.27 0.net
ちゃんとリーマンとかの年収証明が出せる人なら問題ないのだが、
株専業だから、収入の照明が厄介。
特定口座年間取引報告書は万年、大損しているという事に成っているからだ。

927 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:41:24.39 0.net
収入の証明をするには証券会社の入出金の記録でやるしか無いのだが、
それが、なかなか厄介

928 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:05:26.51 0.net
スレ違いいい加減にしてくれ

929 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:13:15.39 0.net
>>922
ポートフォリオに中国入ってないやん
お前の使ってる電子機器の部品はほとんど中国製だろ
最近は移動してるらしいからドンとかも必要じゃね
アメリカかユーロ圏からそんなに買うわけでもないのにそのヘッジ目的の配分は不思議過ぎる

あと、ヘッジ目的なら不動産はみんなが持ってるわけで持ってないリスクの方が大きいのでは?
今の時代株なら毎年綺麗なレポート届くし、事業やってる身からすると何も考える必要のないレベル
しかも、調査があったときならその資料出せば良いだけでしょ
電子取引なんだから直ぐに裏は取れるし疑われることもない
何が厄介なのか全く分からん

930 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:23:33.37 0.net
別にいいやん過疎板、過疎スレになるよりずいぶんマシだろ

931 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:26:31.23 0.net
>>930
少しでも関わりのある別のスレでやんなよ
過疎スレになるのは構わんよ

932 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:32:03.28 0.net
知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘

933 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:32:21.67 0.net
ヘッジ目的なら不動産はみんなが持ってるわけで持ってないリスクの方が大きいのでは?

>>
リートではなくて現物の不動産なんかをヘッジ目的でやってる人
そうそういないだろ 諸費用がかかりすぎる。

調査があったときならその資料出せば良いだけでしょ
>>
そりゃ、証券会社1つや2つなら良いけれども
5−6証券使ってて、入出金も頻繁にしてたら
自分で整理して出さないと受け付けられんでしょ
銀行間の資金の移動も激しいし、簡単には整理出来んよ。

934 :名無しさん:2014/11/10(月) 22:44:22.83 0.net
>>933
ATMでやってるならしらんが、ネット上なら簡単でしょ
それに調査なら必要な資料(この場合PDFかな)提出で問題ないかと

>不動産
常識過ぎだからググった方が早いと思う
例えばこんなのとかな
www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2007/2007spr17.pdf

935 :名無しさん:2014/11/11(火) 06:21:36.92 0.net
東京だけで米国全土買えるんだっけ?
日本って本当に土地高いよな

936 :名無しさん:2014/11/11(火) 15:24:53.46 0.net
楽天0.5は終わっちゃったのね
なのかちゃんを重宝する日がまた始まるのか

937 :名無しさん:2014/11/11(火) 17:27:50.24 0.net
なのかちゃんって日銀のインフレ目標2%の八分の一だね
確実に損だね

938 :名無しさん:2014/11/11(火) 17:52:27.19 0.net
他に良い商品あるの?
EUなんてマイナス金利
それでも預金をする
この意味が分かってないようだなぁー

939 :名無しさん:2014/11/11(火) 19:16:08.64 0.net
情弱は定期預金一択

以上!!

940 :名無しさん:2014/11/11(火) 19:18:00.89 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.45%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1411001242/

941 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:01:46.58 0.net
昔→円は最強の安全資産
今→円は最強のリスク資産

まさか円に100%投資してるギャンブラーはいないよな

942 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:02:38.49 0.net
定期預金は損です
株で配当を貰いましょう

943 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:20:39.24 0.net
円定期してたら、確実に毎年2%以上目減りしていく
不動産は固定資産税分が毎年、1%目減りしていく

金とかプラチナの現物を買って、三菱とかに保護預かりにしておく

944 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:23:50.70 0.net
医学部、歯学部に行って、自分自身に投資するというのもインフレ対策
だが、最後の国試が通るかどうかわからんしな

945 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:41:04.93 0.net
やっぱり、出遅れ株狙うしか無いか

946 :名無しさん:2014/11/11(火) 21:06:16.65 0.net
金 プラチナは高値圏だが、銀はどうだろうか?
35から115に上がって今65 ねらい目かもしれん

947 :名無しさん:2014/11/11(火) 21:10:48.73 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

948 :名無しさん:2014/11/11(火) 21:25:27.75 0.net
>>943
儲けではなくヘッジという考え方だから、分散するんだぞ
普通不動産の場合、駐車場などにして利益の出る資産だけどな
あと、円定期もCPI見ると分かるが2%も減ってないし

949 :名無しさん:2014/11/11(火) 21:29:25.81 0.net
これどうすんの?

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.46% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1414112728/

950 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:40:32.08 0.net
キチガイ荒らしが去るまで待て!

951 :名無しさん:2014/11/11(火) 22:56:28.42 0.net
935さん

円定期してたら、確実に毎年2%以上目減りしていく

どういう意味でしょうか?
嵐ではありません、0.2パーセントの利息があれば
目減りはしないのでは?

私5年は置いておけるお金が500万円ありまして
定期預金を12月初旬のボーナスキャンペーンに預けようかなと…

利息は期待できないですけど
粗品、景品を目当てです汗

952 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:04:54.68 0.net
インフレ

953 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:06:10.05 0.net
安倍信者なんでしょ
消費税は金両建てでいいとして金融政策による現状物価上昇率は1%程度が実績
安倍さんが言うように景気が良くなれば自然と定期金利も上がるから定期で良いでしょう
>>1にあるような高いところに預けていればなんとななる数字

954 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:08:18.47 0.net
ttp://www.hokutobank.co.jp/akitabizinbranch/furusatonouzei/index.htm
北都銀行あきたびじん支店 ふるさと納税特別定期 1年0.5%

955 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:11:38.73 0.net
>>951
荒らしは無視でいいよ

956 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:25:29.50 0.net
物価対策だけでいい、それ以上儲けなくていいというなら、物価連動国債だろ。
消費税増税分もちゃんと反映されるぞ。

ただ、低リスクの公社債投信でも2%くらいはいくんじゃないかな。
預金はさすがにしばらく期待できん。

957 :名無しさん:2014/11/11(火) 23:50:12.03 0.net
>>956
物価連動国債ってどこで買えば良いの?

958 :名無しさん:2014/11/12(水) 00:03:40.14 0.net
銀行でも証券会社でも買えるやないか
物価連動は来年からやったんちゃうか

959 :名無しさん:2014/11/12(水) 00:08:15.29 0.net
長期金利上昇の裏に秘められた
物価連動国債利回りの急激な下落

大胆な国債購入を行うことで、
物価上昇の予想が入っていない物価連動国債の金利で示される長期金利は、
相当な規模で下落している。
ただ、物価上昇予想を織り込んでいる通常の国債利回りは、
下がっていないかあるいは少し上昇している傾向にさえある。
したがってその差であるBEIは上昇傾向にあって、2%の水準に近づいてきている。

BEIの数字はあくまでも参考程度のものかもしれないが、
今の市場状況をうまく表しているように思う。
物価連動国債の利回りが下落傾向にあるというのは、
日本銀行の大胆な金融緩和が非常に効いていることを示唆している。
一方で、通常の国債利回り(長期金利)はそれよりかなり高くなっており、
BEIが2%近い数値になっているということは、
市場がそれなりに物価上昇の予想を織り込んでいるということでもある。

ttp://diamond.jp/articles/-/36488
物価連動国債の金利は下がり続けている

960 :名無しさん:2014/11/12(水) 02:52:18.01 0.net
>>943
現物じゃなくて金ETFみたいなものではいかんのですか(´・ω・`)?

961 :名無しさん:2014/11/12(水) 04:42:45.45 0.net
>>960の「金ETF」が金玉に見えたオレは疲れてんのかね

962 :名無しさん:2014/11/12(水) 07:33:42.73 0.net
>>944
歴史のある国立医学部に限る。
地域枠は駄目。
私学は論外。
 一説によれば、半分の受験者に「補欠です」ナンボ寄付が
 出来ますか。 三つですか五つですか・・・・.。と聞く
 らしい ま、どこの私立医大もいっしょらしいケド。

963 :名無しさん:2014/11/12(水) 07:49:41.13 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

964 :名無しさん:2014/11/12(水) 09:16:32.39 0.net
羊円100円到達だな
90円台のポジは全部決済したぜ
今年は早々と冬眠だなw

965 :名無しさん:2014/11/12(水) 09:36:31.31 0.net
冬眠にはまだ早いぜ
株でもういっちょ稼ぐ

966 :名無しさん:2014/11/12(水) 10:35:18.79 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

967 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:24:19.71 0.net
定期預金は全部マイナス金利なので安全に減らさない運用したいなら物価連動型国債だな

来年から買えるよ

968 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:29:29.48 0.net
>>967
マイナス金利の意味わかってないだろ?

969 :名無しさん:2014/11/12(水) 14:15:09.32 0.net
>>962
一つとは100万か1000万か?

970 :名無しさん:2014/11/12(水) 15:37:24.67 0.net
>>969
1000万だろ。

971 :名無しさん:2014/11/12(水) 15:56:04.70 0.net
>>944
おいおい、歯学部は年収3〜4百万だぜ。
就職先もなくて、あっても週2日ぐらいしか勤務できないからあちこち出稼ぎする。
開業しても今はコンビニより多いらしいな。
器具とかそのままで夜逃げの写真もあった。
偏差値も30とか40だろ?歯医者はバカで医者とは月とすっぽんだわ。

972 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:08:43.32 0.net
おじさんは口は達者だけど無職だろ

973 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:39:12.70 0.net
歯医者は開業すればええ、診察チェア1台120万X2 レントゲン50万
流し、もろもろ改築に200万
自宅改築だと600万もあれば、出来る。
開業歯科医の年収は650万円

974 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:41:53.73 0.net
バブルの頃の
政府発表インフレ率は2%、しかし、現実のインフレ率は5%以上

物価連動債も目減りするように出来てる。 しかし、円定期しているよりは
目減りをだいぶ防げる。

975 :名無しさん:2014/11/12(水) 16:56:29.28 0.net
だいぶw

976 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:00:14.33 0.net
金ETFが良いとかいう人がいるが、
現物価格よりもずっと割高だから、お薦めできない
加えて、出来高があまりにもなさすぎ。さらには毎年かかる信託報酬。

現物だと売買手数料以外はかからんが、所得税が高いからね

977 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:02:50.41 0.net
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=1673.T

978 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:07:29.16 0.net
>>960 マイナス金利の意味わかってないだろ?
>>

意味はわかっているが、あえて別の意味で使っていることくらいは
第三者から見ても明らか、

そのくらいの事も読み取れんようでは、国語力を疑われても
仕方あるまいて

979 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:32:00.05 0.net
ケンカはやめて><

980 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:37:48.32 0.net
>>978
正しい使い方をしなさい

981 :名無しさん:2014/11/12(水) 17:45:26.86 0.net
定期は稼いだ大金を預けてるだけだぞw

982 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:00:19.90 0.net
銀ETF 1,730 X130 = 毎日20万円分くらいの取引しかないのね

つまり、金銀のETFしてる人はおらんと言う事。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=1673.T

983 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:01:09.27 0.net
>>970
だから、うちは第三者だってば

984 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:06:27.34 0.net
結婚してないと甲斐性無しとかいう人がいるが
うちから見れば、結婚する方が馬鹿
離婚したら、その間に稼いだ金額から生活費を差し引いた
半額を相手から請求される。
例えば、うちの場合は、2回ほど結婚同前の
同棲経験がある。合計10年間、 その間の稼ぎが数億円

これが、もしも日本だったら、半額持っていかれてたところ。
それほど、結婚とは危険性があると言う事。

985 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:09:17.96 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OoArmjevVY8
アベノミクスで13億稼いだ男

986 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:20:58.36 0.net
>>983
いい加減にしろ
間違いを肯定しろ!

987 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:29:17.87 0.net
間違いを肯定したらいかん
間違いを認めるんだ

988 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:52:30.00 0.net
>>978
マイナス金利の意味調べるのに、ずいぶん時間かかったなw

989 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:55:08.63 0.net
いいや、今日は夕方までずっと寝てた
マイナス金利の意味は知っていたし、元のを書いた人物とは別人だ。

990 :名無しさん:2014/11/12(水) 18:57:46.22 0.net
959 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:24:19.71 0定期預金は全部マイナス金利なので安全に減らさない運用したいなら物価連動型国債だな

来年から買えるよ

960 :名無しさん:2014/11/12(水) 12:29:29.48 0>>967
マイナス金利の意味わかってないだろ?




文体で別人と言う事もわからんのか?

991 :名無しさん:2014/11/12(水) 19:51:14.19 0.net
※次スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.47%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1415789131/

992 :名無しさん:2014/11/12(水) 19:57:57.38 0.net
スレちの話しする奴は迷惑だからコチラに行って下さい

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.46% [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1415640154/

993 :名無しさん:2014/11/12(水) 20:21:24.29 0.net
静銀0.33%に150万入れた

994 :名無しさん:2014/11/12(水) 20:54:35.71 0.net
しずぎんはちょっと前まで3ヶ月0.5だったのに

995 :名無しさん:2014/11/12(水) 21:11:31.26 0.net
楽天は3日前まで1週間0.5だったのにw

996 :名無しさん:2014/11/12(水) 21:13:20.07 0.net
>>994
知らなかったような・・・

997 :名無しさん:2014/11/12(水) 21:18:30.34 0.net
>>994
しずぎんインターネット支店】0.125%【2014/8/20現在】

0.125%だね

総レス数 1009
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200