2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前科者犯罪者悪質詐欺師望月信宏

1 :名無しさん:2014/11/01(土) 18:51:08.58 0.net
20代女性に「店任せる」と詐欺繰り返す 警視庁新宿署は15日、無職女性(25)に「ブランドショップの店長を任せる」などと
うその話を持ち掛け現金約110万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で住所不定、無職望月信宏容疑者(34)を再逮捕した。
 望月容疑者は、20代の女性を対象に「アロマセラピー店」や「洋服店」の経営を持ち掛ける
などして詐欺を繰り返していた。東京都内ではほかにも被害が届けられており、同署が余罪を追及する。
 調べでは、望月容疑者は昨年1月、カジノ店で知り合った女性に「輸入雑貨の卸売業をやっている。
店を任せるから、準備資金を預けてくれ。消費者金融で借りればいい」などとうそをいい、現金をだましとった疑い。
 徳島県警と静岡県警が昨年10月から今年1月にかけ、
似たような手口の詐欺容疑で順次逮捕。余罪を含めると、総額1500万円以上を詐取したとみられる。
[2006/2/15/20:39]ASエーエスマネジメント詐欺師望月信宏容疑者 また詐欺行為か警察は監視中
ASエーエスマネジメント詐欺師望月信宏容疑者にだまされたら警察へ告訴だね

13 :名無しさん:2015/08/18(火) 10:57:56.01 0.net
民事崩れ読み方:みんじくずれ俗語で民事的な事件の被害者が自らの民事事件の解決に利用するために起こす刑事告訴
詐欺などの経済犯罪においては、刑事事件・民事事件ともに成立するが、もっぱら被害者が加害者から被害を取り戻すことや被害を回収できなかった場合の
復讐を主な目的として刑事告訴を行う場合がある。この場合は、加害者が刑事罰を恐れ和解に持ち込み、結果後に刑事告訴が取り下げられることがある。
警察、検察などの捜査機関は被害者がこうした民事的な事件を解決、補佐する手段として刑事告訴を行っているのではないかと疑い、捜査に及び腰になることが多い。
特に、刑事告訴に先駆けて民事裁判を行った場合などは、被害金額が余りにも巨額だったり他にも複数被害者がいたりするような大きな事件でもない限り、
滅多に事件として取り上げないのが実情である。警察が事件として取り上げても、検察が起訴便宜主義をもって不起訴処分にすることもある。起訴されないため
、多くの被害者が泣き寝入りをし、犯罪者が放置されている現状がある。
また、民事裁判の結果、差し押さえができなかった場合などに債権取立てに暴力団を介入させる余地を与えており、社会問題化している。
「他人をハメたりすることに罪悪感が無い」「常に自分が得をすることしか考えない」
そういう常識の無い人間に対しては、もはや遠慮など無用です。許しがたい相手の行為、態度に対して罰を与える最終手段として、
「刑事告訴」という手続きがあります。民事崩れの詐欺罪で刑事告訴を受け東京地方検察庁刑事部から任意出頭の要請がきたそうです。

総レス数 13
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200