2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱東京UFJ銀行 MUFG20

1 :名無しさん :2014/11/05(水) 18:18:40.27 0.net
三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/

三菱東京UFJ銀行 総合スレッド Part19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1394037675/

70 :名無しさん:2014/11/13(木) 17:16:30.67 0.net
>>63
>振り替える1手間
振替は無料なのね?でもその一手間がちょっとなーっていうかいちいちネット繋がなくちゃいかんし

71 :名無しさん:2014/11/13(木) 17:50:07.10 0.net
ここに書き込むにも、いちいちネットにつないでるんじゃないのかな。

72 :名無しさん:2014/11/13(木) 17:51:28.37 0.net
郵送してくるのは、口座の持ち主が本当に実在しているかチェックするためでしょ。

73 :名無しさん:2014/11/13(木) 18:08:11.38 0.net
>>71
今はそりゃそうさ
でも外で銀行でわざわざはね

74 :名無しさん:2014/11/13(木) 20:11:34.79 0.net
>>65>>67
丁寧にどうもありがとうございます!
どうしてインターネット支店にしたんだろう
個人口座開設するには支店の方に直接いかなきゃ開くけないでしょ?

75 :名無しさん:2014/11/13(木) 20:13:50.65 0.net
支店はメールオーダーやネット開設できる
自宅か勤務先の近くの支店を選ぶことが前提

76 :名無しさん:2014/11/13(木) 20:40:31.58 ID:WDr7gPtb5
永和信用金庫の小林泰理事長です。住まいは奈良県生駒市です。最近子供が自殺しました。妻は気違いになり精神病院です。私は肝臓癌です。これが客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けする重大犯罪の報いです。人の恨みは怖いです。

77 :名無しさん:2014/11/13(木) 20:50:23.79 0.net
インターネット支店は商品内容に制限はあるけど、
基本的に何かの手続き(定額自動送金の申込とか)は郵送で出来るから、
近くに支店がないけど口座が欲しい場合は筆頭候補よ。

78 :名無しさん:2014/11/13(木) 21:45:04.84 0.net
>>56
庫露視(ころし)が1番

    王爺しんきんバイキン

        横領菌

手を変え名を変え

    遺棄(いき)の庫る

【汚前公示】≪汚い ぉ前のお知らせ 掲示板≫

    常に苦しみ歩く真菌バイキンを進んで用いる

          −常歩苦進用菌庫ー

79 :名無しさん:2014/11/14(金) 10:09:22.28 0.net
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

80 :名無しさん:2014/11/15(土) 17:07:37.16 0.net
マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

マネタリーベース増やしてインフレは起こりましたか?黒田は学習能力がないから効果もないのに追加緩和などと言い出す。で、一部の馬鹿が喜ぶ。

81 :名無しさん:2014/11/15(土) 17:15:38.83 0.net
インフレは起きてるよ但し石油とか所謂悪いインフレだし金融緩和そのものの成果では無い
コアコア上げるのが本来の金融緩和の目的なのにそっちは変わらずってのが(笑)
交易条件の悪化がデフレの本質だから日本的にはどうにもならんけどね
人口動態とかその他含めて悪いデータしかねーし

82 :名無しさん:2014/11/16(日) 14:52:56.07 0.net
>>80
財政ファイナンスとは口が裂けても言えないので追加緩和と言ってるだけ

83 :≪汚前公示≫ −汚い ぉ前のお知らせ 掲示板−:2014/11/17(月) 12:38:39.31 0.net
>>78
なかなか

  やるぜっ

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し

 お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 王爺信金ゴキブリ★

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★盗金庫では、職員がご自宅や会社等の訪問先でお客様から現金、通帳、証書、
払戻請求書等をお預かりした場合には、「受取証」・「受領証(書)」
を、必ずお受け取りください。

★「受取証」・「受領証(書)」は内容をご確認の上、所定の手続きを確認する
までは信用出来ませんから、大切に保管してください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

84 :名無しさん:2014/11/17(月) 16:29:38.67 0.net
僕のイカ臭いちんこをしゃぶってもらいたいです

85 :名無しさん:2014/11/17(月) 16:47:17.08 0.net
>>82
詐欺だよな
撤退を転進みたいな話だもん

時にフィッシング警告メール来てるけど2段階認証とか導入せんのかね

86 :名無しさん:2014/11/19(水) 12:14:22.90 0 ?2BP(8830).net

マイカードプラスのカードローンを解約したいんだけど、ローンカードと通帳を返却すれば
解約したことになりますか?
規約読んでも解約の意思を通知するしか書いてなくて詳しい解約方法がわかりません

87 :名無しさん:2014/11/19(水) 12:37:23.20 0.net
>>86
窓口で解約したいって言えば、利息清算して解約してくれる。

が、マイカードプラスに通帳はないが、別のローンでは?

88 :名無しさん:2014/11/20(木) 07:35:28.80 0.net
アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。

89 :名無しさん:2014/11/20(木) 22:27:09.72 0.net
てのひら認証カードの更新
印鑑、本人確認書類を持参して来いと書いてある
免許証が無いから保険証など指定する複数の書類持参

窓口で新カードの更新したわけだが
その場で書く書類に記入、押印欄があるのに判を押さないで完了
本人確認書類の提示を求められない
旧カードの破棄と新カードの登録を淡々と行うだけ

印鑑と本人確認書類が必須とは何だったのか

90 :名無しさん:2014/11/20(木) 22:30:20.21 0.net
順番待ちの間にJCBやアメックスの勧誘が来る、うるせぇ
窓口では現在の口座を見て投信1つやっているからNISAの話、追加で投信やらないか等のセールストークが始まる
いまやっている投信も元本割れもしてないし放置している、乗り換えを勧めてくる、うるせぇ

91 :名無しさん:2014/11/20(木) 22:59:20.77 0.net
あれって何人に1人は勧誘に成功してるんだろう

92 :名無しさん:2014/11/21(金) 07:20:34.55 0.net
4月5月には新入社員が銀行や郵便局で捕まって申し込みしている姿を見ることがある

93 :名無しさん:2014/11/21(金) 07:43:15.97 0.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。

94 :名無しさん:2014/11/21(金) 11:12:02.40 0.net
実質給与下げて企業の収益回復もとい資本家の利回り上げるのが目的だからね〜
資本家っても年金生活者ってのが実態だけど
要はお年寄り優遇策だわな年金もスライドされるんだし

95 :名無しさん:2014/11/21(金) 19:20:12.09 0.net


96 :名無しさん:2014/11/22(土) 13:31:16.63 0.net
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃『スーパー普通預金(メインバンク プラス)』
┃ ┃お取引内容に応じてATM利用手数料等の優遇が受けられる♪
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」にお切り替えいただくと、
 お取引内容に応じてさまざまな優遇が自動的に受けられます。
 ※上記条件以外に「三菱東京UFJダイレクト」のご契約および初回登録
  が必要です。
 現在の口座番号・通帳・キャッシュカードはそのままお使いいただけます。


これに切り替えるのはどうすりゃいいのさ?

97 :名無しさん:2014/11/22(土) 13:42:29.18 0.net
>>96
窓口、メールオーダー、ダイレクトバンキング
好きにしろ

98 :p2215-ipngn5101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net:2014/11/24(月) 10:18:00.15 0.net
Financial freedom

99 :【悲報】アベノミクスに何の効果もなし:2014/11/24(月) 14:50:35.19 0.net
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
これは、4月に消費税率が引き上げられた影響で7月から9月のGDPの速報値が2期連続のマイナスとなったためで、
各社が9月の時点の予測から成長率の見通しを下方修正しました。

100 :名無しさん:2014/11/24(月) 18:00:52.28 0.net
消費税上げれば、今まで10個買えてたものが、9個しか買えなくなる。
消費が冷え込むのは、当たり前。

天才バカの頭のいい役人と、政治家にはわからないようです。

101 :名無しさん:2014/11/24(月) 18:04:00.92 0.net
>>100
きなこもちチロルチョコが10個入り100円だったのが9個入り100円になってます

102 :名無しさん:2014/11/24(月) 18:41:51.93 0.net
>>99
ゲリー「名目成長してデフレは脱した」

103 :名無しさん:2014/11/24(月) 19:47:48.15 0.net
景気を冷え込ませる消費税アップと、景気をよくする金融緩和、
ブレーキとアクセルを両方踏み込むアホ。そろそろ、健康不安
により、病院に逃げ込む準備をはじめたようです。

104 :名無しさん:2014/11/24(月) 23:20:33.57 0.net
イーネットのつもりが、イオン銀行ATMで、やがった。
死ね

105 :名無しさん:2014/11/25(火) 00:28:02.53 0.net
>>83
恥じ晒し

  マンセイ

    王爺真菌

バイキン横領菌

■手を変え

  名を変え

    遺棄の庫り

常歩苦腐信用金庫

106 :【悲報】アベノミクスに何の効果もなかったと判明。:2014/11/25(火) 07:29:55.91 0.net
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
これは、4月に消費税率が引き上げられた影響で7月から9月のGDPの速報値が2期連続のマイナスとなったためで、
各社が9月の時点の予測から成長率の見通しを下方修正しました。

107 :名無しさん:2014/11/25(火) 12:56:15.13 0.net
消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html

消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

108 :名無しさん:2014/11/25(火) 15:50:15.52 0.net
定期の解約がこんなに面倒になってたとは
まるで定期解約して普通預金に移そうとするだけで犯罪者扱い

109 :名無しさん:2014/11/25(火) 16:16:48.23 0.net

定期って満期日に勝手に普通預金に入るけど。

中途解約なら厳しくて当然だよ?
一定期間解約しない約束なのに、反故にして特別に解約してもらうんだから。

110 :名無しさん:2014/11/25(火) 16:49:44.12 0.net
三井住友銀行では自動解約は絶対に選択できないので、満期後に窓口まで解約に来いと言っている
三井住友でさえそうなんだからそれ以上の殿様商売であるここなら
定期預金は預かりものじゃなく貰ったもの意識でもおかしくない

111 :名無しさん:2014/11/25(火) 16:53:28.57 0.net
定期は利息が宜しいですから!(ドヤッ
0.1以下でドヤるとか…

112 :名無しさん:2014/11/26(水) 07:54:07.08 0.net
>>110
BTMUもSMBCも自動解約出来るけど...?

113 :名無しさん:2014/11/26(水) 08:10:11.35 0.net
>>112
たぶん画面上で見つけられないのかも

MUFGで定期満期解約予約いれるところ
間違って即時解約したことがある

どこの銀行にも言えるが満期解約に変更しにくくしてないかと八つ当たりしたくなる

114 :名無しさん:2014/11/26(水) 11:54:51.53 0.net
>>113
包丁でキャベツ刻んでて
間違って腕を切り落とすぐらいありえない話

115 :名無しさん:2014/11/26(水) 11:56:30.34 0.net
HP重すぎてやばいんだけど

116 :名無しさん:2014/11/26(水) 23:48:31.99 0.net
「ダイレクト」のログイン画面が、重たくて、なかなか表示されないし、
ログインできなかった。それなりに、接続障害的な感じ?

117 :名無しさん:2014/11/27(木) 00:00:03.49 0.net
今日から「クラウドダイレクト」というものが、スタートしたらしいけど、
その不具合とか影響で、重たいのかな?・・
ログインだめだったあと、怖いから、ログインしてないけど・・・
しばらく様子見で

118 :名無しさん:2014/11/28(金) 06:36:54.02 0.net
三菱からネット詐欺に気をつけてという電話があったけど、
それももしかして詐欺電話?
かかってきた人います?

119 :ぴぴ:2014/11/28(金) 14:21:33.61 0.net
>>118
かかってきました(^▽^)
番号非通知電話でした(^▽^)

120 :名無しさん:2014/11/29(土) 09:32:40.45 0.net
UFJって口座作った時にキャッシュカードもらえないことってある?
作ったのは随分前(5年以上)なんだけど、基本的に住友の方で引き出ししてて
これからはUFJの方でATM使おうと思ったけどキャッシューカードが見当たらないんだ。
ていうか最初から見た記憶が無い。
UFJ系だとなんか数列書いてるピンク色の紙カードしかない。

121 :名無しさん:2014/11/29(土) 10:46:22.96 0.net
カードがないとどうやって金下ろすんだ?

スーパー普通預金じゃないと手数料とられるのかよ

122 :名無しさん:2014/11/29(土) 12:06:43.41 0.net
通帳とハンコで下ろすしかねぇ

123 :名無しさん:2014/11/29(土) 13:02:56.05 0.net
口座作ったときにカードを作るか聞かれて、作るなら、あとで送る事になったはず。
だから、作らないと答えたんじゃないか。

124 :名無しさん:2014/11/29(土) 13:54:52.90 0.net
>>120
正確にいえば、キャッシュカードは申し込まない限り発行されない。
ただ、口座開設の申し込みとセットになっているので、個人客の場合ほぼ全ての客が
申し込んでいる。だが、盗難が怖いとか管理上の理由で申し込まない人もいることはいる。

で、もし口座開設時に本当に申し込んでいないのなら、いまからでも発行は可能(無料)
もし申し込んでいたら、紛失での再発行(手数料1080円)ですね。

125 :名無しさん:2014/11/29(土) 17:11:28.77 0.net
>>119ミツユ職員いいな〜おれもぴぴるんと、非通知でいいから話したい。

126 :名無しさん:2014/12/01(月) 19:43:15.14 0.net
http://phototive.com/di-CM2R5DOK.jpg

127 :名無しさん:2014/12/01(月) 21:56:27.47 0.net
支店長が出迎えんのか?

128 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:28:50.86 0.net
質問なんですがUFJってカード(口座)が無くても銀行振込(現金)って出来ますか?

129 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:40:13.06 0.net
>>128
一般の市中銀行なら出来る。
10万円未満ならATM、以上なら窓口。

130 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:42:06.30 0.net
セブンイレブンで入金無限回無料にしろ

131 :名無しさん:2014/12/01(月) 22:42:24.42 0.net
>>129
ありがとうございます!明日窓口行ってきます!

132 :名無しさん:2014/12/02(火) 01:43:16.70 0.net
振込失敗したのに手数料戻ってこないとファビョるバカ
低評価たくさん入れよう!
https://www.youtube.com/watch?v=PmXj45xwLS4

133 :名無しさん:2014/12/02(火) 09:22:38.28 0.net
>>129
お金なくても振り込める?

134 :名無しさん:2014/12/02(火) 09:49:47.39 0.net
>>133
何を言いたい、情報が小出しで判りにくいな、現金かカードが無ければ振込できないぞ

三菱UFJ以外のカードを持って三菱UFJのATM使って振り込みたいのか?
その場合はATM他行利用手数料+振り込み料がキャッシュカードから引き落とされる

135 :名無しさん:2014/12/02(火) 10:29:41.18 0.net
>>105
透視(とうし)

  ダメよ〜ダメダメ〜

      盗ったら駄目よ〜

客を騙して荒稼ぎ

  真菌バイキン

     横領菌

136 :名無しさん:2014/12/02(火) 12:47:42.96 0.net
謎のポエム一体なんなの?

137 :名無しさん:2014/12/02(火) 16:56:05.15 0.net
十六銀行、オレオレ詐欺被害防ぐため、高齢者の高額取引を警察に通報 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417506177/
十六銀行は、高齢者が高額の現金を引き出したり、振り込んだりしようとする際、
原則としてすべて警察へ通報する取り組みを始める。

138 :名無しさん:2014/12/02(火) 17:00:05.74 0.net
それも問題じゃないか?プライバシーの侵害になるやン

139 :名無しさん:2014/12/02(火) 22:18:41.94 0.net
ネトウヨ

140 :名無しさん:2014/12/03(水) 06:05:35.05 0.net
マスコミに叩かれるから、やむを得ずやっているんだろう。

141 :名無しさん:2014/12/03(水) 08:14:30.98 0.net
しょうがねえよ、ボケ老人が多いんだから

142 :名無しさん:2014/12/03(水) 10:17:26.47 0.net
成人定年制度でも設けて後見人のハンコ無いと高額決済不能にしちゃえば良いのに
子供扱いすればやられても精々数万円、それだと犯罪グループも割に合わんだろう
金融商品(これは銀行もやらかしてるが)も買えなくなるしね

143 :名無しさん:2014/12/03(水) 12:01:02.31 0.net
既に成年後見制度があるが

144 :名無しさん:2014/12/04(木) 20:07:57.58 0.net
強制的にだよ
子供扱いして保護するしかねーだろ
子供に何百万の口座の通帳渡さないよな?

145 :名無しさん:2014/12/04(木) 20:56:36.21 0.net
審査の厳しい今でさえ後見人(親族)の横領事件が多いのに
強制的に子供を後見人に任命したら年老いた親の財産を横領する事件が増えるな

146 :名無しさん:2014/12/04(木) 21:05:17.86 0.net
>>145
犯罪者に流れるよりはマシだろ
大々的にやるなら当然第三者のチェックも入れる事になるしね

147 :名無しさん:2014/12/04(木) 21:13:48.74 0.net
つか、普通、後見監督人が選任されるだろ、1000万以上の財産あるなら

148 :名無しさん:2014/12/04(木) 21:25:35.97 0.net
後見人の弁護士が使い込んだニュースはたまに見るね。

149 :名無しさん:2014/12/04(木) 21:37:16.60 0.net
社会的立場有る連中は足が付くし例外上げたらキリないじゃん

150 :名無しさん:2014/12/04(木) 22:03:24.52 0.net
単純に年齢で適用すると大企業の会長とか当てはまるので面白い気もするが
判断力のしっかりした人も衰えた人もいるので年齢で一律に適用するわけには行かんわな

151 :名無しさん:2014/12/04(木) 22:10:22.70 0.net
勿論そこはテスト合格したら一年間成人延長だよ
生涯学習捗るしIT関係も嫌でも学んでくれるからそういう意味で勿論良いかと

152 :名無しさん:2014/12/04(木) 22:44:51.22 0.net
赤の他人よりは身内なら構わんだろうと思う

153 :名無しさん:2014/12/04(木) 23:54:47.63 0.net
他人だろうと身内だろうと関係なく犯罪は許されんな

154 :名無しさん:2014/12/05(金) 12:41:31.36 0.net
>>153
盗庫に聞けば

■真菌バイキン発症源

>>135
盗座凌(しの)いで

     遺棄(いき)の庫裏(こり)

■王爺真菌バイ菌庫

155 :名無しさん:2014/12/07(日) 10:13:19.15 0.net
■■イングランド中央銀行が公式HPでMoney Creation(日本の学校の教科書では、信用創造と訳していますが、貨幣創造と訳した方が
分かり易いと思います。高校で習います)を解説■■ (2014年3月に公開)

http://whatsmoney.hateblo.jp/entry/2014/04/22/014707

In modern economy,most money takes the form of bank deposits.
But,how those bank deposits are created is often misunderstood.
The principal way is through commercial banks making loan.

現代の経済では、ほとんどのお金は、銀行預金の形をとる。
しかし、それらの銀行預金がどのように作成されるのかはしばしば誤解されている。
主要な方法は、商業銀行が貸し付けをすることによってなのだ。

The reality of how money created today differs from the description found in some economic textbooks.
Rather than banks receiving deposits when households save and then lending them out,
bank lending creates deposits.

お金が今日どのように作成されるかの現実は、いくつかの経済学教科書で見つかる記述とは異なる。
家計が貯蓄する時に銀行が預金を受け取りそれを貸し出していると言うより、
むしろ銀行の貸し付けが預金を作り出しているのだ。

When a bank makes a loan, for example to someone taking out a mortgage to buy a house,
it does not typically do so by giving them thousands of pounds worth of banknotes.
Instead, it credits their bank account with a bank deposit of the size of the mortgage.
At that moment, new money is created.

銀行が融資を行う際、例えて言えば誰かが住宅を購入するために抵当権を設定するために、
銀行は一般的には、何千ポンドもの価値のある紙幣を手渡すことで融資を行ったりはしません。
その代わり、その貸付金の大きさにあった銀行預金を、借主の銀行口座に入れるのです。
その時点で、新しいお金が作られたことになります。

156 :名無しさん:2014/12/07(日) 10:14:32.10 0.net
■■町の銀行がお金を創出していることを理解している国会議員は10人に1人(英国)ポジティブマネーの調査■■

http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11930340477.html

イギリス国内の国のお金を作っているのは誰かと質問したところ、国会議員の4分の3近くの答えは不正解でした。
国会議員の71%は、政府だけがお金を作る権限を持っていると考えていたのです。

実際には、政府はコインや紙幣などのお金しか作っていません。これは経済に占めるお金のほんの3%程度に過ぎないのです。

[*日本の場合、政府はコインしか創っていません。 日銀公式HPに発表されている2014年通貨供給量(マネーサプライ)は
 現金通貨(コイン・紙幣)80兆円、預金通貨(普通預金などのコンピューター上の電子的な数字、現物が無い)etc1100兆円です。]

他の97%は、たとえばあなたの銀行口座にある電子的な数字、つまり銀行預金(預金通貨etc)として存在しています。
このような種類のお金は、政府ではなく町の銀行によって作られているものなのです。

*法定通貨は現金通貨のみで、預金通貨etcは、法定通貨ではありません。

ポジティブマネー in メディア (BBC、ブルームバーグなど)
http://www.positivemoney.org/about/press/

お金ができる仕組み 
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
(抜粋)
私たちのほとんどは 預金者によって預けられたお金を、銀行は貸し出していると信じている。だが それは事実ではない。
事実は 預金や銀行が稼いだお金を貸すのではなく、借り手が約束している返済からお金を創造している。
銀行は借り手の口座のローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。

157 :名無しさん:2014/12/08(月) 23:53:58.30 0.net
解約予約も分からないで殿様だのなんだのバカがほざいてるからバカにされるんだよw

158 :名無しさん:2014/12/09(火) 07:07:03.22 0.net
■■先月イギリス議会で170年間で初めて行われた「商業銀行のMoney Creation(信用創造)の問題点」についての話し合いは
BBCなどでライブされました。 ■■

http://www.positivemoney.org/2014/11/live-parliament-debate-money-creation-society/

[ドイツ] 銀行、戦争、主流メディアに対するデモ [月曜集会]
https://www.youtube.com/watch?v=56fT2UEyhwg&list=PL70E822F5E12C9307

[明治学院大学] 環境運動家セヴァンスズキ氏来日イベント スピーチ ARTV
https://www.youtube.com/watch?v=7qJ1K_OMVYA
「国と銀行の関係を紐解くとこの世界が全て分かります」

300年前にイギリスの時の権力者がイングランド銀行の不法行為を密かに認めてしまったのが全ての始まりでした。
しかし、マネーシステムの欠陥を作ってしまった国が、お金ができる仕組みの実態を2014年3月に公開した事は感動です。

「国民が我が国の銀行制度、通貨制度の事を理解していないのは良い事だ。もし理解しているなら、きっと明日の朝までに革命が起こるはずだから」
ヘンリーフォード(自動車フォードの創設者)1920年

「通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれがもっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは無効で無益なものである」
ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相

159 :名無しさん:2014/12/09(火) 07:49:51.08 0.net
10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続

オバマ
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
一人あたりGDP
http://i.imgur.com/w5GG1Qv.jpg
実質賃金
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg

160 :名無しさん:2014/12/09(火) 09:28:19.46 0.net
銀行的にはアベノミクス万歳だから
マイナス金利の国債を買って更に高く日銀に売るだけの簡単な仕事でボロ儲け

161 :名無しさん:2014/12/09(火) 12:18:44.82 0.net
簡単なお仕事です



2ちゃん工作員と同じキャッチコピーじゃねえかw

162 :名無しさん:2014/12/09(火) 17:05:45.38 0.net
日銀よ、そんなに金融緩和したければ
俺の個人向け国債10万円を20万円で
売ってやってもいいぞw

163 :名無しさん:2014/12/10(水) 09:48:37.96 0.net
実質GDP伸び率(年率換算)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

164 :名無しさん:2014/12/10(水) 09:53:28.41 0.net
アクセスするたびにアダルトサイトみたいな派手は装飾になっていく
経済誌、PC誌でもトップページを酷評されているぞ
標的にされやすい、イタチごっこなど好意的なのかバカにしているのか、どっちとも取れる内容で書かれている

165 :名無しさん:2014/12/10(水) 10:02:04.08 0.net
ネットを頼るんじゃねーっての
ネットが無ければ無能

ネット犯罪者N!!

166 :名無しさん:2014/12/10(水) 10:03:42.67 0.net
悔しけりゃ
てめーのフルネーム書いてみやがれ!!!

167 :名無しさん:2014/12/10(水) 12:04:27.82 0.net
うちの大学に、元三菱東京の役員とかいう人が就任して、金融論と外国為替論の講義を担当しているが、
授業の半分以上は、三菱勤務時代の裏話。ずる賢い不正の手口、こまかしの裏ワザ、もみ消しのテクニックなど、
会社内部の暴露話が多い。

168 :名無しさん:2014/12/12(金) 19:18:08.48 0.net
証券のおっさんもそんな感じだったな〜
カタギの世界じゃ無いよなって思った
知り合いで証券とか金融進んだ面々はやっぱり強面系か鬼畜系だわ

169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:59:06.15 0.net
12/13だから第2土曜日か?
忘れてたわ

170 :名無しさん:2014/12/21(日) 08:32:50.63 0.net
阪のJA中河内に、死んだ父親の口座履歴の開示を申し込んだところ、
相続人全員の同意(実印&印鑑証明)がいると言われました。
平成21年の最高裁判決で、相続人1人だけが請求しても開示しなくてはならない
との判決が出ているにもかかわらずJA大阪中河内は取引き履歴の開示請求を拒否しました。

 他の銀行も同じ対応かと問い合わせたところ、三井住友銀行は、さすが都市銀行で
当然何のためらいもなく、窓口の女性が取り引き履歴の開示請求に応じてくれました。
ゆうちょ銀行やその他タウンページに載てる銀行、信託銀行、信用金庫など計20行以上
電話で同じ内容で問い合わせたところ、ゆうちょ銀行以外は全て三井住友銀行と同じ手続
きで良いとの回答でした。
※ゆうちょ銀行は取引き履歴まで開示するのに2回の手続きが必要だが、
相続人1名でも開示には応じるとの回答。

上記の状況を説明してもJA大阪中河内の担当者は、それでも相続人1人だけの開示には
応じられないと言い、しかもJA大阪中河内の対応が一番最先端の正しい対応であり、
他の銀行の対応は時代遅れでおかしいとまで言い放ちました。
三井住友、東京三菱、りそななどのメガバンクや、ゆうちょ銀行を含めた20行以上の
金融機関の対応より、JA大阪中河内の対応は最先端で正しいらしいと言うのですが、
その他メガバンク等で働いておられる
銀行マンの意見をお聞かせください。

総レス数 992
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200