2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 120

1 :名無しさん:2014/12/14(日) 21:20:08.74 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 119
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1413788178/

363 :名無しさん:2015/02/11(水) 12:36:30.09 0.net
ほとんどがオークション用とか
全く残高がない口座なのだろうか

364 :名無しさん:2015/02/11(水) 14:01:10.15 0.net
使いやすかった時代に使っていたものの今は放置とか
ポイントの為だけに開設とか、全く取引履歴ない口座がとても多そう。

365 :名無しさん:2015/02/11(水) 14:31:43.19 0.net
>>361
ほぼ休眠口座だからな。
ATM周りのサービスが悪すぎるから、とても常用できない。

366 :名無しさん:2015/02/11(水) 14:42:47.67 0.net
>>365
貧乏人乙www

367 :名無しさん:2015/02/11(水) 15:21:56.59 0.net
楽天銀行のコンビニATM手数料

新規口座開設から6ヶ月、無条件で毎月5回無料。

預金残高によっても無料。
 10万円以上  1回/月
 50万円以上  2回/月
 100万円以上 5回/月
 300万円以上 7回/月

入金の場合、3万円以上なら自動的に無料。
3万円未満なら上記の無料回数以内で無料。

その他

楽天証券口座を作り、ハッピープログラム会員に登録すると、
会員ステージによっても無料回数が増える。とくに給与or賞与の
振込口座にするとVIPになり、少なくとも月5回無料になる。

368 :名無しさん:2015/02/11(水) 15:48:04.83 0.net
>>361
もったいないなー。
普通預金で0.1%ある銀行は少ないのに。

369 :名無しさん:2015/02/11(水) 16:28:13.61 0.net
こういう認識で良いのかなぁ? 同じ利率0.1%だけど、

東スタ1W>楽天マネブリ>SBIハイブリッド>新生2W

最適金利で節税するとして…

370 :名無しさん:2015/02/11(水) 16:40:33.12 0.net
↑訂正   最適金利 × ⇒ 最適金額 ○

371 :名無しさん:2015/02/11(水) 16:57:23.15 0.net
>>369
縛りが全くないマネブリが最強でしょ。普通預金だし

372 :名無しさん:2015/02/11(水) 17:27:05.11 0.net
オリックス銀行2wが0.2%

373 :名無しさん:2015/02/11(水) 17:41:52.65 0.net
>>371
流動性ではマネブリですね。
でも、東スタに月〜金まで同じ金額を預けたら…

374 :名無しさん:2015/02/11(水) 18:05:50.51 0.net
>>371
イオン銀行の方が上。

375 :名無しさん:2015/02/11(水) 19:52:57.14 0.net
あおぞらは0.2から0.15へ下落orz

376 :名無しさん:2015/02/11(水) 19:57:29.85 0.net
引き落としと出金に不便な楽天銀行に普通預金を積むのは止めた方がいいと思う

377 :名無しさん:2015/02/11(水) 19:58:08.63 0.net
FX漫画つくりました。見てみてください。
ご意見ご指摘頂けるとうれしいです。

https://www.youtube.com/watch?v=S9_nTdDwMu4 1話〜3話
https://www.youtube.com/watch?v=--qZQxt7J0E 4話〜6話
https://www.youtube.com/watch?v=pKb2Hh8fEEU 7話〜8話
https://www.youtube.com/watch?v=qVMsarpqSaw 9話
https://www.youtube.com/watch?v=dPQ2NJmzvCc 10話〜11話
https://www.youtube.com/watch?v=MWWppVTqW0Q 12話  準新作
https://www.youtube.com/watch?v=G4lFaL4-6qE 第13話  新作

378 :名無しさん:2015/02/11(水) 21:10:02.22 0.net
>>376
なら、SBIハイブリが最強
出入金手数料無料だ

379 :名無しさん:2015/02/11(水) 21:11:46.75 0.net
その代わりSBIは口座振替に対応してないから面倒なんだよなぁ

380 :名無しさん:2015/02/11(水) 21:57:00.10 0.net
それぞれ一長一短があるので、自分に最も適した所に預けるしか
仕方ありませんなぁ。

381 :名無しさん:2015/02/11(水) 22:23:33.69 0.net
ここのサポート、馬鹿としか言いようがないな。
ログイン時の合言葉認証に、登録していない質問が出てくるがこういうことはよくあるのか
と訊いてるのに、合言葉認証そのものの説明からしてきやがる。

「※登録済みの合言葉の質問を表示いたします。」や「ご登録の合言葉が不明な場合」とか、
問い合わせ内容を全く見ていないのがはっきりしていて、不愉快極まりない。

382 :名無しさん:2015/02/11(水) 22:39:41.43 0.net
>>381
登録してない質問なんてでねーよ
お前が登録の時間違えたバカなんだろ

383 :名無しさん:2015/02/11(水) 23:39:55.62 0.net
楽天銀行のセキュリティが異様に分かりにくいのは事実だろ
不正利用されまくって、その度に機能を増やしてるからなw
誕生日を入れさせるとかもあったな

384 :名無しさん:2015/02/12(木) 00:58:51.02 0.net
いや、別に分かりにくくないな

385 :名無しさん:2015/02/12(木) 10:50:56.75 0.net
誰かマネックスの「ウェブかんたん銀行つみたて」の引き落とし対象にしてる人いる?
いたら感想教えてちょ。

386 :ぴぴ:2015/02/12(木) 12:56:03.46 0.net
誰もいません(^▽^)

387 :名無しさん:2015/02/12(木) 22:46:31.33 0.net
えんためねっと

外為ジャパンFX
口座申込後5万円以上入金し1万通貨取引だけで15,000円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0401714&lkbn=
10/30より、DMMFXの口座開設歴があってもOK
※取引コストはたった30円

マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0402507&lkbn=
※取引コストは600円

388 :名無しさん:2015/02/13(金) 01:52:36.51 0.net
>>383
わかりにくくもないけど、ワンタイムパスのメールが遅い

389 :名無しさん:2015/02/13(金) 07:13:15.24 0.net
>>388
行員が乱数表使って作ってるから?

390 :名無しさん:2015/02/13(金) 09:42:54.05 0.net
楽天本社は業績が好調らしいな。
銀行屋と証券屋については触れられてないけどなw

391 :名無しさん:2015/02/13(金) 10:30:12.25 0.net
300万までなら収入証明無しで貸しますキャンペーンをやってるけど
預金を集めてもこんなことにしか使えんのだね 哀れだなぁ

392 :名無しさん:2015/02/13(金) 13:22:54.64 0.net
>>390
楽天カードマン歓喜 楽天の営業益1000億円台 14年12月期、通販と金融好調
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423366104/1

> 楽天カードや証券、銀行などを手掛ける金融事業も増益だった。
> ほぼ半分ずつ利益を稼いでいる通販・金融の主力2部門がそろって好調で、
> 連結営業利益は前の期の902億円から15%ほど増えたようだ。

393 :387:2015/02/13(金) 13:53:10.77 0.net
>>392
すまん。

394 :名無しさん:2015/02/13(金) 20:23:19.07 0.net
楽天銀行はデメリットの銀行です。
要らない銀行

395 :名無しさん:2015/02/14(土) 01:15:35.15 0.net
>>392
ついに銀行もSBIに完敗したぞ
利益は前からだが売上も抜かれた
もはや成長を諦めたんだろうな

396 :名無しさん:2015/02/14(土) 01:32:49.82 0.net
ほっといても利用者が増えるSBIは金利が下がり
なんとかしなければいけない楽天銀行は金利が上がる

とはならないんだよね…

397 :名無しさん:2015/02/14(土) 07:12:12.25 0.net
2週間定期が0.20%に上がったぞ。

398 :名無しさん:2015/02/14(土) 08:41:00.81 0.net
>>397
最適金利は169465円で、利息12円か
見逃していたよ、d!

399 :名無しさん:2015/02/14(土) 09:21:20.95 0.net
金利変更日の例外が増えてきたな

400 :名無しさん:2015/02/14(土) 10:16:34.12 0.net
>>399
2月は28日までしかないからじゃないか?
二週間定期にいれさせれば
月末残高クリア

401 :名無しさん:2015/02/14(土) 11:12:11.58 0.net
マネーブリッジ設定したら何もしなくても来月から普通預金金利が0.1%になるの?

402 :名無しさん:2015/02/14(土) 11:16:39.53 0.net
確かに2週間だけ0.2 になってるな
土曜に金利上がってる
もうなんでもありで笑う

403 :名無しさん:2015/02/14(土) 11:18:23.16 0.net
>>400
1月は14日に上がった。満期日は月末より前だったからその説は合わない。
毎月27日がクレカ引き落としで、その日までは資金需要が多い。
28日に満期になるようにしたと見るのが妥当か。

404 :名無しさん:2015/02/14(土) 11:30:36.89 0.net
>>401
なる。
普通預金の金利が0.1%になるようなものだから証券はまったく利用しなくてok

405 :名無しさん:2015/02/14(土) 11:44:45.58 0.net
こまめな変更にどんなメリットがあるのか全然わからんな
とにかく次回変更日の予想

2/21 1W:0.4 2W:0.05

406 :名無しさん:2015/02/14(土) 12:03:31.34 0.net
>>404
ありがとう
SBIのハイブリより楽でよかった

407 :名無しさん:2015/02/14(土) 12:07:10.49 0.net
楽天証券が三井住友銀行とクレディ・スイスとの合弁会社なんだから、三井住友銀行ともATM提携しろよ。
硬貨対応ATMが増えるだろ。

408 :名無しさん:2015/02/14(土) 13:49:28.66 0.net
>>405
不人気で預金が集まらない銀行だから月末をしのぐために短期の金利を上げて集めようとしてる
こういう小手先の場当たり経営だから不人気が加速して負のスパイラル完成w

409 :名無しさん:2015/02/14(土) 13:56:36.69 0.net
マジレスすると、
何もしなくても金が集まってくることに胡坐をかいているところより
むしろ好感が持てたりするけどな。
預金者としては例え短期でも金利が高いほうがいい

410 :名無しさん:2015/02/14(土) 14:06:00.94 0.net
いやはや、土曜に金利UPとは驚いた!

411 :名無しさん:2015/02/14(土) 14:20:53.05 0.net
金利アップで文句のある奴は解約しろ。

412 :名無しさん:2015/02/14(土) 14:53:02.42 0.net
オリックスが2週間いつでも0.2%なのにそれ以下の時点で終わってる

413 :名無しさん:2015/02/14(土) 15:17:03.46 0.net
自分の場合、ちょうど昨日、SBI銀行の仕組預金が延長にならず満期を迎えた。
それでSBI証券の出金口座に指定していた楽天銀行に移動手続きしたんだが
実際に楽天銀行に入金されるのは16日月曜日。
失敗した〜〜〜!
そのままSBIに入れておいたら今日ATMから引き出し、そのまま楽天銀行に入金して
今日の日付で2週間定期を組めたのに。
金利改訂は月曜日か水曜日と思っていたからなぁ…。

414 :名無しさん:2015/02/14(土) 15:50:13.53 0.net
土曜に金利上げても他行から振込できないから
翌営業日の月曜に金利上げるのとあんまり変わらんよな
(一応ATMなら土曜のうちに入金できるから全く無意味なわけではないが)

415 :名無しさん:2015/02/14(土) 16:04:01.38 0.net
>>414
それで月またぎの預金を狙っているんだろうね。
なんで前のように月曜日に金利を上げないのか解らないが。

416 :名無しさん:2015/02/14(土) 16:11:40.46 0.net
>>415
その説は1月に否定された。

417 :名無しさん:2015/02/14(土) 17:19:19.97 0.net
>>409
さすが楽天乞食の鑑だわw
2週間0.2で喜ぶなんてなぁ

418 :名無しさん:2015/02/14(土) 17:23:56.31 0.net
楽天チンコマンと楽天マンコマン、楽天アナルマンの3人を合わせて楽天変態マン。

419 :名無しさん:2015/02/14(土) 17:34:44.81 0.net
つーかSBJでいいじゃん。
韓国が嫌ならオリックスでもいいし。

420 :名無しさん:2015/02/14(土) 18:52:52.78 0.net
オリは50万からだから同じではない

421 :名無しさん:2015/02/14(土) 19:00:08.84 0.net
>>417
お前みたいな貧乏人には0.2じゃゴミみたいな金額きかもらえないもんなw

422 :名無しさん:2015/02/14(土) 20:24:46.79 0.net
もうSBJに口座開設することに決めた。楽天さんとは、
0.3%以上の時だけ、おつきあいします。

423 :名無し募集中。。。:2015/02/14(土) 20:44:32.63 0.net
通貨スワップ協定終了でやばいの分かってんの

424 :名無しさん:2015/02/14(土) 21:07:43.34 0.net
>>423
別に1000万円以内なら問題ない。
楽天でも1000万円以上は預けられないよ、怖くて。

425 :名無しさん:2015/02/14(土) 22:16:27.59 0.net
>>423
ペイオフの対象商品なら1000万までなら問題ない
SBJもペイオフの対象のあるし
1000万円あるなら0.5%以下ならいらん
個人向け国債買うわ
http://government-bond.dd-saving.com/

426 :名無しさん:2015/02/14(土) 22:24:56.99 0.net
SBJはステイタス上がると0.275%までいく。
別に韓国とかどうでもいい俺はこれ。

もちろん1000万円以上預ける勇気はないから、超える分は国債やインデックス投信にしてる。

楽天は、いくらなんでも利率がコロコロ変わりすぎ。遊んでるとしか思えん。

427 :名無しさん:2015/02/14(土) 22:31:46.81 0.net
最近、中国の偽銀行ニュースをみて
ペイオフ対象ですと言っているが
実はペイオフ対象外で
誰も指摘していないだけだったらどうしようと心配になって、登録を確かめた

428 :名無しさん:2015/02/14(土) 22:46:05.09 0.net
>>426
楽天銀行に遊ばれてるのが好きな乞食が多いんだろ
2週間0.2%で尻尾振って喜ぶんだから

429 :名無しさん:2015/02/15(日) 01:25:54.94 0.net
オリックス以下で喜ぶのおかしいよな
他の銀行の利率見てるか?

430 :名無しさん:2015/02/15(日) 02:07:10.85 0.net
俺の場合、楽天には生活資金と流動性資金を置いてる。

給与振込口座にし、口座引落やATM出金に使う。
投資したくなったら証券会社にサッと移動する。
いずれも口座にある間は0.1%の金利。

短期の余剰資金は1週間預金に入れるくらい。
他行に移すと午後3時以降に移動できない。

431 :名無しさん:2015/02/15(日) 02:19:12.99 0.net
>>430
>投資したくなったら証券会社にサッと移動する。

アホっぽくて笑ったw

432 :427:2015/02/15(日) 02:29:53.14 0.net
>>431
客観的には「投資に都合のいい相場になったと判断したら」だね。
そう考えてるつもりだけど、株を楽しんでるとも言える。
株投資には資産形成とギャンブルの両面があるから。

433 :名無しさん:2015/02/15(日) 03:33:36.36 0.net
俺も楽天銀行は証券会社とのハブ銀行の使い方している

今は証券会社にお金入れていても金利付かないから

待機資金はSBIのハイブリットに入れておくか

IPO、FX、キャンペーンやらで資金移動は多いからね

434 :名無しさん:2015/02/15(日) 07:11:54.69 0.net
そろそろ靴磨き達が手を出し始めたかな
そろそろかな

435 :名無しさん:2015/02/15(日) 08:44:25.84 0.net
>>434
日経7年半ぶり高値ってニュースが流れたから
週明けから大量に湧いてくるぞ

436 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:12:34.59 0.net
楽天生命の引き落としに対応してない?

437 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:15:45.80 0.net
楽天銀行はデメリットの銀行
要らない銀行

438 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:27:58.44 0.net
楽天銀行超短期定期金利の推移
  1w   2w
2015/02/15 0.050  0.200
2015/01/28 0.050  0.050
2015/01/21 0.300  0.050
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300

439 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:37:56.07 0.net
>>437
他行の引き立て役という大事な役目があるだろ

440 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:14:54.38 0.net
他行振込手数料取られるから、短期一瞬金利高くなっても意味なし
楽天銀行はデメリットの銀行
要らない銀行
楽天要らないよ。Amazon有れば

441 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:26:40.54 0.net
他行に振込みして手数料を払っているようでは、
この銀行を使うメリットが無い人ってこと。

442 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:42:53.79 0.net
わざわざ給与振込指定、年金指定にしなければ、他行振込手数料無料にならない
残高により引き出し手数料も取られるから
みみっちい銀行
楽天
金利もたいしたことない

443 :名無しさん:2015/02/15(日) 12:54:28.81 0.net
>>442が定期的な給与も年金貰っていなくて
まとまったお金も持っていないことはわかった

444 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:02:40.33 0.net
楽天銀行こそ金のないやつが利用する銀行
楽天銀行の目論見はローン借りてほしいんだよ。
よいからじゃない

445 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:21:42.74 0.net
>>444
ネット銀行の中でローン事業に一番力を入れてるのはSBI。

クレカ事業が大成功して資金需要がいくらでもある楽天銀行と違い、
SBI銀行は貸出先を見つけるのに苦労してる。

446 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:22:42.64 0.net
>>438
2W 0.2%は昨日から

447 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:27:55.28 0.net
>>441
そんなこと言ってるから人気が無い銀行になってしまったんだよな。
楽天から役員でも派遣してきちんとした経営をした方がいい。
真面目にやってないだろ。

448 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:33:16.67 0.net
>>445
楽天銀行からも再度再度ってローン案内メールうざいよ

世の中金融資産額1500兆でも負債額も700兆
国の借金1000兆円超え

預ける人だけじゃなくて借りてくれる人も必要という事か

449 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:44:33.27 0.net
>>448
そんなメール来たことないなあ。

450 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:50:52.86 0.net
>>446
2W 0.2%が火曜で終わるのか注目

451 :名無しさん:2015/02/15(日) 13:54:56.42 0.net
>>449
≪再度のご案内≫ 申込書の記入について(入会金・年会費0円)【楽天銀行カードローン】

452 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:00:09.50 0.net
オプトアウトしとけば来ないよ

453 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:00:12.15 0.net
>>449

━【楽●天】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  楽天銀行カードローンニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日は、申込書などの審査書類の記入が<一切不要>で、お申込が簡単と、
\大 変 好 評/いただいております、『楽天銀行のカードローン』のご案内です。
おまとめをご検討の方、楽天銀行なら最大500万円のご利用限度額をご用意しています。
「お金には困っていない」「今は必要ない」という方も、
すぐに現金を引き出せる<入会金・年会費0円>のカードローンを1枚用意して

おくと<いざ>というとき<安心>です。

さらに朗報です!日ごろのご愛顧を感謝いたしまして、

【 期間限定 】金利半額キャンペーン をご用意させていただきました!

お申込が今まで以上に簡単になり、更に金利半額の今こそ、是非お申込みください!

また、楽天銀行のカードローンなら、\なんと/お得な入会特典付です!

ご入会&ご利用で、なんと最大\ 31,000円分 /の楽天スーパーポイントを進呈中!

(ご入会だけでも、もれなく\ 1,000円分 /の楽天スーパーポイントをプレゼントします!)

また、楽天会員ランクに応じて審査優遇もありますので、是非この機会に
お申し込みください。
まだお申込がお済みでない皆さま、どうかあと1分だけお付き合いください。
▼お急ぎの方は、今すぐこちらからチェック↓【 年会費・入会金は0円!】

454 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:00:28.53 0.net
住信SBIネット銀行が一番力を入れているのはSBI証券との連携と住宅ローン(自社独自のローンと、三井住友信託銀行の銀行代理店として提供する住信SBIネット銀行専用の住宅ローンネットローン)だよ。
楽天銀行が力を入れてるのは楽天グループ共通のポイントを餌にした、乞食からの金搾取事業だろw

455 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:07:25.08 0.net
>>454
住信SBIからもメールうざいよ。
あなたのレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

出費が続いたかたにオススメ!好金利の「Mr.カードローン」

「Mr.カードローン」は最短即日でご利用いただけるカードローンです。
魅力的な金利に加え、ご利用限度額は最高1,000万円!
また、ご利用限度額300万円までなら、収入証明は原則不要なので、お申込みも簡単♪
給料日前の各種支払いや急に現金が必要になった時、また出費が続いたというかたにもオススメです。

456 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:11:01.08 0.net
>>453
だからそんなの見たことないよ。
メルマガの設定のせいじゃないの?

457 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:13:27.01 0.net
メルマガじゃなくてメール設定ね

いろんなの来る

458 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:22:13.94 0.net
楽天銀行のは<<再度のご案内>>とか、ぎんこうからのメールで手続とかと誤解させるタイトルにしてるのが悪質

とにかく目に止めてクリックさせるのが目的

こんなのが認められてる銀行なんて異常じゃないか?
客を騙してでも借金するよう仕向けるのを許す文化なんだろうけど

459 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:24:50.12 0.net
>>458
メール設定直せよ。

460 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:27:42.25 0.net
>>458
だから楽天も住信も低金利のくせに金を貸して利息取ろうと見受けられる。

461 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:34:19.25 0.net
>>454
価格コムを見る限りでは逆のようだよ。

SBIが上位にあるのはカードローン、自動車ローン、住宅ローン、
おまとめローン、教育ローン、ブライダルローンとローン全般。
SBIはローン事業に全力を傾けている。これは決して悪いことじゃない。

楽天の名前が上位に来るのは住宅ローンの固定金利型だけ。
他のローンでは上位に見ない。
楽天はローン事業にあまり熱心ではないのだろう。

462 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:37:46.20 0.net
価格コムって熱心かどうかでランキングしてるんだっけ?
それ以前に、価格コムのランキングって実態と乖離してるように思えるけど

463 :名無しさん:2015/02/15(日) 16:01:00.70 0.net
>>461
楽天銀行の住宅ローンは人気ないだけだよ。
ネット完結は住信SBIが圧倒的な人気で申込数を稼げるから、順位も上げて載せる好循環だね。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200